情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
261:
入居予定さん
[2013-03-11 22:12:16]
嘘くさい。
|
||
262:
内覧前さん
[2013-03-12 16:09:56]
購入者以外の投稿は規約違反です。投稿はご遠慮ください。
|
||
263:
内覧前々さん
[2013-03-12 22:37:25]
↑購入者以外の投稿は規約違反です。投稿はご遠慮ください。
|
||
264:
入居前さん
[2013-03-16 18:58:29]
今日、オプション相談会に行ってきました。
最初は、自分たちでリーズナブルなものを探そうと考えてましたが、オプションのいいものや、わざわざ探しに行かなくても一度に済む便利さに負けて、結局オプション品を食器棚以外全部購入してしまいました。 全部で130万円位です。食器棚は80万円以上するので、これだけはケユカで買うことにしました。 マンションの値引きがあっても、オプション品購入で変わらなくなりますね。 |
||
265:
内覧前さん
[2013-03-17 00:23:49]
内覧会に行きました。
最初の問題は実際の床の色が違う事。 作りつけの家具トカーテンは大変高い。 エアコンと照明、ベランダのタイルだけで200万円以上。 値引き以上にまだまだ、お金がかかります。 契約時のオプションを入れると結構な金額です。 家具はカリモクで充分かと思います。 |
||
266:
入居予定さん
[2013-03-17 21:38:33]
もう、契約者用サイトはオープンしましたか。
じゃ、そちらに行きます。ここは、越境が多いのでそうしましょう。 |
||
267:
契約済みさん
[2013-03-18 12:34:16]
昨日、契約してきました。決まると一気に進むんですね。
入居まで5ヶ月ちょっとありますが、よろしくお願いします。 |
||
268:
契約者
[2013-03-22 03:23:04]
オプション相談いきました。値引きした価格のものもあったけど(それでもいいお値段)、トータルかなりの予算オーバー。でも後々後悔は嫌なので満足です。
契約者サイトできたのですね。またそちらでよろしくお願いします。 |
||
269:
契約済みさん
[2013-03-22 19:46:26]
オプション値引き後でもいい値段してましたねぇ。
他掲示板なんかでもよく書かれていますが、自分でネットで探して手配とかの方が断然安そうです。 ここのマンションではあんまりいらっしゃらないでしょうか? うちは結構きついんで自分で業者を探してみようと思うので、もし同じような方がいれば情報交換したいんでお願いします。 |
||
270:
契約済みさん
[2013-03-22 22:08:03]
最低限のものだけと思ってましたが・・
いざ行ってみると、これも必要だったとか、これも良いな~とか 想像してた金額よりもだいぶ跳ねてしまいました(泣) うちもパッツパツなので、自分で業者を探してみようと思ってますが ナニブン無知なもので・・ どなたかご教授頂けれると嬉しいです。 宜しくお願い致します。 ちなみにインテリアオプションを考えてるのが エコカラット、食器棚、ダラスフィルム、カーテン、 表札、水回りコーティングです。 一番食器棚が高いのですが、面材も一緒の方がと考えていたので、、 どなたか、情報をお願い致します。 |
||
|
||
271:
契約者
[2013-03-23 01:39:55]
オプション会、入れ替わり立ち替わり見積もり出されて、
最後の方は何か金銭感覚がマヒしてしまいました…疲れました。 冷静になって考えてみると、やはり全部は無理なので、カットしていこうと 思います。 水周りコーティングってどうなのでしょう?? 結局、何年かしたら、自分でコーティング剤でしたっけ?を買って メンテしないと・・・みたいな話もありましたよね。 友人は普通に掃除してれば大丈夫と言ってます。 検討されてる方、情報お持ちでしたらお願いします。 |
||
272:
契約済みさん
[2013-03-23 17:53:39]
うちはもともとマンションオプションには頼まないつもりでした。
数年前に同じように新築マンションを購入した友人から話しは聞いており、業者も紹介してもらっていたので何が必要かの調査だけでした。 前もって少し話を聞いてから行きましたが、かなり値段は違いましたね。 >270さん 食器棚の面材は面材のメーカーとかを業者に知らせれば同じのを取り寄せて、同じ色柄で作ってくれるそうです。 うちは食器棚はオーダーにして同じ面材で作るか、パモウナとかの既製家具で我慢するか検討中。 やっぱり同じ面材の方が見た目はすっきりするんだろうなぁ。 >271さん うちはコーティングは必須紅毛苦に入っています。 上にも出てきた前にマンションを購入した友人からは「すごくいい」と言われているのと、私が横着ものなので数万円で掃除の手間が少しでも省けるならという思いで。。。 こんなオプションのことを悩むのも楽しいですよね。 引越が待ち遠しいです。 |
||
273:
内覧前さんD
[2013-03-24 22:23:29]
今日オプション会に行ってきました。エコカラット、エアコン、ウインドウシールについて話を聞いてきました。エアコンは持ち出しがあったので結局相談の上3台購入することにしました。値段は量販店より安いと思います。ウインドウシールは悩みましたが、貼ることにしました。やはり直射日光による紫外線の影響を考えるとペアガラスだけでは性能が足りないと思います。問題はエコカラット。これは高い!慎重に貼る場所を絞らないととんでもない金額になります。結局玄関とリビング、北の部屋にそれぞれ一部ずつ這って安く収めることにしました。あとは柄をうまく選択するとそれだけでも単価が下がりそうです。もう少し考えてみます。
|
||
274:
契約済みさん
[2013-03-24 23:30:45]
エコカラットいいですよね~、でも高くて我が家はそこまで手が出ません。。
タイプによっても値段が結構違うみたいですね。 |
||
275:
契約済みさん
[2013-03-26 20:33:54]
|
||
276:
内覧前さんD
[2013-03-27 06:41:07]
いくつかの業者をネットで調べてみましたが、かなりそちらの方が安そうですし、評判も良いようですので、見積もりを取ってみようと思います。また、オプション会では総額だけで単価や詳細を教えてくれませんでしたので私はその点不満に思っています。そこで、横かける高さで面積をだし、工賃込の単純な単価を出してみたところ同じ材質で壁一面貼るだけなのに単価が違うことがわかり値段算出法に大いに疑問を持ちました。他の方は単価を教えてもらえましたか?通常ネットで出ている工賃込の単価は1万円から1万5千円程度ですが、今回はそれの二倍以上します。
|
||
277:
契約済みさん
[2013-03-27 20:19:16]
私も食器棚を検討しており、ネットで色々と調べてみましたが、
やはりだいぶ安く上がりそうですし、評判も良いようなので、 見積もりを取ってみようと思います。 その場合は何社かお願いした方が良いのですかね?? ちなみにエコカラットなども有効でしょうか? 単価は我が家も聞けませんでした。 (ただ、今すぐには出せないといった対応でしたが。) |
||
278:
契約済みさん
[2013-03-28 00:01:37]
食器棚もオーダーあるんですね。
我が家は食洗機と食器棚はオーダーしようと思ってましたが、食器棚もオーダー考えてみようかなぁ。 玄関のミラーとかネットで見てみましたが、やっぱりオーダー会価格より安そう。 +αのインテリア関係は追加でオーダーしてもいいかもしれませんね。 |
||
279:
早く入居したい
[2013-03-28 01:28:13]
オーナーズクラブの掲示板ってありました?
探してもないのですが。 |
||
280:
入居前さん
[2013-03-28 05:50:20]
我が家も、いろいろオプションをつけましたが、カーテンと食器棚は大塚家具でお願いしました。
カーテンはオプションが40%OFFだったのが、50%OFFになり、食器棚も80万円が28万円でできるそうです。 少しでも安い方がいいと思い、そうしました。 |
||
281:
匿名さん
[2013-03-28 09:48:32]
他社で探していろいろオーダーされてる方に質問です。
オプション会で頼むと、すべて設置出来ている状態での引き渡し、 というのが一番のメリットだと思い、食器棚とカーテンはお願いしようと 思っているのですが、他でお願いした場合(例えば大塚家具さんなど)は、 どの程度融通がきくのでしょうか? 入居日にあわせて納品(もしくは設置工事?)、というふうにスムーズに 行くのでしょうか? あれもこれも、と思うとかなりの金額になってしまい、出来ることなら もっと安くあげたいですが、面倒なのでは・・・と思ってしまって。 家具屋さんなどもご相談すれば、オプション会並みに細かく相談に乗ってくれる のでしょうか。 すいません、家具(ベッドやドレッサーなど)は購入予定ですが、まだ真剣に 家具屋さんめぐりをしていなくて・・・ いろいろ教えてください。 |
||
282:
内覧前さんD
[2013-03-28 21:49:54]
>279さん、オーナーズクラブではこのようなやり取りはできないみたいです。それとも、入居後でしょうか?
|
||
283:
早く入居したい
[2013-03-29 00:03:21]
282さん ありがとうございます。やはりないですね。しばらくこちらに書き込みですね。
|
||
284:
入居前さん
[2013-03-29 07:24:04]
281さん
以前書き込みした280ですが、大塚家具さんにカーテンと食器棚を注文しました。 カーテンは、内覧会の時に一緒に来てくれて、採寸してくださるそうです。 そして、鍵を渡されてから立ち合いで、搬入となります。食器棚もその時搬入になります。 |
||
285:
契約済みさん
[2013-03-29 22:47:18]
>275さん、272で書き込みしたものです。
もう概算の見積もりはもらっていたので、何となくの値段差は出ていますよ。 ものによってかなり差があるものと、あまりないものとありましたが全体的に見て3割程度は同じ条件で安くできそうなイメージです。 業者の情報も私は全然差支えないんでいいですよ。 ホームページで大丈夫ですよね? http://www.Interior-Option.me/ 電話していろいろ聞いてみるといいと思いますよ。 私の場合は友人からの紹介なのでほかの比較検討はしていませんが、おそらくネットとかで調べれば他にもいくつか似たようなところもあると思うので、大きな金額ですから相見積もりも取られた方がいいと思いますよ。 >281さん うちでお願いしているところも内覧会の時に現地で実寸とかを図って、鍵の引き渡しから引越までの間で工事と言ってました。 工期は頼むものによっても違うと思いますが、それに合わせて引越日程も組めばいいかなと思っていますので、あまり問題はないかもと思いますよ。 |
||
286:
匿名さん
[2013-03-30 12:59:07]
>284さん、285さん
281です。情報ありがとうございます。 内覧会時に来てもらえるならいいですね。 大塚家具さん、私も行ってみます。 面倒くさがらず、他もいろいろ調べてみます。 安くできるところは安くして、その分で、エコカラットの費用を捻出したいです。 寝室だけでも・・・ |
||
287:
内覧前さんD
[2013-04-01 02:26:56]
|
||
288:
契約済みさん
[2013-04-01 03:59:05]
はじめましてでございます。
今日 ほぼほぼ契約までこぎつけた若輩者です。 皆様450万引けたとかおっしゃっていますが私は都の職員カードの提示で最大6000万物件で88から90万くらいしかどの方の圧力があろうと絶対引かないと言われました。 このブリリア磯子の6000万物件だと本来どのくらい引いてくれるものなのですか? 宜しければ皆様御指導下さいませ。 |
||
289:
早く入居したい
[2013-04-01 09:51:07]
値下げ交渉のことですか?
値下げの交渉、私はしなかったのでよくわかりません |
||
290:
入居予定さん
[2013-04-01 14:00:01]
値下げ交渉って初耳です。
都の職員の割引ということは、公務員共済か何かでしょうか? それはいいとして、交渉次第で値引きなんてあるのですか? |
||
291:
契約済みさん
[2013-04-01 14:46:49]
第一期後?の価格改定により、その時点で契約済みだった方に対して、価格改定後の値下げ価格で契約書を取り直したという話は担当の方から伺いました。
450万引きというのはその事ではないでしょうか。 竣工後数年経った売れ残り部屋ならまだしも、現段階での値下げは応じてもらえないのでは。 |
||
292:
契約済みさん
[2013-04-01 21:29:58]
第一期後の価格改定があったので念の為契約前に値引きの確認したところ、
竣工後などにモデルルームに使用した住戸などは値引きする可能性はあるが、竣工前に値引きは一切ないと言われました。 契約者が東京建物の提携企業だとわずかな割引はありますが、交渉で下がることはないそうです。 |
||
293:
288 契約済みさん
[2013-04-02 20:03:12]
No.289 早く入居したい 様
No.290 入居予定さん 様 No.291 契約済みさん 様 No.292 契約済みさん 様 いろいろありがとうございます。 No.288 契約済みさん [2013-04-01 03:59:05]でございます。 御指導頂きありがとうございます。 私がこのスレを見てたのにも関わらず変な質問し波紋を呼び込みました事をここにお詫び申し上げます。 やはり高いですよね。 先に上げた物件にするかはわかりませんが、 家族の笑顔が続くのなら無理してしまおうかなと思ってます。 入居の際は宜しくお願い致します。 |
||
294:
内覧前さんD
[2013-04-06 14:21:19]
去年の夏以来、久しぶりに現場を訪れましたがI期の工事はもう佳境ですね。周りの策も取り払われよく中が見えるようになりました。タイルの色の配分など落ち着いた感じで印象もよかったです。約半周しましたが、天気も良かったし、さわやかな風が心地よかったです。ちょっと残っていた桜の花びらがそよ風に舞う様は、感動ものです。来年の春にはもっと素晴らしい眺めになるのでしょうね。ここに決めてよかったなと思いました。昨年夏には見えていた貴賓館も商業棟の陰に隠れてしまいました。駅から歩くと路地の隙間からD棟が見えます。しっかり宣伝の横断幕が張ってありました。いくつか写真を掲載しますので、しばしお付き合い下さい。入居の日が待ち遠しいですね。(全7枚、初めはHPから拝借した見取り図に写真の番号を記しましたのでどの角度から撮ったのかおおよそわかります。もし無断拝借が問題でしたら見取り図削除してかまいません。ご判断お任せします。)
|
||
295:
内覧前さんD
[2013-04-06 14:22:12]
それでは、1枚目。
|
||
296:
内覧前さんD
[2013-04-06 14:22:59]
その2
|
||
297:
内覧前さんD
[2013-04-06 14:23:50]
その3
|
||
298:
内覧前さんD
[2013-04-06 14:24:32]
その4
|
||
299:
内覧前さんD
[2013-04-06 14:25:09]
その5
|
||
300:
内覧前さんD
[2013-04-06 14:27:52]
その6(最後です。その5と同じ場所から去年とったもので貴賓館が見えました。)
今度のゴールデンウイークなど天気の良い時に皆さんもお出かけになられたらいかがでしょうか。 以上です。 |
||
301:
契約済みさん
[2013-04-06 17:00:41]
昨年秋、現地に出向いた以来の情報でわくわくしました。
貴重な映像ありがとうございました。 |
||
302:
早く入居したい
[2013-04-06 18:58:13]
だいぶできましたね。
情報ありがとうございます。 |
||
303:
契約済みさん
[2013-04-06 21:15:48]
内覧前Dさん
ありがとうございます。こんな近くから建設現場が見れるんですね。GWになったら行ってみたいと思います。 D棟もほぼ完成みたいですし入居が楽しみです! |
||
304:
契約済みさん
[2013-04-06 23:53:27]
写真ありがとうございます。
外観の色合い落ち着いていていいですね。 これで敷地の緑が育っていけばさらにいい感じになりそうですね。楽しみです。 |
||
305:
内覧前さんD
[2013-04-07 07:22:41]
写真、喜んでもらえて何よりです。写真を撮ったところは工事現場の外側です。行き方ですが、かなり急勾配なプリンス坂を上っていただき(入れませんが、対岸の提供公園も出来上がっています。)商業棟の前まで来たら横断歩道を渡り写真5にあるマンションの看板側に来ます。そのまま外周に沿うように歩道を歩くと細い路地がありますのでそのまま外周に沿うように入ってゆきます。階段を上ったところが最初の写真1のところです。HPの案内図にあるようにそのまま北側の提供公園を回り込むように歩くと「ガーデンウオーク」の部分と合流します。このあたりもきれいに舗装されていましたので安心してC棟の端(写真3)まで歩けます。「パノラマウオーク」から「グリーンウオーク」へは通行止めで行くことはできませんのでここから引き返すことになります。写真3の地点は敷地内に入るところと舗装されていない細い獣道との分岐点です。獣道へはそのまままっすぐ入って行くことはできます。(たぶん。去年は行けましたが今年は通っていないので詳細不明。いずれにしてもこの道はハイヒールを履いていたりきれいな服装の方はあまりお勧めできないところです。)
最後に、「駅徒歩4分」のエレベーターエントランスの写真です。 |
||
306:
契約済みさん
[2013-04-07 14:46:54]
写真ありがとうございます。
2月末にバスツアーで訪れましたが、その時よりだいぶ出来あがってますね。 特に、エレベーターエントランスのあたりは、完成予想CGにだいぶ近づいて いるような・・・。この横にセブンイレブンが出来るのですよね。 営業さんに聞いた話では、D棟かC棟の横あたりに(ハッキリ覚えてなくてすいません)階段が出来るので、屏風浦方面には行きやすくなるそうです。 敷地内で、メインエントランス棟からABCD棟の方まで歩きましたが、何気に高低がありました。 ガーデンが完成すれば、緑を楽しみながら散歩気分で歩けるからさほど感じないかな。 完成、入居が楽しみですね。 |
||
307:
内覧前さんD
[2013-04-07 17:23:52]
306さん、営業さんが言っていたのはおそらくこの部分かと思います。A~B棟前(西側外周コース上)に下に降りる道ができていました。A棟横(北公園、パノラマウオーク側)またはC棟横(ガーデンウオーク出口)から西側外周コースに出ればアクセスできます。
|
||
308:
契約済みさん
[2013-04-07 18:09:17]
306です。
内覧前Dさん、またまた写真ありがとうございます。 こういう道が出来るのですね。真っ直ぐの階段をイメージしてたので 結構きついかなと思っていたのですが、こういう道なら歩きやすそう。 汐見台病院や郵便局が行きやすくなりますね。 磯子駅へのアクセスばかり話題になりますが、京急線利用の場合、 屏風ヶ浦へのアクセスも気になるところ。 これ、西側の棟の住民の方はかなりメリットではないかな。 |
||
309:
内覧前H
[2013-04-07 19:04:39]
初めて、投稿する者です。みなさん宜しくお願いします。
ところで、マルエツ内に入ると言われているカフェがどこになるかご存知の方、いらっしゃいますか? |
||
310:
内覧前さんD
[2013-04-07 21:22:15]
306さん、スロープの向こうに階段もあったような気がします。工事の人がこの下に車を止めていて行き来していました。おそらくスロープは自転車や車いす・乳母車の方たちのために作られたのではないでしょうか。もちろん、歩行も可能です。
去年の夏はまだこれはできていなかったので、けもの道を抜けて下まで降りました。確かにこの階段・スロープがあると行動範囲は広がりますね。 309さん、HPには「グランドゲート前」と書いてありますので、おそらく前述の写真(299)の門を入った正面あたりではないかと思いますが、詳細はこれ以上私もわかりません。ごめんなさい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報