ユニハイムエクシア東灘
401:
匿名さん
[2012-08-18 01:47:54]
北側の騒音はどうなんでしょうか?山手幹線もですが、JRの音が反響するようなことはないですかね?
|
402:
匿名さん
[2012-08-18 02:06:23]
道挟んだ、線路ぎわマンションの線路と反対側の部屋に住んでますが、前や横の建物からの反射音は、間違いなく聞こえます。ただ、慣れてしまうと、そんなもんかと思えてきます。それよりも、遠くの幹線道路の自動車やバイクの音の方が耳触りです。
|
403:
匿名さん
[2012-08-18 02:09:12]
太陽光パネルの設置を希望される方もおられますが、もともとの計画を前提に購入者は契約をされてるわけですし、計画変更を当然の権利のように求めるって雰囲気には違和感を感じます。
建築確認をやり直さないといけないような変更になる場合には、工事も止まってしまうでしょうし、影響も大きいのでは。 |
404:
匿名さん
[2012-08-18 06:50:16]
太陽光パネルが設置されてたらどんなメリットがあるんですか?
家庭用程度のパネルで各戸の光熱費が下がるんですか? 共用部の光熱費が少し下がり、管理費が少し下がるくらいしかイメージ出来ないんですが? ご教授下さい。 |
405:
匿名
[2012-08-18 07:24:02]
首都圏の大型物件ならともかく、阪神間の100戸未満物件でエコを全面に出して販売するでしょうか。
太陽光は今はまだ販売価格を上げるためについているのでは? ユニハイム芦屋は駅から15分・眺望なし・建物に挟まれているし、摩耶シティは市営・県営・養護学校に囲まれていて、南の日当たりも限定的です。 ここは線路沿いとはいえ、アドレスよし・駅近・全面南向の好条件。デベもあえて太陽光のせて価格を上げる事はしないでしょう。 |
406:
匿名さん
[2012-08-18 09:09:46]
私も多くの方同様太陽光パネルは賛成ですが、竣工が伸びてまでとは考えていません。
未設置で入居後、理事会事案となり議論されれば良いかと思います。 工事が止まる等、懸念されている方もおられるようですが、賛成されてる方の多くも 同じではないでしょうか。 |
407:
匿名さん
[2012-08-18 09:12:52]
遠くの幹線道路の音ですか。ということは、阪急電車の走行音なども聞こえますか?
|
408:
匿名さん
[2012-08-18 09:41:01]
この辺りは、阪急とJRが比較的近いので、聞こえることもあると思いますが、このマンションは北側が山幹に接しているので、自動車、バイクの音の方が、気になると思います。
|
409:
匿名
[2012-08-18 10:01:51]
小さな子供がおり、学区等も意識して検討中です。 本山三小2分とのことですが、幼稚園はあまり近くにありませんよね。 近隣の方々は、どの辺りへ行かせていらっしゃるのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 |
410:
匿名さん
[2012-08-18 20:57:58]
今気付いたんですけど、ここってベランダ戸境がいわゆるペラボーってやつですね。。。
まぁ、ベランダが線路に面してるからベランダでどうこうするつもりはないんですが、 マンションコミュニティのスレで読んでると不安になります。。。 |
|
411:
匿名
[2012-08-18 21:39:55]
ペラボー? 何ですか、それ。 一般人にもわかるように教えて下さい。
|
413:
匿名さん
[2012-08-19 00:23:39]
え?もっと安いとこでもペラボーじゃないとこはありますよね。その分、別のとこで安い物使ったりしてるようですが。
でも、自分も個人的にはペラボーじゃない方が良いとは思います。 |
414:
匿名さん
[2012-08-19 00:26:54]
幼稚園の情報も営業さんは持ってるのでは?学区は良いとのことなので、検討されるようでしたらMRで聞かれてみてはどうでしょう?
|
415:
匿名さん
[2012-08-19 01:45:06]
ペラボーっていうのはこれです↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198548/all/?mode=allimgonly バルコニー戸境がコンクリート壁(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240233/ まぁ、他の仕様がいいから我慢です。 |
416:
匿名さん
[2012-08-19 13:04:38]
ペラボー盛り上がってるが、JRの複々線に接した建物だから窓開ける時間も少なく、ましてやベランダで過ごす時間なんぞ洗濯物干す時くらいで、優先度低いと思う。うちはペラボーではないけど、ベランダ出ると、時々、上からタバコの匂いしますよ。
|
417:
匿名さん
[2012-08-19 16:15:02]
タバコの煙や臭いだけじゃないけどね。隣戸の気配とか音とか。
排水も多分、独立排水じゃないから掃除などで水流すのも気を遣わないといけないし。 上の方のおっしゃる通り、線路に面してるためベランダ利用の優先度は低いと思われるのでいいんでしょうけど。 |
418:
匿名さん
[2012-08-19 16:21:43]
ベランダの奥行き2m弱ありますよね。洗濯物干しだけならもったいない設計だなぁ。
それなら奥行き1.5mにしてあとをリビングに割当てたらよかったのに。 |
419:
匿名さん
[2012-08-20 00:46:57]
設計だけで考えるとそう思われる方もいらっしゃるんですね。
が、バルコニー広さについては、購入者はわかって買ってるのですからいいんじゃないですか。 そう思われる方は別の物件を選ばれるでしょう。 |
420:
匿名さん
[2012-08-20 01:19:24]
それでもペラボーはやめて欲しかった、、、
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報