東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia City 横浜磯子【契約者専用】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
 

広告を掲載

ほぼ地元の購入予定者 [更新日時] 2013-12-16 22:18:24
 

情報を共有しましょう!

[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子【契約者専用】

605: 入居前さん 
[2013-08-12 19:47:18]
私が依頼した家具屋や電気屋は紙を渡しても特に嫌がりませんでした。
一斉入居は慣れているから問題ないと。スムーズに行くといいですね。

いずれにしろ、入居が楽しみです。大人になると車やバイク(女性は宝石などでしょうか。)と家ぐらいしか、ここまで心踊ることはないように思います。どうぞよろしくお願いします。
606: 入居前さん 
[2013-08-13 00:58:42]
うちはもうちょっと多めに挨拶しようと思っています。
子供が落ち着きのないタイプのため念のため。
607: 引越前さん 
[2013-08-13 07:24:47]
挨拶は、上下、左右で良いと思います。
ただ、上も下も横もまだ売れてないみたいので、挨拶に来るのを待ってれば良いのかな?
608: 契約済みさん 
[2013-08-13 08:18:29]
最近仲間入りしたものです。
オプション会などもすでに終わっており、まとめて相談もできず困っています。すでにできないオプションも多いのですが、皆さんはどのようなオプションを選ばれていますか?
609: 入居前さん 
[2013-08-13 12:17:25]
No.608さん
ご契約おめでとうございます。
Ⅱ工区入居の方ですか?
ブリリアの契約者様サイトによりますと、10月上旬に、第3回インテリア相談会が予定されています。お知らせがきますので、予約していらっしゃるとよいでしょう。

私はⅡ工区で、3月に契約しましたが、すでにインテリアカラーセレクトは期限ぎりぎりでした。階数によって、カラーが決まっているようですね。
3月のインテリア相談会では、表札、エアコン、エコカラット、カーテン、水周りコーティング、防カビコーティングなど見積もりを取りました。いくつかは注文お願いしました。

東京建物テクノビルトにお電話すると、色々丁寧に相談に乗って下さいます。私も納得いくまで何度もお電話してしまいました。
カーテンは、実際に、銀座のタチカワブラインドのショールームまで行き、現物を見て決めました。予め、テクノビルドにお電話しておくと、テクノビルドから部屋の見取り図や、窓のサイズなど先方に送っておいてくれますので、スムーズに話が進められました。

これからお忙しくなるかと思いますが、楽しみながら入居までの日々をお過ごしくださいね。

610: 契約済みさん 
[2013-08-13 13:03:27]
ちょっとお聞きしますが、居間のエアコン200Vコンセントの100Vへの変更というのは簡単なのでしょうか。
どなたかやられたかた(既に依頼したかた)いらっしゃいますか?
611: 引越前さんD 
[2013-08-13 22:13:39]
610さん、100Vから200Vの変換工事は東京電力にお願いすればすぐにやってもらえます。
あるいは、エアコンの搬入時業者さんに頼むとか。いずれにしても資格を持った作業者がやらなければいけません。
612: 引越前さんD 
[2013-08-13 22:18:38]
失礼。100V→200Vではなく、逆ですか?いずれにしても業者さんかTEPCOさん頼みです。(実際は配電盤内の配線の組み合わせを変えるだけですが、その作業は有資格者でないといけないことになっています。)
613: 契約済みさん 
[2013-08-13 22:44:46]
どうもありがとうございました。200V→100Vの変更です。
エアコン業者に頼むのがよさそうですね。
居間のエアコンの初期電圧は、部屋のタイプにより両パターンあるみたいですね。
614: 引越前さんD 
[2013-08-13 22:59:39]
613さん、大きな居間の場合恐らく200Vが標準だと思います。今住んでいるところは標準電圧が100Vですが特殊なコンセントで200V仕様のものでも差し込めます。すなわち、200Vの特殊形状コンセントはよく見ると100Vの||型も兼ねています。したがって私は200Vのエアコンを買ったときコンセントはそのままで配電盤の電圧だけ変えてもらいました。
615: 契約済みさん 
[2013-08-14 08:14:57]
609さん ご丁寧にありがとうございます。私はⅠ工区なので間に合わないですね。テクノビルドに連絡してみます。
マンションのオプションは高め?と聞くので費用も気になりますが、時間がないのでテクノビルドを通すのがスムーズですよね。また何かアドバイスあればお願いします!
616: 契約済みさん 
[2013-08-14 17:59:14]
>614さん
なるほど。コンセントそのものはそのままでいけるかも
しれないということですね。
確認してみます。
ありがとうございます。
617: 引越前さんD 
[2013-08-15 13:16:01]
いよいよ、あと一週間ですね!今日、頭金振り込んできました。
618: 契約後 
[2013-08-15 19:24:04]
こんばんは
今日頭金ってことはⅡ工区の方ですか?
619: 引越前さんD 
[2013-08-16 09:14:24]
618さん、
いいえ、銀行ローンの頭金(東京建物の残金)です。失礼しました。預金はすっからかんです。

ところで皆さん、来年スーパー(マルエツ)が開店するまではどちらに買い物に行かれますか?
本牧サティーかコストコでしょうか?あるいは地道に駅前とかCOOP?
621: 入居前さん 
[2013-08-17 17:11:20]
仕事帰りに、駅前のスズキヤかマツザカヤ(今はイオン?)ですかね。
622: 引越前さんD 
[2013-08-17 17:37:33]
日中奥様方が行くのならやはり駅前でしょうか?仲良くなって車で一緒に行くならコストコかな?以前何度かモデルルームでコストコの模擬店やってましたけど、参加された方いらっしゃいますか?
623: 入居前さん 
[2013-08-18 08:54:26]
マルエツは当たり外れありますよね。
小さめのところはあまりいけてない店舗が多い気が。

安くて鮮度のいい食材が売っていると助かるんですが
ご存知ありませんが。

検討版の方には磯子台在住の方もいたので
入居予定の方でなくても幅広く意見聞きたいです。
624: 入居前さん 
[2013-08-18 16:08:28]
しばらくは地道に駅前と思っています。
内覧会の後などに見て回った感じですが、ヨークマートが結構人が多いように感じました。
625: 匿名 
[2013-08-21 09:12:06]
いよいよ明日ですね。

街開き、何だか心地よい響きの言葉ですね。
早速引越される方もいらっしゃるのでしょうね。
我が家は、九月に入り落ち着いた頃に予定しています。
先に入居される方、よろしかったら引越や入居のレポートをお願いします。

待ちに待った「街開き」楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる