主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219478/
(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all
[スレ作成日時]2012-03-30 10:58:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】
61:
匿名さん
[2012-03-31 09:17:20]
前回の関東大震災の震源は神奈川だったし、今回の発表は可能性の一つでしょ。
|
||
62:
匿名さん
[2012-03-31 09:23:39]
何かと話題の豊洲はオレンジですね。てことは予想震度は6強ですか。
隅田川ってたしか佃島から築地側に流れてて、反対側は運河です。 |
||
63:
匿名
[2012-03-31 09:28:45]
首都直下型でしょ?
小さな地域での震度の差などしか話題にならぬのが悲しいね。 |
||
64:
匿名さん
[2012-03-31 09:32:29]
細かい地域単位で震度予測してますからねぇ。
地震が恐ければ関東に住まない方がいいでしょう。他に安全な場所があるか、わかりませんが。 |
||
65:
匿名さん
[2012-03-31 09:41:50]
豊洲が震度6なのは、予想外だったね。
まさか、内陸の方が揺れるとは。 |
||
66:
匿名さん
[2012-03-31 09:49:01]
直下型はタテ揺れだから、免震構造にアドヴァンテージはない。
むしろ、免震構造に依存して躯体の強度を落とした(建築費ケチった)建物が危ない。 震源地に近い湾岸タワマンがどうなるのか?無傷は絶対にありえず、 震災後の大規模修繕の費用が莫大なものになることは覚悟されたし。 |
||
67:
匿名さん
[2012-03-31 09:52:12]
61さんへ
海溝型地震たる関東大震災と、この首都圏直下型は別物。 むしろ江戸末期に起こった安政地震と同じ型。 因みに、安政地震の震源は、江戸川ないし隅田川河口とされる。 |
||
68:
匿名さん
[2012-03-31 09:53:23]
首都直下型が起きたらどんな建物だって無傷で済まないでしょう。一番大事なのは命が助かることですね。
修繕金も必要になりますが、湾岸タワマンを買うようなお金持ちは当然織り込み済みだと思いますよ。 だから、無理なローンを組まないと買えないような人は湾岸を諦めて、もっと安いところを探すべきです。 |
||
69:
匿名
[2012-03-31 10:01:26]
安い高いの問題でもないだろう。
耐震構造以前に旧耐震の住宅に住む多くの人達はどうするんだろう。 |
||
73:
匿名さん
[2012-03-31 11:56:07]
>①豊洲、東雲、有明は「足立ナンバー」エリアであること
ネガ投稿で定期的に見るネタですね。でも騒いでるのはネガばかりで、実際の住人はあまり気にしてないんじゃないですか? 人の本質がナンバーで決まるわけないですし。 >②液状化発生! 豊洲は液状化しないなんて言ってるひといましたっけ? 丁目ごとに細かく、液状化しにくい場所、液状化しやすい場所という調査結果は発表されてますが。 震災後の液状化発生状況調査でも予測とあまり変わらない結果でしたね。タワマンエリアでは液状化はなかったようだし、生活にも不便なかったみたいです。 >③ここ数日から騒ぎとなってる30階以上のタワーは倒壊の危険の根拠 ここ数日で話題になっているというのが何を指しているかちょっとわかりませんけど、首都直下型地震の震度が変わったことでしょうか。少し上でも出てますが、このあたりは震度6強の予測みたいですよ。詳細はまだ発表されてないので、厳密に確定できませんが。 |
||
|
||
74:
匿名さん
[2012-03-31 12:21:40]
液状化で被害は皆無だし良いんじゃないの?
今回ので、都内どこに居ても危険なのは判ったのが成果かな。 |
||
75:
匿名さん
[2012-03-31 12:27:22]
自分に自信がない人ほど、万人が認めるブランドや名声に縋って虚勢を張ります。
ナンバーに拘る人もそう。住む場所に持つコンプレックスが大きいんでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |