情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
601:
入居前さん
[2013-08-11 18:45:49]
|
||
602:
入居予定さん
[2013-08-11 19:52:21]
>601さん
ありがとうございます。引越の経験があまりなくて・・・ そうですよね。両隣と上下のお宅にご挨拶に行けばいいですよね。 ただ、入居日がまちまちだし、入居開始から数日は業者が通って バタバタしているでしょうから、タイミングが難しいですね。 以前、ある小規模マンションのMRに行った時に聞いた話では、 そこでは入居者全員の懇親会(ご挨拶会みたいなもの)を、 最初にデべ主催でやるとか言ってました。 そういうのあるといいんですけど・・・ 現実的に、ここは大規模過ぎて難しいでしょうね(笑) |
||
603:
購入者
[2013-08-11 20:48:48]
引っ越し業者や家具搬入業者と揉めたりはしてないですか?
こんなに大規模な移住だとスムーズにいくものもいかなそうで(´・_・`) |
||
604:
入居予定さん
[2013-08-11 21:12:15]
最初はそりゃ大変でしょうね。幹事会社の営業さんもそう言ってましたよ。
敷地内は車の通れる道は狭いし、エレベーターの数も限られてますし。 入居時期を少しずらせばスムースなのでしょうけど、少しでも早く入居したい 気持ちはわかりますし、子供の夏休み中に何とか落ち着きたいという事情もあるでしょう。 心配はありますが、一時のことなので、お互いに事情を理解して 何とか上手く乗り切りたいですね。 |
||
605:
入居前さん
[2013-08-12 19:47:18]
私が依頼した家具屋や電気屋は紙を渡しても特に嫌がりませんでした。
一斉入居は慣れているから問題ないと。スムーズに行くといいですね。 いずれにしろ、入居が楽しみです。大人になると車やバイク(女性は宝石などでしょうか。)と家ぐらいしか、ここまで心踊ることはないように思います。どうぞよろしくお願いします。 |
||
606:
入居前さん
[2013-08-13 00:58:42]
うちはもうちょっと多めに挨拶しようと思っています。
子供が落ち着きのないタイプのため念のため。 |
||
607:
引越前さん
[2013-08-13 07:24:47]
挨拶は、上下、左右で良いと思います。
ただ、上も下も横もまだ売れてないみたいので、挨拶に来るのを待ってれば良いのかな? |
||
608:
契約済みさん
[2013-08-13 08:18:29]
最近仲間入りしたものです。
オプション会などもすでに終わっており、まとめて相談もできず困っています。すでにできないオプションも多いのですが、皆さんはどのようなオプションを選ばれていますか? |
||
609:
入居前さん
[2013-08-13 12:17:25]
No.608さん
ご契約おめでとうございます。 Ⅱ工区入居の方ですか? ブリリアの契約者様サイトによりますと、10月上旬に、第3回インテリア相談会が予定されています。お知らせがきますので、予約していらっしゃるとよいでしょう。 私はⅡ工区で、3月に契約しましたが、すでにインテリアカラーセレクトは期限ぎりぎりでした。階数によって、カラーが決まっているようですね。 3月のインテリア相談会では、表札、エアコン、エコカラット、カーテン、水周りコーティング、防カビコーティングなど見積もりを取りました。いくつかは注文お願いしました。 東京建物テクノビルトにお電話すると、色々丁寧に相談に乗って下さいます。私も納得いくまで何度もお電話してしまいました。 カーテンは、実際に、銀座のタチカワブラインドのショールームまで行き、現物を見て決めました。予め、テクノビルドにお電話しておくと、テクノビルドから部屋の見取り図や、窓のサイズなど先方に送っておいてくれますので、スムーズに話が進められました。 これからお忙しくなるかと思いますが、楽しみながら入居までの日々をお過ごしくださいね。 |
||
610:
契約済みさん
[2013-08-13 13:03:27]
ちょっとお聞きしますが、居間のエアコン200Vコンセントの100Vへの変更というのは簡単なのでしょうか。
どなたかやられたかた(既に依頼したかた)いらっしゃいますか? |
||
|
||
611:
引越前さんD
[2013-08-13 22:13:39]
610さん、100Vから200Vの変換工事は東京電力にお願いすればすぐにやってもらえます。
あるいは、エアコンの搬入時業者さんに頼むとか。いずれにしても資格を持った作業者がやらなければいけません。 |
||
612:
引越前さんD
[2013-08-13 22:18:38]
失礼。100V→200Vではなく、逆ですか?いずれにしても業者さんかTEPCOさん頼みです。(実際は配電盤内の配線の組み合わせを変えるだけですが、その作業は有資格者でないといけないことになっています。)
|
||
613:
契約済みさん
[2013-08-13 22:44:46]
どうもありがとうございました。200V→100Vの変更です。
エアコン業者に頼むのがよさそうですね。 居間のエアコンの初期電圧は、部屋のタイプにより両パターンあるみたいですね。 |
||
614:
引越前さんD
[2013-08-13 22:59:39]
613さん、大きな居間の場合恐らく200Vが標準だと思います。今住んでいるところは標準電圧が100Vですが特殊なコンセントで200V仕様のものでも差し込めます。すなわち、200Vの特殊形状コンセントはよく見ると100Vの||型も兼ねています。したがって私は200Vのエアコンを買ったときコンセントはそのままで配電盤の電圧だけ変えてもらいました。
|
||
615:
契約済みさん
[2013-08-14 08:14:57]
609さん ご丁寧にありがとうございます。私はⅠ工区なので間に合わないですね。テクノビルドに連絡してみます。
マンションのオプションは高め?と聞くので費用も気になりますが、時間がないのでテクノビルドを通すのがスムーズですよね。また何かアドバイスあればお願いします! |
||
616:
契約済みさん
[2013-08-14 17:59:14]
|
||
617:
引越前さんD
[2013-08-15 13:16:01]
いよいよ、あと一週間ですね!今日、頭金振り込んできました。
|
||
618:
契約後
[2013-08-15 19:24:04]
こんばんは
今日頭金ってことはⅡ工区の方ですか? |
||
619:
引越前さんD
[2013-08-16 09:14:24]
618さん、
いいえ、銀行ローンの頭金(東京建物の残金)です。失礼しました。預金はすっからかんです。 ところで皆さん、来年スーパー(マルエツ)が開店するまではどちらに買い物に行かれますか? 本牧サティーかコストコでしょうか?あるいは地道に駅前とかCOOP? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あまり関係ないかもしれないんですけど、リフォームで了解をとるときは確か上下と隣だった気がして。
しかし、いくらぐらいの何を、というと迷っている最中です…