ハウスクラフトの評判ってどうですか?
421:
匿名さん
[2019-07-26 15:24:21]
|
422:
匿名さん
[2019-07-26 19:15:50]
|
425:
匿名さん
[2019-07-29 14:03:12]
断れなくさせるためのお金だから、帰ってくるわけないでしょ
|
426:
通りがかりさん
[2019-07-29 16:56:08]
ゴネた人は返してもらえるみたいですよ。
ブログで告発したひとは、返してもらったと書いてあったので。 |
428:
口コミ知りたいさん
[2019-07-31 22:16:46]
メーカーから工務店色々話聞いて多少は勉強しているが1120万円の家ってそもそも家の役割あるのか?
暮らせないレベルだろ絶対。 客引き価格だろ。 |
430:
通りがかりさん
[2019-08-09 18:15:17]
|
431:
e戸建てファンさん
[2019-08-12 10:30:09]
|
432:
名無しさん
[2019-08-13 06:17:47]
>>429
それまでにかかった最低限の経費を回収するための費用なんだから返ってこないでしょ それで気に入らないからお金返してくださいって言われて返すくらいなら取らないよ 図面書くのにも経費掛かってんだから 大人ならそれくらい分かるでしょ? 大手はタダで描いてくれるのは契約しなかった場合だけで 契約したら建てる気のない人の図面代も上乗せされて結局回収されてる それなら自分にかかった費用だけ請求の方がしょうがないと思えるでしょう ただ、担当の建築士が絶望的なヒアリング能力だったのはドンマイ 私は同じ系列の工務店で建てたけど図面は1回目で95%希望のものを出してくれたけど |
438:
匿名さん
[2019-08-16 22:33:23]
設計士がいて、図面を描いてもらえるのではないって事ですか?
|
439:
通りがかりさん
[2019-08-17 00:10:24]
企画住宅が売りの会社でしょ。
|
|
440:
e戸建てファンさん
[2019-08-17 08:05:05]
>>438 匿名さん
先に社内の建築士が設計したら売りの建築家と建てる家じゃ無くなるから 仮契約後に建築家が設計するよ クラフトで建てる気がある人しか図面を出さないって事ね ただ、紹介された建築家と相性がよければほぼ1発で理想通りの図面になると思うけど 上で書いてある様に相性が悪ければただの無駄な時間と金になる |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
↑ 420です。
間違えました。元下請け業者さんにレスしている414さんの意見に対してでした。
だいたい、下請け業者との信頼関係がないやん。家という一生もんを安いからという理由で
注文住宅でつくる意味がわかりません。なら建売買えばいいんじゃない?