丸正産業やゆとりの国(旧分譲地)で話題が出ているようなので、
新規でスレ立てしてみました。
実際に入居が始まるまでまだまだ期間がありそうですので、
興味のある方々がいろいろ情報交換できるといいですね。
[スレ作成日時]2012-04-02 00:20:47
あ・うんの国 ニュータウン 海老名
21:
匿名さん
[2012-04-27 09:22:48]
|
22:
物件比較中さん
[2012-04-28 01:25:27]
立地(地盤ではない)は大変魅力的だと思います。
・海老名駅へ徒歩圏&フラットアクセス(約10分) ・将来性(ららぽーと至近&アウトレット至近&小田急の開発計画) ・高速インター至近(東名&圏央道) もともと県央エリア勤務だったので現在海老名市に住んでますが(借家)、 現在は都内勤務の為、一生1時間半近くを通勤に費やすのは時間がもったいなく思いこちらは見合わせました。 もしも現在県央エリア勤務であれば購入していたと思います。 が、南道路の5500以上は正直高すぎるんじゃないかと。 地盤やハザードマップのリスクの考え方は人それぞれだと思いますのでコメントは差し控えます。 |
23:
匿名さん
[2012-04-28 09:36:21]
丸正と朝日のコンビ物件には、昔から縁があり、
愛甲のアイリス、三泉、ゆとり、うららと、随分検討しました。 朝日の営業とつきあいが長く、何回も丸秘段階から紹介を受けたからですが。 朝日の営業の「また、契約になりました、あと何区画ですよ。」、見にいったら、 「今日仮契約しないと」という積極性についていけなかつたのと、 駅近だけどうーんという微妙な物件、それと、区画割りが南面道路の土地は広く価格は高い、 北面道路の土地は少しせまく安いという差別化が露骨なような感じがして、 決断がつかず、結局、タイミングよくでてきた秀建の物件になっちゃいました。 (秀建の営業がいいわけではありませんが、縁と運なんでしょうね) 朝日の営業に言われると、買わなきゃ損もみたいな気分になるんですよね。 北側の土地でもこの値段ならほかにいい南向きの物件がさがせば必ず あるので、営業にあせらされないよう見極めが大事だと思いますよ。 |
24:
匿名さん
[2012-04-28 12:01:22]
>>23
朝日に限らずだし、人にもよるのかもしれませんが、、、 私の時にも朝日の営業は少し強引に契約を迫ってきましたね。(因みに丸正の物件ではないです) こちらから頼んだわけではないですが、すごく積極的に動いてくれたし、営業の立場もわかるので信頼関係は大事だと思って判を押しましたが、その結果後悔しました。 住宅の営業も結局は売るのが仕事で売ったら終わりです。 それに、売るためには消費者を焦らせたり追い詰めたりする話術も営業テクニックと説いた本なんかも出ているくらいですから、営業の言う事をいちいち真に受けちゃだめ。もっと消費者が賢くなって、営業を使い倒すくらいの気持ちでないと良い物件は買えませんよ。 |
25:
匿名さん
[2012-04-28 16:17:31]
|
26:
匿名さん
[2012-04-28 16:36:32]
基本的に仲介業者は契約して
施主にとって無駄で高額な仲介手数料で成り立っていますから 契約とってなんぼの世界です。 要は販売代行に過ぎません。 素人の方はあまり知られていないようですが 両手&片手と言う言葉があります。 販売手数料を施主、売主の双方から取得するのが、両手。 どちらかから取得するのが、片手です。 売主からの購入には仲介手数料がかかりません。 購入するのなら売主から購入する事をお薦め致します 売主にもタイプがあります。 外注頼みの売主タイプと自社管理売主タイプ 前者は販売代行、造成、設計、施工、アフター全て下請け対応。 後者はその逆で各工程を管理監督します。 どちらが良いかは自己判断でお願い致します。 |
27:
匿名さん
[2012-04-28 22:34:37]
基本的にはそうなんだけどね。
朝日の営業はね、手数料かかるのわかっているから、そのへんつめると、 地元の売主の販売代行なんかだと、「ちょっとまってください。先方に話して、 手数料分、特別に値引きさせました」っていうんだよね。 丸正の場合は、朝日を介して買うしかないから、 物件が気に入って買う場合、手数料払ってでも朝日から買うしかなくなる。 でも、人気がない物件だと、値引きがここは大きいから、 手数料分くらい値引くと思いますよ。 あうんって、人気があるんですかね。あせることなく、ここに書いてる問題とか引き合いに 朝日が取り扱いできない秀建の物件とかと競合させて、◎◎さんだけの好条件引き出せないかな。 |
28:
匿名さん
[2012-04-28 23:05:13]
|
29:
契約済みさん
[2012-04-29 09:34:52]
なんか、読んでると不動産業者の妬みにしか聞こえないような気がしますが。
現に契約していく人達が多数いるって事は他の物件より良いと判断したからでは? 販売させてもらえない同業者の妬みっぽいですね。それか、お客さんが関心を持たなくなった売主様の妬みですか? 私は納得して契約したので関係ありませんが読んでいて、そう感じたんで率直な意見を書きました。 |
30:
匿名さん
[2012-04-29 11:10:13]
|
|
31:
匿名さん
[2012-04-29 23:28:32]
>>27
>丸正の場合は、朝日を介して買うしかないから、 丸正が朝日に仲介を依頼する。これは丸正の勝手です。でもなんで消費者まで朝日に仲介を頼まなければいけないと思ってしまうのか?素朴に不思議に思います。広告を見て問合せした皆さんは、朝日の営業にそう思い込まされているのではないですかね? で、28さんの言わんとしているのは、『消費者側に別の不動産業者を入れて、売買の条件などをその業者と朝日で詰めさせる。』こういう事ではないかと推測します。これは直ぐに出来そうですが、消費者は結局他の不動産業者に仲介手数料を払う事になるのでメリットは少ないですね。 私は、消費者が不動産業者など介さずに丸正から直接購入出来ないのはおかしいのではないかと思っています。なぜかと言うと、丸正は宅地建物取引業者でもあるので自ら不動産の販売が出来るから。そうすれば消費者は仲介手数料など払わなくて済むので、善意ある業者ならばそうしているはずだと思うのですけどねぇ... |
32:
匿名さん
[2012-04-30 00:37:12]
|
33:
匿名さん
[2012-04-30 02:01:19]
購入するには下記位の事は把握と分析をされた方が良いと思います。
立地長所 駅近徒歩10分、駅まで平坦 立地短所 低地、軟弱地、準工業地、ハザードマップ浸水予測地、学区小学校通学路危険 評価ポイント 丸正産業の建築会社としての評価、朝日土地建物の仲介業者としての評価 ※前分譲地の施主に第三者として評価を聞けるとGOOD 設計対応評価、建物評価 売地売価と相場の関係、建物レベルと坪単価の関係 ざっくり評価ポイントのテーマだけ上げましたが、不足していたら加筆してください。 ※テーマの細部まで落とし込むべきです。 物件の最終価値と売価のバランスいかがでしょうか? バランスが良いと思われれば購入しても良いと思いますよ。 バランスが悪いと思われれば控えた方が良いです。 |
34:
匿名さん
[2012-04-30 12:06:43]
23、27ですが、一応ことわっておきますが、私の場合、検討期間が長かった分、
得たノウハウを記載してもらっているだけで、どこかの営業なんかじゃありませんよ。 海老名の場合、朝日海老名店と秀建は競合関係にあり、どちらも地域密着を売りにしています。 ちなみに、朝日は、町田店でも世話になり、朝日の売り方って事情通になってしまいました。 様々な売主の仲介を行う朝日も秀建だけは仲介できないそうですが、逆に情報力は地元ですので いろいろなことがきけますよ。私は秀建で建てましたが、双方から、いろいろな海老名情報を仕入れ ました。営業に知り合いがいれば、買う気を見せて不安なところを調べさせるのも手ですよ。 |
35:
匿名さん
[2012-04-30 12:56:18]
それと、ついでにいうと(暇ではないんですが、一言言いたい性質なんで)、
正直、自分の感想では、丸正の建物は、他の工務店と比べても 設備、外観、デザインとか悪いとは思いませんでした。 しかし、土地が問題です。うららやゆとりはよかったのですが、このあうんは、 ①トラックが行きかう海老名の主要道路沿い(廃棄ガスとか、騒音、お子さんの交通事故のリスク) 自分で朝とかの渋滞を確認してね。 ②なによりも地盤 このところの地震による千葉の浦安とかの液状化を自覚していますか。 ちなみに、駅前のマンションって、売出し当初、支持基盤を30m以上掘っているのを売りにしていたし、 あのへんの地面に棒をさすとずぶずぶと簡単にはいってしまうのが問題視されていたのも記憶にあります。 昔ながらの海老名の住宅地は、国分寺とかがあった台地のうえです。 なんで、利便性の高い駅付近が、ついこの間まで何もなくて、大手ハウスメーカーが手出ししなかったのか。 市役所行って、事実確認されたほうがいいと思います。 、 ③値引き問題(アイリスがそうだったのですが、売れ残ると値引きが大きいので、 最初買うと損した気分になる。問題のある物件は要注意、あうんは?) ④セメント工場の跡地(リスクはよくわかりません。裏にある工場はまだ残るんですか。) ⑤区画と価格(これは、うららやゆとりも同じ) 前にも書きましたが、北側道路の区画は、比較的手ごろ価格ですが、同価格帯の南向きの日当たりのよい物件が ほかにありませんでしたか。(私がそうでした。住んで思いますが、日当たりは重要ですよ) また、セレブ用?の南側道路の区画と背中合わせになっているため、セレブとプア感覚がついてまわりませんか。 くだらないけど、一生ですから。 そんな性格の人は少し気にしておいてね。 買った人は仕方ないけど、これから買おうと思っている人はこの辺は後悔しないよう納得して決断してください。 私の気持ちとしては、経験から言いますが、改めて、他の物件みましたか。 今なくても、また、丸正からだっていい物件でますよ。きっと。 あなたの一生の買い物ですから後悔しないように。です。 |
36:
匿名
[2012-04-30 15:51:04]
10ですが、33、34さんの言われる通りと思います。表現のきついレスが多かったのでほっとしました。
いくつかの短所長所、何を重要視するかは人それぞれと思います。 結果として契約した方はまったく後悔することはありません! また、ここで初耳の事がある方はもう一度検討するといいと思います。 ちなみに私も南側は高過ぎると思いました。現在、約100区画が契約済みのようです。 人気の有無は?ですが、契約してる(した)人は多いようですね。 |
37:
匿名
[2012-04-30 15:53:17]
36です
最後のところ間違いました。 契約した方は多い→検討した方は多い |
38:
匿名
[2012-04-30 18:43:16]
|
39:
匿名さん
[2012-05-01 00:34:04]
価格妥当性の考え方もそれぞれですよ。
駅徒歩の所要時間のみで判断される方もいれば 公示価格・相場価格・土地用途設定・建蔽率及び容積率・地質・地名・環境etc 様々な要素で判断される方がいるからまちまちでしょうね。 例えば下記のパターンはどうでしょう ①徒歩10分だけどバス路線の全くない土地(地質悪い・環境悪い・準工業地域・通学路危険) ②徒歩15分だけどバス路線が有り本数も多い土地(地質良好・環境良好・住専地域・通学路安全) ※日当たり・面積・売価条件は同等とする このパターンだと①②どちらにいきますか? |
40:
匿名さん
[2012-05-01 12:55:25]
駅までの距離だけがメリットで、それも5分差なら②でしょうね。
住むのは自分だけはでないし、自分の家族がどうか(学校とか、公園が近いとか、安全かとか)で考えるでしょう。 でも、海老名の場合、距離だけなら、視点を変えて、駅前のマンションにすればいいのでは。 中古でも、クロス変えたりすれば、きれいですよ。 あうんのように、距離以外にはメリットのない、リスクの多い悪条件の土地に、 高いお金をだして購入するというのは、冷静な目でみるとどうも考えられないのですが。 (買われた人には申し訳ないですが、勢いか営業力かなんでしょうか。) |
41:
匿名さん
[2012-05-01 18:09:11]
|
42:
匿名さん
[2012-05-01 18:34:26]
駅まで徒歩圏でバスの選択もあると雨の時便利だと思うけどな
|
43:
匿名さん
[2012-05-01 21:01:34]
今日も朝夕あの前の道路を車で通ってきました。
本当に車多いですよね。特になんでか大型トラックが多いんですよ。 排気ガスや騒音がひどいから、あの状態だと、窓もずっとは開けられないでしょ。 洗濯ものだって、そのままではベランダに長時間干せないのでは。 普通は、一戸建て買ったんだから、いつ窓を開けても、いい空気、いい風が入ってきて、 洗濯ものもせっかく洗濯したんだからきれいに干せるのが当たり前なんですよね。 しかし、あの状態で大丈夫かな。 自分の赤ちゃんがそのタオルを使うとなると、ううーん。 すいません、どうしても、ネガティブな考えになってしまう。 |
44:
匿名さん
[2012-05-01 21:10:06]
そうだよね。土壌汚染も心配だし、あこがれの家庭菜園も無理かな。
|
45:
ご近所さん
[2012-05-02 00:15:48]
我が家は契約寸前まで行きましたが結果として取りやめました。
なんかイメージできないんですよ、あそこに約150棟の家が建ってそこで自分が生活することを。 西側に日通&マンション、南側にマンション、北側に相模線、東側に中古車屋。。。。 駅までのアクセスに大変魅力を感じてましたので、結局駅近のマンション待ちに方針変換です。 あと今でも渋滞がひどいですが、敷地内の道路が抜け道になる可能性があります。 |
46:
匿名さん
[2012-05-02 09:25:20]
>>43
朝夕の現地確認基本中の基本で重要ですよね。 246や圏央道入口を目指す大型車が毎日いっぱいです。 今後も道路を拡張整備するので、大型車は増すでしょう。 騒音、排気ガス、振動は避けられません。 |
47:
匿名さん
[2012-05-02 11:45:58]
丸正はよくこんなリスキーな土地を分譲する気になりましたね(笑)
|
48:
匿名さん
[2012-05-02 12:33:31]
>>47
リスキーは承知の上ですよ。安く買い上げ高く売る計算。 海老名は駅徒歩圏の宅地が不足してますからね。 現に公示価格をかけ離れた額で取引されていますから。 需要が多いけれど、供給が不足しているから リスキーでも素人相手に強気の売価で売れるのでしょう。 |
49:
匿名
[2012-05-03 07:58:29]
渋滞や周辺の排ガスが気にならなくて子育て世帯じゃないなら良いんじゃない?
買う人は「たぶん地震は起きない、洪水も起きない」と思って買うんでしょ? 住みたい駅の近くに住めるんですから、どうでも良い部分を妥協して買うなら安いですよ。 逆に、子供がいたり自然災害があったときに後悔する人は絶対買ってはいけません。 |
50:
匿名さん
[2012-05-03 08:59:40]
|
51:
匿名さん
[2012-05-03 09:07:06]
あと虫が苦手な方も避けた方が良いかもね。
解体現場見たけど、気持ち悪い虫がウヨウヨ飛んで凄いよ。 洗濯物にウヨウヨ付いちゃうね。 田んぼ、どぶ川に囲まれているからかな?気持ち悪いよ。 |
52:
海老名住民
[2012-05-03 11:10:38]
ここを契約した人はお子さんが高校生より大きいんでは?
さすがに幼児や小学生には環境が良くないでしょう。 |
53:
匿名さん
[2012-05-03 15:26:56]
|
54:
匿名さん
[2012-05-03 16:12:54]
このスレをみている人は、この物件に何かしら関心をもっている人が大半でしょう。
ただ、この物件については、既に、多くの人がこのスレだけでなく、 いろいろなところで問題視しているとおり駅までの近さを代償にお金や 様々なリスクを許容する必要があります。 この物件の契約を思いとどまった人は、海老名在住である程度不動産に 見識がある人か、単なる普通の人でも慎重でよく調査した人なんでしょうね。 まあ、契約した人は納得して契約されたんですから、批判するつもりはさらさら ありません。後悔しないよう、精一杯設計で頑張っていい家建ててください。 また、引っ越し後には、今まで問題とあがっていることはすべて事実ですので 十分ご家族全員で対策を練ってください。 本題ですが、契約前の人は、この価格で他の物件、特に海老名近郊の駅でも 許容できるなら再度幅広く他の物件を確認してから、契約されても遅くはない と思いますよ。 契約をせまってくるかもしれませんが、十分周辺の物件を確認してからにした 方がいいですよ。 私が知るかぎりでは、もっといい物件(比較的駅近、丘上なので日当たり・見晴らしよく、 スーパー・学校近し、自然環境抜群、新規の大規模分譲地隣接、標準設備充実、 そのうえ、価格はこのあ・うんよりリーズナブルな物件(販売区画は中規模)、 建築条件付きですが開発業者も悪くない、がありますよ。 ちなみに少し歩きますが海老名駅にも歩いていける範囲です。 これだけ書くと夢のような物件ですが、 私は近所に住んでいるのでこの物件の良さがわかります。 私は、別にこの物件の売主でも仲介屋ではないし、丸正の営業妨害をするつもりは ありません。1円の得にもならないのでこれ以上は言いませんが、 この物件に悩まれている善男善女のみなさんはよーく調べてください。 海老名近隣の人なら、広告みるだけでも違うと思います。(笑) |
57:
54は秀建の方ですか?
[2012-05-04 18:23:36]
牛小屋の近くの物件ですか?
くさかったです。。 秀建さんでなかったら、なんという売主さんでしょうか? |
58:
匿名さん
[2012-05-04 22:24:25]
|
59:
匿名
[2012-05-04 22:28:55]
朝日土地仲介手数料→雇われ設計屋→雇われ大八→雇われ外構屋
|
60:
匿名さん
[2012-05-04 22:31:12]
54ですが、ちょっと、書き方が業者っぽかったですか。
ま、どうでもいいですが、もし朝日の営業さんなら、中傷ではなく、 アドバイスをお願いしますよ! 私も昔、営業さんにいろいろお世話になったので、迷えるみなさんに ここであがっているあ・うんの問題点の反論をお願いします。 HPみるとかなり契約者数が増えてますね。 商売繁盛ではないですか! GWが勝負てとこですよね。思い出しますよ。 とにかく、迷えるみなさんにご助言を! ちなみに秀建ってGWは休みでしょ? |
61:
匿名さん
[2012-05-04 22:36:31]
それと、牛小屋は近所にない筈です。丘上の住宅街ですよ。
でも、ウグイスの鳴く自然と同居しています。 今朝も開発されたばかりの隣の分譲地の中を散歩してきましたが、 いいところだと思いますが。 |
62:
匿名
[2012-05-04 23:09:50]
>>60
いいですね~ 私もプロフェッショナルな朝○土○クオリティーを見てみたいです。 中傷ではなく、反論を是非お聞かせください。 箇条書きに致しますと↓ ①地盤軟弱低地リスク ②海老名市ハザードマップ浸水ゾーンリスク ③学区通学路リスク ④準工業地域リスク ⑤交通渋滞による騒音、振動、空気汚染リスク ⑥相模線騒音、振動及び将来的複線、増発リスク ⑦田んぼ、どぶ川、横須賀水道に関するリスク ⑧運送屋騒音リスク ⑨地質リスク ⑩害虫リスク 足りないものが有れば、どなたでも加筆願います。 クオリティーの高い、論理的なプロの反論を聞いてみたいです。 契約者や検討者の為にも、是非お願い致します。 |
63:
匿名さん
[2012-05-05 18:42:49]
朝日土地建物の広告を見ましたが、もうほとんどに○済マークが付いていました。
↓ http://www.astebn.jp/file/ad/0503_ebn_o.pdf 本当であれば、もう道路沿いか線路沿いの変な所しか残っていないです。だから、こんなスレを見ても朝日土地建物の営業は余裕の構えでしょう。 ところで話変わりますが、この広告にはあ・うんの国 ニュータウン海老名の取引形態が記載されていないみたいなのですが、これは宅地建物業法違反だったりしないのでしょうか? |
64:
匿名さん
[2012-05-06 17:11:11]
1期分が済みになっているから売れていると思うだけじゃないですか?
PDFの2期分は、まだまだ沢山残っていますよ。 私はたまにあの周辺を仕事で通る程度ですが、あの土地はどうかなと思いますけどね。 高いですよね。 ちなみに私は朝日土地建物は、別に悪い業者ではないと思いますけどね。 横浜でも大きな仲介会社ですし情報量も多いと感じました。 地盤とか浸水とか騒音とか言い出したら、あの周辺というか海老名市は住めないでしょう。 海老名市だけが特別悪いわけでは無いですしね。 周辺の市も似たようなものじゃないですか |
65:
匿名さん
[2012-05-06 19:01:48]
海老名市は基本的に駅西側は相模川に近いので、低地で地質、地盤が劣悪。
地盤を考慮すると、駅東側の選択が好ましいと思いますよ。 その結果、近年までの海老名市の良好な住宅街は駅東側に開けています。 自然の地質地形から、人が住むに相応しいところから住宅街になったのでしょう。 これは海老名市だけでなく、相模川沿いはみなそうですよ。 |
66:
匿名
[2012-05-06 21:51:48]
国分と名付けられた土地は比較的に良い土地ですね。
その逆で水に関する地名はあまり良くないと言われています。 河原口はストレート過ぎて逆に珍しいケースですが(笑) |
67:
匿名さん
[2012-05-07 00:44:50]
海老名市が低地で液状化の危険地域になっていますがこれって・・・
http://jisin.jp/serial/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/%E3%83%AF%... |
68:
匿名さん
[2012-05-07 16:39:21]
ここは、業者さんが、悪口を言う為のスレッドですか??
どうみても業者さん以外は書き込みしてませんよね・・。 書き込んでるのが普通の方でしたら、 超ひま人ってことでしょうが、そんな方はいないと思うので どうみても海老名の業者の方々ですね。 そんな私は超ひま人です。(笑 |
69:
暇潰しさん
[2012-05-07 17:10:08]
悪口ではなく懸念材料だと思いますよ。
あと、ど素人の人からしたら少し詳しい人が業者に思えるのかもね。 何れにしても、契約者、検討者、辞退者の全ての方は 懸念材料を把握しておいた方が良いと思いますよ。 懸念材料を知らないで不動産を購入する事程、不幸な事はないですからね。 |
70:
匿名さん
[2012-05-07 20:29:20]
|
>そういう人もいて世の中が回っているんだよ
土地は創れないから、宅地に適当な土地じゃなくたって入手出来る土地でなんとか商売をしなければならない。
それが建築業者って事。だからこういう意見が出てくるんですよね。
最近はそれも当たり前だなって思えるようになりました。
でも、だからこそ施主はもっと賢くもっと慎重にならなければいけないのです。
丸正さんと朝日土地建物の営業さんは、せいぜい頑張ってください。