香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55
注文住宅のオンライン相談
香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
2846:
マンション検討中さん
[2022-03-29 19:19:07]
|
2847:
名無しさん
[2022-03-29 23:17:04]
性能が上がらなくても担保はされるのでは?
メンテナンスは長期優良が有り無しで変わらないのでは? 怠ると取り消しも長期優良取らない理由にならないのでは? いや、別にそれが全てではないですが、耐震等級3相当という詐欺紛いの広告もありますし、大きな買い物ですから認定取るのも大事かと |
2848:
通りがかりさん
[2022-03-30 13:29:46]
将来的に家を売るとか、次世代のために、と考えるのであれば、長期優良にしておいてもよいのでは?
スクラップ&ビルドの家造りからの脱却を国は目指しているし、これからますます家をたてるのが難しい時代になるとすれば、次世代に残した時にどういう家か分かるし。 |
2849:
マンション検討中さん
[2022-03-30 20:29:28]
長期優良住宅にしてますがめちゃくちゃ面倒ですよ
毎年業者に見てもらって報告書作成して提出しなきゃいけないし 報告書に費用かかるし 大変です |
2850:
通りがかりさん
[2022-03-31 10:47:40]
>>2849 マンション検討中さん
毎年業者に見てもらって報告書作成というのは聞いたことないのですが、どちらに提出するのですか? 私も長期優良住宅の家に住んでますが、そういったことをしたことがありません。 教えていただけると助かります。 ちなみに私は快適に暮らしてます。 |
2851:
マンション検討中さん
[2022-03-31 13:49:53]
>>2850 通りがかりさん
3.長期優良住宅の認定を受けた後は 計画の認定を受けられた方(以下、認定計画実施者)は、認定を受けた計画に基づき住宅を建築し、建築工事の完了後は維持保全を行うとともに、建築・維持保全の状況について記録を作成し、保存していただくことになります。 概要はこちら(長期優良住宅の認定を受けられたみなさまへ)をご確認ください。 (1)維持保全の実施 認定計画実施者は、住宅の建築工事の完了後は、認定を受けた維持保全計画に基づいて適切に維持保全を実施する必要があります。 認定計画実施者は、認定を受けた住宅の建築・維持保全の状況について、認定を行った所管行政庁より報告を求められることがありますので、その際は、作成・保存をしている建築・維持保全の状況に関する記録を提出する等により報告を行ってください。 所管行政庁は、認定を受けた住宅の建築・維持保全が適切になされていないと認めるときは、認定計画実施者に対して是正指導や改善命令をし、認定計画実施者が改善命令に違反した場合は、認定を取り消すことができます。 なお、認定計画実施者が所管行政庁からの報告の求めに応じない場合や虚偽の報告をした場合には、30万円以下の罰金に処せられることがありますのでご注意ください。 (2)記録の作成・保存 認定計画実施者は、認定を受けた住宅の建築・維持保全の状況に関する記録を作成・保存する必要があります。 作成・保存すべき記録一覧 (参考)住宅履歴情報の整備について |
2852:
マンション検討中さん
[2022-03-31 13:55:25]
国交省から拝借しました。
うちは工務店さんからもきちんと説明を受けそれでもやるならと言われやりました。 結果、後悔しています。 ちゃんと手順を踏まないと罰金、取り消しになります。納めなかった免除された税金も返納後しなくてはいけなくなる場合もあります。 担保を保つということはこういう事です。 してないお宅も多数あるみたいですがいつ立ち入りにくるかわかりません。 そういったデメリットも知った上ですすめるべきです。 私はデメリットしか感じないのですすめません。 |
2853:
名無しさん
[2022-03-31 17:46:40]
工務店勤務です
長期を施主様に説明しないってあり得ないですね、、、 県の指導課に連絡して指導してもらうようにした方が良いですよ 今後のアフターや今後同様の施主様が生まれないようにしたほうが、その業者の為であります |
2854:
名無しさん
[2022-03-31 18:15:06]
申請しなかった場合、罰金や返納で、結果金額的にマイナスとなることもあるんでしょうか
|
2855:
マンション検討中さん
[2022-03-31 19:25:20]
>>2854 名無しさん
あります ゼロとは言い切れません 担保や肩書きだけで薦めるのは絶対にしないほうがいいです 私は工務店さんの説明を蹴ってやってしまいました そして、失敗した体験談を語らせて頂いてます 薦める方はデメリットもちゃんと話すべきです そして建てる方もよく調べる事です 長期優良住宅でも記録しない提出しない住宅に価値はありません 取り消しになれば普通の住宅です |
|
2856:
戸建て検討中さん
[2022-04-04 12:05:44]
栗家で建てられた方いらっしゃいますか?
NK建設で検討していたのですが、金額が高くて断念しました。栗家さんが性能も良く、坪単価も良心的だと聞いて検討していますが実際どんな感じなのか聞いてみたいです。 |
2857:
口コミ知りたいさん
[2022-04-05 09:22:54]
>>2848 通りがかりさん
断熱等級4は平成25年に新設され、長期優良住宅と認められるための条件にもなっていますが、これこそが『断熱等級は4あれば十分』という誤解を招いているのかもしれません また2022年4月1日から断熱等級5が施行されました、UA値換算で0.6です。 ちなみに等級4は0.86でオール電化40坪くらいのお宅の光熱費だと10~15万/年間のイメージです 0.6だと7~12万くらいでしょうか 時代が進むと旧制度は陳腐化するのが常ですが、長期優良は維持にコストが掛かる上断熱性能が中途半端ということから業界では敬遠されていました 個人的には長期優良にコストを掛けるよりも、世界情勢から原油高騰、電気料金上昇が懸念されることから断熱等級5、さらに2022年10月から新設予定の等級6、7を検討した方が良いと思います |
2858:
マンション検討中さん
[2022-04-09 00:38:08]
全く関係ないのですが地銀で1番安い変動金利てどこでしょうか?
また、金利交渉ってできるもんなのでしょうか? |
2859:
名無しさん
[2022-04-09 20:42:30]
|
2860:
マンション検討中さん
[2022-04-09 21:09:19]
|
2861:
sk
[2022-04-10 14:05:43]
|
2862:
名無しさん
[2022-04-11 10:18:26]
高松市内で外構業者のおすすめあれば教えてください。
|
2863:
マンション検討中さん
[2022-04-11 15:55:21]
|
2864:
マンション検討中さん
[2022-04-12 11:29:58]
ローコスト、超ローコスト住宅はやはりやめたほうがいいでしょうか?
工務店回ったり大手回ったら予算が無理すぎて… 少し無理してでもローコストやめたほうがいいですか? タマホームとかシュウコウは値段の割によさそうですが |
2865:
名無しさん
[2022-04-13 08:40:50]
下手なローコスト選ぶくらいならタマホームがいいと思いますよ。悪評も目立ちますが言うても大手なので営業も対応もちゃんとしてます。結局大工の当たり外れはどのハウスメーカーにもありえますし
|
2866:
マンション検討中さん
[2022-04-13 18:50:59]
|
2867:
マンション検討中さん
[2022-04-17 17:22:02]
2866です
契約してきました 楽しみです 35坪平屋2200万です |
2868:
戸建て検討中さん
[2022-04-22 22:10:43]
ファンホームが運営していたMaman高松、
かがわの家.comが引き継いだようなんですが、 Mamanの家ってどうなんでしょうか? |
2869:
名無しさん
[2022-04-22 22:44:33]
mananの家ってのは規格商品みたいなものなんで、
そのブランドの委託生産先がファンホームから他に変わっただけだと思います。。 他の県では、他の工務店が作ってるみたいな。。 .comも結局どこかに委託生産してると思います。 あのようなデザインは稀有なので、デザイン重視な らなきにしもあらずかな? カントリー系が好みなら栗家とかアトムアソートあたりとかもよく作ってますね。。 |
2870:
戸建て検討中さん
[2022-04-22 23:23:25]
>>2869 名無しさん
そうなんですね、 ありがとうございました! カントリー系が好きなので Mamanやインターデコハウスを 検討中です。 最近は建築価格が上がっていると 聞くので フランチャイズ系の方が 費用も安く済むし、 デザイン性も高いのかなと思いまして、、、 |
2871:
名無しさん
[2022-04-26 08:06:52]
在来とツーバイで大分違うね
|
2872:
マンション検討中さん
[2022-04-30 22:29:05]
なにがちがうんや
|
2873:
通りがかりさん
[2022-05-01 02:48:39]
高陽建設でリフォームしてもらいましたが、細かいところが雑です。
壁と天井の間の隙間が広いのかすぐに角のクロスのコーキングがひび割れしたり 造作カウンターと壁の所に4ミリくらいの隙間があいていたり、、 造作棚の塗装がクロスについていたり |
2874:
名無しさん
[2022-05-02 10:25:50]
避けたほうが良いハウスメーカーや工務店の条件って何がありますか
取り敢えず、耐震等級3相当みたいなとこは避けるつもりですが |
2875:
e戸建てファンさん
[2022-05-05 05:11:01]
>>2874 名無しさん
あくまで主観ですが。。 1現場が汚い工務店は大体ダメです。去年倒産したとこも現場は汚かったですね。例外的に高気密高断熱最大手の〇〇工務店の現場も汚かったですけど、パネルを組んでいくだけなんで普通に家はできてました。。 2 何年も前のモデルハウスが売れ残っていたり、年間棟数の割に事務所が豪華な工務店も個人的に注意ですかね。資金ぶりを疑ってしまいます。工務店とかは逆に1人とか数人でやってて、年間4から10棟ぐらいの工務店の方が品質も安定してて堅実な場合が多い気がします。あくまで個人の意見ですが。 あと耐震3相当が全部ダメってことではないと思います。認証にお金がかかるからとってないだけのとこも工務店レベルだと多いです。最低限として品確法で定められた耐震計算をして3相当なら信頼できるかと。。予算があるなら構造計算までしてもらったらいいです。 |
2876:
通りがかりさん
[2022-05-06 22:47:11]
現場が汚い大工を抱えてる工務店は絶対にやめた方がいい。抱えてる下請け業者の作業が全てにおいて雑。施主検査から半年経ったが未だに不具合を直し切らない。本当にだらしない。
現場が綺麗だな、と感じるのはスミリン。聞けば下請けを選ぶ基準が厳しいらしい。納得。 |
2877:
通りがかりさん
[2022-05-10 17:57:14]
現場というか乗ってる車の中で大体分かると思います!綺麗な人は仕事が丁寧です。
|
2878:
名無しさん
[2022-05-11 08:36:28]
キャンペーンに応募するために前金入れさせようとする会社も気を付けた方がいいな
建てない場合は返しますからって営業は言うけど返さないメーカー結構おるで |
2879:
通りがかりさん
[2022-05-11 19:16:30]
新規分譲地に住んでます。犬の散歩がてら色々なHMの建築中を見てます!職人さんて、ハイエースに乗ってる人が多いですが、ハイエースの荷室を綺麗に整頓出来てる職人さんの家は、ほとんどの場合、建築中も片付けながら仕事されてるので
綺麗です。きっと仕事も丁寧だろうと思いますね |
2880:
名無しさん
[2022-05-13 02:17:30]
完成見学会は客寄せで、そこそこ丁寧に建てているが
契約したら別の大工が建てることになる。 その建築会社では、棟梁と言われているが、ハイエースの中はメチャクチャなのだから、現場の掃除はしない。 腕は悪いし手抜きし放題の自称棟梁もいる。 自社大工がいる建築会社の方がいい。もしくは、 建築士事務所に依頼するのが良いと思います。 HPとかに書かれていることを鵜呑みにしたらいけません。完成見学会の家以外に、最近どこの家を建てたか言えない建築会社、一年以内に建てた家が少ない建築会社もやめた方がいいと思います。 |
2881:
マンション検討中さん
[2022-05-15 19:31:16]
|
2882:
名無しさん
[2022-05-16 12:56:10]
大事な箇所は写真を撮り施主に渡すことを契約に入れる。大工は指定しても良いと思う。建築会社とは別の信頼できる建築士事務所に依頼する。
建築会社の監理とは別に、施主が依頼した第3者が検査に入っても良いことを条件にする。 契約書の文章は、加筆してもいいので、よ~く見て納得できる文章にしてから契約して下さい。 |
2883:
マンション検討中さん
[2022-05-17 01:22:44]
そもそも契約書の文が意味がわからないし難しい
大工の知り合いもいないし指定するすべはなし むりげ |
2884:
職人さん
[2022-05-17 12:39:10]
|
2885:
通りがかりさん
[2022-05-17 13:33:34]
>>2874
木造の場合ですが、許容応力度計算による耐震等級3をとれるか(熊本地震が来てもこの性能なら耐え、住み続けられます。)、 全棟機密測定を実施していて、目標値が1.0以下か(できれば0.5以下) あと、ua値の基準なども聞きましょう。(heat20のどのあたりか) 以上の点においてあれこれ理由をつけて性能が低いのをごまかそうとするところはやめた方が無難です。 あと防蟻処理について、ホウ酸か加圧注入処理を実施しているところがよいです。五年ごとにメンテナンスしないといけない処理はコストもかかるし、薬剤もより有害です。 外壁、屋根材などのメンテナンスコストや耐久性も聞いてください。 安さ重視で十年ごとに多大な塗り替えコストのかかる(塗り替えないと防水性が担保できない)ものを採用すると後から苦労します。バルコニーに関しても一般的に屋根より防水メンテナンスの頻度とコストも上がるので、そのあたりも相談してください。 |
2886:
マンション検討中さん
[2022-05-18 00:35:52]
タイガーボードが大体どこも普通かしら?
|
2887:
名無しさん
[2022-05-30 18:21:11]
>>2880 名無しさん
設計事務所もピンキリですよ 友人の設計事務所を信頼して依頼し、そこの推薦する建築会社(工務店で無い、億単位の公共工事を行ってる県内有数の会社)で建築してもらいました デザイン重視の友人曰くシャープな屋根・軒樋納まりで設計したところ 建築会社の担当から「この設計では雨漏りの可能性があります、設計変更した方がいい」とアドバイスがあったにも関わらず、友人が問題ないと言うので友人に任せたら引き渡し3日目から雨漏りしました 天井を剥がして補修しましたが結局雨漏りは止まらず、設計の友人は「施工が悪い」と責任転嫁しまともな対応をしないまま現在に至っています 後で調べたんですが相場より高い設計料で、現場に4,5回しか来ないような監理でした(施主の私と妻との打合せは何度も行ってデザインについては熱く語っていました) 雨漏りの不誠実な対応で信用することができず、その設計士とは絶縁状態です その後、建築会社とは別の後輩の工務店に色々対応してもらい現在は雨漏りは止まってる状況です 工事した建築会社は誠実でしたが、あえて別の所に頼みました (当時の工事担当者がその工務店と色々打合せはして頂きました) 何が言いたいかというと、設計事務所、建築会社、工務店、どこを選ぶにしても人が大切だと言うことです もし今、自邸を依頼するなら設計事務所は選びません もちろん良い設計事務所もいると思いますので、全ての設計事務所が悪いのでは無いでしょう 皆様が良い家を作られるのをお祈り申し上げます |
2888:
名無しさん
[2022-05-30 18:32:57]
2887に投稿した者です
補足ですが、その設計事務所の友人はもちろん一級建築士の資格を持っておりました(今は交流がないので知りませんが) 香川県庁の古い庁舎がすこぶる価値のある建築で、その設計をした高名な建築家のかたに心酔し、その方がいかに優れているかを多くの人に力説しています 高名な建築家は日本中に名建築を残されてるとのことで素晴らしい方なのでしょう、その方のことを悪く言うのでは無いですが、今思うとその友人は他人のふんどしで自分を良いように見せたいのかなとも思います 自分の仕事にプライドをもって、まず目の前の施主を大切にした方が良い、と最後に伝えましたが、今どうしてるんでしょうかね |
2889:
名無しさん
[2022-05-31 14:08:53]
ちなみにその雨漏りについて、瑕疵担保責任で損害賠償請求ってできないんですかね。
まぁ今回の話的に、設計事務所なのか建築のどちらに請求すべきものか分かりませんが |
2890:
マンション検討中さん
[2022-06-15 11:53:51]
|
2891:
マンション検討中さん
[2022-06-16 16:11:08]
大河内工務店ってどうなんでしょうか?
高いっていうのしかみないんですが高いのに性能はよくないのでしょうか? |
2892:
マンション検討中さん
[2022-06-20 19:37:21]
大河内で建てた方居ないのかな?
マキノの家、ヒロセ設計、センコーはどうでしょうか? |
2893:
評判気になるさん
[2022-06-21 12:38:35]
>>1302 評判気になるさん
|
2894:
e戸建てファンさん
[2022-06-23 07:39:11]
>>2891 マンション検討中さん
最近は大手含めてどこの会社も資材高騰で値上がりしてるから、仕様に対して坪単価いくらぐらいが目安なのかよく分からない状態になってる。。 ここ3年くらいでも1割以上は各社値上がりしてるところがほとんどだと思うし。。ただ今後も値上がり傾向だから待ったところでメリットはないだろうが。。注文住宅がどんどん高級品になってきますね。 |
2895:
名無しさん
[2022-06-23 12:52:55]
今ならよほどのこだわりがないなら建て売りやモデルハウスの購入が良さそうな気がしますね
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ただの認定
メンテナンスも必要
怠ると取り消しもある可能性あり
そこまでして取る必要はないかと