東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その58) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その58)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:56:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その57」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188867/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

【スレッドのタイトルを一部編集しています。H24.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-01 13:39:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その58)

765: 匿名さん 
[2012-05-06 22:52:12]
2015年には消費税率アップで
都心部居住をやってる場合ではない。
766: 匿名さん 
[2012-05-08 11:20:00]
首都圏出身者の住宅購入需要が減少トレンドに入って来たようです。

細田工務店が5月7日に発表した「首都圏の戸建分譲団地供給動向(2011年度)」によると、物件数578、戸数5417で、リーマンショック以降の供給減少から増加に転じていた2010年度と比べて約10%減少した。秋口までは前年度レベルの活発な供給が行われた反面、在庫戸数も増加。下期は新規供給が抑えられた。
 平均土地面積は39.30坪で前年度比3%減、平均建物面積は30.38坪で同0.9%減。平均価格は4566万円(前年度4577万円)だった。
[住宅新報 2012年05月07日]
767: 匿名 
[2012-05-08 11:54:32]
震災で、地震と放射能問題があった2011年。
土地を買ってる場合ではなかったのでは。
768: 匿名さん 
[2012-05-08 12:41:52]
所得の二極化が進んで中間層が少なくなっていくと郊外戸建ライフは崩壊して行きます。
769: 匿名さん 
[2012-05-08 17:23:16]
やっぱ郊外居住はリスクが高過ぎると言うことですか?

関東北部に深い爪痕を残した竜巻は、発生の予測や防災対策の困難さをあらためて浮き彫りにした。年間約800例の竜巻(トルネード)が発生するとされる「本場」米国に比べ、発生数の少ない日本は予測に必要なデータ蓄積に乏しい。防災の専門家は「前兆に注意し、建物の奥に逃げるしかない」と呼び掛ける。
竜巻の予測は、積乱雲の中にできる直径数キロの渦「メソサイクロン」を検知することが一般的な手法。気象庁は、雨粒の動きから風向きも検知できるドップラーレーダーを全国17地点に配備、その観測データを基に竜巻注意情報を出している。
しかし研究が進んでいる米国でも予測の的中率は20%程度。新野所長は「予測が難しいことを知った上で、情報を有効に使うことを考えるべきだ」と指摘する。
770: 匿名さん 
[2012-05-08 17:31:30]
日本では沿岸部で竜巻の発生が多い。理由は明らかでないが、陸上より海上で多く発生する傾向があるようである。

日本で最も竜巻発生率(単位面積当たりの発生数)が高いのは沖縄県、次いで東京都である。冬季の日本海では海上竜巻の発生が多く、沿岸の石川県や秋田県も冬季の竜巻発生頻度が高い。

http://kobam-hp.web.infoseek.co.jp/meteor/tornado.html
771: 匿名さん 
[2012-05-08 17:38:09]
人気エリア=城南、城西は、余裕しゃくしゃく
不人気エリア=都心、湾岸は、売れないから毎日掲示板で必死に宣伝、必死に人気エリアのネガ投稿
という図式が一目瞭然ですね。
人気があるなら必死になる必要がない。
772: 匿名さん 
[2012-05-08 17:54:17]
都心、不人気なの?
湾岸は分かるけど。
773: 匿名さん 
[2012-05-08 19:20:44]
吉祥寺三鷹強気
東村山あたりも家賃強気
774: 匿名さん 
[2012-05-08 22:43:47]
また大勢の帰宅困難者が出て来そうです。

広範囲で竜巻の恐れ…9日から10日にかけ
読売新聞 5月8日(火)21時54分配信
気象庁は8日、西日本から東日本の広い範囲で9日から10日にかけて大気の状態が非常に不安定になり、雷を伴った激しい雨や落雷、竜巻などの突風の恐れがあると発表した。
黒い雲の接近や雷鳴など、発達した積乱雲が近付く兆しがあった場合は頑丈な建物に移動するよう呼び掛けている。
775: 匿名さん 
[2012-05-08 22:53:03]
地下鉄で帰れる圏内に住まないと
これから先どうなるか分からないよw
776: 匿名さん 
[2012-05-08 23:05:51]
ちょっとした丘が風の渦を作って竜巻を巨大化させる。

起伏が多い所は危険。
777: 匿名さん 
[2012-05-09 04:42:49]
竜巻は平野部で起きます。
城東や湾岸はまさに平らな土地ですね。
また竜巻は上の方が被害が大きくなります。
つまり一番危険なのは平野部に建つタワマンです。
778: 匿名さん 
[2012-05-09 04:45:42]
アーバンリゾートなんていう意味不明な和製英語を使うのは頭の悪い不動産営業だけ。
779: 匿名さん 
[2012-05-09 08:18:59]
平野と平地が同じ言葉だと思ってるのか。
780: 匿名さん 
[2012-05-09 09:00:54]
>777はもっとニュースを見た方が良いな。勉強しなさい。
781: 匿名さん 
[2012-05-09 09:02:55]
多摩ニュータウンの開発当初から地元情報を発信してきた地域紙「多摩ニュータウンタイムズ」(多摩市鶴牧一)が、一日発行の第八百五十四号で休刊した。一九六九(昭和四十四)年十二月から月一、二回発行してきたものの、四十二年余りの歴史に区切りをつけた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120509/CK2012050902000111.ht...
782: 匿名さん 
[2012-05-09 09:08:53]
豊洲だけは、6ヶ月連続で値上がりしてますけどね
783: 上等 
[2012-05-09 09:18:44]
東京に限ったことではありませんが、
高い建築物の多い都市部では、それが回転運動の抵抗になり、
竜巻は発生しないそうです。
また逆に、山にも同様な効果があるとのことでした。

☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡

784: 匿名さん 
[2012-05-09 09:33:30]
>783
筑波で竜巻が巨大化した理由は
平地の中に点在する小高い丘に突風が当り、
右回りの渦が発生、そこにスーパーセルによる竜巻が加わり、
どんどん巨大化したようです。
この為、複数の強力な竜巻があちこちに発生した。
東京近郊の武蔵野あたりが危なそうです。
786: 匿名さん 
[2012-05-09 13:43:46]
竜巻の発生数は、陸上よりも圧倒的に海上が多いです。
発生数の1位は沖縄、2位が東京だそうです(どちらも海域が広いため)。

海で竜巻が発生しても一般市民の生活に関係がないので表沙汰にならないだけです。
787: 匿名さん 
[2012-05-09 16:13:42]
杉並区、中野区みたいな戸建、アパート混在エリアで発生したら遮るものも無く、甚大な被害をもたらす事になる。
788: 匿名さん 
[2012-05-09 20:36:35]
結局、総合すると豊洲の一人勝ちか・・・
789: 匿名さん 
[2012-05-09 22:14:36]
豊洲で竜巻が発生したら、タワマンのガラスが割れて破片が降り注ぐわけですね。
790: 匿名さん 
[2012-05-09 22:19:04]
>789
高層ビルが多いところでは、ビル壁が邪魔となり竜巻の威力が数十分の一になるどころか、
実際は竜巻が発生しません(笑)

ネガって情弱ばっかりだな。
791: 住まいに詳しい人 
[2012-05-09 22:48:01]
>>789
このスレでは、豊洲キの相手なんてしなくていいから
792: 匿名 
[2012-05-09 23:03:33]
783
上等さんだ!
793: 匿名さん 
[2012-05-09 23:07:20]
>791
あなたに「住まいに詳しい人」を名乗る資格は無い!断じて無い!
794: 匿名さん 
[2012-05-10 02:23:15]
>788
異議なし
795: 匿名さん 
[2012-05-10 02:49:14]
真っ平らなとこなら竜巻は発生する。
高層ビルの間では竜巻は発生しないが、竜巻は何キロも移動するんだが。
797: 匿名さん 
[2012-05-10 07:55:41]
杉並区、中野区みたいな戸建、アパート混在エリアが竜巻に対して最も脆弱なのは明らか。

安全な都心部志向が強まるでしょう。
798: 匿名さん 
[2012-05-10 08:24:18]
以前清瀬市で竜巻が起こった事があるとテレビで言ってた。
そう言えば、昔、所沢市で空から下った竜のような竜巻の出来損ないを見た事があるよ。
あの辺りの地形も竜巻が起きやすいのかな。
799: 匿名さん 
[2012-05-10 22:35:24]
武蔵小杉で久しぶりに500戸クラスの大型物件が出るけど、
売れるかどうか注目。

大幅な減速が見られるようなら、
いよいよ首都圏出身者需要が尽きつつある証左になるね。
800: 匿名さん 
[2012-05-10 22:47:09]
武蔵小杉で大型物件が出ると、
必ず隣接する世田谷区、大田区が売れなくなってしまう。
801: 匿名さん 
[2012-05-10 22:55:20]
川崎でいくら物件を出しても東京には影響ないだろ
802: 匿名さん 
[2012-05-10 23:01:14]
都心部には影響ないけど、
隣接する外周区は大きな影響を受けます。

下手すると値崩れにつながる。
803: 匿名さん 
[2012-05-10 23:03:06]
武蔵小杉、1億以下物件しか売れない街。
804: 住まいに詳しい人 
[2012-05-10 23:03:59]
武蔵小杉で@300じゃ値崩れなんてしないだろw
805: 匿名さん 
[2012-05-10 23:08:49]
価格交渉が当然の中古住宅で二重価格解禁の「今さら」

ダイヤモンド・オンライン 5月9日(水)8時30分配信

 中古住宅の広告ルールが変更され、いわゆる「二重価格」の表示が解禁される見通しとなった。

 二重価格とは旧価格と新価格を併記して、値引き販売中であることと値引き幅を明確にした表示方法。現在、不動産業界では、新築後2年以内の未入居物件にのみ認められているが、今夏をめどに中古住宅にも拡大される見込みだ。

 もともとはバブル全盛の1988年、値付けに失敗して大量に売れ残った新築マンションを処理するために解禁された制度だ。リーマンショック後にも、「500万円値下げ」などと表示した売れ残り新築マンションが、「アウトレットマンション」として各地で販売されたのは記憶に新しい。いずれも「お得感」が伝わり販売が好調だった。

 足元の中古住宅市場は低迷中。新築での成功事例から仲介業者は二重価格解禁を待ち望んでいるかと思えば、それほどでもない。

 なぜなら、「中古住宅の表示価格はすでに“商談の参考価格”という認識が定着している」(大手仲介会社)からだ。表示価格は売主の「売りたい価格」であって、その価格で取引がまとまることはレアケースとなっている。

 売却専門仲介の「売主の味方」の風戸裕樹社長は、「最近では、買い手も“買いたい価格”である“指値”を提示する入札のような方式が一般的になった」と言う。指値は「市況次第だが、最近は表示価格の10%引き以上が多い」(風戸社長)と打ち明ける。商談で価格が擦り合わさっていくのだ。

 その結果、首都圏の中古マンションの直近3年間の成約価格は、表示価格の6.6~10.2%引きで推移している(東京カンテイ調べ)。

 つまり、「今さら」という思いが強いのだ。逆に、東京カンテイの中山登志朗上席主任研究員は「もっと価格は下がる、と捉えられる可能性が高い」と買い控えや、さらなる値引き要請を誘発するリスクを指摘する。「値引きしないと売れないような物件は購入対象外とする消費者は一定数いる」(中山研究員)という。

 一方で「値下げ表示は消費喚起になる。『これだけ値引きしたのだから』と低い指値を断る理由にもなり、交渉がまとまりやすい」(風戸社長)と前向きに捉える声も少なくない。

 二重価格の効果も悪影響も不透明なため、大半の仲介会社は二重価格が定着するのか否か様子見というのが今のスタンスだ。

 本来、竣工前に販売するマンションと異なり、中古住宅は現存する物件なので、査定や価格の根拠はシンプルなはずだ。中古住宅市場の活性化のためには、表示方法の変更より、透明化した査定システム、流通システムの整備が必要である。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木 豪)
806: 匿名さん 
[2012-05-10 23:09:03]
親の援助で近郊、郊外マンションを高値づかみする風潮もそろそろ終わりが近づいているのでは?
武蔵小杉の売れ行きが見物ですね。
807: 匿名さん 
[2012-05-10 23:11:45]
目黒区大橋のタワマンの販売も急速に勢いを失って来てます。
808: 匿名さん 
[2012-05-10 23:30:22]
近郊駅近タワマンブームは一過性のもの
809: 匿名さん 
[2012-05-10 23:44:57]
新築価格は年収の「6倍」 マンション、前年より買いにくく 東京カンテイが11年「年収倍率」発表
住宅新報 5月8日(火)18時2分配信

 東京カンテイ(東京都品川区)はこのほど、マンションの買いやすさを表す指標「年収倍率」の2011年版を算出した。マンション価格(70平方メートル換算)を平均年収で割り、マンション価格が年収の何倍に相当するかを算出したもので、低いほど買いやすいことを示す。年収は、各都道府県の「県民経済計」を基に予測値を使用した。
 全国平均は、新築マンション価格の年収倍率が6.27(前年比0.26ポイント拡大)、中古マンション(築10年)価格の年収倍率が4.32(同0.26ポイント拡大)で共に拡大。平均年収(437万円、前年比2万円減少)が減少した一方で、新築・中古マンション共に平均価格は上昇していることが要因だ。
 新築マンション価格が上昇した背景には、東日本大震災の被災地を含む8県(青森県、岩手県、秋田県、群馬県、福井県、山梨県、和歌山県、島根県)で新規分譲が行われなかったことがある。供給が集中する形となった都市圏は価格水準が高いため、結果的に平均価格が押し上がった。
 一方、中古マンション価格の年収倍率は2年連続で4倍超え。流通価格(1854万円)が前年比で72万円上昇したことが影響している。新築供給が各都市圏の中心部に集中しているため、周辺地域で中古需要が顕在化。流通価格の押し上げにつながった。なお、新築価格の年収倍率との差は1.95ポイントで前年と変わらず、単純比較では新築より年収約2年分購入しやすいことになる。
http://www.kantei.ne.jp/index.php
最終更新:5月8日(火)18時2分
810: 匿名さん 
[2012-05-11 00:23:48]
タワーは異様に高くなりすぎてたから調整でしょう。
リスクがいろいろある分むしろ普通のマンションより安くなきゃいけないのに。
811: 匿名さん 
[2012-05-11 00:27:21]
>リスクがいろいろある分むしろ普通のマンションより安くなきゃいけないのに。

本当はそうだと思う。だけど、そういう発想が無い人が高い値段を出して買う。
それは眺望なのか、昔からある「高層物」への憧れか。
812: 匿名 
[2012-05-11 20:23:19]
タワー以外にもマンションの問題点を考えないで気軽に買う人が多すぎて怖い。
将来を考えると気落ちするから目先のことしか考えられない人が増えてるんだろうか。
813: 匿名さん 
[2012-05-11 21:39:07]
ま、将来数十年後に起こるであろう建替え問題も、
気軽に考えて買う人が多いし。
814: 匿名さん 
[2012-05-12 14:04:59]
田舎者は高層ビルに憧れますよね。

815: 匿名さん 
[2012-05-12 14:21:22]
東京人は憧れる必要などなくて、普通に高層ビルに住んでますよね。

816: 匿名さん 
[2012-05-12 15:53:33]
建て替え考えたら新築買えないよ。
必要になる頃には人口減ってるんだから。

買い替えで損してもいいなら新築でもいいが、
建て替え考えるなら既に古い物件買わないと。
818: 匿名さん 
[2012-05-13 09:02:47]
建替えの問題もどうだけどどっちかっていうと維持費の上がり方が気になる。タワーだと1LDKとかでも月4~5万円くらいになるでしょ。年金もどうなるかわかんないし、資源インフレが進めば積み立てが足りなくて負担増えるかもしれないし。

かなりハイペースで貯金しとかないと、貸すか売るしかなくなるけど人口減って相場下がってるだろうから手取りで残る金で借りれる家ってかなりしょぼそう。

それまでに売るつもりの人が多そうなだけにどっかのタイミングで中古価格大暴落するんじゃないだろうか。
820: 住まいに詳しい人 
[2012-05-13 09:32:22]
でも、金融緩和で資金が不動産に流れているから
もー価格は下がらないわけで
821: 匿名さん 
[2012-05-13 09:35:38]
>820
ものすごい短期目線の話しでしょう。
不動産勝手も転売か賃貸で収益上げられなきゃ誰も買わなくなるよ。
822: 匿名さん 
[2012-05-13 09:43:50]
大分安くなったよ。

リーマンから何年経ったかな。
823: 匿名さん 
[2012-05-13 10:00:32]
この値段で買えないと言われてもな(笑)
824: 住まいに詳しい人 
[2012-05-13 10:15:58]
>>821
ホントに誰も買わなくなったら、金融システムを守るため日銀が買うしかない
資産の買い入れなんて限定的な施策だったはずだけど
ずっと続けないといけないかもしれない

そーいう見込みも含めて、需要がないのに上がっているわけよ
825: 匿名さん 
[2012-05-13 10:39:38]
金融緩和で上がってるなら不動産よりいいものがあればそっちに流れる。
今は株式市場が不調だから消去法で不動産が選ばれてるだけだし。

暴落するときは暴落するよ。
826: 匿名さん 
[2012-05-13 11:00:35]
高齢者になって「車がないと生活できない」エリアは厳しいよ。老人になって刑事被告人になるのは嫌だ。


新東名を18キロ逆走=84歳男性「高速と思わず」―静岡

時事通信 5月13日(日)0時22分配信

 12日午前11時50分ごろ、静岡市清水区宍原、新東名高速道路の新清水インターチェンジ(IC)付近で、逆走している車があると110番があった。静岡県警高速隊は、路肩を逆走する保険代理業の男性(84)=同県富士市=の軽自動車を見つけ、停止させた。車は18キロ逆走。高速隊は道交法違反で男性に交通切符を交付した。
 逆走による事故やけが人はなかった。男性は高速隊に対し「高速に乗ったつもりはなかった」と話しているという。
827: 匿名さん 
[2012-05-13 11:07:34]
車を運転しなくても、交通事故の被害者になる場合があるから
エリアに関係なく、何も安心は出来ない。
830: 匿名さん 
[2012-05-13 19:45:03]
>828
東雲もそうだけど。しかも連続
831: 匿名さん 
[2012-05-13 19:57:58]
全戸出さずに
戸数を小分けして売り出して、即日完売と言われてもねえ。
832: 匿名さん 
[2012-05-13 20:10:56]
第1期~第2期3次まで申込登録の連続即日完売を果たす!
http://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13108/030/W/P10003863.html
2011年9月にマンションミュージアムをオープンした<プラウドタワー東雲キャナルコート>。

それから約3ヵ月。第1期250戸を販売し、申込登録即日完売。第2期~第2期3次計156戸も申込登録即日完売を果たした。

これまでを振り返ってみて、来場者の反応はどんなものだったのか?販売担当の白江さんに伺った。

「とにかく大盛況でした。ららぽーとに近いという立地特性もあり、ふらっと足を運んでくださるお客様もいらっしゃいました。
オープン当初は予約制だったのですが、予約の時点ですでに満席でしたので、資料だけお渡ししてお引き取りいただいた方もいらっしゃったほどです」

「また、マンションミュージアム内に大型のキッズスペースをご用意し、土日祝日はベビーシッターを常駐させていただいたのですが、『ゆっくり話ができた』『気軽にまた来られる』等のお声をいただきました」



来場者の評価ポイントは、「街並み」と「防災対策」

「ご来場のきっかけは、『都心への近さ』が大多数です」
では、来場者の評価ポイントは何だったのか?

続けて伺ってみた。

「ご来場されるきっかけは、『都心に近い』『東京に近い』という方が非常に多いです。電車はもちろんですが、バスも意外と便利なんですよ」

一方、実際に来場されたあとの評価は、さまざまなポイントに分かれるという。

「当物件には色々な魅力が詰まっており、お気に入りは人それぞれなのですが、『東雲キャナルコートの街並み』と『防災対策』へのご評価は特に高いと感じています」

「街については『24h営業のイオンがすぐ』『キャナルコート内に15ものクリニックがある』こともそうですが、実際に街を歩いた時に感じられる独特の心地よさ。これも大きな魅力だと思います」

「防災対策については、震災を踏まえ再度計画の見直しを行っております。その分、販売開始は遅れることとなりましたが、皆様に安心をご提供させていただくためには、欠かせない時間であったと思います」
834: 匿名さん 
[2012-05-13 20:50:20]
>高齢者になって「車がないと生活できない」エリアは厳しいよ。
確かに駅から10分以上かかるような駅遠マンションは高齢者には住めないね。
835: 匿名さん 
[2012-05-13 21:02:17]
>833
大丈夫?だいぶ追い込まれているようだけど・・・
幻聴とか聞こえてこない?
836: 匿名さん 
[2012-05-13 21:48:37]
郊外でパラサイトシングルが増え続けていることを
業者は知らないのかな?
837: 匿名 
[2012-05-14 01:38:54]
このスレに関係ないかもですが(゚〜゚;)

年収600万〜700万までの一般サラリーマンのファミリー層が買える新築マンションって、何区が多いんでしょうか??


838: 購入検討中さん 
[2012-05-14 01:47:27]
一番買えそうなのは、足立区が多い
839: 匿名さん 
[2012-05-14 14:33:15]
>837
足立区か葛飾区か板橋区って感じかな。
練馬区も江戸川区も端っこにあるけど、23区の端っこにはそもそもマンションは少ないからね。
北区を忘れてると言われそうだが、県境である赤羽ではその年収では厳しいかも。
840: 匿名さん 
[2012-05-14 14:39:16]
■ 築30年超えの中古住宅が売れているって、どうして?
 http://extras.jp.msn.com/house/journal.aspx?post=12dd1ef6-62f6-4073-bb...
---
「売れてる」というより、流通量がその年数の物件が多い=それしか選べない?という感じか。
新築の供給が停滞しているし、買換え需要も著しく低下しているんだろうな。
841: 匿名さん 
[2012-05-14 16:02:43]
過去に事件事故などがあった部屋でも
築30年ではウヤムヤになってるんだろうなあ。
842: 匿名さん 
[2012-05-14 16:22:44]
建て替え狙いでしょ。そうでもなければ震災後に旧耐震物件買う理由がない。
843: 匿名さん 
[2012-05-14 16:30:13]
>839
練馬や江戸川はいいと思う。
でも足立や葛飾とかに住むくらいなら自分は23区にはこだわらないな。
市部とか都下とかいっそ神奈川千葉埼玉でいいところに住みたいな。
844: 匿名さん 
[2012-05-14 17:22:04]
どこ住んでもマンションはマンションに過ぎないから、どこが嫌とか言ってないで謙虚に生きるべき。
845: 匿名さん 
[2012-05-14 18:41:02]

意味わからん。人気で環境のいい区にあるマンションと上に挙げられてるような
足立区や葛飾区みたいな底辺区にあるマンションじゃ価値も住民層も雲泥の差。
戸建>マンションが持論ならスレ違いだからもう出てこなくていいよ。
高級マンションにはご縁がない方だろうしね(笑)
846: 住まいに詳しい人 
[2012-05-14 19:23:42]
>>837
「年収600万〜700万までの一般サラリーマンのファミリー層が買える新築マンション」を
70~84㎡で価格が3000~4999万円と定義すると、2011年の供給実績は

板橋区 589戸
足立区 579戸
江東区 382戸
大田区 280戸
練馬区 223戸

板橋区は志村三丁目や東武練馬あたりでも結構割安
利便と環境のバランスを考えれば結構狙い目かもね
847: 匿名さん 
[2012-05-14 20:55:01]
板橋と練馬はよきライバルだと思ってたけど、板橋の圧勝だね
848: 匿名さん 
[2012-05-14 21:04:04]
プラウド板橋駅前は即日完売だったよね
849: 匿名さん 
[2012-05-14 21:04:32]
>845
底辺とかひどい言い方するね。
2ちゃんねるじゃないんだからマナー守ろうよ。
おそらく削除になるだろうけど。
850: 匿名さん 
[2012-05-14 21:07:56]
>848
「プラウド板橋駅前」なんていうマンションは存在していません。
「プラウドシティ池袋本町」ならあります。
JR板橋駅は板橋区・豊島区・北区の境界線上にある駅です。
851: 匿名さん 
[2012-05-14 21:10:42]
>850
本人達はそういうだろうけど、世間的にはプラウド板橋駅前で通じるよ。
何か不服があるのかな?
852: 住まいに詳しい人 
[2012-05-14 22:01:42]
>>847
板橋区の圧勝つうか...練馬区は板橋区に比べて価格水準が高いんですよ

練馬駅なら@230ぐらい、石神井公園駅でも同じかやや高い
氷川台駅や平和台駅でやっと@210
70㎡でも4500万円を超えちゃう
853: 匿名さん 
[2012-05-14 22:12:34]
首都圏で最も発展性が見込める街は「豊洲」――。

首都圏1都3県の在住者を対象に実施した街イメージ調査で、「10年後のお勧めの街」を聞いたところ、 東京都江東区の豊洲が1位となった。

造船所跡地などで再開発が進んでいることが人気を集めた。

一方「流行の最先端を行く街」のトップは六本木。東京ミッドタウンの開業などが新たな魅力となっている。
調査は「素顔の首都圏 6000人・街イメージ調査」として6月下旬にインターネットを通じて実施。
東京、千葉、埼玉、神奈川に住む5992人が回答した。

「10年後のお勧めの街」1位の豊洲は都心に近い立地を生かし、大規模なオフィスビルやマンション、商業施設が続々完成。
「造船工場から生活空間へと変身しつつある」(60歳以上、自由業男性)と評価が高い。

2位は丸の内・大手町(千代田区)。
丸ビル、新丸ビルにとどまらず「新しい店も増え、ショッピングスポットになっていそう」(20代、女性会社員)という声が多かった。

一方、「流行の最先端を行く街」では六本木が2位の表参道(834票)の倍近い1508票で首位。
東京ミッドタウン内のサントリー美術館のほか、国立新美術館、森美術館を合わせた「芸術の街」としての評価が高かった。
ただ、10年後のお勧めの街で見ると六本木は21位(73票)。大規模再開発の余地が少なくなっていることが影響しているようだ。

今後の豊洲の人気にも注目したい。
854: 匿名さん 
[2012-05-14 23:24:31]
オフィスビルとマンションが混在するような雑多な場所には住みたくないな。
855: 匿名 
[2012-05-14 23:33:29]
とりあえず、洲が付くだけで却下
856: 匿名さん 
[2012-05-14 23:41:35]
いやぁ、行間からあふれる豊洲に住みたいオーラがハンパないですね(笑)
857: 住まいに詳しい人 
[2012-05-14 23:42:09]
>>854-855
そーやって相手にするから豊洲キが喜ぶわけで
スルーしなさいよ
858: 匿名さん 
[2012-05-15 15:37:19]
>837
23区内でも3000万円以下の新築マンションが売り出されているようです。
駅から遠く仕様が賃貸っぽいとか、多少難ありですが探せばありますよ。
859: 匿名さん 
[2012-05-15 15:43:27]
千代田区や港区はともかく、それ以外の地域のマンションはどこもジリ貧ですね。
人口減少社会&デフレ社会なので当たり前といえば当たり前ですが。
860: 匿名 
[2012-05-15 18:21:40]
ジリ貧じゃなく、マンション住まいが恥ずかしいの(^^ゞ
861: 匿名さん 
[2012-05-15 18:29:22]
マンション検討掲示板の新築マンション価格動向のスレで、その発言するほうが恥ずかしいよ。
大人になったら分別の能力を高めましょうね。
862: 匿名さん 
[2012-05-15 21:26:55]
プチバブル時に金融緩和が原因で不動産上がってたんだから
すぐには下がらないように調整しながら下げていくはずでは。

それともまたバブルがくるのか。
863: 匿名さん 
[2012-05-17 15:22:28]
日銀が不動産REITを相当買っているな
864: 匿名さん 
[2012-05-17 15:59:04]
それで値下がりしたら、損するのは国民。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる