営業のガツガツ感がハウスメーカーによって全く違いますけど、
会社ごとにノルマのキツさって様々なんでしょうね
昔、ゆるいノルマ(年に三軒契約しないとクビとか)
のウワサ聞いたことありますけど
実際どうなんでしょう?
[スレ作成日時]2012-03-29 22:03:43
営業のノルマって大変そうですね
No.151 |
by 匿名さん 2015-08-17 16:05:18
投稿する
削除依頼
家は営業マンが建てる、いい家は営業マン次第
|
|
---|---|---|
No.152 |
施主にいい家だと勘違いさせるのが営業の仕事でしょ
できないからクレームになる |
|
No.153 |
>150さん、大手HMでも施工不良や手抜きの可能性があると聞いて、第三者の監理をお願いしても良いかHMに聞いてみました。そのHMでは、現在実際に施主の希望で数件の監理を入れて建築中の物件もあるとのことでしたが、まずいや〜な顔をされました。
信用、信頼しないわけではないけど、月1度位しか現場監督も来れないのであれば、こちらも嫌な思いをしたくないだけですからとは説明しましたけど、営業マンや現場監督さん、現場の職人さんにしてみると嫌なのかもと思いました。 それで、それぞれの方の仕事とか施主への対応が変わるとは思いたくないですが、むしろ嫌々ながらの現場になって、手抜きの方へ転んでしまったらどうしようなんて思ってしまったのですが、どうなのでしょうか。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>141
契約したことない人かな? 憶測っぽいなぁ 契約書には着工予定日、引き渡し予定日はほぼどこのHMも明記しているよ ただし、その着工日までに着工できるよう間取りが決まらなければ とうぜん着工できないわけだから引渡日も伸びる 基礎から上棟までは天候不順で工期が延びる事もあるけど 概ねその辺りは織り込み済みだから響かない事もある お互いの了承のうえで工期の変更をする場合は遅延金は発生しないけど 期日通りに着工したのに施工側の段取りが悪くて引き渡しが伸びたら 遅延金が発生したり、施主が期日通りに連絡や相談もなく入金が遅延したら 施主側に遅延金が発生したりする 普通に年間100棟以上こなしているようなHMなら常識的な事だと思うよ 年間10棟建てるかどうかの工務店ならいざ知らず 営業が連絡取れないとか、そういうのは営業本人の資質だよ 大手HMでも契約のみっていう人もいれば、最後まで付き合ってくれる人もいる そこを見抜けるか否かは施主側の見る目、見抜く力に左右されるよね |
|
No.156 |
>>155
>営業が連絡取れないとか、そういうのは営業本人の資質だよ >大手HMでも契約のみっていう人もいれば、最後まで付き合ってくれる人もいる >そこを見抜けるか否かは施主側の見る目、見抜く力に左右されるよね 会社と契約しているのだから、営業個人の資質などという事では済まされないし、施主側の力量次第などという理屈はあり得ない。 そんな事を言っているから、いつまでたっても住宅業界はダメなのだと思う。 |
|
No.157 |
人間が指示して人間が動いて作ってるのだから、結局は係る人次第なのですよ。
ダメだといっても何も変わらない、計画通りシステマチックに全てが動くなら 今頃日本の住宅の過半数をHMが占めているでしょう。 |
|
No.158 |
担当営業マンが建ててくれるわけではなく、契約までと分かってはいても、営業マン次第でそのHMを検討外にしたり、契約後営業マンの態度次第で嫌な思いをしたりします。結局は営業マンは施主にとって、HMの最初で最後の窓口なのですよね。
|
|
No.159 |
我々は営業マン次第で家はどうにでもなる、つまりは家は営業マンが建てる。
だいたい家選びの基準は値引きですから。 |
|
No.160 |
157から159の投稿を読んで、
「やっぱり住宅業界ってダメだなぁ」という感覚しかわかない。全く共感できない。 |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
何を聞いても平気で分かりません、と言ったり、そのくせ知ったかぶりで出来ることを出来ない、出来ないことを出来る、と言ったりする。そして自社製品についても分からない、一般的な建築の知識もないくせに、まことしやかに素人の客を言いくるめて、半ば脅しのように契約まで追い込む。客が言ったことも、聞いていない、メモもないから分からない。そんな、いい加減なことばかりの営業マンはうんざりです。時間ばかりかかって、何一つ結果の出せないHMの営業マンなんて要らないと思う。
|
|
No.163 |
そんな貴方だって、スッとした営業マンから家を買いたいと思ってる
今時作業着の大工親父に家を作ってなんて人は田舎者。 |
|
No.164 |
田舎は都会より職人さんがいるからいい方ですね。
コンプライアンスや企業理念は社長次第かな? HMも工務店も見極めが肝心ですね。 日本人は「嘘をつくな」と親から教育されるが、大陸人は「騙されるな」と教育されます。日本も大陸人が増えてますので、「騙されるな」が必要ですね。 |
|
No.165 |
ハウスメーカーの営業はもって3年。早ければ半年。
打ち合わせの最中に転職されることも多々あると聞きます。 営業マンは、「値引きを引き出すためのもの」と考えた方が精神衛生上良い。 プランに関しては様々なモデルハウスや、完成内覧会に行って自分で勉強するもの。営業や設計の提案なんて自分に合うわけがない。 |
|
No.166 |
営業マンは、「値引きを提供するためのもの」ですよ
「より高度な値引きこその存在」 |
|
No.167 |
その通りです。
「契約」をとるのが営業のしごとなら「値引き」を引き出すのは施主の仕事。 |
|
No.168 |
オプションサービス・特別値引き・今回だけ貴方に特別な・・・
|
|
No.169 |
え? 建てるのやめたい? そーですかぁ、では、私と設計と事務員があなたの為に30日動きましたので日当30000×3=90000×30日なので2700000掛かってしまってすよ。ですが今回は特別として1000000でよろしいですよ。
実話です。 |
|
No.170 |
契約とはそいういもの
値引きにつられて簡単に契約するとそうなる |
|
No.171 |
>165
>営業や設計の提案なんて自分に合うわけがない いやいや、素人が考えたものほど質が悪いので 自分たち家族ががどうしたいのか、どういう生活をしたいのか どういう趣味なのか、何を優先したいのか、とにかく 「どういう家にしたいのか」をしっかり家族観調整しておくのが大切 そして、それを設計士に言葉と資料で伝えたら だいたい身の丈の間取りを作ってくれます 優先順位を伝えることなく要望を伝えると要望にほど遠い間取りになります 優先順位が低いと言ったのになぜ入っていないんだ?というものは 要望が多すぎて入れると間取り(生活動線や予算など)が崩れるからです 入っていない理由を聞くと、なぜ入れなかったのか、入らなかったのかが 判りますから、それから先に進めると良いと思いますよ 下手に素人が専門に食い込んでくると手におえません 違法な事や構造上問題になることを平気で要望してしまいますし 生活動線がめちゃくちゃだったりします これを強硬に「これでいい!」とか言われると めんどくさいのでそのまま建てる事もありますよ 何度もその間取りではこういうデメリットや無理が生じますと言っても 聞かないのだから仕方ないですよね カタログや雑誌と同じボリュームの広さと価格の建物で 同じような要望であれば実現率は高いでしょうが 小さいボリュームで要望されても無理は無理です |
|
No.172 |
>No.171
同意。 無理なく無駄なく、妥当なところで収めてくれる。 間取りを決めるのも、営業が丸く決めて、一級建築士が形にする。 それから、社内での複数チェック等々。 駄目な箇所は駄目としっかりと言ってくれるのが良かった。 |
|
No.173 |
>>169
それでは働いた結果の成果物と、何に何時間かかったのか一覧にして提出して下さい。 |
|
No.174 |
>>173
その作業代はまた別に請求されますが財布の中は大丈夫ですか? |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
最近の酷暑で家づくりも夏休みをいただいておりますが、相変わらず展示場では皆さま元気で盛況なのでしょうか?
|
|
No.177 |
>>175
キャンセル料なんて、最初に金額ありきなの理解できてるでしょ? 実際の仕事量なんて関係無いし計算なんて無理。 見積り作成に5日かかったと言われたら反論できない。 相手は捕れる予定の利益と報償金を逃したんだから、少しでも多く捕ってやろうって感じなんだし、経験がちがうからハウスメーカーには勝てないよ。 裁判までしたくないなら頭を低くしてキャンセル料の値引きをお願いしてみては? |
|
No.178 |
>>175
その作業が3日かかったら、提示した金額に10万プラスされますけどいいのですか? |
|
No.179 |
ネットにハウスメーカー名、支店名を書いたりして騒ぎを大きくしない限りは損害金は逃れられない。
この掲示板でも何回かキャンセルに伴う損害金の相談あったけど、ハウスメーカーの担当が読めば誰か解るようにかいて、ハウスメーカー名を書いて問題を提起してその後パタッと書かなくなった人が何人かいました。 多分、相手が折れて、その代わりネットには書かないと約束させられた可能性が高い。 |
|
No.180 |
ハウスメーカーを選ばれる皆さんが家選びで最も重視されるのは
値引きですね 各メーカースレッドでも質問気になる知りたい話題の中心は値引き。 どんな素晴らしい値引きで対応できるか、営業として技術の見せ所です。 |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
>>181
たしかに、相手を辱めたり愚弄するような事を書いてはダメでしょう。しかし、事実を淡々と書くのは問題ないと思います。例えば、「解約を申し出たら200万円請求されました。明細を求めても出してもらえません。」というようにです。 有名な会社でもこのような行為が行われているという事に驚きを禁じ得ませんが、解約での高額請求は177に書かれているように、報奨金や見込んだ売上げを逃す営業や支店長の悪意ある報復行為であることがほとんどだと推測します。(裁判になれば勝てないかもしれないし、イメージだって悪くなるのですから、会社としての判断とは思えません。) もし高額な請求をされたら、消費者1人1人が泣き寝入りせずに戦う事。またその際に、脅しに屈せず情報を拡散する事が大切だと思います。 |
|
No.183 |
>>182
>>「解約を申し出たら200万円請求されました。明細を求めても出してもらえません。」 これって、凄くひどい行為なんでしょうか? 解約ということは、もちろん一度契約をしているってことですよね? 解約に至る言い分を双方から聞いたわけではありませんし、 どの時期に解約を申し出たのかは判断できませんが、 相手側の完全なる非を証明できない限り、 金額がどうであれ、途中解約は費用取られるのが普通だと思っていましたが・・・。 それとも、途中解約は無料とでも契約書には書いてあったんでしょうかね? |
|
No.184 |
>>183
>これって、凄くひどい行為なんでしょうか? 個々に事情が異なるので一概に断定はできませんが、少なからずひどい行為である場合があると思います。 >途中解約は費用取られるのが普通だと思っていましたが・・・。 民法に請負契約についての規定があり、途中解約で費用を取られるという認識は正しいです。 <民法の要約> ・建築請負契約は、理由の如何を問わず建物の完成引き渡しまでは途中解約が可能 ・但し、その際には建設業者の損害を賠償する必要がある しかし、請求される金額が問題です。下記のような状況で200万円以上も請求された場合、不法に利益を得ようとする不法行為である可能性が高いでしょう。 ・在来工法や2×4などの一般的な工法を用いた戸建て住宅 ・崖地や元田んぼのような特殊な土地ではなく、一般的に住宅建築に適した土地 ・間取りと金額が完全に決まっていない状況で契約し、間取りと金額の折り合いがつかずに解約をした 参考に、高額な請求をした業者が負けた裁判例が載っているWEBページを紹介します。 http://mbp-okayama.com/kikuchi/column/8154/ |
|
No.185 |
解約ビジネスがあって
嫌がらせして、解約金取れば業者は ノーリスクで数百万 営業にも歩合がつくよと昔だけど面接で言われた経験があるからな そういう会社はある今でもあるのかな? |
|
No.186 | ||
No.187 |
>解約ビジネスは住宅業界より他業種の方が多いのでは?
具体的にはどんな業種が多いのでしょうか?エステとか英会話とか? |
|
No.188 |
>解約ビジネスはリフォーム業界ではまだあるかも。
>解約ビジネスは住宅業界より他業種の方が多いのでは? 消費者保護法が施行されてからは、対応を誤りさえしなければ解約ビジネスでカモにされる事はなくなりました。解約ビジネスにはめられたかなと思った時には、早めに消費者センターや消費者問題に詳しい弁護士さんに相談しましょう。 |
|
No.189 |
営業費割合が50%とすれば、2500万で契約したなら1250万円の経費が
発生する見込みであり、契約時点でも既に営業費の30% 375万円程度は経費が発生するしている。 |
|
No.190 |
>>189
契約までに営業経費を375万円もかけているというのは住宅業界では一般的な事なのでしょうか? 一般的な住宅を2500万円で契約し、その後1か月以内に解約された場合、375万円もの経費がかかっていたとの主張を通すのはかなり難しいのではないかと思います。解約において請求できるのは事業者の平均的な損害額であり、かつその立証責任は事業者側にあるのですから。 |