情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
870:
契約済みさん
[2013-11-06 18:25:05]
|
871:
入居前さん
[2013-11-06 20:57:20]
値引き交渉、しましたよ。
にべもなく、断られましたが。結局、会社紹介割引の0.5%引きのみでした。 |
872:
もうすぐ入居
[2013-11-06 21:11:24]
私も職場の紹介状で0.5%引きだけでした。
|
873:
入居予定さん
[2013-11-06 23:01:45]
値引き交渉なんてありませんでした。抽選でしたから。
|
874:
入居済みさん
[2013-11-06 23:04:13]
エレベーターの利用料は色々加味して今の値段なのかなと思っていました。
近隣や区からも了解をとっているだろうし、今更の値上げはマンションにとって悪印象ではないかと思います。 住んでみて無駄な部分を省いていく方が先かなと思いますが。 消費税の増税だって、まずは無駄な出費がないか精査することから始まりましたよね。 |
875:
入居前さん
[2013-11-06 23:18:56]
確か、エレベータ無料という話もあったはず。商業施設が潤うのはいいことなので、マナーさえ守ってくれれば無料でもいいかと思います。
|
876:
住民さんA
[2013-11-06 23:29:04]
エレベーターの件、同感です。
エレベーターの維持、管理の他にも敷地を通るので 清掃や管理費はのっているのかな? 1回の料金50円、定期1,500円は感覚的に安い気がします。 既にトンネルの壁が傷ついていたり非常ボタンのカバーがはがされたり、 しっかり監視して、悪質な場合や改善できない方には、 ロックアウトしたりそれなりの修繕費用を直接負担いただくなど ペナルティがかせるようにして欲しいです。 理事の方々、今月集まりがあるようですから、そのあたりの事も よろしくお願いします。 |
877:
内覧前さん
[2013-11-07 16:13:11]
タウンマネジメントの会費も次の更新前には見直ししたですね。
どの程度のイベントを行うのかはわかりませんが、月1000円×約1200世帯 毎月120万のイベント料ってすごいですよね。 実家も大規模マンションですが、敷地の植栽管理の業者を変更したところ価格を抑えられ、季節の花なども多くなりより素敵になりました。 管理の会社を変更しなくても、定期的に他と比較するだけでも業者側の力の入れ方も変わる気がします。 |
878:
入居済みさん
[2013-11-08 12:37:55]
エレベーターを大事に扱っていないのは
多分住人の方だと思います。 同じ棟に心当たりがある子がいるので。 まずは監視を強化して注意を促して改善が見られたら 近隣の方に開放して行けばよいのではないでしょうか。 私は今の価格に意義ありません。 場所を占有するならともかく、通りすぎるだけですし。 管理費を払える自信がないなら他のマンションを買えばよいのではないですか。 |
879:
契約済みさん
[2013-11-08 14:14:34]
毎朝、清掃の方が廊下の手すりまできれいに拭いてくださっていたり、
雨の翌日にはすべらないように仮通路の水を拭き取ってくださってたり、 グランドゲート入口のところに警備の方が立っていてくださってたりするのを見ると、 管理費が多少割高でも、綺麗な環境で安心して快適に暮らせるのならその方がいいと思います。 自分自身も綺麗に使おうという気になりますしね。 |
|
880:
内覧前さん
[2013-11-08 18:55:58]
管理費払える自信がないから皆さん意見をされてるわけではなく、
よりきれいに使うためにエレベーターの価格を考えているのだと思います。 私も今の価格が妥当だとは思いますが、エレベーターの待ち時間が長くなるほど近隣の人が使うようであれば 値上げしていただきたい気もします。 |
881:
入居済みさん
[2013-11-08 23:29:55]
なんか、カメムシが多いような気がするんですが、こんなもんでしょうか?
緑が多いので多少の虫は仕方ないですが。。。 |
882:
契約済みさん
[2013-11-08 23:55:28]
エレベーターの件ですが、880さんが仰られているとおり
もしかしたら今は妥当かもしれませんが、、、 2工区の住民が入居して、その後周辺住民にも開放されてとなったら、 この安さなら利用者はかなりいると思いますよ。 しかも周りにマンションもたつわけですから。 なのでいくらなんでも50円は安すぎるでしょうね。 定期も安すぎでしょう。 1.5倍〜2倍にあげてもよいくらいかと。 根拠はないですが、一日の利用者数など加味して 値上げは検討すべき議題でしょうね。 わたしも前の方が言われているとおり管理費が払えないという わけのわからない理由でいっているわけではないですよ。 払えなかったらそもそも住めないでしょう。 |
883:
スレ主
[2013-11-09 11:29:59]
グランドエレベーター料金の件ですが
すべての方に資料が配布されていないのでしょうか? 重要事項説明とともに近隣の自治会との申し合わせ事項があったと思うのですが エレベーター利用料金を値上げするには近隣自治会の承認が無ければ行えません。 50円の費用負担するのは近隣自治会の方が主になると思われますので 承認が得られやすい状況では無いと思われます。 (過去の経緯から開発に伴う合意事項) 住人以外の利用の制限について深夜帯の利用以外一切の制限をしない 混雑する時間帯などの住人優先利用などできない取り決めになっています。 なのでもう少しうまい方法を考えなければなりません。 |
884:
内覧前さん
[2013-11-09 11:38:20]
今住んでいるマンションの理事をした経験からですが、管理費は、なるべく支出をセーブし、余剰金を修繕積立費に充当していくと、大規模修繕の時、余裕を持って計画を進められます。
最初は、管理会社のリードで理事会が運営されていくでしょうが、管理会社にお任せではなく、理事会が中心になって、見直すところは見直していって欲しいと思います。思わぬところに過度の支払いが行われていることもありますから。 今住んでいるのマンションの例ですが、基本的に1人体制のフロントレディーが、週2日二人になる日がありました。 女性理事が気づき、調べたところ、クリーニングを各戸まで配達する時、フロントが無人になっては困るから、という理由でした。ただし、配達希望の住戸は100戸のうち3軒のみ。そのために余分な費用を管理費から支払っていたわけです。 税金と同じように、管理費も適正に支払われているか住民がしっかり意識していくことが大切と思います。 ただし、やはり大規模マンションということで、セキュリティ面には充分な予算をつけていただきたいと思います。 エレベーターの使用料も、上げるか上げないか、だけでなく、運用方法も含め一度理事会の議事にしてほしいと思います。 |
885:
入居予定さん
[2013-11-09 22:32:53]
恐らくスレ主さんのおっしゃる通り、複数の町内会で合意を得るには、それなりの法的な根拠と訴訟が
必要でしょうね。理事会にすべての権限があるのではなく、協定はまた別だと思います。 良く資料を読まれた方はご存知と思います。 |
886:
入居済みさん
[2013-11-14 08:51:09]
カメムシ、同感です。洗濯物によくついています。
部屋で知らなくて潰したら悲惨なことになりました。 一時期より減ってきましたが以前同じ横浜に住んでいた時の方が緑が豊かだったのにこういった虫はいなかったので驚いています。この土地特有のものなんでしょうか。 |
887:
契約者
[2013-11-14 18:29:11]
入居されてるかたに質問です。
新聞業者とかの紹介はどのタイミングでやってくれましたか? たしか玄関口まで配達してくれる指定の業者があったはずなんですが |
888:
契約済みさん
[2013-11-14 23:03:44]
|
889:
匿名さん
[2013-11-15 09:29:39]
カメムシの多い年は大雪になるって田舎のお婆ちゃんが言ってた。
これ、結構当たる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エレベーターの話、蒸し返し申し訳ないですが、
管理組合で値上げできるなら、ちゃんと、急な修繕費用も
加味した料金を出して、値上げに踏み切りたいです。
言い方が悪くて申し訳ないですが、
ぼるまでも行かなく、かといって修繕する際、足りないでもなく。
ちゃんとした料金設定があれば、住民以外の使用がいても、
住民じゃないから粗悪に使う人はつかわなくなるのではないかと。いい意味ふるいにかけるというか。
でも、住民の方でも、もちろん、粗悪に使ってはいけませんが。
とりとめない文で申し訳ないです。