情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
302:
早く入居したい
[2013-04-06 18:58:13]
|
303:
契約済みさん
[2013-04-06 21:15:48]
内覧前Dさん
ありがとうございます。こんな近くから建設現場が見れるんですね。GWになったら行ってみたいと思います。 D棟もほぼ完成みたいですし入居が楽しみです! |
304:
契約済みさん
[2013-04-06 23:53:27]
写真ありがとうございます。
外観の色合い落ち着いていていいですね。 これで敷地の緑が育っていけばさらにいい感じになりそうですね。楽しみです。 |
305:
内覧前さんD
[2013-04-07 07:22:41]
写真、喜んでもらえて何よりです。写真を撮ったところは工事現場の外側です。行き方ですが、かなり急勾配なプリンス坂を上っていただき(入れませんが、対岸の提供公園も出来上がっています。)商業棟の前まで来たら横断歩道を渡り写真5にあるマンションの看板側に来ます。そのまま外周に沿うように歩道を歩くと細い路地がありますのでそのまま外周に沿うように入ってゆきます。階段を上ったところが最初の写真1のところです。HPの案内図にあるようにそのまま北側の提供公園を回り込むように歩くと「ガーデンウオーク」の部分と合流します。このあたりもきれいに舗装されていましたので安心してC棟の端(写真3)まで歩けます。「パノラマウオーク」から「グリーンウオーク」へは通行止めで行くことはできませんのでここから引き返すことになります。写真3の地点は敷地内に入るところと舗装されていない細い獣道との分岐点です。獣道へはそのまままっすぐ入って行くことはできます。(たぶん。去年は行けましたが今年は通っていないので詳細不明。いずれにしてもこの道はハイヒールを履いていたりきれいな服装の方はあまりお勧めできないところです。)
最後に、「駅徒歩4分」のエレベーターエントランスの写真です。 |
306:
契約済みさん
[2013-04-07 14:46:54]
写真ありがとうございます。
2月末にバスツアーで訪れましたが、その時よりだいぶ出来あがってますね。 特に、エレベーターエントランスのあたりは、完成予想CGにだいぶ近づいて いるような・・・。この横にセブンイレブンが出来るのですよね。 営業さんに聞いた話では、D棟かC棟の横あたりに(ハッキリ覚えてなくてすいません)階段が出来るので、屏風浦方面には行きやすくなるそうです。 敷地内で、メインエントランス棟からABCD棟の方まで歩きましたが、何気に高低がありました。 ガーデンが完成すれば、緑を楽しみながら散歩気分で歩けるからさほど感じないかな。 完成、入居が楽しみですね。 |
307:
内覧前さんD
[2013-04-07 17:23:52]
306さん、営業さんが言っていたのはおそらくこの部分かと思います。A~B棟前(西側外周コース上)に下に降りる道ができていました。A棟横(北公園、パノラマウオーク側)またはC棟横(ガーデンウオーク出口)から西側外周コースに出ればアクセスできます。
|
308:
契約済みさん
[2013-04-07 18:09:17]
306です。
内覧前Dさん、またまた写真ありがとうございます。 こういう道が出来るのですね。真っ直ぐの階段をイメージしてたので 結構きついかなと思っていたのですが、こういう道なら歩きやすそう。 汐見台病院や郵便局が行きやすくなりますね。 磯子駅へのアクセスばかり話題になりますが、京急線利用の場合、 屏風ヶ浦へのアクセスも気になるところ。 これ、西側の棟の住民の方はかなりメリットではないかな。 |
309:
内覧前H
[2013-04-07 19:04:39]
初めて、投稿する者です。みなさん宜しくお願いします。
ところで、マルエツ内に入ると言われているカフェがどこになるかご存知の方、いらっしゃいますか? |
310:
内覧前さんD
[2013-04-07 21:22:15]
306さん、スロープの向こうに階段もあったような気がします。工事の人がこの下に車を止めていて行き来していました。おそらくスロープは自転車や車いす・乳母車の方たちのために作られたのではないでしょうか。もちろん、歩行も可能です。
去年の夏はまだこれはできていなかったので、けもの道を抜けて下まで降りました。確かにこの階段・スロープがあると行動範囲は広がりますね。 309さん、HPには「グランドゲート前」と書いてありますので、おそらく前述の写真(299)の門を入った正面あたりではないかと思いますが、詳細はこれ以上私もわかりません。ごめんなさい。 |
311:
契約済みさん
[2013-04-07 22:57:26]
カフェは確かにどこかまだ聞いていませんね。
ドトールあたりかなぁ。 |
|
312:
内覧前H
[2013-04-07 23:21:50]
色々と情報ありがとうございます。
カフェがどこになるか?これからの楽しみにします。 |
313:
早く入居したい
[2013-04-08 11:05:45]
カフェはスタバあたりが入ってくれるとありがたいです。
上野公園にあるような。期待!! |
314:
内覧前さんD
[2013-04-09 01:25:51]
グランドゲート前にセブンイレブンとカフェができて、ご近所の皆さんとのコミュニケーションの場に発展しそうですね。
地域の皆さんとの接点として絶妙なポジションに商業棟があると思います。この地域が活気づいて発展してゆくといいですね。 |
315:
内覧前さん
[2013-04-13 09:13:29]
みなさん、バルコニータイルはひかれますか?モデルルームでもタイルがひいてある状態なので、ひいていない状態がどうなのかよく分からず…
|
316:
内覧前さんD
[2013-04-13 11:33:50]
315さん、見学会に行った時の写真です。ご参考になれば幸いです。これはE棟です。他の棟も同じではないかと思いますが、よくわかりません。結構きれいに敷き詰めてるのでわざわざタイルを敷かなくてもいいと思います。あとは好みで、一部分だけ敷いてテラスでお茶するというのもおしゃれかもしれませんね。オプション会のものはいいものを扱っているのと工事代も結構高めなので全体的に高いです。他のもそうですが、全体的に高めなので時間に余裕があれば巷の業者さんに見積もりを取ってみるのもいいかと思います。(以前話題になったエコカラットについてもそうでした。)なお、私は自分で買ってきて敷こうと思っていますが、セラミックス製で30cmx30cm一枚400円、表面がざらざらした(滑りにくい)御影石で600円くらいです。
|
317:
契約済みさん
[2013-04-13 13:27:47]
315さん
私もバルコニータイルに惹かれて、オプション会の時に見積もり出してもらったら、30万オーバーでした(驚) 確かにここで頼むと、エアコンの室外機を置く前に敷き詰めてもらえるので、仕上がりがとても綺麗なようですが、高いですよね。 担当の方がとても正直でざっくばらんな方で、「正直、ここのバルコニーは何も敷かなくても綺麗なんですよ~」と言って、写真を見せてくださったのですが、ホントに綺麗でした。ちょうど316さんのお写真と同じような感じだったと思います。 余裕があれば敷きたいですのですが、我が家の場合、いろいろ買いそろえるものが多いので、今のところ、優先順位は下がってしまっています。 |
318:
契約済みさん
[2013-04-13 22:19:49]
内覧前Dさん 見学会というのは契約前の人向けの見学会に行ったのですか?
私もバルコニータイル考えてますが、最初はきれいそうだし入居後汚れが気になりはじめてからでもいいかなと思ってます。 |
319:
内覧前さん
[2013-04-13 22:23:17]
〉316さん・317さん
ありがとうございます。お写真とても参考になりました! ひかなくてもきれいなようで安心しました。 そうなんですよね。高くて。家具を買い揃えるお金を考えると、優先度が下がってしまい…。 本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。 |
320:
内覧前さん
[2013-04-13 22:52:00]
〉318さん
そうですね。汚れが気になったら後から、という手もありますよね。内覧会で実際を見てみてから、家計と相談して考えようと思います。 |
321:
内覧前さんD
[2013-04-13 23:08:25]
318さん、いいえ、契約者向けの建築現場見学会です。去年の11月3日に行ってきました。このスレにもいくつか写真を載せていますが、その時は単なるベランダの写真を載せても皆さん興味ないと思い載せませんでした。今回写真がお役にたてたみたいでよかったです。結構手当たり次第に撮ったのでお蔵入りの方が多くなっちゃいました。(笑)また何かの機会に「蔵出し」できるものが出てくるかもしれませんね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
情報ありがとうございます。