プラネスーペリア文京千石
210:
匿名さん
[2012-09-24 02:09:34]
|
211:
匿名さん
[2012-09-25 17:35:15]
|
212:
匿名さん
[2012-09-25 22:15:23]
聞いたって仕方ないだろう。
それで買うと言うのなら、馬鹿げた話だ。 |
213:
匿名さん
[2012-09-25 23:37:21]
No.211
購入者は、場所が良いと判断した結果購入に至った、それに尽きるでしょ。 例えば、「俺の意見としてはブスだと思うけど、何が良くて彼女と結婚したの?」 て聞いてるようなもんじゃない。愚問だよ。 |
214:
匿名さん
[2012-09-26 01:52:42]
意味分からんし場所だけで買う人はおらへんやろ
うちは場所がええからほんで十分や アホか! 場所以外は最悪なんかい |
215:
匿名
[2012-09-26 08:22:53]
もしそうだったとしたら?
|
216:
購入検討中さん
[2012-09-26 09:14:43]
第2期販売を待っている50代サラリーマンです。間もなく定年を迎える者として考えるこの物件の良さは、
・周辺が平らである ・巣鴨駅周辺にスーパーがある。近いと考えている ・最寄り駅はJR巣鴨で、旅行など遠出に便利である ・静かと考えている ・値段高いが、割安と思っている ・地盤は良いと信じている ・ばばの原宿は散歩に良いだろう 文京区とか豊島区とかには拘らないので。隣が本駒6も関係ない。 困るのは意外にも、駅周辺を含めて大した銀行が近くにないこと。 |
217:
物件比較中さん
[2012-09-26 09:15:20]
前述にあったように、やはり上から目線なんですかね。
もう少し親切にされた方が宜しいかと。 |
218:
匿名さん
[2012-09-26 09:44:47]
No.216様
物件周辺ですと、巣鴨駅のすぐ近くに三井住友銀行 巣鴨支店、千石駅前にみずほ銀行 駒込支店があります。 徒歩10分圏内です。 (ただ、三菱東京UFJ銀行は、駒込駅まで行かないとなかったと思います。) >困るのは意外にも、駅周辺を含めて大した銀行が近くにないこと。 必要な銀行、近いと感じられる距離にもよりますので、ご参考情報まででした。 |
219:
購入検討中さん
[2012-09-26 09:46:36]
我が家もアラフィフです。 216さんの掲げたポイントに賛同です。 特にJR山手に数分と言うのが、何よりの決めたい理由。 一般的な土地であれば、土地としてブランドには、こだわりはありません。 価値観は、人それぞれですね。 |
|
220:
匿名さん
[2012-09-26 11:57:13]
三菱東京UFJ銀行は巣鴨支店が白山通り沿い(国道17号)にありますよ。
巣鴨駅から数分です。 |
221:
周辺住民さん
[2012-09-26 16:54:27]
>>220さん
その三菱はたしかATMだけで無人店舗だと思います。 |
222:
匿名
[2012-09-26 17:38:53]
そうでしたか。失礼しました。
以前、立ち寄った事がありましたが、 そこまでは、確認しませんでした。 |
223:
購入検討中さん
[2012-09-26 18:21:27]
216です。
銀行情報、有難うございました。みずほ銀行のことは知っていました。三井住友は知りませんでした。私が困惑しているのは、貸金庫が借りられるかどうかです。貸金庫には空きが少なく、一見の客に貸すのは稀でしょうから。金の延べ棒を入れるのではなく、不動産の権利書や普段使わない通帳を入れておくためです。一戸建て住いのせいか、いつも盗難を心配しています。 マンションでは、玄関を施錠している限り、泥棒に入られるリスクはゼロに近いのでしょうか。ご意見を頂戴できますか。 |
224:
匿名
[2012-09-26 22:22:35]
216さん
貸金庫についてですが、最寄りの金融機関へ直接窓口で聞いてみてはいかがでしょうか? もし金庫が無いようであればその銀行で予約もできると思います。 巣鴨の治安状態は知りませんが不安な気持ちがわかります。 |
225:
スガモンのおしり
[2012-09-27 07:51:08]
巣鴨はとても住みよい街です。
交通も便利です。 山手線、三田線経由で短時間でどこへでも行けます。 買い物も便利です。 山手線では珍しく、駅のすぐそばにスーバーがあります。 最近駅ビルにアトレも開店しました。 食べるのも便利、安い、おいしい?。 松屋、大戸屋、日高屋、富士そば、ジョナサン、牛角、 その他居酒屋各店、色々です。 24時間開店も結構あります。 コンビニもあちこちにあります。 とても便利です。 ただ、銀行は住友以外全部逃げ出しました。 三和銀行(三菱UFJ)もATMを残して、大塚へ逃げ出し ました。 そしてご存じ「おじいちゃんおばあちゃんの原宿」です。 しかし、結構若いカップルも多いんです。 若い二人が手をつなぎ、お地蔵さん参りです。 どうやらデートコースでもあるようです。 只このマンションは千石よりです。 これらの店舗などはどちらかと言うと、西巣鴨、駒込よりです。 千石方面は行って戻る形になるので、やや逆方向と言うのが、 マイナス点です。 |
226:
匿名さん
[2012-09-27 12:31:38]
空き巣被害の多くは、戸建てという印象です。
マンションはセキュリティが二重・三重であるというのが理由。 ただ、洗濯物の盗難や、強いて言えば最上階が狙われ易いというのは 聞いた事があります。 |
227:
購入検討中さん
[2012-09-27 13:42:04]
金融機関やセキュリティーの情報、有難うございました。
早速、三井住友とみずほに当たってみます。本当は三菱があれば良かったのですが。 最上階が空き巣に弱いとと聞いて、はてな? 蜘蛛男ですかね。ここは7階が一番上。どこから入ってくるのでしょうか。 |
228:
匿名さん
[2012-09-27 14:27:36]
一般的に低層階が入りやすいと思われがちですが、居住者のガードも堅く格子やカメラやセンサー類も多い。
他方、高層階はえてして防犯意識に油断が生じ易く、窓のセキュリティが貧弱だったり網戸で開けっ放しなんてことも。 玄関のオートロックさえ後ろにくっついて入るなどしてクリアしてしまえば、 あとは非常階段等で最上階の屋上まで出て、一つ下に降りるだけ。避難用梯子でさらに下の階にも・・・ 日影規制の関係で傾斜していて、段々でルーフバルコニーなんかがあれば、さらに楽勝でしょうね。 |
229:
匿名
[2012-09-27 15:44:13]
そうですね。
ただ都心部の住宅密集地で白昼堂々と犯行を遂行するのは、 リスクが大きいですね。 戸建て中心の住宅地で、死角をついて1階から侵入、 というのが多いみたいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>決して由緒正しい場所ではありません。
これでは検討するレベルに無いと思いますが。。。。
見に行かなくても良いかと。。。。