営業のガツガツ感がハウスメーカーによって全く違いますけど、
会社ごとにノルマのキツさって様々なんでしょうね
昔、ゆるいノルマ(年に三軒契約しないとクビとか)
のウワサ聞いたことありますけど
実際どうなんでしょう?
[スレ作成日時]2012-03-29 22:03:43
営業のノルマって大変そうですね
91:
匿名さん
[2015-08-02 23:48:21]
|
92:
匿名さん
[2015-08-05 00:59:07]
利益確定額に1000万上乗せしたらありえる。
|
93:
匿名さん
[2015-08-05 10:33:14]
こういう口コミサイトのせいで、前は600万乗せて400万値引きしていたのに、最近は1000万乗せて600万引くという作戦に変わっていると業界の人に聞きました。
|
94:
匿名さん
[2015-08-05 20:27:59]
500万なんて桁違い値引きを味わえるのは住宅だけです。
自分の一言で年収分の金額を操れるとか、最高の気分じゃないでしょうか? |
95:
匿名さん
[2015-08-05 21:35:37]
でも値引き額で契約先を決める人が多い
最初の見積りが高いところのほうが良い家だと思ってもらえるし |
96:
匿名さん
[2015-08-06 00:27:47]
それはあまりに情弱な方ではないですか。ネットなどでちょっと調べれば、相場はわかるかと思いますけど。
むしろ、1,000万円も吹っかけられたらいくらなんでも馬鹿にされたと思うだけかと。 主婦は10円20円安い商品を探してスーパーをはしごするのに、住宅になると感覚が麻痺しているような感じ。 あまりに額が大きすぎて、おかしくなってしまうのでしょうか。 |
97:
匿名さん
[2015-08-06 06:27:45]
欠陥住宅だったらどうしよう!
↓ 大手なら大丈夫かも ↓ やっぱり高いのかぁ ↓ 高いってことは安心なんだろうけど・・ ↓ 安くしてれるの?そんなに?今だけ?うちだけ?他の人に言うな? ↓ それでもローコストと比べ1000万も高いな・・無理かも・・ ↓ モニターになるともう100万安くなる??電気代とか報告して、たまに中を見せるだけ?えっ今月中契約なら床暖房も付けてくれるの?あと3日しかない! ↓ 契約 ↓ こんなはずじゃなかった。解約したい。 ↓ 違約金?そんなに?! ってパターンの人をたくさん見てきました。 契約は慎重に。 普通に考えて、あなたたちだけ安くなるわけ無いですから。 |
98:
匿名さん
[2015-08-06 10:08:01]
展示場でいただいた某大手HMのチラシを見て、キャンペーンに申し込みました。と、更に申込書が送られてきたのですが、驚いたことに家族全員の名前、年齢、出身地、勤務先、勤務年数、税込年収、学校名の欄、支払いやローンの具体的な金額等の細かな項目があり、あまりの多さに驚きました。
更に当選後はモデルルームとして一定期間使うとの項目や、更にハンコも押印することになっていました。当選はたった一人だそうで、どうせ当たらないのだからと捨てました。家一軒建ててもらうのに、赤ちゃんから同居老人の情報まで全員分も必要でしょうか。企業としては丸ごとその家の個人情報が得られる訳ですが、何か情報が漏れた時にどうなるのかと恐ろしく思いました。最近は、こんな風に個人情報を得ようとするのですね。驚きました。 |
99:
匿名さん
[2015-08-06 11:09:49]
お金、資産を持っている人だけを対象に話を進めるためです。
夫婦の年収の他に、親が事業してるとか、子供が私立かどうかとか、援助有るのかないのか、とかでふるい落としているだけですよ。 本当に話を進めたいなら年収が低い人の場合、預金額が2000あるとか、親が土地代出してくれるとか嘘をつかないと間取り作成してくれません。 営業にロックオンさせる必要があります。 色々提案してもらって、予算が厳しければローコストでそれを実現すればいいだけ。 同情などいらない、相手は商売してるだけ。 |
100:
匿名さん
[2015-08-06 12:44:06]
ローコスト=標準的な住宅
大手HM=標準的な住宅に毛が生えただけで無駄に高コスト でしょ |
|
101:
匿名さん
[2015-08-06 20:54:32]
毛が生えたように見せかけるのは上手だね
パンフレット見ると、あたかもそこの写真のような家に住めると思っちゃう。 普通のことをすごいことのように書いてあるし、何より営業の口がうまい。 だまされて1000万多く払っちゃっても気づかなければそれで良し! |
102:
匿名さん
[2015-08-07 01:38:29]
営業さんに聞きたい
年中キャンペーン値引き 誰にでも当選しました値引き 誰にでもあなたにだけ特別ですよ値引き 常套手段の上司交渉値引き 今じゃなくても今すぐ契約値引き ほかにどんな値引きあるの |
103:
匿名さん
[2015-08-07 02:42:07]
大手は、契約するところじゃなくて、プラン作ってもらうところ。
まずは、土地を先攻購入しないと相手にされないし、その間取りは意味がなくなる |
104:
匿名さん
[2015-08-07 09:29:39]
一軒で営業三か月分の収入も負担して貰わないと困るからな
更に営業は間接職3人分のマンマを背負っとるんよ。 これで本社経費上納を差し引かれたら、もうなんも残らんわ… |
105:
匿名さん
[2015-08-07 11:59:40]
大手の場合、人件費が高いからね。
報償金だって施主負担だし。 同じ素材の定食を、ホテルチェーンで食べるか、安いチェーン店で食べるか、個人の定食屋で食べるかの違い。 素材は一緒でも味付けがちがうからね。 ホテルチェーンは席料とか、サービス料も取られたりしてね。 ホテルチェーン=大手ハウスメーカー ファミレス=ローコスト 町の定食屋=工務店 定食屋も、雑誌にのるような高いことろもあるけどね。 |
106:
匿名さん
[2015-08-07 12:39:38]
|
107:
匿名さん
[2015-08-07 14:05:36]
営業経費や宣伝広告費は誰が払ってるの?
関係ない人? 政府? 施主でしょ。 |
108:
匿名さん
[2015-08-07 20:44:32]
利益のほかに開発費や見学会、訴訟費用、パンフレット費用などなども経費として施主が負担しているのは大手の会社はどこも一緒だと思うけど。
さらに値引き用もオンしているから、資金ない人は見積もりで驚くのでは。 |
109:
匿名さん
[2015-08-07 21:17:09]
大手は高いから、とにかく契約率が低い。
モデルハウスが便利なところにあるし広告してるから、とにかくたくさん客がくる。 その客達への人件費、ノベルティグッズ、間取り作成、等々・・・契約しなかった数十人分のコストを、契約した一人が負担してる。 だから割高になる。 それは仕方ない。 |
110:
匿名さん
[2015-08-08 10:15:48]
バスツアーで工場見学、昼夜散々飲み食いさせて契約しないとかふざけんなよ!
|
111:
匿名さん
[2015-08-08 10:22:50]
|
112:
匿名さん
[2015-08-08 13:34:25]
>>107-111
106です。会社の経理処理上は、営業経費や宣伝広告費、もしくは人件費として扱われているのではないかと思っていたので106の投稿となりました。 請負契約1件1件のの見積もりの中に、それとはわからないように報奨金を紛れ込ませているのでしょうか?例えば、諸経費やその他一式などという項目にです。 |
113:
匿名さん
[2015-08-08 14:54:04]
一企業の給与賞与体系を知ってどうする? 客から得た収入から払われるのはどの企業も同じ
家電を売っていれば数百数千万人の客 車を売っていれば数十万人の客 家を売っていれば数千数万人の客 ここから収入を得ているのは皆同じだが、客が少ないほど一人当たりの負担は当然増える。 |
114:
匿名さん
[2015-08-10 11:04:32]
施主として沢山の人々を持て成し養う、一世一代の大盤振る舞いもよかろう
|
115:
匿名さん
[2015-08-10 12:40:07]
その通り!!
2500万のローコストの家では経済効果は2500万円のみ 同じ間取り、機能、設備で3500万払う場合、経済効果は1000万大きくなる。 日本の為には非常によいこと。 日本中が大手で契約すればGDP押し上げ効果は物凄いことになる。 でも、実際大手上位10社のシェアの合計は5%程度。 95パーセントの人は名も無き工務店かローコストで建てている現実。 これを変えていかなくてはいけない。 |
116:
匿名さん
[2015-08-10 13:22:39]
バカバカしい。ほとんどの企業はもっと真面目にきちんとした金額を出して、稼いでいます。素人の客相手に一千万以上吹っかけた値段を出して、あわよくばそのまま、半ば騙したような契約をして儲けているのは大手HMだけです。そんな商売なら、1日も早くやめてほしいです。こんなやり方、商売として最も悪玉としか思えませんけどね。
|
117:
匿名さん
[2015-08-10 15:35:02]
年末のアメ横のカニ屋と一緒。
3500円の価格のカニ屋に、「あっちの店2500円だったよ。」って言うと「3000円でいいよ!でもうちのカニは身が詰まってるよ!」って言う。 でも仕入れた発砲スチロールの箱を見ると仕入先が一緒だったりする。 |
118:
匿名さん
[2015-08-10 17:03:10]
要するに騙される方の自己責任だ、ってことでしょうか。
でも、上場企業自ら主導している、この商売のやり方はまともなのでしょうか。 社員さんも普通の精神であれば、耐えられないと思いますけど? 職業としてもどうなのでしょうか。金のため、とはいえ嫌だなって思いますけど。 |
119:
匿名さん
[2015-08-10 19:44:00]
HM営業は昔っからブラック職だよ、まあリテール営業はみんなそんなもんだけど
一社で5年続けば中堅、10年で大ベテラン 営業のまま定年までなんてあり得ないんじゃないかな |
120:
匿名さん
[2015-08-10 19:48:00]
>>113
>一企業の給与賞与体系を知ってどうする? 客から得た収入から払われるのはどの企業も同じ 全ての費用は間接的にお客様が支払っている。それはその通りでしょうけれども、費目によっては税務上の取り扱いが変わりますよ。 ハウスメーカーの会計上の費目が経費扱いできる項目で、かつ受け取る営業の方が事業所得という事になっていれば、ハウスメーカーは消費税の仕入税額控除を受ける事ができるでしょう。そうする事で、僅かであってもハウスメーカーにメリットがあるので、見積もりの中に入れ込んでいるとするとそういった理由が考えられるのではないでしょうか? |
121:
匿名さん
[2015-08-11 10:36:33]
契約獲得した営業マンの報酬を、客先見積項目に記載するなんて普通あり得ないんじゃないか?
業務手数料ならいざ知らず、そんな話聞いたことが無い。 それとも報酬が給与に入れるのか、賞与に入るのか、はたまた期末に現金支給とか金券支給とか こっそり交通費参入とか知りたいのかな? いっそ何処かに入社したら如何か? 営業員は年中募集してるところが少なくない。 |
122:
匿名さん
[2015-08-11 12:40:10]
報償金って大手独特の制度らしいけど、今でも1戸受注で100万円くらい? 今はもっと?
|
123:
匿名さん
[2015-08-11 13:42:12]
結局、住宅は商品サイクルが30年〜40年と長いから
一回売った相手はほぼ二度と客にはならない。 つまり売ったらもう二度と関係ない。 という認識が根底にある。 この意識の低さが蔓延している以上 住宅業界は良くならない。 でも、本当に優秀な人間は 口コミで仕事するから 絶対売った客に下手な対応をしない。 そしたらその客が違う客を連れてきてくれるのをわかっているから。 仕事のできない営業は 売ったら態度を変える無能。 自分が損していることも知らないで。 |
124:
匿名さん
[2015-08-11 13:49:14]
どこかのハウスメーカーのように紹介料でもばら撒かないと、客が客を呼んでくれたりしない。
居酒屋じゃないんだから。 |
125:
匿名さん
[2015-08-11 17:47:57]
周辺の限られた世帯数の中でだけで口コミ商売してるのは工務店くらいなもの
そもそも営業も居なけりゃ宣伝も無いけれど。 HMの客は一見なんだから、次々捌いて売った者が勝ちで優秀 口コミ評判なんて当てにするなら、DMアンケートと来場ノベルティを 豪華にした方がいい。 客とチャンスの神様は前髪しかないのですよ。 |
126:
匿名さん
[2015-08-11 20:15:43]
>>125
営業いない工務店なんてあるかよw |
127:
匿名さん
[2015-08-11 23:41:07]
|
128:
匿名さん
[2015-08-11 23:44:57]
ホントHMの営業マンって
なんであんなにクズばっかりなんだろう。 使い物にならないクズだから 住宅業界に流れてきたのか クズな住宅業界に毒されたのか ホント不思議。 |
129:
匿名さん
[2015-08-12 02:22:50]
>126 日本の工務店の大半は零細個人企業で、専属営業マンなんていないよ
零細でも営業マン主力とか、営業しかいない会社も確かにある。 でもそれは果たして工務店なのだろうか? ハウスメーカーは、実は製造メーカーじゃなくて 住宅企画販売業だという話もある。 |
130:
匿名さん
[2015-08-12 04:54:27]
>>129
親子でやってる大工のこと言ってんの?w 工務店って言ってもふつうはモデルハウス持ってて、(予約制だったりする)ちゃんと女性が案内してくれますよ。 特徴が書いてあるパンフとかもらって、名前を登録すると完成内覧会のお知らせが郵送で来て、それを5件くらい行ったところで、営業が土地情報くれたり、間取りの話になっていきます。 私が興味持ったデザイナーズ系工務店は40坪でコミコミ2000万という話でした。 でも、おしゃれすぎて、床とかもパイン無垢で、管理が自信無くて考え中。 |
131:
匿名さん
[2015-08-12 06:57:25]
工務店の規模が噛み合って無いね(笑)
従業員5人位の工務店はさすがに営業いないかもね。 住宅展示場に出てる工務店は地域では大きい会社になってるだろうし。 |
132:
匿名さん
[2015-08-12 09:23:23]
>工務店って言ってもふつうはモデルハウス持ってて、
この言い切り方も凄いと思うけど。一体どれだけ業界に詳しい方なのかと? |
133:
匿名さん
[2015-08-12 09:27:44]
>86さん、情報有難うございます。新庄耕の「狭小邸宅」ですね。しっかり読んでみました。業界の雰囲気が分かった気がします。人間的に破綻しそうな感じで、あまり関わりたくない業界です。狭小のペンシルハウスが売れていく理由も分かった気がします。
|
134:
匿名さん
[2015-08-14 16:57:20]
盆は忙しいのだから見積に手間取らすな、どうせ総二階なのだから見本の間取りで十分や
あちこちいじったら、返って改悪間取りに何故気づかんのや? |
135:
匿名さん
[2015-08-14 23:24:31]
>あちこちいじったら、返って改悪間取りに何故気づかんのや?
施主は素人なんだから、そういったあれやこれやの悩みに付き合ってまとめるのがあなたの仕事でしょう? もっとモチベーション高く自分の仕事に取り組みなさいよ。 |
136:
匿名さん
[2015-08-15 06:00:12]
まず契約してからだ。
|
137:
匿名さん
[2015-08-15 07:15:53]
話はまず契約して体
結婚前に子作りとかあかんやろ |
138:
匿名さん
[2015-08-15 08:16:01]
契約するまで一生懸命で、契約したら放ったらかすくせに?契約だけが目的で、客の家の間取りなんてどうでも良いっていう姿勢が見え見えですよ。
ちょっとその気にさせるとニコニコと契約書まで準備して、お茶のおかわりまで指図して。お菓子まで持ってきたりして、キモ悪いです。ロクな間取りも作ってこないようなアンタに誰が報奨金をあげるか、って思った。客に媚びたらおしまいです。 |
139:
匿名さん
[2015-08-15 15:20:25]
>>137
「とりあえず今月中に結婚しましょう。何人子供が欲しいとか、共働きかどうかとか、親と同居かどうかとか、細かいところは結婚してからでも決められますよ」 |
140:
匿名さん
[2015-08-16 00:01:14]
ですよね~まずはみなさん契約されて安心してから、じっくり先のことを考えてますよ。
|
141:
匿名さん
[2015-08-16 00:57:57]
契約後は数ヶ月以内に着工、ってありますよね。それまでに間取りが決まっていなくても、金額に不満があっても、それ以上に引き伸ばすと更にまた『違約金』が取られるのですよ。そして契約を破棄すれば、契約金は返って来ません。
建築条件付なら解約しても、手付金とか戻ってくるらしいですが、土地ありで建物だけの契約だけですと、建てても建てなくても金は戻りませんよね? 何がゆっくり決めれば良いですか?!どうせその頃には営業マンはもう契約した客には用はないと、連絡もつかなくなるのではないですか? 間取り、仕様、追加工事などを含めた金額、支払い条件、などすべてきちんとした数字を出してもらってから契約するべきです。それができないHMなら検討外にしましょう。それから、工事請負契約書はすべてHMの都合の良いように作成されていますので、費用はかかりますが、契約書から第三者の方に見てもらった方が良いらしいです。 また、最低限、引渡し日を明記して遅延した場合は仮住まいのアパート代などの遅延損害金をHMに責任を持ってもらうこと等を書き加えた方が良いそうです。 多くの方が一生に一度の家づくりですから、客もHMの言いなりではなく、賢くなりましょう。 |
142:
匿名さん
[2015-08-16 02:38:14]
|
143:
匿名さん
[2015-08-16 03:04:04]
>142
会社は決算や決済あるでしょうし 施主にも事情があって年度内完成させて欲しいと言えば業者も急ぐのではないかな となれば、いい加減な会社なら明記してもしなくても粗雑工事になるのは変わりないと思います たっだら明記しておいたほうがいいでしょう やむを得ない事情なら甲乙協議で変更できるし そもそも明記するのが普通だと思っていました 不測の事態や不稼働率を見込んで工程を組んでいないなら業者の管理能力は低いですね 工期間に合わせるのに隠蔽という手段がとるなら淘汰されて消えるべき業者です |
144:
匿名さん
[2015-08-16 04:11:52]
施主が急かすとそれが普通にあるんですけどね。
工事が始まったら、もう急がせない方がいいですよ・ |
145:
匿名さん
[2015-08-16 07:09:42]
企業は何処だって売上早く計上したいし、キャッシュフローにも煩い。
だから言われなくても結構ギリギリのスケジュール組んで来るのが普通。 工期遅れに違約金なんぞ、協力業者から巻き上げればいい。 |
146:
匿名さん
[2015-08-16 08:04:23]
協力業者が突貫工事して蓋するんですよ。
とにかく、施主がスケジュールに口出しすると自分の首をしめてしまう。 ゆっくりでいいですので良い家をお願いします。と伝えて1ヶ月くらい長く工事してもらった方が得ですよ。 |
147:
匿名さん
[2015-08-16 10:02:03]
余裕もって頼め、てことです
|
148:
匿名さん
[2015-08-16 10:03:08]
規定通りに施工するだけで足が出る ゆっくりやったらそれこそ大赤字だから
|
149:
匿名さん
[2015-08-16 12:42:47]
10年位前になりますが、大手HMで未完成の住宅を客に引き渡したことにして、売り上げを前倒しして計上した粉飾決算を5年間していたという事件がありましたよね。3月決算の会社は多いですが客も転勤や転校で引渡し希望が3月に集中するので、3月の引渡しは特に気をつけなくてはいけないようです。1ヶ月位は余裕を持ってスケジュールを組みたいものですね。
|
150:
匿名さん
[2015-08-16 13:22:37]
施主が高いレベルの品質と日程の両方で満足を得るには、以下のような事を要求する必要があるでしょう。
①品質基準を明確にする ②品質基準に違反した場合のペナルティーを契約書に明記する ③現場監督と監理建築士を元請け業者と利害関係にない者にする しかし、現実にはこれで請けられる(請けてくれる)業者はほとんどいないと思います。 現状の住宅産業はそのくらいのレベルにしかないのですから、品質と日程の両方で施主が満足を得る事はほぼ不可能でしょう。自分で家を建てようという人は、そういう現実をよく理解する必要があるという事です。 |
151:
匿名さん
[2015-08-17 16:05:18]
家は営業マンが建てる、いい家は営業マン次第
|
152:
匿名さん
[2015-08-18 00:21:37]
施主にいい家だと勘違いさせるのが営業の仕事でしょ
できないからクレームになる |
153:
匿名さん
[2015-08-18 10:57:01]
>150さん、大手HMでも施工不良や手抜きの可能性があると聞いて、第三者の監理をお願いしても良いかHMに聞いてみました。そのHMでは、現在実際に施主の希望で数件の監理を入れて建築中の物件もあるとのことでしたが、まずいや〜な顔をされました。
信用、信頼しないわけではないけど、月1度位しか現場監督も来れないのであれば、こちらも嫌な思いをしたくないだけですからとは説明しましたけど、営業マンや現場監督さん、現場の職人さんにしてみると嫌なのかもと思いました。 それで、それぞれの方の仕事とか施主への対応が変わるとは思いたくないですが、むしろ嫌々ながらの現場になって、手抜きの方へ転んでしまったらどうしようなんて思ってしまったのですが、どうなのでしょうか。 |
154:
匿名さん
[2015-08-18 11:13:20]
|
155:
匿名さん
[2015-08-18 11:35:21]
>141
契約したことない人かな? 憶測っぽいなぁ 契約書には着工予定日、引き渡し予定日はほぼどこのHMも明記しているよ ただし、その着工日までに着工できるよう間取りが決まらなければ とうぜん着工できないわけだから引渡日も伸びる 基礎から上棟までは天候不順で工期が延びる事もあるけど 概ねその辺りは織り込み済みだから響かない事もある お互いの了承のうえで工期の変更をする場合は遅延金は発生しないけど 期日通りに着工したのに施工側の段取りが悪くて引き渡しが伸びたら 遅延金が発生したり、施主が期日通りに連絡や相談もなく入金が遅延したら 施主側に遅延金が発生したりする 普通に年間100棟以上こなしているようなHMなら常識的な事だと思うよ 年間10棟建てるかどうかの工務店ならいざ知らず 営業が連絡取れないとか、そういうのは営業本人の資質だよ 大手HMでも契約のみっていう人もいれば、最後まで付き合ってくれる人もいる そこを見抜けるか否かは施主側の見る目、見抜く力に左右されるよね |
156:
匿名さん
[2015-08-19 06:16:06]
>>155
>営業が連絡取れないとか、そういうのは営業本人の資質だよ >大手HMでも契約のみっていう人もいれば、最後まで付き合ってくれる人もいる >そこを見抜けるか否かは施主側の見る目、見抜く力に左右されるよね 会社と契約しているのだから、営業個人の資質などという事では済まされないし、施主側の力量次第などという理屈はあり得ない。 そんな事を言っているから、いつまでたっても住宅業界はダメなのだと思う。 |
157:
匿名さん
[2015-08-19 12:06:02]
人間が指示して人間が動いて作ってるのだから、結局は係る人次第なのですよ。
ダメだといっても何も変わらない、計画通りシステマチックに全てが動くなら 今頃日本の住宅の過半数をHMが占めているでしょう。 |
158:
匿名さん
[2015-08-19 22:09:58]
担当営業マンが建ててくれるわけではなく、契約までと分かってはいても、営業マン次第でそのHMを検討外にしたり、契約後営業マンの態度次第で嫌な思いをしたりします。結局は営業マンは施主にとって、HMの最初で最後の窓口なのですよね。
|
159:
匿名さん
[2015-08-19 23:42:44]
我々は営業マン次第で家はどうにでもなる、つまりは家は営業マンが建てる。
だいたい家選びの基準は値引きですから。 |
160:
匿名さん
[2015-08-20 07:45:58]
157から159の投稿を読んで、
「やっぱり住宅業界ってダメだなぁ」という感覚しかわかない。全く共感できない。 |
161:
住まいに詳しい人 [男性 30代]
[2015-08-20 08:38:17]
|
162:
匿名さん
[2015-08-20 09:42:23]
何を聞いても平気で分かりません、と言ったり、そのくせ知ったかぶりで出来ることを出来ない、出来ないことを出来る、と言ったりする。そして自社製品についても分からない、一般的な建築の知識もないくせに、まことしやかに素人の客を言いくるめて、半ば脅しのように契約まで追い込む。客が言ったことも、聞いていない、メモもないから分からない。そんな、いい加減なことばかりの営業マンはうんざりです。時間ばかりかかって、何一つ結果の出せないHMの営業マンなんて要らないと思う。
|
163:
匿名さん
[2015-08-20 10:08:40]
そんな貴方だって、スッとした営業マンから家を買いたいと思ってる
今時作業着の大工親父に家を作ってなんて人は田舎者。 |
164:
匿名さん
[2015-08-20 10:56:53]
田舎は都会より職人さんがいるからいい方ですね。
コンプライアンスや企業理念は社長次第かな? HMも工務店も見極めが肝心ですね。 日本人は「嘘をつくな」と親から教育されるが、大陸人は「騙されるな」と教育されます。日本も大陸人が増えてますので、「騙されるな」が必要ですね。 |
165:
匿名さん
[2015-08-20 11:03:03]
ハウスメーカーの営業はもって3年。早ければ半年。
打ち合わせの最中に転職されることも多々あると聞きます。 営業マンは、「値引きを引き出すためのもの」と考えた方が精神衛生上良い。 プランに関しては様々なモデルハウスや、完成内覧会に行って自分で勉強するもの。営業や設計の提案なんて自分に合うわけがない。 |
166:
匿名さん
[2015-08-20 13:08:05]
営業マンは、「値引きを提供するためのもの」ですよ
「より高度な値引きこその存在」 |
167:
匿名さん
[2015-08-20 14:18:31]
その通りです。
「契約」をとるのが営業のしごとなら「値引き」を引き出すのは施主の仕事。 |
168:
匿名さん
[2015-08-20 17:43:35]
オプションサービス・特別値引き・今回だけ貴方に特別な・・・
|
169:
匿名
[2015-08-21 23:59:46]
え? 建てるのやめたい? そーですかぁ、では、私と設計と事務員があなたの為に30日動きましたので日当30000×3=90000×30日なので2700000掛かってしまってすよ。ですが今回は特別として1000000でよろしいですよ。
実話です。 |
170:
匿名さん
[2015-08-22 04:46:29]
契約とはそいういもの
値引きにつられて簡単に契約するとそうなる |
171:
匿名さん
[2015-08-22 09:28:19]
>165
>営業や設計の提案なんて自分に合うわけがない いやいや、素人が考えたものほど質が悪いので 自分たち家族ががどうしたいのか、どういう生活をしたいのか どういう趣味なのか、何を優先したいのか、とにかく 「どういう家にしたいのか」をしっかり家族観調整しておくのが大切 そして、それを設計士に言葉と資料で伝えたら だいたい身の丈の間取りを作ってくれます 優先順位を伝えることなく要望を伝えると要望にほど遠い間取りになります 優先順位が低いと言ったのになぜ入っていないんだ?というものは 要望が多すぎて入れると間取り(生活動線や予算など)が崩れるからです 入っていない理由を聞くと、なぜ入れなかったのか、入らなかったのかが 判りますから、それから先に進めると良いと思いますよ 下手に素人が専門に食い込んでくると手におえません 違法な事や構造上問題になることを平気で要望してしまいますし 生活動線がめちゃくちゃだったりします これを強硬に「これでいい!」とか言われると めんどくさいのでそのまま建てる事もありますよ 何度もその間取りではこういうデメリットや無理が生じますと言っても 聞かないのだから仕方ないですよね カタログや雑誌と同じボリュームの広さと価格の建物で 同じような要望であれば実現率は高いでしょうが 小さいボリュームで要望されても無理は無理です |
172:
匿名さん
[2015-08-22 09:50:39]
>No.171
同意。 無理なく無駄なく、妥当なところで収めてくれる。 間取りを決めるのも、営業が丸く決めて、一級建築士が形にする。 それから、社内での複数チェック等々。 駄目な箇所は駄目としっかりと言ってくれるのが良かった。 |
173:
匿名さん
[2015-08-22 15:48:23]
>>169
それでは働いた結果の成果物と、何に何時間かかったのか一覧にして提出して下さい。 |
174:
匿名さん
[2015-08-22 15:58:24]
>>173
その作業代はまた別に請求されますが財布の中は大丈夫ですか? |
175:
匿名さん
[2015-08-22 21:16:39]
|
176:
匿名さん
[2015-08-22 21:48:00]
最近の酷暑で家づくりも夏休みをいただいておりますが、相変わらず展示場では皆さま元気で盛況なのでしょうか?
|
177:
匿名さん
[2015-08-23 03:14:40]
>>175
キャンセル料なんて、最初に金額ありきなの理解できてるでしょ? 実際の仕事量なんて関係無いし計算なんて無理。 見積り作成に5日かかったと言われたら反論できない。 相手は捕れる予定の利益と報償金を逃したんだから、少しでも多く捕ってやろうって感じなんだし、経験がちがうからハウスメーカーには勝てないよ。 裁判までしたくないなら頭を低くしてキャンセル料の値引きをお願いしてみては? |
178:
匿名さん
[2015-08-23 03:18:11]
>>175
その作業が3日かかったら、提示した金額に10万プラスされますけどいいのですか? |
179:
匿名さん
[2015-08-23 03:25:32]
ネットにハウスメーカー名、支店名を書いたりして騒ぎを大きくしない限りは損害金は逃れられない。
この掲示板でも何回かキャンセルに伴う損害金の相談あったけど、ハウスメーカーの担当が読めば誰か解るようにかいて、ハウスメーカー名を書いて問題を提起してその後パタッと書かなくなった人が何人かいました。 多分、相手が折れて、その代わりネットには書かないと約束させられた可能性が高い。 |
180:
匿名さん
[2015-09-23 21:50:47]
ハウスメーカーを選ばれる皆さんが家選びで最も重視されるのは
値引きですね 各メーカースレッドでも質問気になる知りたい話題の中心は値引き。 どんな素晴らしい値引きで対応できるか、営業として技術の見せ所です。 |
181:
物件比較中さん
[2015-09-24 17:53:27]
|
182:
匿名さん
[2015-09-25 07:00:04]
>>181
たしかに、相手を辱めたり愚弄するような事を書いてはダメでしょう。しかし、事実を淡々と書くのは問題ないと思います。例えば、「解約を申し出たら200万円請求されました。明細を求めても出してもらえません。」というようにです。 有名な会社でもこのような行為が行われているという事に驚きを禁じ得ませんが、解約での高額請求は177に書かれているように、報奨金や見込んだ売上げを逃す営業や支店長の悪意ある報復行為であることがほとんどだと推測します。(裁判になれば勝てないかもしれないし、イメージだって悪くなるのですから、会社としての判断とは思えません。) もし高額な請求をされたら、消費者1人1人が泣き寝入りせずに戦う事。またその際に、脅しに屈せず情報を拡散する事が大切だと思います。 |
183:
通りすがり
[2015-09-25 12:21:51]
>>182
>>「解約を申し出たら200万円請求されました。明細を求めても出してもらえません。」 これって、凄くひどい行為なんでしょうか? 解約ということは、もちろん一度契約をしているってことですよね? 解約に至る言い分を双方から聞いたわけではありませんし、 どの時期に解約を申し出たのかは判断できませんが、 相手側の完全なる非を証明できない限り、 金額がどうであれ、途中解約は費用取られるのが普通だと思っていましたが・・・。 それとも、途中解約は無料とでも契約書には書いてあったんでしょうかね? |
184:
匿名さん
[2015-09-26 10:37:50]
>>183
>これって、凄くひどい行為なんでしょうか? 個々に事情が異なるので一概に断定はできませんが、少なからずひどい行為である場合があると思います。 >途中解約は費用取られるのが普通だと思っていましたが・・・。 民法に請負契約についての規定があり、途中解約で費用を取られるという認識は正しいです。 <民法の要約> ・建築請負契約は、理由の如何を問わず建物の完成引き渡しまでは途中解約が可能 ・但し、その際には建設業者の損害を賠償する必要がある しかし、請求される金額が問題です。下記のような状況で200万円以上も請求された場合、不法に利益を得ようとする不法行為である可能性が高いでしょう。 ・在来工法や2×4などの一般的な工法を用いた戸建て住宅 ・崖地や元田んぼのような特殊な土地ではなく、一般的に住宅建築に適した土地 ・間取りと金額が完全に決まっていない状況で契約し、間取りと金額の折り合いがつかずに解約をした 参考に、高額な請求をした業者が負けた裁判例が載っているWEBページを紹介します。 http://mbp-okayama.com/kikuchi/column/8154/ |
185:
匿名さん
[2015-09-26 10:54:09]
解約ビジネスがあって
嫌がらせして、解約金取れば業者は ノーリスクで数百万 営業にも歩合がつくよと昔だけど面接で言われた経験があるからな そういう会社はある今でもあるのかな? |
186:
通りすがり
[2015-09-26 12:30:31]
|
187:
匿名さん
[2015-09-26 13:32:02]
>解約ビジネスは住宅業界より他業種の方が多いのでは?
具体的にはどんな業種が多いのでしょうか?エステとか英会話とか? |
188:
匿名さん
[2015-09-27 10:06:12]
>解約ビジネスはリフォーム業界ではまだあるかも。
>解約ビジネスは住宅業界より他業種の方が多いのでは? 消費者保護法が施行されてからは、対応を誤りさえしなければ解約ビジネスでカモにされる事はなくなりました。解約ビジネスにはめられたかなと思った時には、早めに消費者センターや消費者問題に詳しい弁護士さんに相談しましょう。 |
189:
匿名さん
[2015-10-05 19:15:15]
営業費割合が50%とすれば、2500万で契約したなら1250万円の経費が
発生する見込みであり、契約時点でも既に営業費の30% 375万円程度は経費が発生するしている。 |
190:
匿名さん
[2015-10-06 07:13:02]
>>189
契約までに営業経費を375万円もかけているというのは住宅業界では一般的な事なのでしょうか? 一般的な住宅を2500万円で契約し、その後1か月以内に解約された場合、375万円もの経費がかかっていたとの主張を通すのはかなり難しいのではないかと思います。解約において請求できるのは事業者の平均的な損害額であり、かつその立証責任は事業者側にあるのですから。 |
色々なHMのスレをチェックしてみましたが、せいぜい400〜600万円ではないのですか?