ユニハイムエクシア東灘
433:
匿名さん
[2012-08-22 23:51:42]
音は大丈夫という人もいますが、五月蝿く無いという事はないですよね。そのマイナスをカバーするのはやはり学区が良いからという事なのでしょうか?
|
434:
匿名さん
[2012-08-23 00:34:17]
全然五月蝿くないというのは嘘になるかもですが、窓を閉めればほとんど気にならないレベルだと思います。
もちろん電車の通過音を確認するぞ!と耳をすませばどうかはわかりませんが。 逆に窓を開ければ音も聞こえますが、2重窓を標準採用する必要はない物件です。 ファミリー層には学区が魅力でしょう。子供の居ないご家庭は、駅までの距離や、 環境が魅力なのではないでしょうか? |
435:
匿名
[2012-08-23 23:35:41]
現在、線路沿いに住んでます。以前書き込みされてたように、電車の音より幹線道路のバイクや救急車、パトカーの音の方が耳障りだと感じます。
もちろん無音ではないです。 朝、窓開けてますが生活音の方が大きいようで気になりません。 |
436:
匿名さん
[2012-08-23 23:57:14]
二重窓を採用する必要がない物件との投稿がありましたが、例えばジオ夙川は二重窓を採用してますよね。あちらは駅側でかつ特急停車駅。通過音はこちらより少ないように思いますが、それなのに態々二重窓を採用してるのは単に物件の付加価値を上げるためでしょうか、それとも線路沿いはやはり二重窓でないと音がうるさいのか。皆さんはどう思われますか?
|
437:
匿名さん
[2012-08-24 12:19:22]
自分の場合、以前どなたかが書き込まれていましたが、
建設計画時に騒音調査が行われて、その値に応じて窓の性能も決められるのが普通かと思っています。 が、付加価値と言った意味で2重サッシ標準の高級物件もありそうですよね。 ただジオ夙川の場合、あの立地で2重サッシにしていることが、付加価値になるかというと 受け止める側次第でしょうが、自分の場合はやはり2重でないと”うるさい”のかな?と考えてしまいます。 駅近で走行音は低くなったとしても、近すぎてユニハイムと違い、駅のアナウンスや発車ベルまで聞こえるのかとか? 自分は現地は地図で確認しただけで、行ってはいないので想像でしかないのですが…。 |
438:
匿名さん
[2012-08-24 16:01:12]
ジオ芦屋東山は、モデルルームのベランダで、現場と同等の騒音(録音した電車の音)流しています。あちらは、二重窓標準ですが、音は殆んど聞こえませんでした。但し、音だけなので、実際に目の前を通り過ぎるところや、振動などが、どう感じるかによっても、違うと思います。二重窓なら音だけは間違いなく、防げます。むしろ、換気口からの音の方が、気になると思います。
|
439:
匿名さん
[2012-08-24 21:09:01]
音の問題をうやむやにして購入は無理だろ(笑)
このマンションがクーリングオフ対象物件なら一か八か買ってもよいのだが。 |
440:
匿名さん
[2012-08-24 21:28:54]
そやったら、音の問題をうやむやにして、建築しないんとちゃうか?最近、線路際、幹線沿いのマンション多いで。
|
441:
匿名
[2012-08-24 23:58:33]
太陽光はつけてくれそうですか?
|
442:
匿名さん
[2012-08-26 19:37:58]
太陽光は入居後、住民の手できめるんじゃないかな?
|
|
444:
匿名さん
[2012-08-27 03:24:54]
音をうやむや?ここの販売会社、現地西側の同じ並びのワンルームまで借りて、現地の音も、振動も体感させてくれてるやん。
モデルルームでラジカセで音をならして、二重窓の効果をアピールするより余程親切やと思うけどな。 |
445:
匿名さん
[2012-08-27 10:02:41]
現地とモデルルームの場所じゃ騒音も振動も違うでしょ。
参考にはならないよ。 |
446:
匿名さん
[2012-08-27 13:38:56]
しっかり読もう。
現地の西のワンルームマンションでわざわざ騒音、振動確認させてくれるってこと。 モデルルームとは別に。 ラジカセが悪いとは思わないけど、ここは客側にたってる感があり、いいな。 |
447:
匿名さん
[2012-08-28 00:17:47]
ですよね。ラジカセの音も工夫はされてますが、並びのマンションでの体験はかなり現実的ですね。
|
448:
匿名さん
[2012-08-28 00:33:18]
443に「バカ」呼ばわりされた、440です。
色々とお詳しいようで、そんな欠点ばかりで、買う気にもならないようなマンションのスレにようこそ! なんで、そんなスレで悪態ついてるんでしょねぇ。まさか、他社関係者??? |
449:
匿名
[2012-08-28 06:58:27]
車でマンションの東側から駐車場辺りまで通ってみましたが、方向転換できるところなくて焦りました。
対向車きたら避けれるスペースはありますかね? |
450:
匿名さん
[2012-08-28 11:33:46]
車での擦れ違いは可能です。
道路沿いの家で道路に越境して建っている家があるので狭く感じるのです。 建て替えする時は境界内に建築するので道路が広くなるでしょう。 |
451:
匿名さん
[2012-08-30 00:19:31]
自分も現地行きました。東西どちらも狭いですが、駐車場までならトラックでもないかぎり、すれ違いも可能ですね。
ただ物件とは直接関係ないのでしょうが、JRのフェンスの錆と、線路沿いのアスファルトのボコボコが なんとかしてもらいたいな、などとワガママ思ってしまいました。 |
452:
匿名
[2012-08-30 09:31:24]
すれ違いは可能だがUターンは無理かと。
フェンスは神戸市かJR西日本が管理してるのでは。 太陽光は事業主の善意判断で可能かと思うが、敷地以外の補修、設置は無理かな。 太陽光設置して欲しい。 アンケート待ってるよ。 |
453:
匿名さん
[2012-09-02 21:12:06]
太陽光、営業さんに聞いてみた方はいらっしゃるんですかね?
|
454:
匿名さん
[2012-09-02 21:36:44]
付けたいのであれば、他人頼みはやめて自分で聞こうよ。
|
455:
匿名さん
[2012-09-02 21:38:47]
とりあえず聞いただけやん。
|
456:
匿名
[2012-09-03 22:55:40]
ここの浄水器はどこのですか?
|
457:
匿名さん
[2012-09-04 12:18:05]
タカギです。
|
458:
匿名
[2012-09-04 23:53:25]
太陽光、営業さんに聞きましたがあっさり断られました。
何いってるの?くらいな感じであっさり。 |
459:
匿名さん
[2012-09-05 03:13:09]
そりゃそうでしょ。常識的に考えてもないわー。
|
460:
匿名
[2012-09-05 23:10:36]
いやいや今までいろんな方の意見を見て聞いてみただけで、そんな言い方しなくても。
あなたにとっては満点のマンションですか? |
461:
購入検討中さん
[2012-09-07 22:25:19]
満点とはいきませんが、平均点は高いかな、と思います。
|
462:
匿名さん
[2012-09-08 10:18:19]
↑評価高い点はどこ?
|
463:
購入検討中さん
[2012-09-08 10:20:27]
学区、駅近
|
464:
匿名さん
[2012-09-08 10:29:14]
それだけ?
|
465:
匿名さん
[2012-09-08 10:39:43]
それだけ
|
466:
購入検討中さん
[2012-09-08 10:49:20]
それだけというわけじゃないんですが、わが家における優先順位も含めて高くなるかなと。
もちろん、価格や仕様、考慮すべき点はもろもろありますけど・・・。 全体として平均点は高いかなと思いました。 |
467:
匿名さん
[2012-09-08 11:21:09]
やはり、最後は、それぞれでの、優先順位となりますね。同意します。
|
468:
匿名さん
[2012-09-11 01:00:29]
好きなマンションを買ったら!
実際売れてんだろ?このマンション! |
470:
匿名さん
[2012-09-12 08:35:25]
↑
えらい!! |
471:
匿名さん
[2012-09-12 16:16:47]
そろそろ残ってるのは、この物件での高額な部屋でしょうか?
|
472:
匿名
[2012-09-12 23:28:05]
高額物件と、2階じゃないですか。
ここは平均価格帯が多く、値段の差があまりないような気がします。 中住戸も4500万~が多いかな。 |
473:
匿名さん
[2012-09-14 00:52:18]
2階はまだでしたっけ?
となりのマンションとの比較では3階相当の高さらしく、割安だったので売れてたような… 違うかな? |
474:
匿名さん
[2012-09-14 02:01:32]
東灘区に富裕層エリアってあるの?聞いたことないけどなぁ。
|
475:
匿名
[2012-09-14 08:51:33]
隣のマンションは知りませんが、決して割安ではなかったですよ。
|
476:
匿名さん
[2012-09-14 10:24:12]
2階、やはりここの価格では一番安い3千万円台ありましたよね。
|
477:
匿名
[2012-09-15 00:38:52]
唯一の3000万円台はとっくに売れてると思います。
2階の角部屋が残ってるみたいですよ。 確か2階の角部屋は上層階の中住戸と同じくらいの値段でした。 ほとんどが契約済みですし、スレも住民板があればいいのになぁ。 |
478:
匿名さん
[2012-09-15 08:41:01]
そう、このマンションは勝ち組の住むマンションなのだ・・・。
|
479:
匿名さん
[2012-09-15 08:52:46]
何の勝ち組・・・。
「安物買いの銭失い」早くからこのマンションに手を出したこと・・・。 |
480:
匿名さん
[2012-09-15 09:28:45]
ブランドがいまいちな感じ。私にとっては、ハイム って、日本で言うところのアパートのイメージ。ユニチカ+ハイムで、ユニハイム?
|
481:
匿名
[2012-09-16 10:06:38]
物件への意見が見つからずとうとうイメージや社名を批判するしかなくなりましたか…
買えない方の妬みか、他社営業か。お疲れ様です。 |
482:
匿名さん
[2012-09-16 15:45:52]
ほんとですね、妬みみたいな書き込み増えてきましたね。
別に勝ち組なんて、まったく思いませんけど、 安物買いとも思いません。 良い物件に出会ったと思います。竣工までは安心できないとか、 言われそうですが、楽しみなのは間違いない! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報