ハウスクラフトの評判ってどうですか?
162:
匿名さん
[2016-05-06 06:44:44]
|
164:
購入検討中さん
[2016-05-09 18:30:54]
HPを見てるのですが。イベントや更新があまりされてないですね。
|
165:
購入検討中さん
[2016-05-29 09:17:42]
設計料10万取られるのは、説明受けて納得して、だと思います…その前に何回も会ってお話するはずですし…
私は、逆にお金取られた方が安心しました。 そんな大きな会社じゃないから、できる棟数も限られるだろうし、キャパオーバーになると思うので。 某ハウスメーカーの、プラン1日で持ってきて、営業さんがその場でカチカチっと既存の間取りをいじって、どうですか?って出されたのに、えーっと思いました(>_<) でもそれぞれの価値観ですね… 土地はたしかに、ここはあまり期待できない気がします。自分で見つける方が早いです。 |
166:
匿名さん
[2016-06-03 09:58:03]
公式ホームページでブログを読みましたが、月1の頻度で交流イベントが
開催されているようです。 ブログは開催内容だけでイベントの概要についてよく分かっていないのですが、 地域の主婦を対象に開放されるワークショップかカルチャーセンターの ようなものなのでしょうか? それともこちらで家を建てた方、検討中の方のみ対象となりますか? |
167:
名無しさん
[2016-06-05 15:14:43]
日曜日まで工事業者が朝からうるさい。迷惑も考えれないのですかね。
|
168:
匿名さん
[2016-06-29 23:24:09]
これからいくつか相談会などに行ってみようかと考えているものです。
ホームページを見ていて、手形式や完成までのDVDなんてあるんだなぁと初めて知りました。 子供たちも楽しめそうですし、思い出にもなっていいかなと。 こういうのって他社でも普通なんですかね?無知ですいません。 もちろん家自体の出来や対応の方が重要なんですけど、 一緒になって考えてくれる会社なのかなぁと気になっています。 |
169:
購入経験者さん
[2016-07-09 15:34:34]
>>168 匿名さん
ハウスクラフトさんは、家づくりは思い出作りと言っている会社なので、その言葉の通り、建つまでに色んなイベントごとがあります。 お客様感謝祭も年に2回あり、たくさんの人が集まってわいわい楽しいですよ。 他の会社では、たしかやまぜんさんが、感謝祭やDVDをされてたかな?と記憶してますが、私もそこまで回った訳ではないので、それくらいです。 たくさん見て、ご家族に1番あった建築会社を見つけてくださいね。 |
170:
検討板ユーザーさん
[2016-07-20 22:46:11]
イベントとかの予算はどこから、出るのでしょう?
|
171:
匿名さん
[2016-07-20 23:39:53]
ハウスクラフトさんのイベントはお金をかけるというよりも、心からのもてなしだと感じました。
私はハウスクラフトさんにお願いしたひとりです。 はじめは、おしゃれな家を建てるなぁ・・・。くらいの興味で相談会の予約をしました。 それだけならたくさんの候補があったわけですが、中に入ってみるとなんせ人が温かい。 そして、家づくりに対する想いが本当に一途でした。 ハウスクラフトさんに決めたのは、その想いに感動したからです。 ハウスクラフトさんと出会い、そして工事が完成し、引き渡しのセレモニーでは思わず涙を流していました。 家づくりの中で、お金では決して買えない最高の思い出をつくってくれました。 引き渡しがおわり、暮らし始めてからも年に2回の感謝祭を開催してくれるので、大好きなスタッフさん達の元気な顔を見ることができて凄く楽しい気持ちにさせてもらっています。 いつまでも私たち施主の特別な存在でいてもらいたいと思っています。 |
172:
ビギナーさん
[2016-07-28 15:41:17]
津にも、営業所を出されると聞きましたが、どこに出来るのでしょうか?
津なら、近いので行きたいです! |
|
173:
職人さん
[2016-07-29 00:39:33]
聞いた話によるとかなり先のことらしいですね。
来年とか・・・。 |
174:
匿名さん
[2016-07-29 05:31:26]
その噂聞きました。
最近勢いに乗り過ぎてる感ありますけど、キャパオーバーになってないですかね?候補に入ってるので心配です。 |
175:
ビギナーさん
[2016-07-29 11:02:19]
大体、キャパオーバーになる会社は数年でなくなりますからね
|
176:
周辺住民さん
[2016-08-19 18:06:16]
キャパオーバー的な噂は私も聞きました。表面的には大丈夫な家みたいに見えますが、実際の中身はひどいと。地元ではけっこう知られていることかもしれないですけど。
|
177:
通りがかりさん
[2016-08-22 20:02:35]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
178:
通りがかりさん
[2016-09-16 21:29:08]
静かだと、売れてないから危ないと言われて、勢いがあるとキャパオーバーだと言われて、年内の建築可能数を決めてる会社なら大丈夫と言い切れるんでしょうかね(>_<)
一度そういう会社にお邪魔しましたが、明らかに建築可能数に届いてない感じでしたが… ここを見ていると、他のスレもですが、良い会社なんて無いんだなと感じます。 一度実際に足を運ばれて、完成見学会だけでなく、中身の構造見学会もやってますし、言えば見せてもらえますよ。 検討される方は、あまり噂に左右されず、ご自分の目で見て決めてほしいなと思います。 |
179:
実際建築現場を見ている人
[2016-09-21 12:40:38]
なーんか建築現場からは、素人臭がただようけどなー。プロ意識がないというか。
大工が若いからだろうか、悪い意味で、普通と違うことやってる。⇦これ客観的事実ね。具体的には、出しませんが。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
この点は、しっかりと判断しないと、あとで困ることになります。
自分でも条件をよく確認をして、よい業者を選ぶのが一番ではないでしょうか。