こちらは変動金利は怖くない??のその43です。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218865/
[スレ作成日時]2012-04-02 09:18:55
変動金利は怖くない?? その43
864:
匿名さん
[2012-05-15 18:47:22]
|
865:
匿名さん
[2012-05-15 19:28:51]
>>864
銀行は審査が厳しく、返済能力のある人にしか貸さないのですが、フラットは審査が甘く、本来民間では借りられない人でも借りる事が出来てしまうのです。 本来、いくら貸してくれるからと言って返すあても無いお金を借りるのはおかしいのですが、そこで無理をしていまう人が多いのでしょうね。固定にしておけば安心という間違った安心感があるのかもしれません。 |
866:
匿名さん
[2012-05-15 19:34:33]
|
867:
匿名さん
[2012-05-15 19:38:09]
あと、低所得者ほどフラットを選ぶ傾向がある。
収入が低いと民間では借りられないか、足りないんじゃないかな。 |
868:
匿名さん
[2012-05-15 19:52:10]
年収が多いほど変動を選び年収が少ないほど固定を選ぶ、というのはデータ上も表れている。
年収が少ないのに総支払額が多くなる方を選べば、そりゃ破綻する人が多いのは当然。 心に余裕を持つ為に固定にしたはずが、結局心に余裕が無くなるのでは本末転倒だわな。 |
869:
匿名さん
[2012-05-15 19:56:45]
確かに以前、趣味で固定と言われている人が、
大活躍していた頃、「属性が悪い。」「貧乏」という 言葉を投げかけると、途端におとなしくなることが続いた。 図星だったから傷ついたんだろう、と解釈してたんだけど、 当たってたみたいだね。 |
870:
匿名
[2012-05-15 20:03:08]
と言うことは、
そこそこ以上の年収で身の丈に合った借入額だったら 全期間固定で安心、安全なフラットSでも問題ない ということですね。 |
871:
匿名さん
[2012-05-15 20:11:55]
>>870
じゃあなんで年収高い人ほど変動を選ぶ率が高いと思う? 今のデフレ時代や日本の経済情勢を考えれば、借金があること自体が危険ということ。 総支払い額の少ない変動を選択して借金は一刻も早く返すのが正解。 返済期間が長ければ長いほどリスクは高まる。 昨今の金利が極端に低い旧フラットSもそういう意味ではありだが 固定での返済自体が、積極的な繰上げ返済を前提としていないことが多い。 |
872:
匿名
[2012-05-15 20:21:13]
870です。
年収が高い人は自己資金も多いですから年収に対し 借入額が少ないんじゃないですか? 金利上昇局面でも所得水準でカバーできますからね。 さらに50歳部長がローン1000万でマンション買う のにフラット35は使わないですよね。つまり年齢が 高い人も変動には多く、必然的に所得は高くなると 考えるのが普通じゃないですかね。 一方フラットは長期前提のローンですから若い人が 最も多いローンで年収も低めですよね。審査が甘い のはその通りですがデータを少し分析されたら簡単に わかるような気がしますけど。 ただ、こちらの常連さんのように年収が600万前後で 年収比6倍以上も借りる人はむしろフラット向きと も言える気がしますけどね。 |
873:
匿名さん
[2012-05-15 20:22:02]
変動さんが必死に独り芝居でお決まりの説明をしています。
その話は数十回目かな? まあ聞いてあげましょう、このスレが生きがいという変動さんのために。 それに変動さんが怒り出すと大変ですからね。 |
|
874:
匿名さん
[2012-05-15 20:26:39]
また趣味が自演が何か言ってるけど聞いてあげましょう。
このスレが生きがいという、趣味が固定のために。 |
875:
匿名さん
[2012-05-15 20:27:59]
1500万超は固定の方が多いのか
|
876:
匿名
[2012-05-15 20:36:38]
1500万超の人は僅かの金利差で悪い金利上昇なんて
おきたらばからしいって思ってるのでは? そもそも旧フラットSと変動の金利差なんて高所得 の人にとっては誤差みたいなもんだしね。 |
877:
匿名さん
[2012-05-15 20:42:28]
>876
年収はともかく、能力のある人間だったら、 悪い金利上昇なんて戯れ言に、ライフプランを惑わしたりしない。 ハイパーとか潮目とか、ちょっとした変化に一喜一憂しているのは、 能力の低い人間である証拠だね。 |
878:
匿名さん
[2012-05-15 20:58:53]
フラットはこれから確実に団信が上がるよ。
政府の緩和策で頭金ナシでも買えるようになったから破綻予備軍だらけ。 http://huhcanitbetrue.blogspot.jp/2009/06/35.html フラット35は証券詐欺を誘発するかもしれない フラット35は頭金なしでローンが組めるように制度が変わった。 試算では、 従来の融資上限三千六百万円を三十五年ローン(金利3%)で借りると、 返済総額は五千八百二十万円。 制度改正で全額四千万円まで借りた場合、返済総額は六百五十万円増え、 毎月の返済では一万五千四百円増える。 一九九〇年代に多くのローン破綻者を生んだ「ゆとり返済」を例に挙げ、 「住宅ローン破綻予備軍が増えるのは間違いない」とする。 専門家は「住宅資産の価値が上がるかどうか分からない中、こうした借金 を国が推奨するのはおかしい。教訓を生かしていない」と批判する。 |
879:
匿名さん
[2012-05-15 20:59:54]
そうそう。225が上がってきたら「潮目が変わった。」
下がってくると「ハイパーインフレ」 ちょっとは落ち着いたら、という気になるよね。 まあ、それはそれで面白いんだけど。 |
880:
匿名さん
[2012-05-15 21:04:17]
機構は任意売却を認めてくれないってのも競売が異常に多い要因
http://www.yomigaeru.org/ninbai/shien_kiko.html 住宅支援機構でお借入をしている住宅ローンの延滞・滞納で競売になってしまわれた場合、 以前とは違い、任意売却に応じてはくれません。 住宅支援機構では100パーセント任意売却に応じ無いという事ではないのですが・・。 任意売却に応じてもらう条件は ”100万円" の支払を支援機構側に支払わなければなりません。 100万円を払って、初めて支援機構に ”任意売却をするか否かを話し合うテーブルに着いていただける” という状況です。 |
881:
匿名
[2012-05-15 21:46:11]
今日は変動さんの伝家の宝刀である例のデータを
久々に見れて正直懐かしい気持ちになりました。 1500万超の人が多い理由の説明と、 872のレスはスルーで競売情報に行っちゃったのは 残念ですが、ここらあたりをガツンと論破できると ポジショントークから卒業できるかもでしょうね。 また明日も暇なのでお付き合い宜しくお願いします。 |
882:
匿名さん
[2012-05-15 22:03:58]
よくわかんないんだけど、結局固定に貧乏が多い、
というのは、認めたってこと? 若いから年収が低くて当たり前、っていうけど、 これからの時代、年を取れば収入が上がるってわけでもないよね。 やっぱり現在の年収で考えるべきなんじゃない? |
883:
匿名さん
[2012-05-15 22:06:42]
|
フラットは破綻者があんなに多いのですか?