![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4386/36910992435_14ca4a9bd5_t.jpg)
香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55
注文住宅のオンライン相談
香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
2901:
通りすがり
[2022-06-27 16:00:49]
|
2902:
名無しさん
[2022-06-27 19:44:51]
|
2903:
通りすがり
[2022-06-28 16:57:30]
私事ですが、大河内工務店さんと三井ホームさんとで最後は悩みました。
最終的にこれだけは絶対入れてほしいという条件を出して 金額やデザイン面を提示してもらい突き合せました。 デザイン面は三井ホームさんが素晴らしかったですが 総合的に大河内工務店さんの方が私は合ったという形です。 仕様となると好みで分かれる所だと思います。 ちなみに、大河内工務店さんの標準は キッチンはトクラス、お風呂やトイレはTOTOです。 外壁はニチハかKМEWでした。 大河内工務店さんも三井さんも遜色なかったと思います。 三井ホームで私の担当をしてくださった方もしっかりした方でした。 大河内工務店を候補に入れていなかったら、お願いしていたかもしれません。 セキスイさんはすみません。 最初から候補には入れていなかったのでよくわかりません。 きっちり耐震等級の認定とか長期優良住宅の申請をしたいと考えられている のでしたら三井ホームさんのような大手にお任せした方が良いと思います。 |
2904:
名無しさん
[2022-06-29 09:32:06]
>>2903 通りすがりさん
ありがとうございます。 私は高松店で商談していますが如何せん担当の方がちょっと抜けてて悩んでいます。 これは入れたいと言っていても次の打ち合わせでは忘れてたり… その辺りが悩みになっています。 三井さんは行っていません。 変わりに高揚建設には行きました。 木が素晴らしいとは思いますが上の方がリフォームで失敗したと聞いて両工務店で悩んでいます。 提示されている金額はそこまで大差はありません。 大河内さんで断熱あげたいというと5地域だから大丈夫と言われ高揚建設さんでは大丈夫ですよと否定されないので高揚建設さんに傾いてはいます。 |
2905:
通りすがり
[2022-06-29 11:39:17]
>>2904さん
それは担当者がちょっとですね… 担当者を変えるのも一つの手かもしれません。 一度HМで合わなくて変えてもらったことがあります。 断熱に関して、大河内さんは何故しなくても大丈夫なのか 5地域だからという理由以外で、こちらを納得させる説明が欲しいですよね。 家づくりは重要なイベントなので後悔しない選択をなさってください。 |
2906:
e戸建てファンさん
[2022-06-29 12:32:21]
>>2904 名無しさん
そもそも大河内さんも高揚さんも、そこまで断熱を売りにしてる工務店さんではないのですからね。。あとちなみに香川は5地域ではなくて6地域です。 |
2907:
名無しさん
[2022-06-29 14:28:54]
|
2908:
名無しさん
[2022-06-29 14:31:47]
>>2905 通りすがりさん
ありがとうございます。 担当者自体が高松店には少ないと思います。 本店なら色々ご提案してもらえるかもですが… 過剰な断熱は必要ありませんと言われました…時代が時代だからあげたいと言ってもあまり納得してもらえないみたいです。 |
2909:
名無しさん
[2022-06-29 14:40:53]
断熱の話繋がりで、最近新築しまして、長期優良とれる程度の断熱性能ですが、普通にめっちゃ暑いです
一条とか、高断熱、高気密の家だと違うんですかね? |
2910:
名無しさん
[2022-06-29 16:29:40]
|
|
2911:
e戸建てファンさん
[2022-06-29 19:57:24]
>>2909 名無しさん
気密とか断熱とかどれだけ影響してるか分かりませんが、最近建てましたが家の中に入ると冷房つけてなくてもひんやり涼しくて前の家とはえらい違いです。屋根の断熱は壁の2倍以上入れて、軒も出して、アウターシェードもつけて ってのが多少影響してるのかな? とはいえもちろん今日みたいな日はエアコン必須ですが。。あと新築直後は基礎からの蒸発も多いんでしょうからそれで湿度が高くてより一層暑く感じるのかもしれませんよ。 |
2915:
名無しさん
[2022-07-01 18:39:56]
ヒ○セ設計さんって資金繰り大丈夫です?
近くに建設してるんですが上棟して二ヶ月くらい建つのに外壁も屋根も設置されてないんだけど… 候補に入れてたんだけどきついかな… |
2917:
e戸建てファンさん
[2022-07-03 07:41:17]
>>2915 名無しさん
工事が止まる理由は資金ぶり以外にもいくらでもあると思いますが。。 最近は資材が入ってこなくて工事止まってるとこも結構あります。知り合いの家のリフォームはバスルームが入らず工事が止まってます。バスルーム入れないと外壁できないですからね。浴室乾燥とかの半導体が入ってこないそうな。。 あとは施工主の中間金が不払いなのかもしれませんし。。 気になるなら素直に聞いてみたらどうなんですか?まぁ本当に資金ぶりが要因なら正直には言わないでしょうが。。 |
2918:
e戸建てファンさん
[2022-07-03 07:45:20]
>>2914 名無しさん
家にそんな拘りないならタマホームでもいいかもしれませんね。値段の割に仕様がいいのは確かかと。。ただ安い分細かい要望とか、契約後の丁寧な対応とか、懇切丁寧な大工仕事はそもそも期待しちゃいけないよ。。 |
2919:
名無しさん
[2022-07-04 11:56:40]
来月お盆あたりに上棟なんだけどめちゃくちゃ餅投げ進められて断ったけどまだ諦められてないんだけどどなしたらいいんや‥
|
2920:
名無しさん
[2022-07-04 11:59:04]
|
2921:
通りがかりさん
[2022-07-04 17:16:16]
>>2919
なんか笑ってしまいました。楽しそうですけど、お金かけてまでやるかと言われると・・・。ご時世的な所もありますしね~ 話変わるんですけど、センコー産業って評判どうなんでしょう?デザインは割とカッコよく見えますが、施工能力と財務状況が気になります。何かご存じの方いたら、教えてください。 |
2922:
戸建て検討中さん
[2022-07-05 10:12:21]
|
2923:
名無しさん
[2022-07-05 10:31:56]
|
2924:
名無しさん
[2022-07-05 10:34:36]
>>2921 通りがかりさん
最近見ないし子供の為にしたいなとは思うけどコロナやそれに掛ける予算があればグレードアップしたいですしね… センコーさんは一度倒産されてた気がします。 たしか。 自分も候補にいれてましたがそれでやめました。 デザインは凄くいいし新たに営業してますし今は大丈夫じゃないですかね? |
2925:
ポン助
[2022-07-06 03:26:03]
>>2912
建てた者ですが、打ち合わせも納得できるまで丁寧にしてくれたし、私たちの要望のいい点悪い点を的確に詳しく説明してくれました。アフターも対応が早いですよ。 他のハウスメーカーや工務店も何件か回りましたが、営業の知識レベルが段違いでした。 ショールームも実際の大きさを確認できるように造ってあり、完成した時も小さかったとか大きすぎたとかは全くなかったですね。プラン中に何度も部屋の大きさを確認させてくれたおかげです。 ほとんどの工務店が、今月中に建てるとキャンペーンで安くしますと契約を迫ってくるのに、こちらから契約の話をするまで一切契約の話は出てきませんでした。最終的には信頼関係でここにしようと決めました。私も友人に紹介しましたが、満足しているので紹介したくなる工務店です。どこの工務店に対しても、攻撃したり、古い情報を流布する人や、アンチがいていろいろ言いますが情報過多な社会では実際話をして、自分で判断するのが一番だと思います。 |
2926:
名無しさん
[2022-07-06 06:25:24]
みんなよく勘違いしてるけど、断熱なんて家の中の温度を維持するだけのものだからね
そしてそんなのよりエアコンの方が優秀すぎて、高断熱とかパッシブハウスなんて絶対元取れないからね 「秀光ビルドで建てたけど実際どーなのよ?」で検索しましょう |
2927:
名無しさん
[2022-07-06 12:32:44]
大河内の方かえってきてー
くわしくききたかったのに… |
2928:
通りすがり
[2022-07-06 15:39:01]
上の方に書き込みした三豊市の本店で建てたものです。
答えられる範囲でお答えします。 出来るだけお答えしたいですが、意に沿えなかったらすみません。 |
2929:
名無しさん
[2022-07-06 19:48:44]
ミサワホームってどうですか?
|
2930:
名無しさん
[2022-07-07 11:54:11]
今年地元工務店で建てました。
断熱気密のしっかりした内容での感想ですが、予想以上に快適です。 エアコンもエントリークラスの14畳用1台でトイレ脱衣場隅々まで快適です(平屋30坪程で24h稼働で室内実測25℃で安定しています) 電気代もオール電化で先月9000円程です。 他の方も言われているように価格面での、中短期的なコスパは厳しいかもしれませんが宅内での生活が楽です 妻からも満点の評価を貰えてるので結果として建てて良かったと思います。 建築前の候補としてHMや中堅ビルダーは避けてゆっくり工務店選びしました。(10年以内で親や兄弟が上記で建築していた為)あと、知人等の紹介は全て断りました。高い買物なのでトラブル時の気まずさや、施工や工期の馴れ合いが心配だった為です ネガティブな感想としては価格面で高い所と気密をしっかりとっている為、後付や外構業者が壁面(内外)を触る時はかなり注意が必要になり面倒です |
2931:
名無しさん
[2022-07-07 13:00:56]
今ならキャンペーン中で、頭金入れてくれたらエントリー出来ます、建てない場合はお返しします
的なところには気をつけて下さい。 普通に返してこなくて揉めるパターンありますし、大手中堅関係なくやってくるところがあります。(会社名は控えますが) そういった場合、必ずボイスレコーダーで取るくらいの対策を取ったほうがいいです。 |
2932:
戸建て検討中さん
[2022-07-09 22:16:21]
初めまして。
レス検索しましたがなかなか出てこなかったので質問です。 オークラハウスさんで建てられた方や建売を購入された方はいらっしゃいますか? 良い分譲地があるためそちらで建てるのを検討しています。回答お願いします┏● |
2933:
戸建て検討中さん
[2022-07-11 09:20:51]
詐欺的なのあるみたいですね~
この前知人に聞いた話でビックリしました。 高松にあるHMで平気で金額的な面でお客を騙して知らぬ存ぜぬを通してるんですって。そもそも欠陥も多いけどそれも素人が相手だから誤魔化してるみたい。 やっぱこういう業界ってそうなのかなぁ?そのHMには絶対に依頼しないけど他も不安です。 |
2934:
名無しさん
[2022-07-12 13:47:08]
レオの家で建てた方いますか?
今検討中です。 地震に強いとかなんとか |
2935:
名無しさん
[2022-07-12 17:22:10]
金額面の見通しを立てたい場合は、坪単価が決まっているHMや工務店を探すのが良いと思います。
見積もりのためと言い、四角い普通の家をサンプルにし、坪単価を安く見せて、頭金を入れていざ本格的に検討といったところで、サンプル時の形でないと坪単価が高くなる、なんてことを言ってきますので。 私の経験談なので、これが全てではないですが、これから検討される方の参考になればと思います。 |
2938:
名無しさん
[2022-07-13 22:08:23]
タマホーム消されとるやんw
|
2940:
名無し
[2022-07-15 12:43:52]
>>2925 ポン助さん
大きなショールームや振り回される営業の時間も建築費に乗っています。アフターの速さも言い換えると手隙な状態で、勿論それも乗っています。対して、性能面では快適さの基準となるC/Ua値を明記していないようです。家の性能に欠けるべきお金を、過剰なサービスに費やしていないですか? C値/Ua値に対しての坪単価。自信を持って人に勧められるか数字で検討しましたか? 小さな側面だけを切り取った情報が気になったので視点の追加として… |
2941:
ポン助
[2022-07-16 03:28:53]
>>2940
ご指名ありがとうございます。 C値/Ua値の説明は受けました。注文住宅では、希望の間取りによって値は変わってくるそうですが住宅性能評価書でUa値は明記されているし、長期優良住宅の認定も正式に受けています(税金面でのメリットがあります)。引き渡しの時に書類は一式くれました。保険に入るときは、耐震性能も等級3で地震保険もかなり割引になったし、省令準耐火なので火災保険も半額ほどになりました。建てる側のメリットを考えてくれているなと感じています。私の回った他の工務店では、そもそも住宅性能評価は取らないらしいし、長期優良住宅(仕様)だし省令準耐火の話すらしてくれませんでした。大手などは窓の小さいモデルハウスなどの値を明記していて、自分たちの建てたい家は契約しないとわからないといわれました。大手では営業さんが、知識のない若い人が多かった印象です。こちらの営業さんは聞いたことを的確にこたえてくれたし、社長さんにもお話聞きましたが建物に対しての考え方や知識量がかなりあり安心して任せれると思いました。私は専門家ではないので合ってるかはわかりませんが、数値で比較するのは簡単ですが、大工さんや管理する工務店の技術力でその通りの数値が本当に取れるかは左右されるのではないかと思います。引き渡し後に工事中の写真がたくさん入った工事報告書をくれましたが、現場の管理をしっかりしてくれてたことがわかります。あなたは快適さの基準になるC値/Ua値だけで、どんな管理をするかわからないし、アフター依頼してものらりくらりしながら来ない工務店を人に勧められますか? |
2942:
管理担当
[2022-07-16 08:40:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2943:
名無しさん
[2022-07-16 13:01:48]
c値もUA値も測定にお金かかりますからね
かかるから測ってないかもですし |
2944:
名無しさん
[2022-07-16 21:39:25]
別人だけど坪85万でua値0.26 c値0.11だったが高いのか安いのかわからん
|
2945:
ポン助
[2022-07-16 23:09:54]
>>2942
あなたは、話の途中から割り込んできてるんですよ。 あなたは私の質問に答えてないで、質問返ししてるし、取り調べのような口調でとても不愉快です。私は、OBの立場で話してるのです。ここにきてる人に、気持ちよく家づくりができればいいなと情報提供してるだけです。C値の測定は実際はどの段階で測定してるかご存じですか?測定時の外部の風速やエアコン取付の際の穴あけでの影響など詳しい話を受けて自分で納得して測定は必要ないと判断してるので、あなたにとやかくいわれる筋合いはないです。あなたの目的が分かりません。あなたの立場は何ですか?私から判断すると客観的に見てもあなたはどこかの営業ですか?えらそうな上から目線の口調には甚だ怒りを覚えるし、あなたに建てた家の診断をしてもらう必要もつもりもありません。建てた人の家にケチをつけたり、攻撃するのはやめませんか?あなたの価値観はあなたで優先させればいいので、人に押し付けるのはやめましょう。あなたがどこで建てるのかどこを推しているか書いて批判を受けて気持ちいいですか? |
2947:
名無しさん
[2022-07-17 01:17:21]
○○で建てた方どうですか?と聞かれ、良かれと思って答えたら、気密気密と上から目線の詰問口調で難癖つけられ・・・ポン助さんが気の毒。
すぐ上の人も中立気取ってる割に、辛辣な批判の羅列に終始してるし、最低限「建てた人が読んだらどう思うか」という点に思いを巡らせられないものかね。こんな調子だと、誰も経験談書かなくなって、この掲示板の存在意義なくなるよ? |
2948:
ポン助
[2022-07-17 03:59:06]
>>2947さん
ありがとうございます。救われます。 この件で私は直接の被害者にはあたらないかもしれませんが、法律に詳しい友人に「発信者情報開示」について相談してみます。インターネット上の書き込みで、誹謗中傷や損害を与えるような書き込みをした場合請求できるそうです。今回の件は私の書き込みから難癖付けられて、工務店さんに対して責任を感じているので、場合によっては当事者の工務店さんにいきさつを説明して当事者からの請求もお願いしてみます。。。ここが有益な情報交換の場になってほしいです。 |
2949:
e戸建てファンさん
[2022-07-17 06:50:43]
|
2950:
e戸建てファンさん
[2022-07-17 11:35:10]
>>>2948さん
確か去年に法の強化があったはず。 時間はかかるかもだけど、特定できるんじゃない。インターネットが普及し始めたころは、身元が割れないことを利用して書きたい放題だったけど、今は悪意に満ちた書き込みや不利益を被る書き込みに対しては、開示請求して損害賠償請求ができるはず。 参考までに。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ですが、今まで自分が持っていた「大河内工務店は高い」という
イメージより、かなり安く収まりました。
最初は手が出ないと思っていましたから。
取捨選択は大事になります。
こだわりたいところの順位付けはしておいた方がいいです。
いろんな会社の完成見学会にお伺いしましたが
同額でもグレードは高いと感じました。
地元工務店の強さもあると思います。