東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia City 横浜磯子【契約者専用】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
 

広告を掲載

ほぼ地元の購入予定者 [更新日時] 2013-12-16 22:18:24
 

情報を共有しましょう!

[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子【契約者専用】

481: 入居前さんD 
[2013-06-30 16:26:06]
480さん、
現在私は20年前に購入したマンションに住んでいます。世帯数は約600。10年ごとに大規模修繕がありその時の追加金も購入時に提示されていました。このマンションも同様です。10年ごとの大規模修繕一時金の記載があります。分譲マンションであればどこも同じだと思います。ただ、現在のマンションは当初売れ残りが相当あったにもかかわらず数年後にはすべて埋まり、住民の方もモラルがある人が多かったせいか修繕金を含めて管理費の滞納者は非常に少なかったと聞いていました。そのため、新築時の計画よりも多くの貯金ができて結局10年後の大規模修繕では一時金の回収は見送られました。現在もその傾向は変わらず、近々予定されている20年目の修繕一時金の回収も無しか最低でも減額かグレードアップの方向で動いています。当然そのような事態では管理費の値下げも検討されましたが、災害時への備えや老朽化対策という観点から値下げはあえて行いませんでした。当然これは年一回開催される総会での住民の総意によるものです。
今ご説明したとおり、基本的に管理費は当初多めに設定されています。これをきちんと住民が支払うことにより結局は住民にプラスになって帰ってきます。従いまして、検討スレなどで無責任に言われている管理費の値上がりに関しては、住民の皆さんがきちんと支払っていれば起こりえないと私は考えています。
何度か現地を訪ね、先日は実際に内覧会で質の高い内装・外装を確認してきました。早くこちらのメンバーになられるよう、お待ちしております。
482: 入居前さん 
[2013-06-30 17:36:56]
479さん
情報ありがとうございました。
年末の内覧会を楽しみに、色々準備していきたいと思っています。
483: 入居前さん 
[2013-06-30 17:57:38]
Dさん

詳細有難う御座います。
エレベーターやオーナーズスイートの収益もあり、駐車場もしっかり相場に近い価格だから十分にカバー出来ると共に、もともと多めに見積もっていると営業さんが言っていましたが、詳しいお話で私自身もより安心出来ました。
リスクは自分たちでも都度考えて減らしていきたいですね。今後ともよろしくお願いします。
484: 入居前さんD 
[2013-06-30 19:12:34]
補足説明ですが、管理費の値上げは業者(東京建物アメニティー)ではなく、理事会で検討された後に総会にかけて住民の多数の賛成がないと実行できません。理事会では常時業者の検討を行い、費用対効果により作業内容の見直しや場合によっては業者の変更も行うことができます。私たちの「街」ですから。
485: 住民でない人さん 
[2013-06-30 23:50:56]
481さん、ご回答ありがとうございました。
とても分かりやすく説明して頂いたので安心できました。
7月中旬に現地モデルルームに行く予定です。質の高い内装楽しみです。
契約する日が待ち遠しい。

ありがとうございました。
486: 入居予定さん 
[2013-07-01 00:07:14]
本当に現地にMRオープンするのですか?確実な話ですか?
1工区の入居もこれからですが、どこにMRを作るのでしょうか。
487: 購入検討中さん 
[2013-07-01 15:33:15]
現地MRについてですが、どの棟のどの部屋がそうなのかは分かりません。
しかし、10部屋ぐらいオープンするそうです。

いま、内覧会の真っ最中ですよね。
内覧会の方たちのお邪魔にならないよう日程が組まれているようですよ。
488: 入居前さん 
[2013-07-01 17:15:38]
現地気持ちいいですからね。確かに現地に行くと契約に結びつきやすそうです。
10部屋だと各棟2部屋ずつくらいなんですかね。
契約者が住む前からとは思い切ったなと思いますが、安くない買い物ですから見て決めたい人もきっと多いですよね。

知らない人がセキュリティ無視して入ってさえ来なければ許そうと思います。
ただし、見学者の管理をデベがちゃんと行わなかった場合は皆でしっかり問題提起したいですね。
489: 購入者 
[2013-07-03 18:54:31]
皆さんに質問です!
引越し業者についてですが、サカイ以外を御検討されている方はいらっしゃいますか?
サカイ以外にした場合不利になることはあるのでしょうか?
サカイが独占状態なので納得できません。
490: 入居前さんD 
[2013-07-03 19:32:11]
489さん、
サカイが独占しているのではなく、幹事会社ということですのでどこに依頼されても問題ありません。
ただ、搬入時のルールおよび搬入手順は一応業者の方には守っていただくことになります(先日の管理説明会で搬入経路などの書類が配られましたので、出席されていないのであれば後日書類が届くと思います。)がこれはサカイも同様に守らなければいけないことです。お知り合いで頼みやすいところがあれば依頼されてはいかがでしょうか。
491: 購入者 
[2013-07-03 23:44:41]
490さんありがとうございます。サカイ以外だと面倒なこともありそうで悩んでいますが、他もいろいろ検討してみます。
492: Ⅰ区入居予定 
[2013-07-03 23:48:49]
私は、サカイを含め、引越し業者3社で見積をとりました。もちろん、諸条件を伝えた上です。
そのうち、内容に納得が行き、一番安価な業者にお願いしました。
ご参考まで。
493: 入居前さんD 
[2013-07-07 21:35:23]
実は私、まだ引越しの段取りを決めていません。8月22日引き渡しですが、引っ越しできるのは9月中旬になると思います。
サカイ以外に決められた方、どの辺がお勧めですか?私は現在2LDK、3人家族です。あまり変わらないかもしれませんね。
494: 入居前さん 
[2013-07-07 22:55:25]
仕事の関係で年に一回くらい引越をしてきましたが、安い引越会社には安い理由があります。
値下げ交渉後の価格で倍以上の差が出ますが、自分の荷物や部屋がいい加減に扱われるのはもういやなので、大手以外には頼みません。
最も酷かったのは、ネットを導入すれば無料という引越し業者。一時金といって支払ったお金は帰って来ず、仕事もいい加減な下請けがして終わりでした。詐欺だと思います。
たくさん見積もりして最安価格の1.5〜2倍くらいで済むなら、大手を利用することをおすすめします。
495: 入居前さんD 
[2013-07-08 01:41:13]
494さん、
アドバイスありがとうございます。引っ越し業者を自分で頼むのは初めてなので慎重に選びます。
現在の住居には自分の身の周りのものしか運ぶものがなかったので、「お寿司をおごる」ということで会社の力自慢の同僚に頼みました。車はレンタカー。学生の引っ越し気分でした。今は犬も歩くのに苦労するほど家の中は物で溢れ返り、業者を家に入れて見積もりも取れない状態です。・・・
496: 入居前さん 
[2013-07-14 05:54:35]
グランドエレベーター良かったですね。デザインも、エレベーターの広さも上の眺望も想像以上に良かったです。

終電の後から始発の前までの3時間くらいは入居者しか使えないとのことでしたが、たまり場にしないというなら住人以外には長くてもセブンの営業時間に合わせて7時から11時までの開放でいいのでは、と思いました。建設時の約束があるのかもしれませんが。
24時間警備員もいますし、カメラもついてますから杞憂かもしれませんね。
497: 入居前さん 
[2013-07-15 00:01:01]
サカイ引越センターの営業の方は丁寧かつ親切な対応で見積りしていただき、予想以上にリーズナブルな価格を提示していただきました。
家具や家電の買い替えで予想以上の出費を強いられていたので少しは節約できたかと思います。(あいみつをとってないので勝手な思い込みかもしれませんが…)
そんななか、ふと思い出したことがあります。事前内覧会の時に確認すれば良かったのですが、網戸ってついてませんでしたよね?
網戸って自己で購入するものなのでしょうか?ついているものだと思い込んでました。
498: 入居前さん 
[2013-07-15 00:46:14]
網戸ですか⁉しっかりついていましたよ。
バルコニー側の大きな窓は可動式の、共用廊下側の窓は固定式のものが…
早急にご確認された方がいいように思われます。
499: スレ主 
[2013-07-16 13:02:06]
網戸は高層階になるとついていないケースがあります。
この物件ではどの階からなのかはわかりませんがそのような対応かも知れません。
タワーマンションなんかでは結構多いですね。
網戸って結構いい値段しますので自己負担だったら安いところ探して入れるのはもちろんですが
色々なタイプの網戸がありますので楽しんでチョイスしてみてください。
500: 入居前さん 
[2013-07-16 13:04:58]
シーフロントですが10階はついていました。11階もついていそうですが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる