![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4386/36910992435_14ca4a9bd5_t.jpg)
香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55
注文住宅のオンライン相談
香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
1651:
通りすがり
[2018-07-03 15:13:22]
|
1652:
職人さん
[2018-07-03 15:38:40]
ローコストではない自由設計の家なら、コラボハウスがコスパ最強。建築棟数の桁が違うので仕入れ値も明らかに安い。香川と愛媛合わせて年間200棟は超えてるはず。県外のグループ会社も入れたら300くらいいくのでは?四国で同じジャンルの会社では無敵状態。同じ仕様、同じ間取りの家を建てたらコラボハウスが1番安くなるのは、同業者なら誰でも知ってるけど、誰もそのことをお客さんに言わない。不利になるのわかってるから。担当者と合えばコラボオススメ。超高性能にしたけりゃコラボで高性能化した方が安い。香川では愛媛ほどコラボハウスの知名度がないけど。愛媛では無双してる。
|
1653:
匿名さん
[2018-07-03 16:28:33]
|
1654:
OB
[2018-07-03 22:15:47]
>>1653 匿名さん
その予算だと30坪後半くらいにすればそれなりにこだわった家になりそうですね! コラボ、いいところも悪いところもあるのでそこは判断したほうがいいですよ… そこそこ設備にこだわっても60万台前半でしょう。仕様の割に安いです。 デザイン、間取りのうまさは四国でも指折りです。 反面、売り方や見せ方のテクニックもうまいです。 営業は多少はしてきますよ。営業職はいませんが、設計士(建築士ではない)が営業を兼ねてるとも言えますから… 営業いない分広告費も相当使ってますし… 見積ですが、建物本体はグロス金額しかもらえません。 詳細の見積は出ないので、ある意味どんぶりです。 APWを使って断熱性能もそこそこですが、先行スリーブはしません。 耐震等級も言わないと取りません。 現場管理がまぁまぁずさんです。 色々書きましたがそれを上回るデザインと間取りは提案してくれます。 あとは各個人がどう考えるかでしょうか… |
1655:
とくめい
[2018-07-10 12:45:12]
>1306
先日私の家にも訪問にきました。 いきなり見積もりを突きつけ、かなり安いので迷いました。優しい口調で30分ほど話をされ、見積もりを見たところ「安い買い物ではないので家族と相談して決めたいので返事を一日待ってほしい」というと、はいはいじゃぁもういいですと、人柄が変わったように走って帰っていきました。1日も返事を待てない契約をしようとするので、明らかにおかしいです。 あと、帰り際に車を見ましたが、ゴリゴリに改造しているヤンキー仕様のプリウス「・・88」でした。ああゆう適当な仕事をする業者には大切な家を任せられません。 |
1656:
とくめい
[2018-07-10 13:02:17]
>1655
抜けです。業者はたちばなです。 |
1657:
坪単価比較中さん
[2018-07-10 18:29:16]
コラボハウスさんはコスパはいい?けど高かったですよ。
|
1658:
名無しさん
[2018-07-15 04:07:37]
|
1659:
匿名さん
[2018-07-15 20:12:56]
築40年の古家をフルリノベーションしてもらいました。丸亀の山下工務店さんは、施工した家も一緒に見に行ったり、こちらの予算や希望も親身に聞いてもらえ、あれもこれも等と押し売り的な事もありませんでした。
ペアガラスや床にも断熱材を入れてもらい、今年の夏クーラーの効きが違います。 |
1660:
匿名さん
[2018-07-15 22:22:09]
マキノ不動産で土地+新築を検討しております。
見た目(外装・内装)は気に入ったのですが、見えない部分については不明です。 建築中・建築後にトラブルになったなど情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
|
1661:
匿名さん
[2018-07-16 04:22:51]
家を建てるなら、信頼できる建築屋さんに直接依頼の方が良いのでは❗️
不動産屋とは売買契約だけがいいです なぜなら、余計なお金がかかるし、大切な家ですから、直に専門家に依頼した方が失敗がない 不動産屋さんは家を建てる専門家ではない 広くて安い土地を不動産屋さんに見つけてもらって最高だと 思ったのに、実際に家を建てるには水道や下水の為の設備を引くために 莫大な費用がかかったという話も実際にあるようです。 |
1662:
1660
[2018-07-16 10:27:35]
>>1661
ご回答ありがとうございます。 一般的に建築屋やハウスメーカーの方が良いとは思っておりますが、逆に思った場所の土地を所有してなく。。 「建築条件付」となると、土地だけの取引も実質不可能なようです。 土地専門の不動産屋であっても、家については実際のところ地場の工務店に依頼するのではないかと考えております。 なので、実際に取引を行った方からの意見をお伺いしたく投稿させていただきました。 |
1663:
匿名さん
[2018-07-19 18:40:30]
|
1664:
1660
[2018-07-20 20:38:23]
>>1663
見た目は気に入ってても、隠れて見えない部分とか、取引している最中に起こったことなど、単純に分からない部分でトラブル情報があればと思った次第です。 |
1665:
名無しさん
[2018-07-26 17:45:54]
|
1666:
匿名さん
[2018-07-26 18:09:49]
>>1665
つまり自社で設計する技術も無ければ、集客に繋がるような魅力もウリも無い、ということだな。 |
1667:
名無しさん
[2018-07-27 01:45:40]
|
1668:
戸建て検討中さん
[2018-07-27 18:23:47]
大洋ハウジング、ヒロセ設計で悩んでます。
1番の魅力は予算です。 建てたい家は南欧風です。 他の工務店などはあまり知らず国分寺の弾に行きましたが…あんな感じの見た目が作れるところで低予算なところを探してます。 オススメの場所、建てられた方は費用など教えて欲しいです。 |
1669:
匿名さん
[2018-07-28 12:08:31]
予算はいくらですか?
|
1670:
通りがかりさん
[2018-07-29 12:57:18]
|
1671:
匿名さん
[2018-07-29 21:28:41]
敷地30坪の土地に家を建てようといるのですが狭い土地に家を建てるのが得意な工務店あるいはハウスメーカーがあれば教えていただきたいです。
|
1672:
戸建て検討中さん
[2018-07-29 22:43:36]
一戸建て建築予定です。
今のところ候補は 栗家 大洋ハウジング ウッドホーム ユメックス あたりです 耐震性を重視したいのですが アドバイスあればお願いします |
1673:
e戸建てファンさん
[2018-07-31 03:35:21]
耐震等級が最高等級の3が取れるところだと安心ですね.
ネットで調べるとその中だと大洋ハウジングは3みたいですよ。 |
1674:
名無しさん
[2018-08-03 00:24:19]
いや、いまどき耐震等級3じゃないとことかないでしょ
|
1675:
検討者さん
[2018-08-03 03:32:53]
今検討中で、いろいろと工務店で話をしているところですが、
こちらから耐震等級の話をしないと、 住宅性能表示を取るところじたい少ないですよ。 正式に耐震等級3取得は、結構手間がかかるみたいで、 やりたくない雰囲気。 |
1676:
匿名さん
[2018-08-03 18:25:44]
|
1677:
匿名さん
[2018-08-03 18:33:51]
耐震等級3だと地震保険が50%になります。
営業の方が「うちの家は耐震等級3並みです。」っていうお家が地震保険が50%になるか聞いてみてください。 性能評価を取らないと誰にも証明できることが出来ません。 耐震等級3並みという言葉に気を付けてくださいね。 |
1678:
名無しさん
[2018-08-03 20:30:55]
|
1679:
戸建て検討中さん
[2018-08-03 23:24:04]
木村建設ってどうですか?
家博で見てよかったんですが |
1680:
通りがかりさん
[2018-08-07 05:11:45]
「耐震等級3並み」で思い出した。
日進堂で家を建てたんだけど、契約前に「耐震等級3です」とか言ってて、建て終わった後で3「並み」ですって平然と言ってきた。 他の部分でも最初から最後まで嘘ばかりの会社だった。 思い出すと腸煮えくり返る・・・本当に酷かったなぁ |
1681:
匿名
[2018-08-07 06:52:05]
>>1672 戸建て検討中さん
4社のカテゴリーがあまりにバラバラすぎますね、、 似た会社で競合させないと時間の無駄になりますよ。 とにかく香川の家を読み込んで勉強しましょう。 栗家 カントリー調が得意 大洋ハウジング 現場管理と長期優良住宅がウリ 長期優良=性能がいい とはならないので注意 ウッドホーム 地場工務店とハウスメーカーの中間的な会社。 特徴なく高いだけなので勧めません。 ユメックス 安くたてられる注文住宅。 それなりには建てるだろうが、特化したテイストはない。 栗家が入っていることから、カントリー調とすると、 アトムアソート 自然住宅弾 住まいる館 などもいいかもしれません。 |
1682:
匿名
[2018-08-07 06:53:52]
|
1683:
匿名
[2018-08-07 06:56:12]
>>1680 通りがかりさん
ローコストは耐震等級きちんと取らないのは普通ですよ。 申し訳ないけど勉強不足です。 広告には必ず耐震等級3「相当」と書いてあったはずです。 住宅性能表示を嫌がる会社はやめましょう。 |
1684:
e戸建てファンさん
[2018-08-07 08:34:57]
|
1685:
名無しさん
[2018-08-07 19:28:17]
耐震等級3で地震保険半額になるけど
数万しか変わらないよ |
1686:
通りがかりさん
[2018-08-08 19:50:22]
ヒロセ設計ってどうですか?
カントリー風の家ってできるのでしょうか? 予算的にヒロセ設計さん並のところを探してます。 |
1687:
匿名
[2018-08-08 21:23:31]
>>1686 通りがかりさん
過去レスで散々出ています。 ヒロセ設計で全文検索しましょう。 カントリー、それなりにはなるでしょうが、カントリーに特化してる所と同じようにはならないでしょう。 予算だけならロータリーハウス、ハウジング大空あたりですかね。 カントリーに強いところで比較的安いところなら、住まいる館ですかね、松竹梅のようなプランから選びますので、ある程度予算が先にわかります。 ただし、向こうのパターンにはまると長期間モデルハウスにされたりするので注意。 |
1688:
通りがかりさん1686です
[2018-08-09 08:33:21]
1687さん、ご丁寧にありがとうございました\( ・ω・ )/
住まいる、ロータリー、ヒロセ設計は行ってみて、ヒロセ設計が1番安くて他に同じ金額があるのかな?っと聞いてみました(^^) 過去のも調べてみてみます。 |
1689:
評判気になるさん
[2018-08-09 18:01:36]
>>1688 通りがかりさん1686ですさん
ヒロセ設計ですが、ここでの口コミは良いですが私は真反対です。確かに訪問した際の印象は紳士的で、信頼のおけそうな方でした。しかし土地調査後プラン作成しますといった後に何故か音沙汰無しになり、こちらから催促すると体調を崩したのでしばらくしてから連絡下さいとの回答でした。勿論その後も連絡無しで した。5つ程の地元工務店を回りましたが、最低以前の会社でしたよ。施工場所が遠く、他に依頼もあってこちらは後回しというか、切り捨てたような感じでした。あくまで私の場合ですがね。 |
1690:
検討板ユーザーさん
[2018-08-12 10:08:21]
香川県三木町のMスペースさんで
建てられた方いらっしゃいますか? 元低燃費住宅普及の会に所属 されておられたようです。 |
1691:
名無しさん
[2018-08-12 15:01:09]
>>1689 評判気になるさん
ヒロセ設計さんの件、私も少し似てます。 半年ほど前の話になりますが、施工例(オープンハウス)を案内して欲しいとお願いしたところ、もうすぐ案内できる家が建つので完成したら電話すると言われたので待っていましたが、電話がありませんでした。 ヒロセ設計さんって、そんな会社なんだなと思い、候補から外しました。 |
1692:
戸建て検討中さん
[2018-08-13 05:47:25]
香川県で安いハウスメーカー、工務店探してます!
ネットで調べてもどこが安いか分からず、見積もりしてもらいたいのに、どこへ行けばいいか分かりません。 |
1693:
戸建て検討中さん
[2018-08-14 10:24:55]
香川の家ドットコムどうですか??
天然素材の家を立てたいのですが、費用は高いですか? |
1694:
戸建て検討中さん
[2018-08-15 17:10:23]
円座の坂井工務店さんについてご存知の方がいましたら教えて下さい。大まかな坪単価や評判が知りたいです。
|
1695:
名無しさん
[2018-08-18 15:18:21]
たちばなはやめといた方がいい。営業やってきたけど、断るなぁと思ったら態度が悪くなって気分悪い。いい噂は全く聞かないからはじめからする気はなかったけどね。
|
1696:
匿名
[2018-08-18 15:36:51]
|
1697:
匿名
[2018-08-18 15:38:34]
|
1698:
名無しさん
[2018-08-18 21:33:10]
|
1699:
戸建て検討中さん
[2018-08-19 13:42:38]
|
1700:
匿名さん
[2018-08-19 18:02:35]
>>1681
栗家が入っていることから、カントリー調とすると、 アトムアソート 自然住宅弾 住まいる館 などもいいかもしれません。 って、なんでカントリー調とするとなの? アトムアソート 、自然住宅弾 、住まいる館の中のどれかの人ですか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
3000万には土地を含みますか?含みませんか?それによって変わると思います。
含むなら建坪小さくしないと無理では、、
4社の系統が全くバラバラですね、、
コラボハウス 坪60~
デザイン重視。そこそこの性能
→近しいのは旺建、ダイエイハウス、センコー産業かな、、一番安いのはおそらくダイエイハウス?
イシンホーム 坪55~
ソーラー推し。ソーラーと耐震をうたっているが、耐震はどこも取り組んでることをことさらに強調してるだけのような、、
三協ハウジング 坪50~
建売屋さん。
→近しいのは日進堂
パッシオパッシブ 坪70~
性能重視。トリプルガラス。
→近しいのは低燃費住宅、西建住宅
どのジャンルがいいのか香川の家を見て、似ている工務店から絞った方が早いですよ。