契約者専用スレッドです。
色々と情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-03-30 17:22:17
グレーシアスイート西新井<契約者専用>
81:
契約済みさん
[2012-04-23 10:33:53]
|
||
82:
契約済みさん
[2012-04-23 14:43:58]
ん?体験保育がプレじゃなくて?
1歳なら来年の春プレに入る感じではないですかね 入居とプレで来年の春は忙しくなりますね |
||
83:
契約済みさん
[2012-04-23 16:45:36]
やはり、そうですよね?!
でも、満願寺幼稚園のHPでみたのですが、プレではなく2才児クラスというのもありますよね? 月額制のクラス。 それが始まるのが、4月だから、体験保育は1才からするのかと… 1人で混乱してました。 |
||
84:
契約済みさん
[2012-04-23 18:15:45]
満願寺の2歳児保育ってパレットのことですか?
それがプレと同じだと思うんですが。 なので3歳年少から入れたい場合そのパレットに参加して下さいという感じだと思いますよ。 |
||
86:
契約済みさん
[2012-04-24 15:09:07]
満願寺幼稚園は茶道や作法があるんでるよね
幼稚園は結構たくさんマンションの周りにあるので悩みますね |
||
87:
契約済みさん
[2012-04-25 23:07:40]
これから西新井幼稚園のプレに通うのですが、
おむつが取れていないと入園できないというのは 本当なのでしょうか? それから願書の配布や提出のときは どのような感じになるのでしょうか? 朝から並ばなければいけないのか?と言った詳しいことが知りたいです。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 |
||
88:
契約済みさん
[2012-04-27 16:13:10]
>87さん
先生に聞いたのではなく、園ママさんに聞いた話ですが、今年度入った子たちに関しては、「オムツが外れていること」とされていたようです。 あと、古い方の園舎建て直しで教室が足りなくなる関係で、今年度の募集人数を減らしたらしいのですが、願書の受け取りは決まった時間の15分程度で、きょうだい枠もなかったみたいです。 何時ぐらいからか分かりませんが、並んだでしょうね…。 来年度もそういう感じなのか、今年度だけなのかは分かりません。 曖昧な情報で申し訳ありません(T_T) プレで先生に確かめてみた方がいいと思います。 |
||
89:
購入検討中さん
[2012-04-27 18:15:55]
西新井は11月の面接の段階でオムツがはずれてることと蛇口がじぶんでひねれる、それと言葉がそれなりじゃないと受からないと聞きました
|
||
90:
契約済みさん
[2012-04-27 22:01:33]
|
||
91:
契約済みさん
[2012-04-27 22:08:20]
皆さんローンは変動、固定どちらにする予定ですか?
変動の方が今はお得なのでしょうか? |
||
|
||
92:
匿名
[2012-04-27 22:32:48]
|
||
93:
契約済みさん
[2012-04-29 01:35:14]
>>79
こんばんは。 福寿院について質問なんですが HPをみると園外保育が多いと書いてありますが そんなにしょっちゅう園の外を歩いてどっかへ行くんでしょうか? 最近車の事故が多いだけにあまり園の外に出る頻度が多いと心配になってしまって… よかったらどんな感じか教えて下さい あと体育が盛んな幼稚園だとこの辺はどの辺でしょうか? |
||
95:
契約済みさん
[2012-04-29 19:14:29]
売れ行きが良くて入居まで時間がかなりあるので少しくらい脱線してもよろしいってことで
|
||
96:
匿名さん
[2012-04-29 20:52:53]
94
あのね他のマンションの住民スレみてきなよ みんな学区だの幼稚園の話は必ずでますよ これからの暮らしで子供がいる家庭が多いマンションなので当たり前の会話 嫌なら幼稚園関係の書き込みはスルーして新しい話題を振ればいい |
||
97:
契約済みさん
[2012-04-29 22:52:12]
同意!
子供の保育園や幼稚園もマンションに住む人には関係してること。 気にしないでほっといて他の話すればいいと思う。 |
||
98:
匿名
[2012-04-30 09:22:42]
>>91
うちは変動にするつもりです。 |
||
99:
契約済みさん
[2012-04-30 11:02:58]
そう言うのってローン会社の人が詳しく教えてくれるものなのでしょうか?
|
||
100:
匿名
[2012-04-30 18:13:44]
福寿院の園外保育なのですが、園庭がわりと狭いためと体力づくりのために行っているようです。
先生によっても行く頻度が違うようですよ。 「こんなに歩けた!」という自信にもつながってる気がします。 なので、お出掛けした時も頑張って歩いてくれますよ(^-^) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
周辺住民さんの情報ほんとに役立ちます!
あの、うちは今1才の子がいるのですが、プレは2才児からですよね?
という事は、体験保育とかは皆さん1才の頃から行くのですか?
突然、プレ教室は申込しませんよね?