東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia City 横浜磯子【契約者専用】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
 

広告を掲載

ほぼ地元の購入予定者 [更新日時] 2013-12-16 22:18:24
 

情報を共有しましょう!

[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子【契約者専用】

541: 入居前さん 
[2013-07-25 15:40:23]
近隣のマンションの掲示板をのぞくと、こちらのエレベーターを使えば・・・
みたいな話題も出ています。
どのくらいの外部の方が使用されるのでしょうね。
この間、初めて乗ってみましたが、4台あるとは言え、高速というわけではなく、
朝は混むだろうなと思いました。
住民はマナーを守るでしょうけど、外部の方は意識が違うでしょうから、
ちょっと心配です。
542: 引越前さん 
[2013-07-25 17:33:12]
えっ、エレベーターに自転車乗せるの禁止なんですか!?
あの急坂を登るのはキツイですね。
543: 入居前さん 
[2013-07-25 18:48:03]
使ってもらえばある程度お金になりますが、使われ過ぎてもいやですね。その辺はわかりません。
ヒルコートテラスの人は使いにくいとは思いますが、レーベンの予定地は使うかもしれませんね。
自転車は絶対禁止の方がいいと思います。汚れますし、修繕が増しそうです。
住人がきれいに使えば、外部の人も目立つので綺麗に使ってくれる可能性上がりそうですね。

あのエレベーター、早く使いたいです。入居が楽しみ。
544: 入居前さん 
[2013-07-25 19:02:40]
「ザ・パークハウス追浜」の掲示板見ました。
最初、自転車乗り込みを許可した時は、自転車から降りて押して歩く事が前提(常識)だったと思うのですが、自転車に乗ったまま乗り込んだり、ドアーが開いたとたん走り出す利用者もいるようです。危険ですね。
ブリリアでは自転車乗り込み禁止、と確認でき、本当にほっとしています。
マンションの資産価値を守るためにも、住民皆でエレベーターの使用について確認しておきましょう。
545: 引越前さん 
[2013-07-25 22:38:32]
自転車は輪行袋に入れればグランドエレベーターに乗っても良いんですね。
坂を登る気力がない時は利用しよう。
知らずに乗り込んで怒られずにすみました。
重要事項の厚い本は、読んでおかないと駄目ですね。
546: 入居前さん 
[2013-07-25 23:31:20]
ごめんなさい。まず輪行袋というのが初耳でしたが、それに入れなきゃ載せちゃダメってのは安心です。
それだけの努力して載せるか、坂上るか。
私は電動にして坂のぼっちゃいそうですけど、袋携帯する選択肢もあるならそれはそれでいいですね。
当たり前のマナー守って気持ち良く過ごしたいです。
547: 匿名さん 
[2013-07-26 00:50:45]
自転車でエレベーターに乗り込むと汚れますし、傷もつくので嫌ですね。
あれだけの戸数の人が利用するので、絶対禁止にしないと。
自転車持ってますけど、実際、坂が多いのでどれだけ使えるか・・・
屏風ヶ浦方面に降りる道もあるようですが、上ってくるのはやはりキツイですしね。
548: 引越前さん 
[2013-07-26 06:54:28]
ロードレーサーを輪行袋に入れるのは、タイヤを外すだけなので、あっという間に出来ますが、普通の自転車は道具がないとタイヤを外せないし、重量もあるので担ぐのが辛いと思います。
549: 入居前さん 
[2013-07-26 08:32:08]
現在のルール以上に緩和して喜ぶのは外部利用者ですかね。
のせていいとすると、住民はいろいろ問題が出て嫌な思いをしそう。
地域還元部分の拡充は現状では必要ない気がします。

我が家は電動アシスト自転車の購入を検討中です。
550: 入居前さん 
[2013-07-26 09:59:14]
子供の自転車も同ルールでしょうか。
体力的にも担ぐ以前に袋に入れるとかも恐らくできないと思うので
まさか坂を利用するとは想定外でした。

うーん。引っ越す時に処分するかな。

4台あるし1台は利用可とかそんなルールになるといいんですけど。
551: 引越前さん 
[2013-07-26 18:21:00]
小さい子供があの急坂を自転車押して登るなんて可哀想すぎる。
傷とか汚れね~
いちいち細かい事言うなって感じしますが・・・。
エレベーターの内、1基を自転車乗せて良い様にする550さんの案は良いですね。
引っ越しの時につけるクッションをつけたままにしておけば傷つかないし。
552: 入居前さん 
[2013-07-26 18:25:00]
子供の自転車はオーケーとか、例外を設けるべきではありません。自転車での乗り込みは(輪行袋携帯以外は)禁止すべきです。
一度例外を作ると、なし崩し的にルーズになりますから。

私も「ザ・パークハウス追浜」の掲示板見ましたが、自転車乗り込みを許可したため、大変なことになっています。皆さまもぜひ掲示板を見て下さい。グランドエレベーターは、住民だけでなく、他の方々も使用します。まず、私たち住民がきちんとルールを守りましょう。
553: 入居前さん 
[2013-07-26 18:57:37]
私も今のルール変える必要はないと思います。住人が便利になる以上に、負担や不快な思いをする機会が増える気がします。

見ましたが、追浜ほど時間制限をしてない上に外部の人にはお金がかかるので、あちらほど不条理にはなりにくいと思ってます。
554: 入居予定さん 
[2013-07-26 20:04:32]
子供も老人もエレベーターは自転車NGなんですね。
あー。失敗しました。結構ショックです。
555: 入居予定さん 
[2013-07-26 23:57:16]
ゲートですが、自転車が通れるような幅なかったと思いますよ(あった?)。

あちこちぶつけてすぐエレベーターやら壁が傷だらけになると思います。
私も自転車乗りますが、エレベーター禁止は納得です。
556: 入居済みさん 
[2013-07-27 00:01:57]
私も多少不快な思いをしたとしても、エレベーター自転車OKにして欲しいです。必死に反対している人は子ナシ家庭かな?皆で話し合って住みやすい方向に規約を変更すれば良いのでは。
557: 内覧前さん 
[2013-07-27 00:02:30]
エレベーターについては説明があったとは思いますが
きっちりルールで線引きしておかないと勝手な解釈する人がいるでしょうから、子供でも老人でも乗れない事について私は賛成です。
558: 内覧前さん 
[2013-07-27 00:06:58]
エレベーター、ベビーカーは通れそうでしょうか。双子の横並びのものなので心配になってきました。
559: 引越前さん 
[2013-07-27 00:16:28]
このマンションは、自転車使えないですね。
自転車置き場って、借りる人で埋まったんですかね?
誰も使わなかったら、勿体ないですね。
560: 入居前さん 
[2013-07-27 01:31:25]
実際にあのエレベーターに乗ってみたら、自転車NGっていう気持ちになりますよ。

そもそも駅の改札みたいなゲートで通行無理でしょうね。
仮に通行可にしたら、エレベーターに乗れない人が出たり、あの長いトンネル通路を乗って走る輩が出たり、
無法地帯になると思いますよ。
住民だけOKとか、変な条件つけると絶対近隣からクレーム来るだろうし・・・
考えただけで面倒くさい。
エレベーターの乗り場横にレンタサイクルの置き場があるから、どうしても自転車で
出かけたい人は、そこで借りるしかないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる