東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia City 横浜磯子【契約者専用】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
 

広告を掲載

ほぼ地元の購入予定者 [更新日時] 2013-12-16 22:18:24
 

情報を共有しましょう!

[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子【契約者専用】

221: 内覧前さんD 
[2013-01-05 22:00:18]
私もそろそろ名前を変更します。「契約済みさんD」から「内覧前さんD」に変えました。イニシャル「D」は外しません。
ある程度書き込みに責任を持ちたいと思いますので。内覧会が終わったらいよいよ「入居前」ですね。
初日の出、きっときれいでしょうね。海側の住戸の方々は目の前が水平線ですから感動もひとしおでしょう。海が見にくい方もおそらくK棟のスカイラウンジかJ棟シーフロントデッキから見れますので今から一年後が楽しみですね。
223: 入居前さん 
[2013-01-18 05:44:35]
222>

購入者以外はご遠慮ください。誰もあなたのコメントは必要ありませんし、迷惑です。
224: 契約者 
[2013-01-21 16:59:46]
初めまして。提携ローンでご相談です。
営業マンに勧められるまま、みずほ銀行にしましたが、
他に金利の低い銀行はありますか。
私の担当は、ローンについては、ちょっと知識が
乏しいようで。
225: スレ主 
[2013-01-21 19:49:18]
No.193で書きましたがローンは提携でみずほだと0.875%で提示になっていると思います。
No.224さんはどのような支払いを希望しているのでしょうかね?
変動?固定? 頭金は? 銀行の営業マンからも色々お願いはデベもされていますからね~
基本的にメガバンクを進めておけば顧客から文句言われにくいのでメガバンク中心になってしまいます。

提携ローンの方が審査は緩いですが提携外を使うのも良いですよ。
資金に余裕があるが手元に現金を置いておきたいならマイナーですが東京スター銀行だとか
短い期間で払い終える自信があるのなら保証金が不要な新生銀行だとかもありますよ。

もう少し条件を書かれた方がいいかも知れませんし、提携以外を使うならば知識版だったかな
ローンのスレッドがありますから参考にどうぞ。

提携先の条件など変化なければ浜銀と三井住友信託が0.775%(変動)が一番安いはず。
浜銀は態度が悪い?取引条件手のひら返しの得意な銀行として私は感じてますが・・・
三井住友信託は合併後の条件はどうなっているのか解りません。

会社の総務あたりで紹介ローンとかも一つの手ですよ。
226: 契約済みさん 
[2013-01-21 23:21:58]
こんばんは。契約者です。よろしくお願いします。
銀行ローンですが、一番金利が低いのは、営業マンに
聞いたところ、イオン銀行と住信SBIだそうです。
227: 内覧前さんD 
[2013-01-26 11:32:20]
インテリア販売会の案内が来ました。I期の方はそろそろレイアウトを固める時期でしょうか。楽しみですね。
228: スレ主 
[2013-01-26 15:03:09]
ローン先検討はどうなりましたか?
提携ローン非提携ローン、固定変動? おおよその金額は?
226さんも書かれてますが住信SBIも良いです。ただ借入額に応じて手数料が上がっていくので借り入れが大きい人は計算してみてください。
長いスパンでの支払いを検討しておかないと後で困りますよ~

あと住信SBIは予備審査の後の本審査が異様に長いっていう評判なので時間には余裕をもって相談をしましょう。
229: 契約済みさん 
[2013-01-26 18:44:46]
最近、案内が沢山きますね。
内覧会や店舗の決定、塾など。少しづつ、街らしくなります。
残りは保育園ですか。
230: 契約済みさん 
[2013-01-26 21:00:39]
入る保育園は決まっていますよね?
認可が降りるのは開園と同時です
場所はこのマンションの中に設置する事で横浜市と協議中なんでしょうね
231: 契約済みさん 
[2013-01-26 22:39:11]
ローンはフラット35をイオン銀行で借りようと思ってたけど、
住信SBIネット銀行も検討してます。
団信、特約、繰上返済のしやすさなど、考えることは多いですね。。

No.228さんが書かれている住信SBIは、ネットの方(住信SBIネット銀行)ですか?
232: スレ主 
[2013-01-28 17:13:24]
住信SBIはネット銀行です。
旧住友信託銀行は昨年の合併で三井住友信託となっていて
こちらは提携ローン先になっていたはずですので審査は早いはずですよ。
以前も書きましたが、変動金利も0.775%を出していますので提携ローン先では
横浜銀行と並んで最低金利のはずです。
他の提携ローンは0.875%です。場所によってはもう少し高い金利です。

保証料も計算しておきましょう~ 早めに繰り上げ返済を目指すならば保証料は
一括でなく金利上乗せ0.2%で保証料を払った方が手数料も少なくて済みます。
繰り上げ手数料無料というのは銀行部分だけで保証会社部分の手数料は無料じゃありません。
233: 契約済みさん 
[2013-01-28 19:56:33]
>230さん

一部の方に資料発送漏れがあった様です。
234: 内覧前さんD 
[2013-01-28 22:19:34]
>233さん、
うちにも再送版が来ました!テナントがほぼ決まったようですね。
前にも書き込みしましたが、「獣医院やペットホテルがあるといいな」と思っていただけに、残念です。
確か、管理組合の下部組織にペット飼い主組合みたいなものがあった(すごくいい加減ですみません。ペットを飼っていることを申請してシールもらうところだったと思います。)と思いますので、そこで提携できるところとか近所で探して紹介してもらえるといいですね。ペットのしつけ教室とかもあると、住人のみなさんとの良い共存が促進できていいですね。
235: 契約済みさん 
[2013-02-02 12:35:24]
案内によれば、店舗の決定と本来、横浜市が買い上げる山林が売主負担になったと解釈できます。
何かもんだは無いのでしょうか?
236: 内覧前さんD 
[2013-02-03 16:38:32]
正直な話、正確にどう影響するかは不明ですが、現在計算されている管理費や固定資産税に反映されそうですね。
それこそ、「税務セミナー」に参加して専門家の意見をうかがうのが最善かと思います。
237: 入居前さん 
[2013-02-05 19:33:25]
先日、予約一杯で参加できなかった『家具セミナー』に次回参加できることになりました。とても楽しみです。
238: 内覧前さんD 
[2013-02-10 10:06:40]
>237さん、
ぜひどんな内容かをお聞かせください。私は都合でいけませんでしたが非常に興味があります。今、部屋のレイアウトを考えており結構今の家具を生かすかどうかで悩みますね。よろしくお願いします。
239: 入居前さん 
[2013-02-10 15:05:28]
家具インテリアセミナーに行ってきました。参加人数は15,6人といったところです。

先生が用意して下さった、資料の内容に沿って、イメージ診断、インテリアスタイルを決める、インテリアカラーの選び方、インテリアコーディネートと話が進んでいき、実際の図面に家具の配置のレイアウトを見せて下さいました。
やはり統一性がないと良くないとか、動線を考えて配置する等、とてもためになりました。
新居にすべて新しい家具を備えることはできないので、部分的に新居に相応しい家具を足していきたいと思います。
240: 入居前さん 
[2013-02-10 20:42:33]
ミニチュアを使って説明してくれました。フローリングが暗いイメージだと、ソファは白色にしています。
ミニチュアを使って説明してくれました。フ...
241: 内覧前さんD 
[2013-02-11 19:14:15]
>239,240さん、
ありがとうございました。模型を作るとわかりやすいですね。この模型は各部屋(タイプ)ごとに用意されるのでしょうか?
次回はぜひ都合をつけて参加したいと思います。
242: 契約済みさん 
[2013-02-17 10:02:26]
資料がたくさん送られてきました。
イメージで購入するのは、難しいというのが正直な感想です。
コーティング資料がありますが、以前、どなたかが記載されていた保証の問題を確認しないといけないんでしょうね。
243: 内覧前さんD 
[2013-02-17 17:15:30]
うちにはまだ来ていません。明日以降でしょうね。わくわく・・・
244: 入居前さん 
[2013-02-18 06:56:11]
16日に行った「盆栽セミナー」です。
16日に行った「盆栽セミナー」です。
245: 内覧前さんD 
[2013-02-18 22:44:33]
今日うちにも資料がいっぱい来ていました。夜更かししそうです。
246: 契約済みさん 
[2013-02-23 16:20:54]
あれも、これも欲しいとやると結構な金額ですね。新車が買えます。
皆さんは如何でしょうか?
我が家はプリウスくらいになりました。(笑い)
247: 契約済みさん 
[2013-02-24 21:49:29]
参考までに、みなさんオプションは何をお考えか知りたいです。
バルコニーのタイル、エコカラットなど素敵ですが値が張って、悩んでいます。
248: 内覧前さんD 
[2013-02-25 21:45:30]
バルコニーのタイルは、かみさんと話しましたが、ホームセンターで買えば十分との結論です。今、期限を気にして高い買い物をする必要はないと思います。他にも電気器具やカーペット、カーテンも引っ越しのタイミングをうまく測れば問題ないのでは?(自分の足で探して気に入って買ってきた照明などの電気器具の取り付けは「おとうさん」の頑張り次第でしょう・・・)
249: 内覧前さん 
[2013-02-26 07:53:45]
おはようございます。
この週末も、用も無いのにモデルルームを見に行ってしまいました。オプションも気になりますが、高いので、ネットで探す事にしました。カーテンとか安いですね。
住宅ローンは営業さんの勧めで、みずほ銀行にしましたが、他に金利の低いオススメローンはあるのでしょうか。営業さんはちょっとローンには詳しく無い方なので。あと、変動と10年固定など、アベノミクスの影響も考え、何にしようか悩みます。どなたか、お知恵をお願いいたします。
250: 契約済みさん 
[2013-02-27 01:09:39]
金利が低いのは、横浜銀行、三井住友信託銀行、住信SBIネット銀行の三行ですかね。いずれも、変動で0.7%台ですから、みずほよりは低いですね。
251: 購入者 
[2013-03-06 14:15:55]
インテリア商品販売もうすぐありますね。今回初めて参加なので楽しみです。
結構値段が高いので驚きました。
ところでブリリアの六義園も素敵ですね。こちらも押さえたいですね。
49邸は少ないか。
252: 契約済みさん 
[2013-03-08 23:37:44]
高いですよね~基本的にはキッチン後ろ側の棚、食洗機くらいに絞ろうかなと思ってます。
玄関ミラーとかつけたいけど、IKEAとかで買ってつければ1万以下でいけちゃいますしね。
253: 匿名 
[2013-03-09 22:49:17]
ここを買う人でIKEAとゆう選択肢はないのでわは・・・。
せめてIDEEあたりでお願いします。
254: 匿名さん 
[2013-03-09 23:36:39]
うちは、ニトリだけど…
255: 契約済B 
[2013-03-10 10:11:37]
銀行の話ですが、

私は群馬銀行にしました。
変動でりそなもみずほも優遇後で0.775でしたが群馬は0.75になりました。
私の会社だと提携してるうんぬんかん…とかあるからこの数字になったのもありそうなのですが
地方銀行も検討してみてください。

あと、見積に「弊社融資事務手数料」で42000円入っているの知っていますか?
これは東京建物に払う手数料です。
うちは家内と2本のローンで84000円とられていたので
みずほりそなのプロパーはやめて自分でやることにしました。
自分でやるのもそんなに大変じゃなさそうですよ
84000円下がる事考えれば。
256: 内覧前さん 
[2013-03-10 11:36:53]
購入者以外の投稿は規約違反です。投稿はご遠慮ください。
257: 内覧前さんD 
[2013-03-10 12:00:21]
こんにちは。結構現実的な話が飛び交ってきましたね。インテリア関係は自分の個性なので一番気に入ったものにするのが一番だと思います。私も高級家具店にはこだわらず、長く使っていけそうなものを選びたいと思います。銀行関係は自分やかみさんが足を運べればよいのですがどうしても仕事のことを考えると営業の方にお願いすることになってしまいました。また、現在住んでいるマンションを購入した時の銀行がすでにあらゆるところの引き落とし指定口座になっているため、手続を考えると二の足を踏んでしまいます。ローン専用口座として会社に「第二口座」の申請をしてもよいのですが、金利が変動するたびに金額変更を申請するのもどうかと・・・。人それぞれ事情もあると思いますのでこのスレの情報を個人個人で生かせればよいと思います。それ故に、部外者による冷やかしの乱入はご遠慮いただければ幸いです。オーナーズクラブから契約者専用のサイト開設の連絡がありましたが、そうゆう場が情報交換に利用できれば良いのですが。
258: 匿名さん 
[2013-03-10 19:44:54]
うちは、すべて一式大塚家具さんです。200万位いきそうです。
259: 入居予定さん 
[2013-03-10 20:08:29]
随分とリーズナブルな家具を揃えましたね。
260: 契約済みさん 
[2013-03-10 21:07:42]
うちは家具全部で、3000万くらい。
261: 入居予定さん 
[2013-03-11 22:12:16]
嘘くさい。
262: 内覧前さん 
[2013-03-12 16:09:56]
購入者以外の投稿は規約違反です。投稿はご遠慮ください。
263: 内覧前々さん 
[2013-03-12 22:37:25]
↑購入者以外の投稿は規約違反です。投稿はご遠慮ください。
264: 入居前さん 
[2013-03-16 18:58:29]
今日、オプション相談会に行ってきました。
最初は、自分たちでリーズナブルなものを探そうと考えてましたが、オプションのいいものや、わざわざ探しに行かなくても一度に済む便利さに負けて、結局オプション品を食器棚以外全部購入してしまいました。
全部で130万円位です。食器棚は80万円以上するので、これだけはケユカで買うことにしました。
マンションの値引きがあっても、オプション品購入で変わらなくなりますね。
265: 内覧前さん 
[2013-03-17 00:23:49]
内覧会に行きました。
最初の問題は実際の床の色が違う事。
作りつけの家具トカーテンは大変高い。
エアコンと照明、ベランダのタイルだけで200万円以上。
値引き以上にまだまだ、お金がかかります。
契約時のオプションを入れると結構な金額です。
家具はカリモクで充分かと思います。
266: 入居予定さん 
[2013-03-17 21:38:33]
もう、契約者用サイトはオープンしましたか。
じゃ、そちらに行きます。ここは、越境が多いのでそうしましょう。
267: 契約済みさん 
[2013-03-18 12:34:16]
昨日、契約してきました。決まると一気に進むんですね。
入居まで5ヶ月ちょっとありますが、よろしくお願いします。
268: 契約者 
[2013-03-22 03:23:04]
オプション相談いきました。値引きした価格のものもあったけど(それでもいいお値段)、トータルかなりの予算オーバー。でも後々後悔は嫌なので満足です。
契約者サイトできたのですね。またそちらでよろしくお願いします。
269: 契約済みさん 
[2013-03-22 19:46:26]
オプション値引き後でもいい値段してましたねぇ。
他掲示板なんかでもよく書かれていますが、自分でネットで探して手配とかの方が断然安そうです。

ここのマンションではあんまりいらっしゃらないでしょうか?
うちは結構きついんで自分で業者を探してみようと思うので、もし同じような方がいれば情報交換したいんでお願いします。
270: 契約済みさん 
[2013-03-22 22:08:03]
最低限のものだけと思ってましたが・・
いざ行ってみると、これも必要だったとか、これも良いな~とか
想像してた金額よりもだいぶ跳ねてしまいました(泣)

うちもパッツパツなので、自分で業者を探してみようと思ってますが
ナニブン無知なもので・・
どなたかご教授頂けれると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

ちなみにインテリアオプションを考えてるのが
エコカラット、食器棚、ダラスフィルム、カーテン、
表札、水回りコーティングです。
一番食器棚が高いのですが、面材も一緒の方がと考えていたので、、
どなたか、情報をお願い致します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる