主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219478/
(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all
[スレ作成日時]2012-03-30 10:58:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】
221:
匿名さん
[2012-04-01 16:35:42]
|
||
222:
匿名さん
[2012-04-01 16:38:35]
賃貸もお手頃だから試しに住んでみるのはいいかもね。
タワマンなら月25万から30万ぐらいで住めるでしょ。 |
||
223:
匿名さん
[2012-04-01 16:42:30]
どうしても住みたいなら、賃貸で様子見が一番安全ですよね。
だって、ここは地震大国、日本だもの。 一度でも液状化すると、土地やエリアの価値は・・。 浦安で被災した方々は、本当にお気の毒だし、可哀想です。 |
||
225:
匿名さん
[2012-04-01 16:46:36]
実際に安い賃貸が人気で人口が増えているようだし。
|
||
226:
匿名さん
[2012-04-01 16:48:38]
賃貸はここ2年ほど案内がないと、不動産関係者が投稿してたよ。
増えてるのは分譲だけだよ。 |
||
227:
匿名さん
[2012-04-01 16:52:19]
普通は賃貸で住んでからというのはほとんど無いよ。
|
||
228:
匿名さん
[2012-04-01 16:55:32]
賃貸なんか何年も前から空き部屋だらけ
|
||
229:
匿名さん
[2012-04-01 16:58:14]
鎌倉時代には豊洲はありましたよ。
|
||
230:
匿名さん
[2012-04-01 17:03:08]
値上がりするエリアですから、数年後に売って郊外の一戸建てに乗り換えます。
|
||
234:
匿名さん
[2012-04-01 17:11:38]
賃貸ってお手頃かな?
月30万の賃料だと、年間で400万近くひつようだよね。 10年で元取れそうなんだけど。 |
||
|
||
235:
匿名さん
[2012-04-01 17:16:09]
月30万の賃料が安いだなんて、このエリアはほんとお金持ってる人が多いんですね…
|
||
237:
匿名さん
[2012-04-01 17:39:43]
文部科学省HPより
「首都直下地震防災・減災特別プロジェクトにおける震度分布図の公表について」 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/1319353.htm ☆同プロジェクトによる震度分布図 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/__icsFiles/afieldfile/2012/0... マスコミ発表はこの一部に基づいたもの。こっち↑のほうが正式・正確。 東京湾口・千葉県内陸・東京都北部を震源とした、4ケースの震度分布を示している。 |
||
238:
匿名さん
[2012-04-01 17:45:11]
229
豊洲のWikiより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E6%B4%B2 >1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で当地などが埋め立てられた。 >工業地として発展し、20世紀後半までに、石川島播磨重工業などの工場、 >新東京火力発電所(東京電力、廃止→新豊洲変電所)などの他に、種々の流通設備が立地し >さらに関係者向けの商店、社宅等もあるという状況が続いた。・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いきなり買うチャレンジャーはそういない。