情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
810:
住民さんA
[2013-10-13 11:53:37]
名前公開しても変わらんでしょ。
|
811:
入居済みさん
[2013-10-13 19:38:35]
807さん
QRコードは、来客一人に対して一枚発行します。 数字を入力した人数分発行されますが、何人まで可能なのかは試していないので分かりません。すみません。 ただ、以前、誤って主人が9人分のQRを発行していたので、ある程度の大人数でも発行出来るのではないでしょうか。 有効期限は当日限りですよ。 |
812:
契約済みさん
[2013-10-13 23:04:53]
807です。
811さん、有り難うございます。 グランドエレベーターは住民以外の方にも有料で開放されるので、発行したQRコードの換金などによる悪用を心配していました。 犯罪や未成年者のいじめや非行の元凶になりはしないかと危惧していたのです。 幸い当日限りの物とのことで少し安心しましたが、やはり運用には注意が必要のようですネ。 子供が学校に行く前にエレベーター下の友達に大量に発行して学校で配るとかないように親も注意しなくては。 |
813:
住民さんA
[2013-10-14 01:34:04]
↑こんな具体的なこと公の場で書かない方がいいんじゃない?悪用されますよ。
|
814:
入居予定さん
[2013-10-14 02:30:31]
せっかく新しい生活が始まるのすから、仲良く行きましょう。
稀有な心配は、不要ですよ。 |
815:
契約済みさん
[2013-10-14 10:10:36]
あまり公にしたくないシステムですよね。
エレベーター利用する他のマンションの方に 知り合いができた場合にしょっちゅう お願いされるようになったら面倒かなと。 |
816:
内覧前さん
[2013-10-14 10:35:01]
ブリリアのエレベーターありきで、堂々と販売しているご近所のマンションもありますね。
エレベーターは、ブリリアの敷地内とはいえ、公道だと理解しておいた方がよいのでしょうか?だから敷地内、あれだけセキュリティが厳しいのですね。 他の住民の利用者の方とも挨拶を交わし、気持ちよく利用したいと思っています。 |
817:
住民さんD
[2013-10-16 08:41:31]
これから出勤ですが、京浜東北線は運転を見合せています。それにしても昨夜は嘘のように静かな夜でしたね。植えてあった木の何本かは折れてましたけど、それだけ強い風が吹いても平気でした。
|
818:
入居予定さん
[2013-10-16 08:47:08]
木が折れるとはやはり相当風が強い場所なんですね。
もちろん建物は大丈夫なはずですが。 |
819:
契約済みさん
[2013-10-16 13:44:59]
高台、崖上ですので、正直、風は強いです。
眺めがよいのと引き換えにって感じですかね。 2工区がオープンして、仮通路がなくなれば、敷地の中の方を通れるので もろに風があたることはないと思いますが。 仮通路はすべりやすいし、ベビーカーを押したり幼児を連れてると特に怖いです。 |
|
820:
匿名さん
[2013-10-16 14:52:50]
植樹でしたよね。
まだ木が若いから根がしっかりと根付いていないのかもしれません。 |
821:
入居済みさん
[2013-10-16 16:27:06]
9月の台風の時も木が倒れてましたけど、今回もですか。
昨晩は家の中ではまったく雨や風の音を感じなかったですけど、 外はかなり強風だったのですね。 |
822:
契約済みさん(第Ⅱ工区)
[2013-10-17 09:20:06]
Ⅱ工区なので来年入居予定のものです。
入居者の方にぜひお伺いしたいのですが、 火災保険・地震保険はどうなさりましたか? ご自身で契約されましたか? 東建からの提案商品ですと、火災保険は他社とそん色なく比較的割安かなと思いますが、 それに上乗せする地震保険は5年契約(部屋によりますが、五年で4-5万程度)となっているようです。 たとえば他社では火災保険・地震保険を一括で30年契約等長期で契約できる商品もあり、 尚且つその場合やはり5年ごとに払うよりもかなり安く契約(地震保険が)できるようなのですが、 (もちろん火災保険の保障内容等は東建と同じような保障内用になるように見積もっています。) まあ、そもそも地震保険不要と考える考え方もあるかと思いますが、 入居者の皆様はどのようにされたのか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
823:
契約済みさん(第Ⅱ工区)
[2013-10-17 09:28:52]
822です。
すいません。どうやら30年一括というのは火災保険部分で、地震保険は「1年契約」の見積もりのようでした。 とすると、大して変わらない感じになってしまいました。。 |
824:
入居済みさん
[2013-10-18 21:34:30]
レンタサイクル棟にD棟の駐輪シールの貼ってある自転車を見ました。
常時レンタサイクル棟を駐輪場の様に使用されていなら気に入りませんね。 止めさせて欲しいです。 |
825:
入居済みさん
[2013-10-19 01:37:45]
グランドエレベーターの通路に「自転車通行禁止」の貼り紙が
いつの間にか貼られていました。通った人がいたのでしょうか? お子さんかな? |
826:
契約済みさん
[2013-10-19 09:22:13]
|
827:
入居済みさん
[2013-10-19 11:39:22]
先日運動がてら階段を使って夫婦で帰宅してみたのですが、
まあ凄い確率で玄関先に傘立て(しかも大きな)、ベビーカー、 折り畳み?自転車、三輪車等が置いてあること! 思っていた以上に共有通路に物が置かれていて がっかりというか、雑然としていて見苦しいなと思いました。 以前住んでいた賃貸マンションでもほとんど物は置かれていなかったですよ。 これから友人達に遊びに来てもらおうと思っていますが 所帯じみていて恥ずかしいです。 管理事務所に言いに行ったところで強制撤去のようなことはして戴けるのかな.. |
828:
入居予定さん
[2013-10-19 22:00:36]
827さん。
確かに通路に物が置かれている光景は美観を損ないますよね。 入居間もないでしょうがもう売られてはいかがでしょう? |
829:
マンション住民さん
[2013-10-19 23:07:55]
827さん>
オープンポーチの件、住戸使用細則にエアコン用室外機を除いて、 子供用三輪車、幼児用自転車、ベビーカー、小型の宅配物など容易に撤去できるもので 美観を損なわないもの(一時的に)とあります。 傘たて、折りたたみ自転車はNGですよね。 管理規約に同意されているはずなので、撤去させてよいのではないかと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報