香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55
注文住宅のオンライン相談
香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
No.101 |
by 購入検討中さん 2012-05-20 01:16:45
投稿する
削除依頼
優良工務店ファンさん、ありがとうございました。行ってみるのがいいですね!
|
|
---|---|---|
No.102 | ||
No.103 |
御礼が遅くなり申し訳ありません。蒔ストーブと太陽光について、とても詳しく教えて頂きありがとうございました。両方とも知らない事だらけでした。知らないまま取り付けてしまう所でした。
蒔ストーブと太陽光については、とてもお勉強させていただきました。その他についても、もっと勉強しないといけないなと思いました。 ところで、3.3designが最近気になっています。どのような会社なのでしょうか? |
|
No.104 |
>>103さん
私の乏しい知識、要領を得ない説明で申し訳ございません。 太陽光についは、1/3が故障するという重大な指摘が抜けてしまいました。 薪ストーブについては、 ・熱橋になること ・火災原因になる場合のあること(外出時に火をつけたままにする) ・煙突掃除などのメンテナンスコストがかなりかかること について、十分説明できておりませんでした。 また、子供のやけどについては、子育て期間は使用しないという消極的ですが有効な対処法があります。 こうした設備一般について、プラン作成時にどのような判断基準で臨めばよいか、ひとつ有効だと思える手立て・考え方があるように思います。また、改めて後日書き込ませていただければと存じます。次の書き込みで時間がなくなりました。 |
|
No.105 |
>>103さん
3.3Designについて、私は実際に事例や事務所を訪れたことがありません。どなたか適当な方にお願いしたいですが、3.3Designのホームページの一部や、前スレッドのKeiさんの書き込みから、私に判断できることを書いてみます。 3.3Designは、契約請負工事先への分離発注機能を併せ持つ設計士を中心とした意匠設計主導施工会社と言えるでしょう。あまりほかにはない形態です。質の高い意匠性のある建築を住宅設計で実現しようという理想を感じます。 10人程度の設計士を主体として、工務担当がいて、契約している請負先に施工させいることがHPから見て取れます。通常の設計事務所との違いは、工務担当がいて、工務、施工も設計事務所が経営、運営するという点ですが、推定できる年間施工数からですと、この棟数で一人工務というのはHMであっても厳しいと思います。実際には請負先に工務も分担させるのではないでしょうか。 特徴としては、意匠性をなるべく維持しながらも、施主の工務店分離発注などの労力負担まで肩代わりし、自社施工の工務店に近い利便性を合わせて提供している点です。施主が一般工務店に依頼するのと同じように、3.3Designに依頼できるようにしているということです。さらに、このシステムによって、契約請負先の工務、監理、設計などの一般工務店で必要とされるコストを省くことで、なるべく低コストを実現しているというようにHPに書いています。しかし、この点については、上記のように、実態としては少し無理があるように思えます。 従って、コストから考えますと、一般工務店依頼の施工費用に、3.3Designの維持費、諸経費をプラスした額が費用として上乗せされると考えられます。私には、これでちょうど計算が合うように思います。1坪当たり単価相当で5-10万程度が一般工務店の平均的な価格に上乗せされる程度でしょう。3.3Designに依頼する方は、多分、この部分を意匠性の対価として充分見合っていると判断するのだと思います。 意匠性重視の選択として、比較対象となるのは、個人名義設計事務所の場合と、工務主体で意匠性をセールスポイントとする工務店などの場合*とでしょう。意匠性の対価として考えた場合、個人名義などの設計事務所依頼とほとんど同じ経費負担だと思います。一方、工務店主体で意匠性をセールスポイントとする場合よりは額は多めだと思います。 これをどう判断するかということになります。 [*工務主体で意匠性をセールスポイントとする工務店などの場合とは:設計事務所外注(アンビエントなど)、複数の設計士のいる工務店(石川組、菅組など)、プロデュース会社など。] 「工務店主体で意匠性をセールスポイントとする場合との比較」 3.3Designの方の意匠性が概ね優れている場合がほとんどと思えます。場合によってはかなり優れていることも多いと言えるでしょう。しかし、一方で、工務店のきめ細かい対応やアーフターが充分でない、しっかりした工事が期待できるか不安、機能より意匠優先というような、意匠設計主導の場合の一般的デメリットが考えられます。ですから、どちらも一長一短で、結局、価格は見合っていると思います。 「個人名義設計事務所との比較」 設計事務所依頼の場合、設計事務所の設計士 (建築家とか言う場合も...) の能力によって大きく違ってきます。マスコミに登場するようなところは評価に値しない場合がほとんどでしょう。ここでは、優秀な設計事務所と限定して考えますと、3.3Designの意匠性、建物は、比較できるかというと厳しいと思います。比較すること自体が無意味かもしれません。3.3Designの理想は評価したいですが、設計以外の経費特に人件費を抱え込むこと、個人住宅や店舗を一般工務店に依頼する購買層の顧客を対象とすることを考えますと、やや一般的 (あくまでも優秀個人設計事務所との比較です) となるのは、致し方ないところでしょう。 優秀な個人設計事務所に依頼した場合に、同じ程度の設計料、監理費用の負担で、より高レベルの意匠建築の住宅が手に入るのであれば、誰もが個人設計事務所に依頼するでしょう。ところがそうはいかないのです。 優秀な個人設計事務所の高レベルな住宅は、多くの場合、建物の坪単価が跳ね上がります。3.3Designで主に想定される坪単価ではとても建ててくれないでしょう。そうした価格で建てるという設計事務所はありますが、ここでいう優秀かというと、それなりでしょう。3.3Designの方が優秀だったりすることもあるでしょう。 さらに、困難は、そうした優秀な個人設計事務所をどうやって探し出すか、見分けられるかという点です。優良工務店を見つけることはたやすいことでないことはみなさんよくお分かりだと思いますが、優秀な個人設計事務所を見いだすのは、それに輪をかけて困難でしょう。 個人設計事務所を見誤った場合のリスクには相当な覚悟が必要でしょう。マスコミなどでもてはやされるようなところの場合、多くの場合、私には悲惨としか言いようがないことになる可能性があると思います。建築プロデュース会社の仲介のものですが、私は、あきれるような実際の完成事例をいくつか見ています。もっと言えば、そこの仲介の場合ほとんどがそうでした。マスコミが持ち上げる建築家とかの番組を、一見で話にならないと思えないようでしたら、設計事務所探しは諦めた方がよいでしょう。 「3.3Designの強み」 3.3Designの強みはまさにそれらの点です。優秀な個人設計事務所には及ばないものの、ある程度の高レベルの意匠性のある建築を比較的低価格で提供できること、比較的多くの建築士での事務所運営として、一人当たりの担当棟数を無理のない数にしながら、全体としては施工数を多くすることで、一般工務店と同様の依頼主をターゲットとして、注目される可能性を高くし、また、施主にとって個人設計事務所の当たり外れのリスクを回避できるという点です。 こうした営業形態のパイオニアとして「フリーダム」をあげることができます。3.3Designは「フリーダム」と比較しますと、若干経費は高めですが、それ以上に優れた意匠性があると思います。評価できるのではないでしょうか。(「フリーダム」の設計は優れていると私には思えませんので当然と言えば当然です) 私としては、3.3Designの意匠性は充分価格に見合っているかそれ以上だと思います。ここに依頼する場合、コストに関して、私は肯定的な判断をします。 ここに依頼する場合、次のことに留意する必要があるように思います。 ・建築、住宅についての知識、経験 ここはおかしい、これはやめた方がよいとしっかり判断できて、設計士にきちんと言える能力が必要でしょう。これには少し勉強が必要ですよ。例えば、防犯に有効な手立ては何か、すらすらいくつかあげられるでしょうか。シャッター?防犯ガラス?防犯砂利?それらは誤答ではないにしてもあまり有効とは言えないでしょう。部材、設備についての知識も同様です。 ・岡山を中心としていること 打ち合わせや監理などに関して、不利になること、充分できないことが可能性として考えられます。先に優秀な個人設計事務所との比較をしましたが、それは香川の優秀な個人設計事務所ということですので、この点についても劣ると思えます。 ・将来的なメンテナンスなどに自分で対処できること 高松に事務所がありますが、岡山の会社です。将来、どうなるか不明です。また、こうした営業形態の場合、責任の所在が不明確になったりすることは往々にしてありがちです。そのような場合、自分で工務店を手配する必要があるでしょう。香川ですと、実際には香川の工務店(ユメックス?) が施工するようですので、その点、むしろ、岡山より条件はよいかもしれません。 ・一般的な財務状況調査をすること 3.3Designだけではなく、どこに頼む場合も必要なことです。3.3Designには、3.3Design担当者や担当した契約施工者がいなくなったりした場合に、瑕疵保証制度がどうなるのか事前に確認しておく必要があるでしょう。また、完成保証が可能かも確かめるとよいと思います。 以上、3.3DesignのHPから判断できると思ったことを中心に書いてみました。実際とは違っている点もあると思います。あくまでも、私の個人的判断です。まちがいなどご指摘下さい。 こんなもので参考になりますでしょうか。至らない点ご容赦下さい。 |
|
No.106 |
プロバンス、サンタフェスタイルの家を建てたいと思っています。
自然住宅弾、アトムアソートのサロンは拝見し、デザインセンスなどとても気に入りましたが坪単価も高く・・ 他にプロバンス系を得意とするおすすめの工務店等ありましたら教えてください。 あと、インターデコハウス、インデュアホーム、メープルホームズなども気になっています。 情報ありましたらよろしくお願いします。 |
|
No.107 |
山倉建設ってどうですか?石油系のインクを使っていないアメリカのセルロースファイバーを断熱材に使用したり、先々までメンテナンスがあまり必要のないレンガ積みの外壁など、とても気になっています。建てた方や詳しい方がいましたら是非、情報をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
|
|
No.108 |
確かに不自然だ。
|
|
No.109 |
part1のスレ以来ですが久しぶりに書き込みします。
>106 ハイジさん プロバンス系が得意でコストパフォーマンスの良いところですと、丸亀の住まいる館や十川の栗家などがお勧めです。どちらも弾、アトムアソートよりは価格帯は低めです。また私は直接コンタクトしたことはありませんが住まいの創夢なども評判がいいようです。 インターデコハウスは主に女性が好まれるようなかわいらしいカントリーまじりのプロバンス系の家が多いです。フランチャイズ系のメーカーになりますので基本商品をジャンルから選びそこから設計をしていきます。基本的な建材(構造材、断熱材、ドア、窓)などは変更できない、もしくは選択の幅が少なかったように思います。(ただしドアノブやコンセントプレートなど細かいものは融通がききます)平均価格は家本体のみで坪55万前後といったところが多いようです。 インデュアホームですがこちらはもともとが設計事務所のようなものですので設計の幅が広く細かいところにも融通がききプロバンス系のデザインセンスもいいように思います。価格は家本体のみで坪50~60万といったところです。ただ評判に幅がありますので人によって合う合わないが大きいかもしれません。 メープルホームズは香川ではまだ施工していないのではないかと思います。私が知らないだけでしたらごめんなさい。 |
|
No.110 |
>107 良い家を建てたいさん
山倉建設ですが評判はいいですよ。対応も親切で建てた方の満足度も高いです。 セルロースファイバーやレンガなど一般的な物より高価な材料を使っているので価格はそれなりにはします。(安くはないかな..) しかし一概にセルロースファイバーやレンガが良いとはいいきれないと思います。 これは私の経験上ですが実際にセルロースファイバーを使用して建てた家でグラスウールやロックウールと比較して特に断熱が優れていると思ったことがないからです。(これは体感と温度、湿度を測った上での結論です。)また数値上での断熱性能だけ見ると密度の高いグラスウールの方が上だったりします。セルロースファイバーの利点は紙からできた自然素材という点と吸音性能だと思います。 レンガは施工の仕方次第では耐震的に不安が残ることもあります。(山倉建設は大丈夫だとは思います) 建材や木材などは一般の方には非常にわかりづらいものです。どの工務店も自社で使っている建材は良い物のように話をします。でもいろいろな工務店の話をきくうちに建材についての知識もついてきますし自分がどんな家を求めているかも明確になってきます。「この建材を使っているからここにしよう」と早々にひとつの工務店に絞るよりは複数の工務店と話をしてみて建材についていろいろな考え方を聞いてみるべきだと思いますよ。 |
|
No.111 |
>109 Keiさん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます! 栗家ですが、先日行って来ました。担当の方も物腰の柔らかな方で印象はよかったです。 ただ気になったのが設計は栗家の方ではなく、違う会社の設計士に依頼する形だということ。 あと、コーディネーターの方も工務店にはおらず、希望があれば別料金で依頼できるとのことでした。 工務店だと普通のことなんですか? 知識がなくて… あと、インディアホームですが「ただ評判に幅がありますので人によって合う合わないが大きいかもしれません。」とのことですがもう少し詳しく教えていただけますか? 設計士の方が個性的で合う合わないということですか? |
|
No.112 |
>110keiさん
良い家を建てたい です。情報、ありがとうございます。 私が山倉建設の質問を書き込んてから直ぐ後に『確かに不自然だ。』なんて、コメントが書き込まれていたので、自分の質問の仕方が間違っていたのか?業者側の売名行為にとられたのか?などと少し落ち込んでいましたが、keiさんの率直な感想やアドバイスを読ませていただいて、少しほっとした気持ちになりました。山倉建設が親切で建てた方の満足度も高いということも良くわかり、大変参考になりました。 これからもアドバイスを参考にして、気になる工務店の事や施工方法のことなどを、どんどん質問していきたいと思います。ありがとうございました。 |
|
No.113 |
香川町にある 小比賀工務店をご存知の方いらっしゃいますか?予算等わかる方 お願いします。
|
|
No.114 |
>111 ハイジさん
設計を外部建築士に委託するのもインテリアコーディネーターがいないのも小中規模の工務店では珍しいことではありません。普通かと言われれば普通のことです。 栗家の設計は「違う会社の建築士」というよりは「独立した設計事務所」に委託しています。世間的に言えば「建築家」と呼ばれるところです。自社設計にこだわるよりは経験豊富な建築家に委託したほうがより良い家ができるということでこのような形態をとる工務店は最近増えてきています。 インテリアコーディネーターですが小規模な工務店ですといないほうが多いかと思います。栗家は営業の方と監督の方がインテリアコーディネーター系の資格を持っていたと思いますので通常は営業や監督の方と話を進めることになります。 どうしてもインテリアコーディネーター専任の方がついてほしい場合は外部に依頼するということですね。 栗家の施工した家は何件か見たことがありますがインテリアコーディネーターに依頼しなくても十分センスの良い家ができているようには思います。 インディアホームですが、あまり詳しくは書けないですが社員の方の人柄というよりは「話の食い違い」が多いということを聞いたことはあります。設計士の方は押し付けがましくなく感じの良い方でしたよ。ベテランらしく設計やデザインのバリエーションが多い「仕事のできる方」という印象です。 |
|
No.115 |
三協ハウジングも検討中なんですけど、評判はどうなんでしょうかね?基礎断熱に熱交換器式換気システムなんですけど。知ってる方お願いします。
|
|
No.116 |
山倉建設や中庭住宅なんかは断熱材にセルロースファイバを使ってますが、セルロースは値段と性能面で差がありますね。
まぁまぁ値段が高い割に断熱性能がそこまでよくないという点で自分でしたらセルロースは候補から外しますね。値段とあってないってだけでけして駄目な断熱材ではないんですが、いかんせん、値段が… それだったらあんまり性能が変わらなくて、値段がその分安い高性能グラスウールとかをチョイスしますね。 |
|
No.117 |
土地の目処もつき、真剣に検討中です。
大洋ハウジング、金丸工務店、石田工務店の三社で迷っています。 延床が30~35坪で、坪50万までで考えています。 上記三社の中でお薦めは何処になるでしょうか? |
|
No.118 |
やはり金丸工務店でしょ。理由は一番誠実で家作りのセンスがいいと思います。
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
「木の家」を建てた方、または築後何年か経過した家を見たことがある方にお尋ねします。
現在住んでいる家の一部分を10年くらい前にリフォームしました。 天井部分は木材なのですが、最近、木材に工事の時に付いたと思しき「人の手形」があちこちに浮かび上がってきました。 つまり、天井板に手形がペタペタついてる感じです。 家族に言わせると、工事の時に特に何も考えずに素手で無造作に扱ったために、 年月とともに油が滲みだしてきたんだろうと言っています(素人考えなので間違ってるかも知れません) 実は、このような事例はほかのお家でも見たことがあります。 これは、仕事をした人がずさんだったのか、それとも「木の家」を建てると、 どこの家でもいずれはこんなことがあるのかと気になります。 情報をお持ちの方がいらしたら、ぜひ教えてください。 |
|
No.124 |
120>さん
私の家も天井に大工さんの足跡がありました その家は、取り壊したのでなくなりましたが、足跡でした靴や足袋の後でなく昔の大工さんは、仕方なく資材の上を歩くときわは 靴を脱いで歩いてたと思います 今の下請け大工は 靴のままで上がるから泥しか付かないかな 大工さんの思いやりの跡が何年か経って目に見えて来たと私は 思ってました |
|
No.127 |
はうすコンビニに加盟しているところは 要注意かな まんがにだまされないように
|
|
No.128 |
No.124さん
ご回答ありがとうございます。先日、ある工務店にこの疑問をぶつけてみたところ、「手形が浮き出してきた」というクレームがけっこうあるので、最近は手袋をして作業するようにしています、というお返事を頂きました。 やっぱり、素手でさわると手の脂がついちゃうんですね。 |
|
No.130 |
大洋ハウジングの何がオススメなんですか?建てた方なんですか?
|
|
No.131 |
No.117さんへ
他2社のことは知りませんが、私は「大洋推し」です。 理由は、今、悔いなく完成を待てる自分がいるからです 今建築中の家は、一人の同じ大工さんが、毎日黙々と丁寧に建ててくれています。 週1ペースで進捗状況を見に行くのですが、…進みが遅いです(笑) 同じ時期に立て始めたところは完成しても、うちはまだまだ…。でも、気にしません。途中で気になったところや、新しく湧いたアイディアを話し合う時間があって、変更も快諾して、こちらの満足いくように、大切に家を建ててくれてます。 高い買い物ですし「100%の信頼はおいてはいけない」と思いつつ契約したのですが、信頼しきっています…(笑) 他にもお勧めの点はありますが、サクラだなんだとうるさいので・・・。 ただ、サクラと思われてもいいほど、信頼できる工務店です。 お金の面でも、結構配慮してくれます。うちは事情があって、ないけど建てなきゃっていう感じですから。 |
|
No.132 |
>131
現在建築中さん、ありがとうございます。 大洋ハウジングさんは自社の家作りに自信を持っているのが説明を聞いても伝わってきました。 差し支えなければ教えて頂きたいのですが、他に何社かプラン作成・見積もりをとりましたか? 他社とのプラン内容や見積り金額の差などを教えて頂けないでしょうか? |
|
No.133 |
最初は宇多津セトラに行って、福引目当てで5件回りました。一応そのすべてに、見積もりを頂きました。セトラの入り口アンケートに名前を書くと、行かなかったHMからも訪問されるので、一応来たとこすべてから見積もりを頂きました。
話し方、内容の濃さ、仕様、設備、標準とオプション、完成見学会 etc… 比較して10社から5社に絞り、3社に絞り~という具合です。 私は頭の中に浮かんだ「ドリーミングハウス(笑)」を建ててもらえるように、自分で簡単な設計アイディアを書き、それを(HMの)設計に書いてもらい、比較をするため、ほかのHM、工務店にも同じ設計アイディアでの設計依頼をしました。なので、仕様以外にはあまり差がない設計です。最終見積もりまでに、各社5回は設計の手直しをさせました。おかげでほんとほぼ同じ家でしたw ほぼ同じ設計の家なので、見積金額も大差ありませんでした。なので、どうしても契約を取りたいというところが、どんどんと値を下げてきました。特に、評判の悪いとこや、見学会で「ないな」と感じたところが、値を下げる傾向にありました。時期的にも太陽光タダ乗せできるところも多かったです。 広告的なサービス等ではほかの会社のほうが魅力的でしたが、一つ一つを考えてみたときに、踊らされずにできるのではと、決めました。大洋さんは最初の段階で価格を下げてくれていたので、後々下げられなかったのでしょうね。値引き交渉が好きな人には、何とも満足いかない対応でしょうが、TVショッピングのように相手はわからないからと、最初に高く書いて、値引きを大きく見せるところよりは、信頼に値すると感じました。 結果、客観的ではなく感覚で、契約をしたものの、現在満足いっているのでokな状況です。 乱筆乱文で、答えになったでしょうか? |
|
No.134 |
追記
大洋さんは、知り合いの紹介から始まりました。 セトラに建てたり、広告を出すよりも、まずはいい家を建てて、施主様に満足してもらい、口コミで広めてもらうほうが先、なんだそうです。(社長談) |
|
No.135 |
現在建築中さん、ご丁寧にありがとうございます。
私もセトラに行き色々なメーカーの話は聞きましたが、まだプラン作成は大洋ハウジングさんしかお願いしていません。 あと一社お願いしたい所を聞いて比較して決めようと思っています。 実際に大洋さんで建てられている方のお話を聞けて、とても参考になりました。 ありがとうございました。 |
|
No.136 |
いいえ、こちらこそ。友達に話すと「自慢話」になってしまう話題なので、ここで満足話ができてよかったです。
たのしいお家になりますように☆ |
|
No.137 |
とにかく香川県で一条工務店は止めたほうがいいですよ。 同じ時期に建築した友人宅は住友林業さんでしたが、対応がとても丁寧でした。 住友さんのお客じゃないのに質問しても、きちんと答えてくれました。 一条さんに聞いても、「わからない」だったのに。 なによりできた物のレベルがちがった・・・ 私のうちは不具合ばかりでサッシやクロスのコーキング忘れがあったのに、 住友林業さんの家は軽微な手直しですぐに引越しできてました。羨ましい。 家の性能は一条だけじゃないです。工務店さんのほうが丁寧な仕事をしてくれていますね。 |
|
No.138 |
ウッドホームさんはいかがでしょう
|
|
No.139 |
とち住ま情報館に登録しています。
フィットさんはコミコミで安いという売りですが、プラス諸費用が300万ほど必要とのこと。 これってコミコミっていうんですかね。 他でもあまり変わらないような。。。 フィットさんで検討した方、建てた方、なにか情報があればよろしくお願いしますm(_ _)m |
|
No.140 |
|
|
No.141 |
積水ハウスの分譲地で
建てるか、オークラハウスの分譲地で建てるか迷っています。積水ハウスの方は土地の場所が気にいってますが、建物が高く、オークラハウスは土地はまあまあくらいで建物が積水に比べて広くたてれそうでまよっています。いいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 |
|
No.142 |
どこの工務店に依頼するか考え中のものです。
木のにおいが好きで、無垢の床をつかった家がいいと考えています。 なので、ハウスメーカーはあまり考えていません。 いま、候補にあがっているのが、菅組さん。田中工務店(がいな家)です。 ふたつとも、間取り等を頼んでみて、見積をとってから考えようかな。 悩みます。 |
|
No.143 |
伏石町にあるファンホームってどうですか?実際に建てて住んでる方いらっしゃいませんか?
|
|
No.144 |
土地は決まっており、工務店を精査中のものです。
・オークラハウス ・アルチザンワークス(多田一級建築事務所) 上記2店について、 ・施工不良や施工トラブルの有無(不良・トラブルが多いか,軽微か重度か) ・アフター対応(定期訪問の有無,不具合箇所への対応が誠実な否か) について、情報お持ちの方がいらっしゃいましたら書き込みお願いします。 |
|
No.146 |
>>141
土地のメリットと予算内での家の広さを天秤にかけて迷われているようですが、 後は ・仕様比較(自分が何に重点を置いているか。それが満足されているか) ・営業(設計士)との性格の相性,望むものをかなえる努力をしてくれるか? ・本当に家にその広さが必要かどうか,本当にその土地で後悔がないか ・施工,アフターを含め建てたら(売れたら)終わりというスタンスではないか を熟慮するしかないかと思います。 私もHMや工務店の多さに迷っているところです。 お互い後悔の少ない家づくりを目指して頑張りましょう。 |
|
No.147 |
>144 SKRさん
オークラハウスは私が知っているのが3件分しかありませんのでアルチザンワークスについてのみ記載します。 >施工不良や施工トラブルの有無(不良・トラブルが多いか,軽微か重度か) アルチザンワークスについてはお客さんと揉めるような施工不良、トラブルは聞いたことがありません。よって重度トラブルはほぼないと言ってもいいのではないでしょうか。(現場で即日解決できるようなトラブルやミスまでは私の耳には入ってこないので軽微なものまでは分かりません。)こちらは設計者がお客さんに合わせてかわりますがどなたが設計されても現場監理までしっかりやられていますよ。現場にも頻繁に行かれていますし。 >アフター対応(定期訪問の有無,不具合箇所への対応が誠実な否か) 建築後も定期訪問はもちろん不具合についても適度に対応されているようです。適度にと書いたのは「急ぐことは急いで対応してくれるが急がないことには対応がゆっくりになることもある。」ということをお聞きしたからです。まあ私はこれで十分かなと思いますが。実際にここで建てた方と何名かお話したことがありますが建築後も良い関係を築いているようで不満はほぼ聞かないですね。冗談まじりでもうちょっと安くしてくれりゃあ良かったのにとか言われる方はいましたが。 このような建築後の話などは工務店と関係が悪かったり、できた家に不満が多い方は話もしてくれなかったりそっけない返し方をされる方がほとんどなんですよ。アルチザンワークスのお客さんは楽しく話してくれる方が多いです。このようなことからも良い工務店だとは思っています。 |
|
No.148 |
>144 keiさんへ
回答頂きありがとうございます。 アルチザンワークスについては、候補として検討したいと思います。 差支えなければ3件でも参考として知っておきたいので、オークラハウスについてもお教え頂ければ幸いです。 |
|
No.149 |
>148 SKRさん
オークラハウスについての情報ですが 3件とも重度の施工不良、施工トラブルはありません。 アフターについてそれぞれ3件のお施主さんに話を伺っても「普通です」というような答えしか返ってこなく、家のことにほぼ興味がないような印象を受けました。 ですので私もオークラハウスを知るための情報でこの3件はほぼ参考になっていません。 参考にならず申し訳ないですが |
|
No.150 |
>149 keiさん
そうですか・・・。回答頂きありがとうございます。 構造・仕様やデザインも重視しつつ、最近は実際の担当者との相性を注視しています。 そのせいか、なかなか家作りが進みません。。。。 難しいです。 |
|
No.151 |
菅組、田中工務店(がいな家)についてご存じでしたら情報をお願いします。
けっこう、気持ち的にはいま、菅組にかたむいていますが。 |
|
No.152 |
オーケン旺建はどうでしょう?
は、あちこちで建ってる割に あまり掲示板では名が上がらない。 実際、姉や、建築予定の土地周辺ではオーケンで建てており 信頼性もあるのですが、こちらでの評判もお聞きしたいです。 間取りはだいたい決まってて 見積もり待ち… 設計士と直接やりとりできるので話が早いです。 リビングココイチは、契約を決して急がず じっくりと間取り作りに付き合ってもらえますが 見学会に行くたびに「好みと違う」 と感じてしまい、断念。 あと良いものを使う分高かったです。 ”プロバンス風”を得意としてるのかな? 洋風テイストが好きな方は良いかもしれません。 |
|
No.153 |
>152
このスレッドの「その1」での旺建の評判ははっきり言って「悪い」です。 理由は、 「施工業者内での評判が悪い。」 「施主希望通りにしてくれたが、プロの意見で是正してくれなった分住みづらい家になった」 「仕様が費用対効果的に??」 というものが大半だったかと思います。ただ、実の姉が建てて後悔がないのであれば、 それこそが本当の生の声ですから、このスレッドでの評判も話半分に聞いておいた方が いいかと思います。 お姉さんが、家の施工や仕様に詳しくないまま、いい面だけを見ているのかもしれませんし、 本当に信頼のおける対応をしてくれたのかもしれませんし。 設計士と直接やり取りできるのはいいと思います。後は施工も丁寧かどうか、アフターも いいかどうかでしょうね。 お互いいい家が出来るよう掲示板を有効活用していきましょう! |
|
No.154 |
教えてください。中庭住宅と一条工務店で悩んでいます。メリット、デメリット等なんでもいいのでたくさん情報を教えてください。よろしくお願い致します。
|
|
No.155 | ||
No.156 |
ありがとうございます。
実は昨日2社に話を聞きに行きました。私は元々中庭住宅に魅力を感じておりましたが、知人から一条もいいと聞いて話を聞きに行ってきましたが‥‥正直、一条の方の営業は疲れました。新人の方なのかマニュアル通りなのか資料5冊ぐらいを一通り1ページずつ説明されて約2時間つかまっていました。帰って目を通すと言っても帰してもらえず、子供もグズりだして本当に疲れました。来週(お盆)家作りの説明会があるのでどうですか?と言われ、関西に帰省のためこちらにいない事を伝えても、仮予約だけでもしておきましょうか?と言われ正直、はぁ?って感じでした。自分のノルマしか考えていないのかな‥という印象でした。主人も営業の仕事を長年していますが、『あの営業はないな‥。』と言っており、営業の方との相性もあるかもしれませんが、今回の事でなおさら中庭住宅に気持ちが傾いてしまいました。 でも、書き込みを見て安心しました。中庭住宅でもう少し話を詳しく聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
|
No.158 |
長期優良住宅で自宅を建てた者です。長期優良住宅にはメリットがありますよ。一般住宅よりは簡単なメンテナンスで長く住み続けられるような作りになっています。
例えば、基礎の配筋作業と同時に、コンクリートが打ち込まれる前に基礎に貫通させる給排水のさや管を設置します。のちのち給水管、排水管が古くなったときに、コンクリートに埋め込まれたさや管の中の配管のみを抜いて、新しいものを差し込んだだけで、新しい給水管、排水管になります。一般住宅で配管を交換する場合は、基礎を一度壊す必要があるのではないでしょうか。 確かに良心的な業者さんが、長期優良住宅のような性能を持つ家を建てられる所もあるでしょうが、対外的にこの家の性能はすごく良いのだよと言っても、証明する物が何もなければ、せっかく良い家でも正当な評価が受けられないのではないでしょうか。 その点、長期優良住宅の認定を受けておけば、実際に家を売らなければならなくなった場合でも、性能に見合った評価をしてもらえると思い、長期優良住宅の認定を受けられる家を選択し、実際に認定をいただきました。 例えばパソコンが得意な人が、「得意です。」というよりも「パソコンの資格を持っています。」という方が説得力があるのと同じだと考えました。 考え方は人それぞれで良いと思いますが、性能を出すために良い材料を使って家を建てていただいたのは事実であり、私は長期優良住宅で良かったと思っています。一般住宅に比べ、むしろメリットが出てくるのは10年後、20年後だと思っています。 157さん。失礼になりましたら、申し訳ございません。 |
|
No.159 |
>>157さん
私は全く逆の意見です。 普通の家だと固定資産税は新築時から3年間1/2で 計算されて課税されるのですが、長期優良住宅は5年間1/2で計算されるので2年分お得だし、固定資産の経過年数に伴った建物の償却の割合は普通のた建物と全く同じですよ。 ましてや、建物の不動産取得税の控除も通常1200万円もところが、1300万円だったり、登記するときの登録免許税も通常より安いし、得することばかりだと思います。 実際に工務店が、長期優良をすすめないのは、手間がかかるし工務店によっては、建てれるノウハウや技術がない場合が多いです。 私なりに調べた結果です。 |
|
No.160 | ||
No.162 |
通りすがりの施工現場の人間です。
中々面白い内容だったのでカキコします。 長期優良推してる業者でしょうか? それとも嘘を吹き込まれてしまった善良な市民の方でしょうか? 1300万控除が利用出来る人が人口中どれだけのパーセントいるか調べて見て下さい。 フラット等ローンに関しても、長期優良だけでしか金利が下がらないなんて事はありません。 長期優良制度で良い家を造っている様に見せかけている業者が実際あります。 本当に良い家を造りたいなら長期優良よりこだわる所はあるでしょう。 基礎コンクリートの値や木材の内容、金具、瓦、外壁、サッシの仕様等々 二万カ所近くの部品 を使用する一戸建て住宅で、長期優良に関わる部品が微々たるモノでしょう。 そこだけを特化して長期優良を取得し、他の部品はグラスウール等の安い材料を使い、長期優良とは名ばかりのボロ家を買いたいですか? 業者間でも長期優良進める会社で本当の家造りをしている会社は香川では皆無です。 157は深い所では間違ってないですよ。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
明徳ホームのモデルハウスを見てきました。第一印象「安っぽい」でした。。クーラーがついていなかったのですが、死ぬかと思うほど暑かったです。安いので気になってましたが、これじゃ住む気にはなれませんでした。
|
|
No.165 |
結局のところ、長期優良住宅にした場合の値上がりコストは、維持管理費等のランニングコストやローンや税金の優遇等でペイできるのでしょうか?
ほとんどの人は売ることなどは考えずに新築を建てると思うので、長期のお墨付きよりも、費用対効果を優先すると思いますが、いかがでしょうか? |
|
No.166 |
>165
それは工務店によりますね。 もともとの仕様が、長期優良住宅に程遠い場合はかなりのコストアップになるでしょう。 長期優良住宅自体が、耐久性や省エネ、断熱性、簡易にメンテ出来るなどバランスよく組み合わせたパッケージのようなものなので、断熱性だけを売りにして営業してくるところは、他の材料に適当なものを使っている場合があるのでコストアップに注意が必要かも。 私も長期優良住宅で建ててますが、光熱費は予想よりも安く満足しています。 一ヶ月に一万円安くなれば、何年でペイ出来るかを考えると計算しやすいかも。 我が家は、実際それ以上やすいです。 |
|
No.167 |
>166さん
確かに光熱費等が下がればペイ出きるかもしれませんが、定期メンテで費用がかさむと思うのですが、いかがでしょうか? 私が工務店に言われたのは、長期と同じ仕様で建てます。長期は後のメンテ費用もかかるし申請後のメンテナンスコストを考えると正直メリットがないとの事でした。 |
|
No.168 |
>167さん
これこそまさに、長期優良にしたくないという工務店の都合だと思いますよ。 同じ仕様ならば手続きだけで長期優良にできるのにしないのは、手間がかかるからしたくないのでしょう。 また同じ仕様というのも正確には同じではないのでしょう。 長期優良だからメンテ費用がかかるということはないと思いますよ。 長期は、定期的な検査の情報を保管しておく義務があるのでしたくないのでしょう。 その工務店は、長期以外で建てて定期検査やメンテは実際しないつもりなのでは。 私も何社か検討して、最終的にいろいろ考えて長期にしましたが、施主のことよりも自分の都合でいろいろな理由をつけて長期にしたくないという気持ちが見え見えの工務店が何社かありました。 正直施主にメリットがあるのに、質問をすると結局やりたくないし、やったこともないんだって気がつきますよ。 その時点でその工務店の信用はゼロになりましたね。 私は最初から長期を進めてくれたところで建てましたが、満足してます。 やはり工務店と信頼関係を築いて建てるのが一番満足できる方法だと思います。 |
|
No.169 |
長期優良住宅が必ずしもいいとは限りませんよw
ここは情弱が結構いるからなぁ。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
>>170
長期の仕様にしてのメリット、デメリットを比較して自分で決めればいいよ。 まぁ素人さんはそこがハッキリわかってないのが難点なんだけどね。 ここでいちいち説明してたらすごい長文になって収集つかないから書かないけど。まぁググって頑張ってください。 オレ個人的には長期優良住宅なんて国の都合丸出しでメリットなんて薄いけどね。それでも長期がいいって人もいるからそれで建ててるけどね。 |
|
No.172 |
長期優良のメリットはみんな知っていても、デメリットをはっきりと答えれない人が多いこと、多いこと。とくに金銭面で。
自分の友人でも長期で建てて『確実に損してる』のに自分では満足していてドヤ顔だったから、もう真実を教えない方がこいつの為だろうと思って、そっとしといたわ。 |
|
No.173 |
長期のデメリットって何ですか?金銭面で損してるのは具体的に何ですか?真実を知りたいです。お願いします!
|
|
No.174 |
>172さん
金銭面でのデメリットを具体的に書きませんか? 詳細書かないとあなたもはっきりわかっていないって思われるだけですよ(笑) あと固定資産税云々は認定取ったから高くなるんですか?? 長期優良住宅仕様だけど認定は取りませんという住宅と、固定資産税での差はないはず・・・ 事の発端の書き込み自体が誤った認識を持った方ですからそーっとしとけばいいと思います。 |
|
No.177 |
はじめまして。
最近引っ越しをしてきたばかりで、来年には新築を考えています。 私はこれからゆっくり考えたいのですが、妻が一条工務店の床暖房と太陽光が気に入ったみたいです。が、違う地方の一条工務店の社員がお金の使い込みとか、仮契約などのトラブル、契約後の半端ないオプションの高額な追加金など悪い噂を耳にします。直接担当に聞ける事ではないので、 何か情報があれば教えて下さい。 お願いいたします。 |
|
No.178 | ||
No.179 |
一条の組織については、いろいろ言われていることがありますよね。ネットでちょっと調べると出てくる。ひとそれぞれで絶対ここという人もいるだろうけど。
あと、ここは、工務店の話なので、工務店との比較でのHMの話はいいかもしれませんが、HMだけの情報などはすれち? |
|
No.180 |
一条は確か、一条工務店って名前だけど、ジャンル的にはHMだと思うんだが…。
申し訳ないがスレチですな…。 ちなみに自分だったら一条は絶対ないわ。ありえんとまでは言わないけど、選択肢の中には入らん。 |
|
No.181 |
現在、希望する分譲地が建築条件付きで建築会社がロータリーハウスです。
最近、ロータリーで建てた家をよく目にするのですが、評判はどうでしょうか。 |
|
No.182 |
>181さん
ロータリーさん沢山建っていますね~。香川の工務店ではかなり勢いがあるのではないでしょうか?分譲地も沢山ありますしね。。。 私もロータリーさんでお世話になりましたが、大変満足しています。営業さん、コーディネーターさん、大工さん、皆さんいい方ばかりでした。仕事もしっかりしていて、この辺りは過去の掲示板を検索されれば出てくると思います。 強引な営業は一切ありませんし、一度足を運んでみては?モデルハウスも出来ているみたいですしいつでも見せてもらえるはずです。 |
|
No.183 |
高松市浅野地区で土地と家をさがしています。 探しているとファミリーホームさんが周りの住宅に比べるとかなり安いです。場所も悪くないのに、なぜ建物が安いのか。素人なので、周りの住宅のつくり方と何が違うのかもわかりません。
最近の家ですから、そんなに変わらないようにも思えて。 参考で教えていただければと思います。 |
|
No.184 |
この三連休で、完成見学会に行かれた方いますか?オススメの見学会やおうちがありましたら、感想など、教えてください。今日、行ってみようと思います。
|
|
No.185 |
ダイエイハウスはいかがでしょうか?実際に建てられた方は居られませんですか?設計士と一緒に作っていくと説明をうけたのですが、実際のところどうなんでしょうか?
|
|
No.186 |
>>185
丸亀に展示場があるので行かれてみてはどうでしょうか デザイン性を重視しています。 よく見ると素材などご自身の目で確かめてください。 小物などの雰囲気で良くしていますが何もない状態で見ると普通の家??? という感じでした。 展示の物件だと坪単価70近くになり、自分のが見る限り割高感を感じました。 見せるテクニックはあると思います。 スタッフさんの対応は非常に交換持てます。 |
|
No.187 |
購入検討中さん、お返事ありがとうございます。
丸亀の展示場に行き、設計士さんとお話しさせて頂いてます。そのときのお話では、坪単価もそんなに高くなかったのですが…。実際に建てると70万円近くになるのでしょうか?展示場の建物は38坪で、1800万円という案内でした。 |
|
No.188 |
ダイエイハウスの展示場にはいくつものタイプがありますよね。
その中のデザイン住宅の3連はめ殺し窓の注文建築のものですか? だとすると、確か、バス、キッチンとかのない建物だったような。 >38坪で、1800万円という案内でした。 バス等設備がなければ、このような説明もあるかもしれません。 常識的に考えて、50万切るのはなかなか難しいでしょう。かと言って、70万近くというと相当いい家になり、建材や設備、まあまあ凝らないとそういう値段にはならないでしょう。完成見学会でも、本格和風でも70万という家はほとんどないでしょう。確かなことは言えませんが、あのモデルハウスは私にはそこまでの値段には見えません。設計士は予算をコントロールできるはずで、予算に見合った設計をするはず。50万と言えば50万、70万と言えば70万の家を建ててくれるものです。また、展示場の建物は、はめ殺し窓の使い方といい、私には明らかに普通の家とは一線を画しているように見えました。 ダイエイハウスには大変リーズナブルな規格住宅もあります。 こちらはダメでしょうか。デザイン住宅としてのコストパフォーマンスはかなりいいと思います。 |
|
No.189 |
セルロースファイバーの工法で家を建てました。
3年以上前に関東で新築したときに調べた経験などを書込みさせていただきます。 地元に戻り、立替を検討中です。 断熱材の機能以外にも採用したポイントなど整理しました。皆さん、参考にしてください。 1.調湿効果 むしろ採用のポイントはこの機能でした。珪藻土との組み合わせで冬場の結露まったくありませんでした。グラスウールや断熱材は高気密性確保で、調湿確保に逆行すると思いました。関東ほど冬の寒さ厳しくないのであれば不要かもしれませんが、たいへん快適でした。 ちなみにお風呂にも使いました(サワラでつくった風呂)が、まったく結露せず快適でした(信じられないでしょうが) 家を長持ちさせるのは結露対策だと思います。30年で改築するか60年持たせるかで初期コストの差は解消されると判断しました。 2.防音性能 防音性能もあり、床にも敷き詰めると防音性能がかなり上がったと、ただし、通気性をよくするために、部屋に隙間つくると意味ないですが、生活音は和らいだように感じました。 3.防火性能 燃えにくいようです。火事になったことないので、性能不明(笑)。 4.断熱性能 もちろんもっとも重視される機能。 関東の冬は氷点下となることもしばしば、そのなかで14℃を下回ったことありませんでした。暖房器具は1台でOKでした(2F立て5LDK)。 夏場、暑いのは防げません。遮光することが基本。一旦、冷やせば長持ちしたような気がします。 四国に来て、工務店等回っていますが、まだ採用実績浅いのか?このあたりの性能をちゃんと説明できるところ少ないです。 その他 こんど立てる家もセルロースファイバーを採用しようと考えています。 吹き込みタイプで沈降することを気にしている工務店が多いため、吹き付けとしているところが多いようですが、充填密度が気になります。 |
|
No.190 |
みなさんのご意見をお聞かせください。 現在、丸亀市の郡家に新規分譲地で二辺角地で60坪、一坪約10万を何とか見つけました。 土地の前の道幅は5mあります。 水道も敷地内まで来ています。 土地からでた主要道路までの道は4m少々で主要道路まで200m位程、入った位置にあります。 丸亀中心まで車で10分程の位置で18号線より北で11号線より南です。 この辺りの新規分譲だと12~14万?が多いですが 今、この土地は角地なのでビルトインガレージにしたいので最適と思いました。 二方向から車が出られるレイアウトが取れる土地を探していました。 (このような形の土地は実際に新規分譲地でも一番入口にしかない場合が多く高めに設定されています。) 今、買ったほうがいいのか消費税が投入されたとして市場が停滞してから 後から出でくる土地をもっとじっくり待ったほうがいいのか みなさんはどうお考えでしょうか。 香川県の土地はデーターでは高松の一部が前年同価格あたりで他は全て未だに毎年下落中のようです。 毎年数%下がっているのでここま待つべきか でも消費税が投入されると消費税の増額%より、土地の下落が多きそうなので 待つべきか。 妻は「買いたい時が買い時」と楽観的な意見なのですが 今、駆け込み需要が多そうなので今買うと消費税増税の幅より土地の価格が下がりそうな気がしますが みなさんはどう考えられておられますか。 ご意見など参考にさせて頂きますので宜しくお願いします。 |
|
No.191 |
>189 さぬきっ子さん
教えていただけますか? >吹き込みタイプで沈降することを気にしている工務店が多いため、吹き付けとしているところが多いようですが これはCFの吹きつけ(湿式)ということでしょうか。この方式で施工しているところは少ないと思うのですが。 また、具体的な壁構造、天井屋根の断熱、床や基礎の断熱などもお教え下さいますでしょうか。 |
|
No.192 |
駐車場>ビルトインは風水でNGです。
|
|
No.193 |
>>192さん 他で調べたのですが下記の回答が載ってました。 車庫の上が居住スペースになってない場合は、風水上の問題はありません。 でも、車庫の上に居住スペースがある場合は、気をつけてください 当方でも車の上に居住スペースは作らず建物とは独立タイプにするつもりです。 またご意見が御座いましたら宜しくお願いします。 |
|
No.194 |
また讃岐うどん食べに行きたいな
|
|
No.195 |
不動産購入勉強中さん
他でやってもらえませんか |
|
No.196 |
>191 さん
技術的な詳細は、専門家でないので解説しづらいですが 壁、床は基本骨格が出来上がったあと、専用シートを柱と柱の間に敷き詰めて、その中に充填していきます。 その上から石膏ボードをして、珪藻土や紙クロスを仕上げに使いました。 天井部も降り積もらすような状態で、一面に断熱処理します。 外壁は、そとん壁です。 埼玉にあるゼットテクニカという会社で施工(断熱材充填処理)してもらいました。 http://www.z-tekunika.com/ に参考情報あります(施工方法などの解説もあります)。 ここの社長さんの影響かなり受けました(おもしろいおじさんです)。 ⇒大手HM、大学の先生大嫌いのようです。 まだあまりたくさんの県内の工務店調べていないので 吹き付け(湿式)が多いと感じたのかもしれません。 |
|
No.197 |
>196 さぬきっ子さん
お教え、ありがとうございます。 さぬきっ子さんは吹き込み(乾式)ですね。 お教えいただいたページでは、残念ですが、具体的な壁構造などの情報は見つからず、おおまかな説明になっているようです。 お書きいただいたことと施工店のページから、だいたい、室内側に吸放湿させる考え方ではないかと思えます。この場合、「専用シート」がどういうもの(透湿抵抗など)か、耐力壁面材が何か分かりますと、より参考になります。 香川にはセルロースファイバー施工店は結構たくさんあります。ほとんどが、吹き込みです。デコスドライも善通寺にありますので、セルロースファイバー施工を売りにしている工務店でなくても、断熱施工だけそこにまかせるように依頼すれば、どの工務店でもできるはずです。 |
|
No.198 |
さぬきっ子さん
実際にお建てになって住まわれた方の書き込みはとても貴重です。 私も家を建てたいと思っておりますので参考になります。 さらに、いくつかお願いします。 わかる範囲でお教え下さい。 ・幅木、コンセント回りなどにホコリのようにセルロースファイバーが出てくると言いますが、実際のところ、どうでしたか? ・冷暖房器具は何をお使いでした?コストはどうでしたか? ・初期費用は、他の断熱法と比較してどの程度上がりました? ・気密性能、計画換気はどのように施工店では考えていましたか、その施工店はC値は計ったりしてましたか。実際にドアが重いとか、気密を感じる場合があったでしょうか。 あと、サワラのお風呂は、ヒノキとどう違うのかちょっと興味あります。私はお金がないので無理ですが。 |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
>>199さん
新興開発土地としては自分も安いと感じました。 まだ一区画開いています。 そこはもう少し安いです。9万程です。 坪数は60程あります。何十件も見た中では一番でした。 色々見た中で、古い住宅地の跡地は水道管の劣化と土壌の改良が必要であったり、手を入れると高くなりそうでした。 土器川の真横は土地が低く安いですが水害リスクがありますのでやめました。何十件も工務店さんと見に行きました。 ここはそれらリスクが少ないです。 場所は11号線より南で18号線より北の位置です。 道から少し入りますので静かだと思います。 道沿いは常に交通量があるので住むには後の問題がありますね。ここはメインの道路からから少し中に入ります。 土地の前の道幅は5mです。まだ舗装はしていません。 途中までの道は4~4.5mの道幅です 建築条件なし、仲介手数料も必要ないそうです。 真剣にお考えならご紹介いたします。ちなみにそこからさらに数キロ南に行った分譲地は坪12万でした。 まだ手付金を払っていないのでこの程度しか情報がありません。 早く決めればいいと思うのですが高い買い物ですので慎重に・・・来年は安くなるかなとも考えたりしています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報