買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その57」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188867/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all
【スレッドのタイトルを一部編集しています。H24.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-01 13:39:05
23区内の新築マンション価格動向(その58)
901:
匿名さん
[2012-05-22 14:54:29]
|
||
902:
匿名さん
[2012-05-22 15:00:10]
でも都心でも月ぎめ駐車場は空が増えているし、コインパーキングも値下げ合戦が激しい。
青山の骨董通りや白金のプラチナストリートもシャッター通りと化している。 でも都心の土地が安くなるかっていうとなかなかならないんだよね。 なぜなら土地のオーナーはお金に困っているケースは少ないし、日本は様々な減免措置があって土地の保有コストが低いから売らずに持ち続ける。コインパーキングにしてでもね。 世田谷なんかも申し訳程度にたまねぎとか作って生産緑地扱いで固定資産税をほとんど払っていない地主ばっかりだよね。 |
||
903:
匿名さん
[2012-05-22 17:07:16]
郊外、近郊は相続が本格化したら下がるよ。
でも下がり始めるのは8年先。 まだまだですな。 |
||
904:
匿名さん
[2012-05-22 18:32:45]
なんか都心・湾岸が必死だが、ここ四年で一番暴落してるのは間違いなく都心。
四年前は都心が一番値崩れしないと今より強く言われていたのにね(笑)。 信じて買っちゃて後悔してる人は多い。 これ以上被害者を増やさないようにはっきり指摘しておくよ。 |
||
905:
匿名さん
[2012-05-22 19:12:26]
そうなんだよ。プチバブル当時は
「都心は値下がりしないからお買い得」と、板によく書かれていた。 で、信じて買ったらプチバブルが終わって値下がりした… |
||
906:
匿名さん
[2012-05-22 22:33:50]
しばらくは小康状態だけど、
近郊、郊外が数売れる時代は二度と来ないと断言できるね。 |
||
908:
匿名さん
[2012-05-22 22:43:03]
郊外は地元需要でバブル価格を維持しているだけ、家賃レベルを考えると異常に高い価格。
しかし、値下がりが始まるのは8年後でまだまだ先。 それまでは供給を絞って価格維持できると予想。 |
||
909:
ビギナーさん
[2012-05-22 22:50:22]
何で8年なんですか?
|
||
910:
匿名さん
[2012-05-22 22:52:53]
東京の近郊郊外の発展の歴史を考えれば答えはでるよ。
|
||
911:
匿名さん
[2012-05-22 23:09:44]
戦後は、持ち家政策が進められた高度成長期に三大都市圏などでの鉄道沿線のスプロールが進み、「ドーナツ化現象」と呼ばれる郊外化が生じた。
日本の場合、主な通勤手段が自動車ではなく鉄道である点が特徴的であったが、次第に高速道路やバイパスが整備され、自動車通勤・自動車での買い物も一般的になった。 日本経済が飛躍的に成長を遂げた時期は、1954年(昭和29年)12月から1973年(昭和48年)11月まで。 戦後~高度成長期の杉並の風景 東京オリンピック前後の乱開発により急激な宅地化が進み、美しい小川はいつしか「どぶ川」に変貌した 杉並では昭和40年代に水田はほぼ消滅しました。高井戸田んぼが最後でした。当時人口の急激な増加で宅地化が進みました。家を建てるために田んぼを埋めなければなりませんが、その土は多摩丘陵から運ばれたそうです。 東京オリンピックは、1964年(昭和39年)に日本の東京で開かれた第18回夏季オリンピック。 |
||
|
||
912:
匿名さん
[2012-05-22 23:16:12]
駒沢オリンピック公園の南側に位置する1丁目と2丁目は、東京オリンピックの開催を機に次々と庭と車庫を付設する郊外型住宅が建設された。
|
||
913:
匿名さん
[2012-05-22 23:21:06]
日本人女性の2010年の平均寿命は86.39歳で、5年ぶりに前年を下回ったものの、26年連続で長寿世界一を維持した。
2012年-1964年=48年経過 30歳+48年=78歳 86歳-78歳=8年後 |
||
915:
匿名さん
[2012-05-23 22:35:21]
妙典ってなんて読むの?ミョーテンじゃないよね
|
||
916:
匿名さん
[2012-05-23 22:43:10]
ウェリス高輪6300万引きだとよ。それでも坪488は高杉。最初の坪650はマジキチ
|
||
917:
匿名さん
[2012-05-23 23:53:44]
今日の日銀の対応みると今年は不動産価格下げ続けるな
|
||
918:
匿名さん
[2012-05-24 00:02:09]
914 は、2006年のAERAだった。
古いのをよく見つけてくるねえ。 |
||
920:
匿名さん
[2012-05-24 08:09:57]
日銀が、どれだけREITを買い進めているか知らないのか
|
||
921:
匿名さん
[2012-05-24 08:24:34]
日銀がREITを買い進めたらどうなるの?経済オンチだから教えて。
|
||
922:
匿名さん
[2012-05-24 09:55:44]
もし不動産が暴落したら、国民が損を被ることになる。
|
||
923:
匿名さん
[2012-05-24 14:22:12]
東急沿線、住宅地・中古マンション価格 ともに弱含み 東急リバブル調査
東急リバブルが発表した「東急沿線定点観測データ(2011年10月~2012年3月)」によると、住宅地と中古マンション価格動向はともに前期比・前年比で弱含みであることが分かった。 住宅地価格は、平均で前期比0・9%減、前年比2・2%減だった。震災による買い控えと経済環境の悪化で土地取引が停滞し、地価は弱含みだったが、今年に入り取引量は回復しつつあるという。また、中古マンション価格は平均で前期比0・7%減、前年比2・4%減。住宅地と同様に弱含みで推移し、前年比では住宅地よりも下落幅がわずかに大きくなった。今年に入ってからは取引量回復の動きにより、前期比では住宅地よりも下落幅が縮小している。 沿線の標準的な住宅地33地点、中古マンション34地点を観測ポイントとして定め、その周辺の同種同等の不動産取引成約事例を収集し、同社の不動産鑑定士が補正を行い算出した。半期ごとに実施している。 [住宅新報 2012年05月23日] |
||
924:
匿名
[2012-05-24 17:29:22]
周辺の同類同等 同社の不動産鑑定士が補正
か… |
||
925:
匿名
[2012-05-24 17:30:07]
同種同等 ね。
|
||
926:
匿名さん
[2012-05-24 19:32:56]
まだしばらくはゼロ金利で行くようだね。
|
||
927:
匿名さん
[2012-05-24 20:35:25]
922
大丈夫だよ、金融緩和するから!為替レート見てもわかるように今は日本の圧勝だね… つまりこのご時世super円高を利用しない手は無いね、海外進出しないとね… 都内買ったら次は海外不動産投資だね…パフォーマンスもめちゃくちゃ良いよ! |
||
928:
匿名
[2012-05-24 20:41:40]
大丈夫だよ、心配ないよ
と皆言ってたバブル時代&プチバブル時代。 |
||
929:
匿名さん
[2012-05-24 21:35:24]
やばいよ、絶対やばいよ
と皆言ってる、今日この頃。 |
||
931:
匿名さん
[2012-05-24 22:22:15]
そういうとき、いつも名前を書いてもらえない東雲…
|
||
933:
匿名さん
[2012-05-24 22:26:03]
ひ、、、ひが、、、東雲
|
||
936:
匿名さん
[2012-05-24 23:17:40]
近郊は、家賃下落に続き、中古の下落が始まった模様。
地価下落は8年後だが、賃貸、中古は早い時点で影響が出てきているようだ。 首都圏の中古マンション価格 下落鮮明に 東京カンテイ 東京カンテイ(東京都品川区)がこのほどまとめた、3大都市圏における4月の中古マンション価格(70平方メートル換算)によると、首都圏(2893万円、前月比1.4%下落)では年明けから続く下落基調がより鮮明になっていることが分かった。 都県別にみると、東京都(3710万円、同0.8%下落)のほか周辺3県もすべて1%以上下落。主要都市別では、東京23区が約3年ぶりに4000万円台を割り込んだ。ほかの主要都市もすべてマイナス。供給が復調し値ごろ感も強まっているため、住宅取得需要が再び新築にシフトし、結果的に中古価格が弱含んでいるとみられる。 (http://www.kantei.ne.jp/news/cate01.php) [住宅新報 2012年05月24日] |
||
937:
匿名さん
[2012-05-24 23:21:52]
近郊だけじゃないじゃん。
23区も下落してる。 |
||
938:
匿名さん
[2012-05-24 23:22:09]
|
||
939:
匿名さん
[2012-05-24 23:25:06]
都心部の中古マンションの成約価格は1年前より高くなっているね。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201204.pdf |
||
940:
匿名さん
[2012-05-24 23:27:15]
専任媒介契約の中古物件、だけが強制のレインズね。
|
||
941:
匿名さん
[2012-05-24 23:28:06]
住宅地化が先に進んだとこから順に相続で家が余り始める。
つまり、近郊そして郊外の順に地価下落が始まるよ。 |
||
942:
匿名さん
[2012-05-24 23:30:51]
もともと都内はひとりが何戸も持ったり買い替えるような買い方が多かったが高齢化で追加で買うような人は減って処分する方向で中古は売りにくくなってる。
それでも都内の所有者はお金に余裕があるから安くしてまで売ろうとしないが希望額で買えるような人がいない。欲しい人は大量にいるんだが買えない。 郊外が下がってないのは開発された時期の違いも大きい。都心部が先に下がってその後が郊外の順番。 問題は都心がどこまで下がるか。 |
||
943:
匿名さん
[2012-05-24 23:34:34]
|
||
944:
匿名さん
[2012-05-24 23:39:07]
4月の新築マンション販売実績の速報です。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/detail/MMSUc3000022052012/ |
||
945:
匿名さん
[2012-05-24 23:54:06]
アットホームの調査によると、4月の首都圏の平均賃料は、新築マンションが10.17万円(前年同月比5.8%下落)、中古マンションが8.66万円(同3.2%下落)、新築アパートが7.48万円(同0.1%下落)、中古アパートが5.93万円(同1.8%下落)だった。
|
||
946:
匿名さん
[2012-05-24 23:54:32]
都心は容積率が緩くていくらでもマンションが増える。
郊外は一戸建ての環境を守るため、それなりに規制は厳しい。 需給と住環境の両面で都心が負けるのは当然。 |
||
947:
匿名さん
[2012-05-24 23:55:04]
本日現在の東京駅物件の新築マンション情報の速報です。
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=010&rn... |
||
949:
匿名さん
[2012-05-27 05:36:39]
東京で育った人なら東京駅周辺の環境は知ってるから住みたいとは思わないよな。皇居に住めるなら別だが。
|
||
950:
匿名さん
[2012-05-27 06:13:18]
23区の高齢化率は低くない。相続で余り始めるし、マンション建設による供給増加で需給・環境面で崩壊する。
首都圏で高齢化率が低いのは寧ろ周辺の市。だいたいが戸建住宅地で新規供給は無い。 浦安市 9.1 都筑区 10.6 和光市 11.9 戸田市 12.0 青葉区 12.3 鶴ヶ島市 12.6 高津区 12.7 印西市 12.8 宮前区 12.8 中原区 13.1 美浜区 13.2 多摩区 13.2 南区 13.3 吉川市 13.5 朝霞市 13.6 伊奈町 13.6 緑区 13.6 桜区 13.7 富里市 13.8 厚木市 13.8 白井市 13.9 三郷市 14.0 成田市 14.0 鷲宮町 14.1 市川市 14.1 稲城市 14.2 海老名市 14.3 港北区 14.4 川崎市 14.6 相模原市 14.6 北区 14.7 緑区 14.7 草加市 14.8 松伏町 15.0 越谷市 15.1 座間市 15.1 八街市 15.2 志木市 15.3 富士見市 15.3 大和市 15.3 伊勢原市 15.3 綾瀬市 15.3 寒川町 15.3 愛川町 15.3 八潮市 15.4 坂戸市 15.4 江戸川区 15.4(23区で一番低いのがこれ) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
親が都心の駅前に一戸建てを持っているだけなのに、世田谷杉並をわざわざ田舎呼ばわりして、君は何様?
逆に強いライバル意識やらコンプレックスを感じるね。
都心は不人気で暴落してるからね。