
香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55
注文住宅のオンライン相談
香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
3341:
通りがかりさん
[2023-07-03 15:17:25]
|
3342:
西に住んでます
[2023-07-03 22:51:55]
|
3343:
評判気になるさん
[2023-07-03 23:00:48]
>>3341それで結局どこに決定したのですか
|
3344:
管理担当
[2023-07-04 08:42:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3345:
匿名さん
[2023-07-04 09:49:11]
>>3344さん
南向きは良いと思うのですが、 公園の横はかなりウルサイです>< 公園が横でなくても、分譲地なら小さめの子供が多いから、仲良くなった子供達がそのうち家の前で遊びだす可能性もあるかもしれないですけど・・ |
3346:
名無しさん
[2023-07-04 10:34:03]
昔は南向き神話がありましたが今はそうでもないですよ
住宅性能と家電が進化して南に拘る必要が少なくなってきましたから 南向きなのに南に窓が1つの住宅だって有ります まずベランダで服を干さない LEDの方が明るいから窓は建築基準法の最低で良い 湿気やカビ対策は高性能エアコンで対応できる そういう考え方の人が増えてきました どちらかと言えば道路面に極力窓を設けない 金額も安くなり防犯面とプライバシー面有利なのでこちらの方が主流の考え方ですかね しかし最近になってパッシブハウスの考え方をゴリ押しする工務店とハウスメーカーが増えつつあるので南向きが見直され始めています 公園の横はメリットがわからないので私は避けます 騒音、樹木の落ち葉が飛んでくる、マナーが悪ければ花火やバーベキューをされる可能性もありますからね そもそも公園の管理って分譲地内の住人ですよね? まずそれが嫌です 月一とかで清掃に駆り出されるのは勘弁 公園なんか無い所が良い 土地購入前に公園の管理は誰がするのかと、管理頻度を確認したほうが良いですよ |
3348:
西に住んでます
[2023-07-05 12:10:18]
分譲地のお話、ご回答ありがとうございます。
確かに公園横は避けた方が無難ですね。 南向きもそこまでこだわる必要がないのですね。 分譲地の1番奥、北側にある土地なのですが、四方を家で囲まれています。 四方を囲まれていると言っても、西と東には道路や水路があり、真横に塀があると言うわけでは無いです。 坪単価はその分譲地内で1番安いです。 南向きの大きな道路に面している土地か、この、北側奥の土地にするか悩んでいます。 何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。 |
3349:
匿名さん
[2023-07-06 18:39:54]
俺なら無難に大きい南道路に面した方買う
分譲地内の公園で遊ぶやつ見たことないし ベンチ数個と木が数本植えられてるだけの公園やろ? 遊具が置いてあるクラスだと避けるが無いなら南一択 |
3350:
管理担当
[2023-07-06 23:14:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3351:
匿名さん
[2023-07-07 08:02:41]
ロータリーとコラボ
安くはないですがかっこいいし良いと思います 割高なだけでしょぼい大手で建てるよりは断然良いです |
|
3352:
西に住んでます
[2023-07-07 08:36:15]
>>3351 匿名さん
安くはないのですね。 質はどうなのでしょうか? コラボハウスは長期優良住宅ではないようなのですが、そこは気にしない方が良いですかね? コラボとロータリーではロータリーの方が標準仕様などいいのかなぁと初心者ながらカタログ見て思いました。 |
3353:
名無しさん
[2023-07-07 17:21:24]
どこでも長期優良住宅はとれますよ
大手ハウスメーカーでも取れてるんですから笑 大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカー、ローコストハウスメーカー、工務店、地場の一人親方の大工 住宅性能高い順に並べると 工務店、中堅ハウスメーカー、大手ハウスメーカー:長期優良の壁:ローコストハウスメーカー、地場の一人親方の大工 実は住宅性能だけで考えるとローコストと大手の性能は全く同じです 下手すればローコストの方が高性能の逆転現象 スレート屋根、断熱材グラス又はロック、第3種換気 ほとんどの大手とローコストの標準仕様はこれ 厚みなどもローコストとほぼ同じでオプションにより仕様変更し工務店や中堅相当まで上げれる じゃぁ大手なんで高いんだよ! キッチンとサニタリーが豪華なだけです それと部材がフォースター等の検査済みのブランド品を使ってる ローコストが長期優良を取得できない理由はこれかな 出処不明の建材も使ってるでしょうから 中堅や工務店は大手より良い材料を使って工夫しています だから性能が良い その分儲けは少ないですが 大手は知名度だけで売れる だから低性能 いまだにペアのアルミ樹脂複合サッシを神仕様のごとくアピってきますから もう中堅はトリプル樹脂が標準ですよ すすんだところは断熱材入り樹脂サッシ使ってますよ |
3355:
西に住んでます
[2023-07-07 21:31:28]
>>3353 名無しさん
詳しく丁寧にありがとうございます。 トリプル樹脂サッシがもう標準のところがあるのですね。 香川県であればトリプル樹脂でなくても充分なのでしょうか? 今検討している、コラボハウス、ロータリーハウスは中堅のハウスメーカーに分類されますか? ローコスト住宅ではないんですかね? 質問ばかりすみません。よろしくお願いします。 |
3356:
匿名さん
[2023-07-07 21:59:07]
私もいろいろ行ったけど、中庭住宅や大河内工務店、山倉建設もいいとおもう。
|
3357:
名無しさん
[2023-07-07 21:59:49]
へぇ
|
3358:
戸建て検討中さん
[2023-07-07 22:07:34]
いきなりすみませんっ
キッキンでとても悩んでるんですが、フルフラットでおすすめのところありますか? かっこいいカフェのようなキッチンにしたいのですが悩みすぎて打ち合わせが前に進みません(涙) 使い勝手の良いかっこいいのあったら教えてください。 |
3359:
通りがかりさん
[2023-07-07 22:13:14]
予算によるんじゃないかな。
100万円超えるものもあるし、安いのもある。 とりあえず、気に入ったキッチンをInstagramとかで見つけて、打ち合わせで相談してみたら? |
3360:
戸建て検討中さん
[2023-07-07 22:16:00]
ありがとうございます。
ただ、以前に気に入ったInstagramの写真を担当の営業さんに見せたらかなり嫌そうな顔をされました。 あまりそういうのしない方が良いのか悩んでしまいます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
優秀な建築士でも施主が要望を伝えるのが下手だと実現しません
それ言っちゃうとお終いですよな話しちゃうと
街仕様で建築された30から40坪のモデルハウス
時間かけて設計されただけあって間取り完璧、外観も完璧です
これと同じのください
そう言えば完成
だが注文住宅は難しい
何故なら間取りだけで施主が外観をイメージしてる人が少ないから
いい間取りできたぞ
外観はどうだろ?
間取りに引っ張られて窓の配置無茶苦茶
屋根の形状無茶苦茶
ダサい
ちょっと間取りから見直したい
はいドツボ
今後は外観も考慮しながら間取り設計
こんな難しいのできるわけない
はい妥協
このパターン多いです
建築士は間取り時点で外観も考える
その間取りで施主は改善点を指摘する
施主が指摘すればするほどバランス崩壊
外観気にする人は規格住宅
外観捨てていい人は間取り重視の注文住宅
たぶん私変なことは言ってない