皆様、お久しブリーフじゃ。
かつて超短期間に1000レスを突破したわしのスレッドその2を開設するずら。
家づくりに関する相談なら何でもオッケー牧場じゃ。このわしがズバッとお答え致すずら。
ただし、最近は出先からしかレスできぬほど多忙ゆえ、パソコンからはわしの秘書の教来石にメールで伝達してレスゆえ、よろしく哀愁じゃ。
[スレ作成日時]2012-03-31 20:39:15
足長坊主の家づくり何でも相談所 その2
261:
名無し
[2013-02-22 17:28:29]
ダークグリーンの屋根に合う外壁の色ってやっぱり白ですかね?
|
||
262:
匿名さん
[2013-02-22 17:44:52]
今はどこから俸禄をいただいておるのですか?
|
||
263:
足長坊主
[2013-02-22 19:23:54]
ダークグリーンの屋根ならば、白色の外壁は悪くはないのぅ。
屋根が派手ゆえ、外壁はおとなしめがええ。 ちなみに、わしの自宅はダークブラウンの屋根にベージュの外壁じゃ。 それから、わしの収入は軍人恩給じゃ。 |
||
264:
エロす
[2013-02-22 23:32:23]
お久しぶりです。宅建取得おめでとうございます。
流石です!! エロすは草葉の陰より応援してございます。 |
||
265:
コンクリ命
[2013-02-22 23:32:34]
お久しぶりです。
ここは相変わらず盛り上がってるなァ |
||
266:
匿名さん
[2013-02-23 20:28:47]
本当に宅建持ってるんですか。
じゃあ宅建について伺います。 更新は何年おきですか。更新を失念してしまった際は 失効するのですか、それとも何らかの手続きを して再交付してもらうのですか。 宅建を取得した際に口頭で説明あったはずですよね。 回答お願いします。 |
||
267:
匿名
[2013-02-23 22:23:44]
答えられなきゃウソ確定(笑)
|
||
268:
匿名さん
[2013-02-23 22:50:32]
|
||
269:
匿名
[2013-02-23 23:04:11]
>>268
分ってないないね、お前(笑) |
||
270:
足長坊主
[2013-02-23 23:51:05]
ふむ。なかなか良い質問じゃな。家づくりを検討されておる方々も宅建の勉強はされたらよろし。
では質問にズバッとお応えいたそうかのぅ。 取引主任者証の有効期間は5年じゃ。よって、その後も取引主任者であり続けるためには、有効期間の更新を受けねばならぬ。つまり5年更新じゃ。 なお、主任者登録は、一生有効じゃ。 つまり、更新を忘れても、申請すれば、後ろから前からOKじゃ。 ちなみに、注意せねばならぬ事がある。せっかく宅建試験に合格しても、免許を受けられない人がおる。一般人より判断能力が劣る方々(精神に障害があると家庭裁判所から審判を受けた方々)や破産した方々、死刑、懲役刑、禁固刑の執行が終わった方々じゃ。ただし、執行猶予付きの場合は、執行猶予期間が無事満了すれば、すぐに免許が受けれるのぅ。 ちなみに、わしは、正義感が強く、無鉄砲な性格ゆえ、まだ執行猶予中じゃ。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2013-02-24 00:05:58]
では更新を失念しても申請さえすればよいのですか?
あと、その際の手続きに必要なもの、事はなんですか? 他の方も言っておられますがググればわかることではなく 資格取得後に口頭で説明をうけたはずの事を教えてください。 |
||
272:
匿名さん
[2013-02-24 10:01:49]
足長さん
熊本で建物2000程度で木造住宅を検討中です。 以前、エスケーホームがオススメと言われていましたが 他のメーカーと比べていかがでしょうか? どこが良くて、ダメなど具体的に教えていただけないでしょうか。 |
||
273:
足長坊主
[2013-02-24 11:12:18]
口頭での説明で該当するような事はなかったがのぅ。宅建協会に電話してみなされ。
熊本ならエスケーホームがお薦めじゃ。メリットは社長が素晴らしい。デメリットはアドバイザーが未熟じゃ。 もし貴殿が熊本県北部なら昭和建設の大牟田店がお薦めじゃ。わしが設計したモデルハウスとショールームが見学できるからの。 また、わしが手塩にかけて育て上げた兵たちがおるからの。特にエロす君がお薦めじゃ。 |
||
274:
匿名さん
[2013-02-24 13:25:30]
宅建協会に電話、ですか?
それではこのスレの意味がないのでは。 本当に宅建持ってるんですか? |
||
275:
匿名さん
[2013-02-24 17:17:07]
足長さん
ありがとうございます。 熊本の東地区です。 エスケーホームの社長が素晴らしいんですね。 建物がどうとか、コストパフォーマンスが良いなど 構造的に具体的に教えていただけますでしょうか。 |
||
276:
足長坊主
[2013-02-24 18:57:04]
エスケーホームの建物は「洒落とぅしゃ〜る」じゃ。
コスパは良いずら。 構造的には「ぞーたんのごつ」じゃ。つまり悪くはないが、良くもない。施工マニュアルの早急なる周智徹底をすれば、マンモスのりぴーじゃ。 |
||
277:
匿名さん
[2013-02-24 19:59:48]
足長さん
ありがとうございます。 今気に入っている所は、無垢材を多数提案して頂いたり、 間取りに関して、こちらの意見を反映させられるように 検討して頂いているところです。 コスパが良いのは一番安心できます。 あとは、デザインのセンスと構造などが、どうかですかね。。 |
||
278:
匿名さん
[2013-02-24 21:14:33]
足長さん、本当は宅建もってないでしょ。嘘はダメだよ。
|
||
279:
匿名さん
[2013-02-24 22:42:27]
宅建がどうのとか、そろそろどうでもいいような。
しつこいですよ。 |
||
280:
匿名さん
[2013-02-24 22:51:29]
本人が持ってるって言ってんだからしつこいも何もないでしょ。
都合が悪くなると「匿名」の擁護が出てくるのかな。 |
||
281:
匿名さん
[2013-02-24 23:00:57]
でも足長さんは毎年懲りずに受験してるんでしょ。
どうでもいいなんて...... |
||
282:
匿名
[2013-02-24 23:05:26]
笑えるスレ発見(^O^)
楽しませてもらったw |
||
283:
まだまだ寒いぜ
[2013-02-25 05:21:43]
私は何年か前に宅地建物取引主任者を取得してまして、不動産会社の専任の取引主任者となってますが、何の事かさっぱり分からないです。
マジで忘れた場合は宅建協会に問い合わせすると解決する気がします。 ま、どうでも良い話ですが、とても不快だったので書き込んでみました。 |
||
284:
匿名さん
[2013-03-03 13:13:51]
足長さん
熊本のアイウッドやコムハウスは どのような評価されていますか? 色々、詳しく教えて下さい。 |
||
285:
足長坊主
[2013-03-03 15:43:59]
んなもん聞いてどうすんじゃ。
先ずは直接その会社に問い合わせて資料見たらええじゃろ。 自分で調べんとなんでも かんでも人に頼ってたら ダメじゃろ。 わしかて暇じゃないんじや、考えてから質問せえ。 |
||
287:
自分の席がない男、喜壱
[2013-03-03 16:17:03]
宅建持ってないのがバレて恥ずかしいんだろ。
嘘つきは何とかの始まりだよ(笑) |
||
288:
足長坊主
[2013-03-03 17:47:58]
アイウッドは知る人ぞ知る熊本ナンバー1の木造住宅会社じゃな。最大の強みはコストパフォーマンスの良さじゃな。
コムハウスは社名は聞いた事はあるが、詳しくは存ぜぬのぅ。 なんなら、コムハウスのスレッドを立ててみられたらどうじゃ? |
||
289:
匿名さん
[2013-03-03 21:01:38]
そうなんですか!
ありがとうございます。 skホームとアイウッドで迷っています! 上にも出てましたが。 どうですかね? |
||
290:
足長坊主
[2013-03-03 21:10:24]
|
||
291:
足長坊主
[2013-03-04 08:18:32]
なんとSKホームとアイウッドで迷っておられるのか。
それならSKホームにしときなされ。 |
||
292:
匿名さん
[2013-03-04 23:25:26]
291の足長さん
どうしてですか? |
||
293:
足長坊主
[2013-03-05 08:33:17]
↑殿
迷うという事は予算があるからじゃ。 わしが思うに瀬口建設(エスケーホーム)は日本でも有数の優れた住宅会社じゃ。 |
||
294:
匿名さん
[2013-03-05 09:41:04]
足長坊主が何人もいる??
なんじゃこりゃ?エスケーホーム?最近注目されているみたいですね。 ホームページ見ました。結構良い雰囲気じゃないでしょうか |
||
295:
匿名さん
[2013-03-05 12:39:33]
292です。
ありがとうございます。 坪単価もやはり差があるのでしょうか。 アイウッドは40万前半と聞きました。 |
||
296:
匿名
[2013-03-06 01:05:08]
マンコミュにいる風俗ビール親父とはまた違うのか…? 言い回しが似てるから。
|
||
297:
足長坊主
[2013-03-06 06:33:58]
エスケーホームは入居前に完成見学会に協力すれば、坪単価は40万円の半ば〜じゃ。
一生に一度の買い物じゃ。まずはエスケーのデザイナーさんと打ち合わせを進めてみられたらよろし。 それから、マンコミュ(危ない呼び名じゃの)にはわしは関与はしとらぬワイナイナ。 |
||
298:
クラウドム
[2013-03-07 15:05:34]
エロす改めクラウドムでござる
拙者もそろそろ就職先を探さなきゃでござる 足長坊主殿はこれから伸びるお勧めの会社はどちらでござろうか? 拙者だんだん眠くなって来たでござるが・・・ |
||
299:
足長坊頭
[2013-03-07 15:21:52]
レオハウスとベツダイじゃ
|
||
300:
足長坊主
[2013-03-07 17:24:27]
300レスゲットン。ウルトラマンを倒したのはゼットン。
クラウドム君、何ゆえの転職じゃろ? 君の場合は歌って、踊れる(技術的な事にも詳しいの意)ゆえ、住友不動産の新築営業などお勧めじゃろうのぅ。 |
||
301:
匿名さん
[2013-03-07 18:11:29]
スミフ、スミリン、フルリンなんかの財閥系は、営業で雇ってもらうのも結構大変よ
あと積水さんもディーラー販売会社制度じゃないから、たぶん厳しいよね。 |
||
302:
匿名
[2013-03-07 18:44:31]
コンクリートの住宅では何処のメーカーが良いと思いますか?
|
||
303:
足長坊主
[2013-03-07 20:42:41]
↑殿
会社ではなく、担当者で決めなされ。 結局は人じゃ。家づくりはそれに関わる人達(貴殿も含む)の真心が大事じゃ。 つまり、「コンクリートから人へ」の心掛けで行きなされ。 |
||
304:
クラウドムー
[2013-03-16 14:48:36]
足長殿、アドバイスありがとーござる
拙者も次はそっちあたりに進もうか考えてございました 拙者、新築はこの駆け込み需要がなくなった後には未来が無いと思うのでござーる |
||
305:
アートマン
[2013-03-17 14:53:34]
相談です。
当方、趣味と実益を兼ね油絵教室を開いています。 自宅を新築して、今利用している公民館から 移る予定です。 アトリエ部分には自然採光、工房には人工照明を採用しようと思っています。 自然採光の際のマドの大きさ、人工照明の際の照度を教えてください。 なお、工房では額縁の加工など機械作業も伴う点を考慮していただけるとありがたいです。 |
||
306:
足長坊主
[2013-03-17 22:32:32]
なんとも言えぬのぅ。敷地の状況、方位、間取り、隣家の位置、採光等、様々な要素が絡むゆえ、担当設計士に相談されるがよろし。
|
||
308:
物件比較中さん
[2013-03-18 11:07:27]
足長さんに相談です。
平屋で検討中ですが、将来的に(10年後くらい)親との同居を視野にいれています。 親の意向で和室八畳に広縁などなど…ありますが、間取りをどうするか悩んでいます。リビング続きの和室にするか独立した和室にするかどうかでブランが変わります。 今のアパートでは、子供2人を含む4人でリビング続きの和室に寝ています。 現状の使い勝手を考えるとリビング続きを採用かなと思います。勿論、和室には二ヶ所の出入口を確保しているので同居時に壁で仕切れば良いのですが、今度はリビングが狭くなると言う難点が…。 是非、良いアドバイスを! |
||
309:
匿名さん
[2013-03-18 13:23:33]
2世帯の平屋建てって結構大きな家が必要だよ。
|
||
310:
物件比較中さん
[2013-03-18 13:37:04]
平屋で四十坪程度で各HMとは検討中です。
狭くは無いと思います。 音や生活の時間帯を考慮すれば、和室を離す方が良いと思いますが、同居するまではデッドスペースになる可能性が高いんですよね。 実際住まわれている方が入れば参考にさせて頂きたいです! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |