相鉄不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアスイート西新井<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井
  6. 3丁目
  7. グレーシアスイート西新井<契約者専用>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-27 02:07:18
 

契約者専用スレッドです。
色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-03-30 17:22:17

現在の物件
グレーシアスイート西新井
グレーシアスイート西新井
 
所在地:東京都足立区西新井3丁目5番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩13分
総戸数: 157戸

グレーシアスイート西新井<契約者専用>

No.181  
by 契約済み 2012-07-07 10:09:38
もう残り12戸ですか!
秋頃にはMR取り壊しですかね〜?


なくなる前にちょこちょことMR行っておこ
No.182  
by 西二ママ 2012-07-08 00:24:44
管理説明会載ってました。きっと新しい契約者さん達のではないですかね?

このままだと夏には完売になりそうですね。建物側のタイプ別の所には完売御礼が貼られてますよ!
平日はMRガランとしてました。

皆さんはリビング等に収納棚とか置きますか?収納が沢山あるので必要ないと思うのですが、ダイニングテーブルの後ろとかデッドスペースはどうされますか?

早いですが家具、家電選びが楽しいですね。
No.183  
by 契約済みさん 2012-07-08 11:18:56
>182さん
確かに、平日は車まったく停まってませんよね(^_^;)

収納、私も考えてましたー。
広いリビングダイニングじゃないので、なるべく何も置きたくないですねぇ。
色々置くと、あっという間に埋まってしまいそう…
必要最低限のものだけと考えてます。
ここは収納率が高いので、それをうまく活用したいですよね。
いろんなブロガーさんのインテリアブログ読みあさって参考にさせてもらってます。
No.184  
by 西二ママ 2012-07-08 21:31:56
>183さん色々見て勉強してらっしゃるのですね。私も覗いて参考にしてみます(^O^)

家はMRタイプなんですがMRみたいな配置は不便ですよね。ダイニングテーブルとTVボード以外にローテーブルとかソファは必要かなぁ?と悩んでいます。
入居時には下の子が1歳なので余計な物は危ないので…。
広く見えても色々置いたら狭く感じてしまいますよね。リビングにあれだけの収納はなかなかマンションにはないので助かりますね♪

とりあえず頑張ってバルコニーにタイルを敷き詰めたいです!タイルをめくったらこげ茶色だったのでリビングが開放的に見えなそうで…。
No.185  
by 契約済みさん 2012-07-09 20:22:17
タイルをする方はこまめにお掃除したほうがいいですよ
タイルのスレで見たんですがゴキブリのたまり場になるそうです
もちろんゴミや土などもたまります
ゴキブリがわいた場合お隣さんや上下など周りと揉めることがあるそうです
それを見て私はやめました
確かにタイルがあると部屋と一体化して素敵なんですけどね…
わたしは週1とかタイルをめくって掃除をするほどマメじゃないので諦めます…
No.186  
by 契約済みさん 2012-07-09 23:01:05
>184さん
うちも、入居時下の子が1歳9ヶ月ぐらいです。
なので、家具も子供基準になってしまいそうです・・・
とりあえずローテーブルはいいかなーと考えてます。
それこそ狭くなりそうで(;・∀・)
ソファーも新調したいところですが、かっこうの餌食になりそうです。

バルコニーは、私も185さんと同じ理由でいじらないことにしました。
いろいろ見てると素敵ですけどね~。
私も、マメに掃除する自信がないし(泣)
No.187  
by 契約済みさん 2012-07-10 06:21:34
昨日マンションを通ったら7階を作ってました!
No.188  
by 西二ママ 2012-07-11 09:40:46
バルコニータイルについて調べてみました。おっしゃる通り掃除等が大変みたいですね。砂ぼこりだけならまだしも、虫が湧いたりしたらバルコニーに出れなくなりそう…。

マンションはゴキブリがほぼ出ないから決めた1つの理由でもあるのでタイルは止めとこうかと思います。
私もまめではないので(笑)

だいぶマンションの全体像が見えてきましたね♪
家から見ていると今度の冬場はマンションのせいで日が当たらなそうです(ToT)

>186さんお子さんと同学年っぽいです(^O^)
No.189  
by 契約済みさん 2012-07-11 10:47:48
>188さん
現在のお住まい、マンションに近いんですね!
うちからは、クレーン車が見えます(笑)
バルコニー、掃除しやすいのが1番かと。
人それぞれですから、素敵にされるのもそれはそれでいいかもしれませんけどね( ´∀`)

お子さん、同学年ですか♪
ちなみに上は年中さんです。
ここは小さい子がたくさんいそうなので、賑やかでしょうね。
No.190  
by 西二ママ 2012-07-11 12:22:45
>189さん、家は今年の1月生まれです(^O^)クレーンが見えるのであれば上のお子さんは幼稚園はそのままですか?

家は上の子達はこの辺の幼稚園ではなかったので下の子の園選びに悩みそうです。

現在の住まいから西側が見えます。バルコニーに出れば工事の音も聞こえます(笑)近すぎです!

どんなマンションが建つのか興味本意でMRに行ったのですが、今まで住まい選びに興味のなかった旦那が気に入ったので決めちゃいました。

結局バルコニーは洗濯以外あまり出ないでしょうし、レースカーテンは閉めてそうですしね。次は内装を考えてます(笑)壁紙はオプションを付けてないのでウォールステッカーとかどうかなぁと♪

子供達が仲の良いマンションになると良いですね(^O^)
No.191  
by 契約済みさん 2012-07-11 23:29:32
>190さん
入居時は1歳2ヶ月くらいですね!
うちのは、先週1歳になりましたー。
そうです、幼稚園はそのままです。
バスルート変わりますが、今より少し近くなります。
幼稚園からんでたので、近場で縁があって良かったです。
このあたりは幼稚園たくさんありますもんね!
悩みそうですね。

我が家も、気にはなってた物件だったのですが、軽い気持ちでMR行って、主人が完全に持っていかれました(笑)
予算が低かったため、お手頃価格が決め手だったようです。
オプションもほとんど付けず、我が家も壁紙そのままなので、ウォールステッカー考えてました!
インテリアブロガーさんのように、生活感出さずに素敵にしたいですが、おそらく無理ですね(笑)

入居の際は、どうぞよろしくお願いします。
No.192  
by 西二ママ 2012-07-12 21:19:09
>191さん、こちらこそよろしくお願い致します(^O^)

1歳ですかぁ♪家はまだ5ヵ月です。
既に幼稚園や学校に通っていると住まい選びは限られますよね。園に近くなるなら良かったですね!家はこちらの地域に引越して遠くなったので…。

生活感のない家に憧れます!すっきりシンプルにを目指して(^w^)
ウォールステッカーも沢山種類があって悩みますよね?子供部屋は可愛らしいのがあったので良いですが、リビングはセンスが問われますよね…。

契約は似た感じですね(笑)多額のローンですが衝動買いに近いです。
No.193  
by 契約済みさん 2012-07-13 12:37:23
気の早い話しですが、冷蔵庫を引越し一足先に新調してしまおうか悩み中です…
引越ししてから買うのがいいとは思うのですが、夏に向けて家族も増えたし大きいのか必要だなと。

引越し後に買う場合、古い冷蔵庫を新居にいれてから新しくですよね!それはそれで面倒かと…

サイズは図りましたが、食器棚との兼ね合いや、インテリア的な事で、やはり引越し後がいいかな〜〜

適当な質問なんで、気軽に意見下さい(^ ^)
No.194  
by 契約済みさん 2012-07-13 13:10:08
冷蔵庫・・・ 我が家は、今使用中のものがかなりでかいのでサイズギリギリです。
でも、どうしても欲しくて購入したので(まだ2年ほど)持っていくつもりです。
実際に内覧会で実寸しないと誤差が出るとのことなので、入ることを願ってます。

先日、洗濯機がエラーで動かなくなったのですが、なんとか復活してくれましたが、毎日引っ越すまで止まらないで~と
祈ってます。
MRを見てきたのですが、洗面所の入口ドアの部分をしっかり確認しないと、思いの外狭い造りでした!

建設現場を見たら、ベランダ側のガラスが入っているお部屋も増えてきましたね♪
No.195  
by 西二ママ 2012-07-13 13:10:10
>193さん、気が早くないですよ~!私も家電を買い替えるので電気屋に行ったりしてます(笑)

食器棚はオプションですか?もし食器棚を新居に合わせて購入であればそれに見合う冷蔵庫が良いですよね。

今買い替えるのなら同じく新居に合う物が良いかと…。今は色もデザインも様々な冷蔵庫が出てますよね!

引越し時に冷蔵庫があるかないかで引越し費用も少し変わってくるのではないでしょうか?


余談ですが、先ほど質問があり担当の方についでに聞いたら残り16戸位で10月にらMRを取り壊しとおっしゃってました。
No.196  
by 契約済み 2012-07-13 17:01:16
スレを読み返してみたのですが固定で団信に入らないという方がいらっしゃいましたが、将来何が起きるかわかりません。

実際に私の父が他界した時に実家で団信に入ってたと思っていたら入ってなく残額700万を支払っていました。
父は生前死んだらローンが無くなると笑って言っていましたが。
一つの保険と考えてみてはいかがでしょうか?

家はとりあえず金利の低い変動にしました。これから先そんなに景気回復なんてしないだろうと思い、賭けですかね。
No.197  
by 契約済みさん 2012-07-13 18:52:33
今は団信ではなく、生命保険の見直しをして、ローンを払えるくらいのものにする方も多いそうですよ。

うちはまだ固定か変動か悩んでます。
No.198  
by 契約済み 2012-07-13 20:47:06
>197さん
そういう考え方もあるんですね!
全然思い付かなかったです。

生命保険をそれなりのものにって事ですね。
No.199  
by 契約済みさん 2012-07-14 11:38:03
冷蔵庫の件ありがうございます!

食器棚はワンダーセレクトではいれませんでした( ; ; )
オプションはかなり悩み中です…!

冷蔵庫の幅は80cmとだいたい入りそうですが、奥は70cmと採寸しましたが間違いでしょうか?
500㍑級の冷蔵庫は70cmoverの冷蔵庫が多い感じなんですが、どなたか教えて下さい(^ ^)

冷蔵庫を引越し時に持っていかない件ですが、その場合一足先に新調して新居にセットしておくって事ですよね?
そんな事できますかね〜
一斉入居のイメージがわきません(>_<)
3月ですし、引越し代も高そうですね。。
No.200  
by 匿名さん 2012-07-14 14:48:15
冷蔵庫は入居後、玄関ドアの幅を確認してからが良いと思いますが・・・
今お使いの冷蔵庫ですぐには困りませんし、引っ越し料金もさほど変わらないでしょう。
“マンション 玄関ドア 幅”の検索結果
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=370
>例えば玄関扉の幅が85センチだと致しますと,90度開いた状態で玄関扉枠開口幅内法寸法は約70センチ程度です。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる