契約者専用スレッドです。
色々と情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-03-30 17:22:17
グレーシアスイート西新井<契約者専用>
581:
契約済みさん
[2012-11-15 10:32:34]
|
||
582:
契約済みさん
[2012-11-15 12:24:13]
本審査、待ち遠しいですよね。私は耐えられませんでしたww
天井高そんなに違いますか⁈モデルルームは低い方でしたか? 高速道路情報ありがとうございました! 詳しいことは私はわからないので主人に聞いてみますww |
||
583:
契約済みさん
[2012-11-15 13:04:33]
遠目で見ると全然違いました!4階と5階を比べるとよくわかりますよ。
MRは低い方でしたよ。あの高さプラス10cmは開放的でしょうね。 |
||
584:
契約済みさん
[2012-11-15 13:11:58]
10cmの天井高は結構違いますよ
違うモデルルームが1~4階タイプの天井高で広いなと感じましたし こちらのモデルルームは5~10階タイプだと言ってました。 |
||
585:
契約済みさん
[2012-11-15 18:30:51]
それは楽しみです!
うちは1〜4階なので。 天井高で4階に決められた方もいるでしょうね。 4階と5階では価格も跳ね上がったんですか?! |
||
586:
契約済みさん
[2012-11-15 19:31:32]
4階と5階の価格差は多分ですが30万位しか変わらなかったと思います。違ってたらすみません。
昼過ぎに出歩いた時に交番ら辺から見たらとても綺麗でした。住宅地の上にデザインの良い南側がドーンと印象的でした。 旦那と歩いてたのですが、綺麗だね~と話したら汚いわけないじゃんと…。 西側の低層階はセザールの影になってしまってました。 |
||
587:
契約済みさん
[2012-11-15 21:21:35]
日当たりを取るか、天井の高さを取るかという所で日当たりを優先にしました。
日当たりも良くて天井も高ければ最高ですが…。そうはうまく行きませんね。 |
||
588:
契約済みさん
[2012-11-15 22:35:12]
そうですね。家も日当たりと静を取りました。
ハイサッシだったら天井高が5階以上でも4階以下でも日当たりは最高だったでしょうね。 最近、足立区内で同価格程度のマンションが何件か売り出されてますが、やはりグレーシアを選んで良かったなぁ。と改めて思います。 |
||
589:
契約済みさん
[2012-11-16 09:51:04]
A,Bの低層はセザールの影が影響でそうですね
Cからは前の住宅の影響もないのでC~の4階までが天井が高くて日当たりもよく最高かも 天井高10cmの差は結構解放感があり差がでるのは知っていたので私も低層階で選びました あとはスカイツリーと花火がどの位見えるかが気になります |
||
590:
契約済みさん
[2012-11-16 11:12:11]
わたしも天井高10cmの差と聞き4階以下の部屋にしました
いろいろなMRを見てきて天井高で部屋のイメージが違うのは一目瞭然でした 前を通ると段々と完成していく様子がワクワクしますね |
||
|
||
591:
契約済みさん
[2012-11-16 12:02:38]
低層階は天井高を優先された方が多そうですね。
見てると4階と電線が同じ高さに見えるので3階辺りが良い感じでしょうかね? 今更ですが10cmは大きいですね~。 本当にわくわくしますね!北側も広々していて良いですね。 |
||
592:
契約済み
[2012-11-16 12:47:08]
ここは1、2、3階の低層階でも十分日当たりは問題ないでしょう。
どんどん出来上がっていく過程を見てると本当楽しみです! |
||
593:
契約済みさん
[2012-11-16 13:32:31]
そうなんですか!
天井高を気にして低層階にしたわけでは無いですが、結果良かったです。 マンションは高層階にいく程天井高が低くなる作りが多いのですか?? また、低層階の天井高は通常より高いほうなんですかね? |
||
594:
契約済みさん
[2012-11-16 16:11:52]
うちはやはりマンションなら眺望!と上の階を選びました~。
下の階に比べると天井が低いとのことですが、今まで住んでいた所と変わらないので低いとも感じません。 それぞれみなさん選ぶ基準が違うんですね~。マンション内にお友達でも出来たら、遊びにいってみたいですね。きっと同じマンションでも全然違うんですよね~ |
||
595:
契約済み
[2012-11-16 18:33:52]
592の補足です。
前の方も言ってますが場所と季節(太陽の位置)で若干変わると思います。 西側低層階はセザールの影響は多少あるでしょうね。 本当みなさん基準が違いますよね。うちは出入りが楽な事や高い場所が苦手なのもあって低層階です。桜の木などを眺めて楽しみます(笑) |
||
596:
契約済みさん
[2012-11-16 19:57:56]
本当に楽しみですね。主婦の方の書き込みが多いですかね?
お知り合いになれましたら是非お邪魔させていただきたいです。 低層エントランスからの近く…凄く楽ですよね!羨ましいです。 家は中層の東寄りにしたので今から面倒だなぁと…。北側で作業してる方を見るとエレベーターを降りてあんなに歩くのかと…。慣れれば良いですが。図面で距離を調べてしまいました(笑) 現在、エントランス横の1階なので荷物がある時、なくてもとても便利です! セザールに邪魔されないお部屋は1日中、日が落ちるまで明るいかと思われます。 |
||
597:
契約済みさん
[2012-11-16 20:31:41]
通常はMRの2480mmで低層はプラス100mmなのでとても開放的だと思います。
|
||
598:
契約済みさん
[2012-11-16 21:38:59]
うちも、東寄りです。
かなり歩きますね^_^; 階段のお世話にばかりなりそうです。 利点としては、家の前を通る人が少ないってことですかね。 |
||
599:
契約済みさん
[2012-11-16 22:07:06]
私も車の時は上りも階段を使うと思います。駐車位置からエントランスに回ると大変ですよね。運動と思って頑張ります!
そうですね。人通りが少ない、通る人が限られるのは良いですよね。 なるべく通りの近くは離れたかったので東寄りにしました。 |
||
600:
契約済みさん
[2012-11-19 00:00:34]
基本のキッチンの、カウンター部分の奥行き測ってみた方いらっしゃいますか?
ノートパソコン置けるくらいありましたでしょうか。 デスクトップは無理ですよね(^_^;) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
10cmの差で同じ間取りでも広々しているんだろうなぁと羨ましいです!
本審査を提出しました。結果が待ち遠しいです。