相鉄不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアスイート西新井<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井
  6. 3丁目
  7. グレーシアスイート西新井<契約者専用>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-27 02:07:18
 

契約者専用スレッドです。
色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-03-30 17:22:17

現在の物件
グレーシアスイート西新井
グレーシアスイート西新井
 
所在地:東京都足立区西新井3丁目5番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩13分
総戸数: 157戸

グレーシアスイート西新井<契約者専用>

301: 契約済みさん 
[2012-08-31 22:45:06]
インテリア相談会、どんな感じだったか、行かれた方情報くださると有り難いです!
我が家、まだ先なので。。。
302: 契約済みさん 
[2012-09-01 18:12:56]
インテリアオプション会行って参りました!

どんな事が知りたいですかね?!

私はガスレンジフードなどを注文してきました。
既製品は無いと言われましたので…
リサーチ不足でして、安いかどうかわからずの購入でした。
失敗だったかな?
303: 契約済み 
[2012-09-01 22:42:05]
レンジフード良いですね!マントル型に憧れますが標準のままになりそうです。

オプション会にどのくらい時間かかりましたか?子供は飽きてしまうでしょうか?
預けたりした方が良いですか?
お答えいただけましたら助かります。
304: 契約者 
[2012-09-02 00:05:08]
オプション会行ってきました。

15時からで終わったのが18時半でした…。
疲れました。
いつも一角にkidsスペースを設けてたので、今回もそうかなと思って私1人で子供2人を連れて行ったのですがたまたま今日は都合がつかずシッターの方がいなかったのです。
まさか3時間もたってるとは思いませんでした。後半はどっと疲れが…。

私はカーテン・コーティング・ミラー等を選んできました。
壁紙もやりたかったのですが、輸入のものが予想以上に高かったです。

305: 契約済み 
[2012-09-02 00:23:17]
3時間半ですか!お子さん連れでキッズスペースがないのはお疲れになりましたね。
子供を預けられるなら預けて行った方がよさそうですね。

コーティングを選ばれる方は多そうですね。家も説明を聞いて決めたいと思います。
壁紙は外注した方が安く済みそうなんですね。中間マージン等で倍位でしょうか?
カーテンに悩みます。インテリアに合った物をと思うとカーテンは無難な柄と素材しか思い浮かばないです。
306: 契約済みさん 
[2012-09-02 02:03:12]
そんなに時間が掛かるんですね!
キッズスペース、期待してました(泣)
みなさん、何かしら選ばれるんですね。
ハウスコーティング、外注だとかなり安そうなので検討してますが、オプション会で決める方も多そうですか…
せめて水廻りはしたいところです。
カーテンも悩みますよね。
冒険する勇気もないし(笑)
307: 契約済みさん 
[2012-09-02 09:06:35]
302です!

言葉が足りなかったですが、ガスレンジフードの排気口カバー枠です!おそらく高い(泣)ですが、初期設備と割切り注文しました。
カーテンは50%OFFのオーダーカーテンは安いかな〜


子供ははっきり言って預けられるならそうしたほうがいいです(笑)
うちは二人いますが、会場にはキッズコーナーも無いし…

丸井では屋上開放と、5階にキッズカフェがあります。

コーティングは気にも止めなかったです。
時間が足りないです。
入念な事前リサーチと、何を買うかまとを絞って行ったほうがいいです!
私は後悔先に立たずです(笑)
308: 契約済みさん 
[2012-09-02 09:08:49]
ちなみに私は午前中から行きお昼で中座しました(笑)
309: 契約済 
[2012-09-02 09:25:08]
304です。

昨日がたまたま保育士の方がいらっしゃらなかったみたいで、今日は多分いらっしゃいますよ。多分ですが…。

私は子供が飽きて(当たり前ですよね)時間かかりましたが、興味あるとこだけきけばそんなにうちみたいに時間はかからないと思いますよ。

壁紙はカタログ内であれば一律で2部屋で(寝室・子供部屋)10万円でした。
モデルルームのものは海外のもので、調べてもらったら寝室だけで15万でした。
考えちゃいますよね…。

以前ブランチで輸入壁紙のお店を紹介してて、調べたてネットで見たら自分でも貼れそうなので一度SHOPに行ってみようと思います。

310: 契約済み 
[2012-09-02 11:17:44]
うわぁ。カタログ内のクロスでも10万は高いですね!私もブランチの観ました!可愛かったですよね。

冊子でレンジフード内のフィルターが気になりましたがネットで事足りそうですね。

家は午後からです。ちゃっちゃと絞って終わらせられればと思っています。
311: 契約済み 
[2012-09-02 21:10:04]
310です。

行って参りました。結局絞ってちゃっちゃと決めたのですがそれでも3時間近くかかりました。

レンジフードの話を聞いて注文しました。良さそうですよね。後は表札、食洗機、ガラスフィルム、コーティングで結局約60万になってしまいました。

ガラスフィルムとコーティングは外注しようかと思ってましたが面倒なので決めました。

エコカラットは外注するつもりです。入居してからでもいいかなぁと思っています。

食洗機は契約時にはいらないかなぁと思っていましたが友人にあると便利と聞き、水切りカゴがいらないでスッキリとしたキッチンに出来そうなので決めました。

食洗機と表札くらいの注文をと思ってましたが倍の金額になってしまいました。

子供を連れてだったので疲れました。キッズスペースはなかったです。
312: 契約済みさん 
[2012-09-02 23:15:18]
みなさん、オプションにかけられるお金があって羨ましいです!
もちろんご主人と相談の上でしょうけど、ある程度奥様の好きにできるような感じでしょうか?
いいなぁ!
うちは一円単位まで主人が握ってるので、ダメそうです(泣)
ここで愚痴っても仕方ないですが。
313: 契約済み 
[2012-09-02 23:48:07]
311です。
貯蓄ないですよ(泣)これから節約しなければ!
実際、旦那の家になるのにほぼ私の意見が通りました。旦那は良いんじゃない?って感じです。やはり決定権は旦那ですが。
旦那が決めたのは表札くらいです(笑)それは譲りました。

金銭面でしっかりとされてる旦那様が羨ましいです。家の旦那はやっと携帯ゲームで何万も遣うのが勿体無いとやっとわかった位です。
314: 契約済みさん 
[2012-09-04 10:23:22]
インテリア相談会の流れって、どんな感じでしたか??
検討してるものや気になってるものを申請?して、それの説明を聞くような感じなのかなー。
315: 契約済み 
[2012-09-05 16:52:14]
そうですよ。インテリアのアンケートを元に各担当の方に説明を聞いてその場で申込むか後にするか決める感じです。
○と△が多いとかなり時間かかりますよ!

家は8割方に印しましたが行ってからかなり絞って話をしましたがそれでも3時間です。

検討中の物はカタログや冊子を良く把握して行けば、気になる事を聞いて申込むかしないかを即決断出来る様にして行かれた方が良いと思います。
316: 契約済みさん 
[2012-09-08 23:14:16]
幼稚園の入園説明会って、どんな格好で行けば良いのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
317: 契約済みさん 
[2012-09-09 00:47:07]
私も知りたいです!
私は説明会は特別かしこまった格好はしなくていいと思ってましたので…。
318: 契約済みさん 
[2012-09-09 02:49:41]
はぁ・・・・・・・
319: 契約済み 
[2012-09-09 09:33:33]
318さん、どうしましたか?

幼稚園の説明会は普段着で大丈夫ですよ!カジュアル過ぎずってとこでしょうか。
スーツは入園式と卒園式と思えば大丈夫ですよ!
でもお受験幼稚園はスーツかもしれませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる