一戸建て何でも質問掲示板「シロアリ対策ってしてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. シロアリ対策ってしてますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-09 20:06:42
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建てのシロアリ対策| 全画像 関連スレ RSS

防蟻処理と言うんでしょうか。
薬品の効果も数年程度と聞きますし・・・
特に対策って考えていますか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2004-11-12 16:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シロアリ対策ってしてますか?

41: 入居済み住民さん 
[2010-12-30 03:52:33]
>>37
>現在、建築中なのですが防蟻処理って、どのタイミングで行いますか?

建築前に木材にACQ加圧注入が必要。
42: マエダ 
[2010-12-30 05:48:22]
>>40さん

そうか。あまり気にしてませんでした。

火打ち梁は、全面目視確認できる。
したがってあえてする必要なし(個人的意見)。

但し、それにより、公庫金利または性能評価が取れないとこまるので、よく確認された方がよいのでは?
(建築基準)法律違反というよりは、上記内容の場合が気になります。

43: 匿名 
[2010-12-30 07:12:34]
シロアリ対策って、自分で神経質にやるもんなの?

我が家は大手HMで、布基礎、軽量鉄骨の家を建てましたが

土間コンクリートの下に防蟻シート
土間コンクリートの上に防蟻粉末
しっかりした基礎
シロアリ対策してある木材

が標準でされてました。

蟻道の出来そうな場所や、定期点検のチェックポイントを現場監督に聞いたら
「100%とは言いきれないですが、
うちの建てた家でシロアリ被害は一件も聞いたことが無い。」
とのことでした。
その現場監督は慎重派で不確かなことは言ったことがないので
その人が言うなら大丈夫だろうと高をくくりました。
まあ気を付けはしますがね。
44: 匿名さん 
[2010-12-30 08:08:37]
普通に施工されたべた基礎で、シロアリ被害を受けた写真を見てみたい。
45: 匿名さん 
[2010-12-30 08:41:41]
>>44
ここは定評があるホームページです。
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/
46: 匿名さん 
[2010-12-30 19:27:51]
岡崎技研のホームページは何をしても無駄、駄目
と言うようにざっと読むと書いてあるので、ちょっと過剰の反応し過ぎと言う気がする

実際にべた基礎で総建築の何%が被害にあっているのかを知りたい
47: 匿名さん 
[2010-12-30 20:59:52]
ミサワの防蟻シートは、無公害ヒバ塗布で 10年保証。

10年おきに、イカリ消毒が実施し まさかの場合は500万保障。
今まで、例がないそうですが。白蟻見かけたら 電話一本で すっ飛んでくるそうな。

まあ、やっておくことに越したことはない。
いつ やられるかは 神のみぞ知る。

ありがとう。
48: 匿名さん 
[2010-12-30 21:22:38]
>岡崎技研のホームページは何をしても無駄、駄目
>と言うようにざっと読むと書いてあるので、ちょっと過剰の反応し過ぎと言う気がする

そうじゃないと思うよ。どちらかというと逆。
絶対侵入させないなんて完璧な措置を考えずに、こまめに点検して、侵入されたらそこだけ対処するのを勧めている。

私はその考えに賛成。年1回程度、自分で床下もぐる。神経質になりすぎずに、その程度でいいんじゃないの。
49: 建築中 
[2010-12-30 21:40:03]
庭のアクセントに枕木を入れるか煉瓦にするか迷っています。
枕木は雰囲気が良さそうですが白蟻が心配です。
ベタ基礎で枕木の位置から離れていれば大丈夫でしょうか?
50: 匿名さん 
[2010-12-31 09:59:11]
HPにある事例は、べた基礎といっても、底盤に水抜き穴があったり、立ち上がり際に隙間があれば、コンクリ-トで遮蔽された状態ではありません。
これなら、ちゃんとしたべた基礎なら、大丈夫そうですね。

木材から集合フェロモンが出ていても、コンクリ-トで遮蔽されていれば穴を開けてまでは侵入しない。
侵入する可能性が一番高いのは、土と木材との距離が最も近い、外側からの立ち上がり部分です。
湿度の高い北側が要注意です。
尤も、外側ならすぐに気がつくから問題ないでしょう。

5年ほど前に、白材(3cm角)を土に20cmほど刺しておいたところ、シロアリが腐った材の先に発生したことがあります。
このように餌木(辺材(白材)が良い)を使って、シロアリが近くにいるかチェックできます。
発生した餌木はすぐに捨てて下さい。
彼らにしてもべた基礎で囲まれた土台を食べるより、土に接した材を食べる方が楽ですし、フェロモンも多く出ていますから、優先して発生します。
餌木で発生を確認してから対策を講じても遅くありません。
効果が有るかは?ですが、床下には調湿炭を入れています。
我が家は、今のところ問題ありません。

シロアリ業者は高額な料金とも聞きます。
この業界全般ですが、善人では商売できません。
シロアリ業者被害にお気を付け下さい。
51: 匿名さん 
[2010-12-31 10:52:17]
ベタ基礎も善し悪し。
施工が悪いと、割れ目から基礎の下に水が回りこみ どえらいことになり 全面ひきはがし もあるらしい。
建売の 見た目だけベタは要注意。

布だと点検も楽だわな。
最低、白蟻協会の会員で施工したほうがよさそうじゃな。

うちは、ミサワだからイカリさんに 防蟻シートへヒバ駆除剤を 吹き付けて10年保証の予定づら。

建物に近い所へ 木材は置かない方が無難。白蟻をわざわざ呼び込むことになる。ウッドデッキもかなり危ないらしい。腐葉土も危険。

感謝してます。
52: 匿名 
[2010-12-31 11:17:37]
なんちゅうか業者によっていうことがまちまちやね。
岡●さんも都合のよいところだけとりあげているし。

白蟻はゴキブリやカマキリに近いなら、経過観察しないでしょ。
ゴキブリなら完全にやっつけるのが常識。
53: 匿名さん 
[2010-12-31 12:01:09]
べた基礎コンクリ-トのジャンカについて
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/49654/

に出てくる基礎(写真)は、隙間だらけでシロアリの侵入を防げない。
モルタルを塗るのは土で埋め戻して見える範囲なので、立ち上がりの接合部分はそのままにされる。
すると、そこからシロアリが坑道を作って土台に到達する展開が予想されます。

建売、売り建てなど、偽の家づくりには気をつけましょう。
54: 匿名さん 
[2010-12-31 22:10:34]
白蟻は、そっと忍び寄ってくる。

ユニットバスじゃない 家はかなり あぶなーい。

ありがとう
55: 匿名さん 
[2011-01-01 07:31:04]
>>50
>5年ほど前に、白材(3cm角)を土に20cmほど刺しておいたところ、シロアリが腐った材の先に発生したことがあります。
>このように餌木(辺材(白材)が良い)を使って、シロアリが近くにいるかチェックできます。

シロアリは無闇に徘徊しているのではなく、腐朽菌のニオイで引きつけられますので、
そういうことは止めるべきです。
ゴキブリの居ない家にゴキブリホイホイなどを置いて
室外から屋内にゴキブリを引き寄せるのと同じことです。

>効果が有るかは?ですが、床下には調湿炭を入れています。
>我が家は、今のところ問題ありません。

炭が乾燥していれば短期的には湿気を吸いますが、永遠に吸い取り続けることはありませんので、
吸い切ったあとは何も効果はありません。
また、調湿と称して、床下乾燥時に放出するということは、本来要らないはず湿気を追加するということです。
つまり調湿効果は必要ありません。
おそらく悪徳業者に騙されたのですね。(TVでたまにやっているので信じる人もいますが)
効果はないので、金銭面以外では、問題も起こりません。
56: マエダ 
[2011-01-01 11:05:11]
新年あけましておめでとうございます。 ベタ基礎になりしろあり被害はすくなくなったのか?わかりかねます。よく聞くのは、最近は進入経路としては、土台とGLが近い玄関やどうしても隙間ができてしまう配管系の隙間が多いみたいですね。 例えば、 大手メーカのように頻繁に定期点検してもらえるのなら、確かに防蟻施工は不用かもしれませんね。
57: 匿名さん 
[2011-01-01 11:16:23]
東京には、玄関周りや玄関ポ-チにコンクリ-ト代を浮かして土を入れる業者がある。
シロアリの発生源となるから気を付けろ。
玄関周りに、”赤い羽根”のシロアリが飛ぶ。
58: 匿名さん 
[2011-01-01 19:06:35]
自分で点検してます。いちばん安心です。
工務店もシロアリ業者も良心的なところから悪質業者まであるので、もしシロアリ被害を見つけたら、まず工務店に相談するつもりです。
59: 匿名さん 
[2011-01-02 13:14:41]
>>46さんの感想は私の感想と全く同じ。
自らの食い扶持を確保する為に都合の良いように記載しているように思えてならないし,つっこみどころ満載。
60: 匿名さん 
[2011-01-02 16:02:36]
大手とか点検頻度に関係なく、ベタ基礎+ACQ加圧注入による防腐防蟻処理は必須。
逆に大手でも、標準仕様でそれらのことをしていないのであれば、ダメだということ。
61: 匿名さん 
[2011-01-02 17:24:42]
ミサワ+イカリで最強タッグじゃわ。
よろ!
62: マエダ 
[2011-01-02 21:50:12]
マエダです。

岡崎シロアリ技研さんのHPは数少ないシロアリに関する情報が充実したものであり有用ですよね。
施工方法というか防蟻に対する考え方は賛否両論あると思います。
私は、家のメンテには時間とお金をかけたいと思っている方ですが、
しろあり防蟻についてはできる限り、費用対効果を重視したいと考えております。


>>47さん、61さん
よくわかっていないのですが、ミサワさんの「イカリ消毒」というのは、会社名ですか?
もしそうであれば、どのような防蟻施工されているのか、教えてもらえませんか?
よくわかっていないもので。

>>60さん
ACQ加圧注入というのは、どのような点で優れているのでしょうか?
化学物質の効果が、半永久的に続くというのは、どうしても考えにくいのですが。
63: 匿名さん 
[2011-01-03 00:06:58]
>55
腐朽菌は、自然界全体にあり、木片ひとつでシロアリを誘因すると騒ぐ必要はない。
近くにいれば、誘因できる確率が高いという程度である。
隣家がシロアリ被害を受けたので、試しているが、我が家には被害は無い。

調湿炭の役目は、湿度の平準化により良好な状態をつくることである。
湿度が平準化されると木材の狂いも少なくなり、一時的に高い湿度を防ぐことができます。
腐朽菌が発生するには高い湿度が必要です。
従って、腐朽菌を防ぎ、結果としてシロアリも防ぐことができるのです。
永久に吸湿しないことは、誰もが承知していることです。
また、炭は、生産者から直接購入したもので、価格も非常に安い。
試してみれば、その良さが分かります。
はっきり言って余計なお世話です。
64: 匿名さん 
[2011-01-03 16:04:34]
55が正解

調湿炭なんてバカバカしいものを導入しましたね。
65: 匿名さん 
[2011-01-03 16:52:15]
>>63
騙されたのを認めたくないんだね。哀れですね。
66: 匿名さん 
[2011-01-03 18:43:00]
自分の表現を反芻してみなさい。
67: 匿名さん 
[2011-01-03 18:44:04]
そうそうシロアリ業者は炭が嫌い。
68: 匿名さん 
[2011-01-03 19:40:45]
防蟻シートしか ないゼよ!
69: 匿名さん 
[2011-01-03 20:54:02]
炭で調湿できるなんて言ってる時点で宗教。
シロアリ以前のはなし
70: 匿名さん 
[2011-01-03 21:16:20]
床下の炭を買うなんて科学的な基礎知識が無い人しか騙されませんので、
義務教育を受けている人は大丈夫だと思います。
騙されるのは、戦争などで、まともな義務教育を受けられなかった老人だけでしょう。
71: 匿名さん 
[2011-01-04 01:16:17]
床下を調湿って・・・

室内空間なら意味ありますよ。基礎断熱ですか?
基礎断熱なら基礎の外がシロアリ防御ラインでしょ

単に、常時湿度を高くするだけでしょ
梅雨時なんかはあっという間に飽和状態になるでしょ

導入したからって負け惜しみもはなはだしい
72: 匿名さん 
[2011-01-04 04:20:47]
>>63
>腐朽菌は、自然界全体にあり、木片ひとつでシロアリを誘因すると騒ぐ必要はない。
>近くにいれば、誘因できる確率が高いという程度である。
>隣家がシロアリ被害を受けたので、試しているが、我が家には被害は無い。

つまり、無駄に隣家のシロアリを誘引したということです。
床下に炭を敷くのと同様に、無意味な行為です。

>また、炭は、生産者から直接購入したもので、価格も非常に安い。

効果のない無駄なものは、たとえタダでも要らないのですが。
そもそも床下点検の邪魔でしょう?
おそらく炭を過信して点検していないかもしれませんが。

>はっきり言って余計なお世話です。

無知な者に炭を勧めるのは、余計はお世話どころか、
悪徳商法の餌食になる人を増やすだけだという
自覚はないみたいですね。
73: ビギナーさん 
[2011-01-05 00:28:23]
>悪徳商法の餌食になる人を増やすだけだという
>自覚はないみたいですね。

うんうん。
鋭い論点ですな
74: マエダ 
[2011-01-05 10:06:22]
マエダです。

「床下の結露がとまらない。空気の対流が起こっていない場所が、部分的にあった。
炭をおいてみよう。」

対処療法的に、床下に炭を使うのはありだと思います。
但し、床下全体の湿度を下げるというのは幻想であると思います。
私が愛読しているケンプラッツの日経ホームビルダーに、
結露対策事例として、炭の導入例が紹介されていたと思います。

炭は、
 ・調湿効果がある   → 〇
 ・結露対策になる   → △
 ・床下の湿度が下がる → △
 ・カビがなくなる   → ×
 ・シロアリがこなくなる→ ×
こういう程度の問題では?

75: 匿名はん 
[2011-01-09 10:02:45]
シロアリはどこにでも生息している。クロアリがどこにでもいるように・・
薬剤をまきゃ良いわけではない、人間がやられちまう。

点検の頻度は理想としては1年に1回、最低でも2年に1回の頻度が望ましい。
ヤマトシロアリの小規模コロニーであれば、1年間で蒲鉾板2枚位のヤラレです。
点検が遅れてもその程度の被害ですので、修繕が必要なほどの手遅れ
になることはありません。
一般的なシロアリ防除業者の点検は、素人の点検と差がないほど低レベルです。

有効なシロアリ業者は少ないから 気をつけませう!
特に、調査費無料は 要注意ね、タダほど怖いものはないゼよ。
76: マエダ 
[2011-01-10 22:05:29]
確かに検査の資格をもったインスペクターに有料でみてもらうのがいいかも。 でもなかなか費用として、五万とかかかると聞きました。
それぐらいの費用は定期点検として必要なのですかね。
77: 事務員 
[2011-01-11 13:28:36]
白蟻の会社の事務員です。

一軒家を考え中で、拝見させていたところ 目に付いたのでレスします。

薬剤は基本5年の効果があるといわれています。

ただ、沖縄・九州など 比較的暖かいところでは 危険地帯です。

うちの会社では、3年と薬剤がきれる5年に検査をします。

5年おきに予防をされている家は 当たり前ですがやられません。 
 
20年なにもしなくても 被害がないところもありますし、

予防をして6年目で被害にあう方もいますので、宝くじと同じようにおもいます。

自分の家なら、家の財政状態にもよりますが、6年ごとぐらいにしようかなと

おもっています。危険地帯なので。

一応ですが、業者さんを探す時は、

①しろあり対策協会(白対協)の会員であるか?
②官公庁の仕事をしたことがあるか?
③起業して20年以上とか
④保険会社と取引(損害保険をだしてくれるか?)
 ※あまり、良くない業者さんだと保険会社が補償をしてくれないので、保険なしになります。

以上 お役に立てば
78: 匿名さん 
[2011-01-11 13:51:49]
まもなく基礎工事が始まります。

以前話を出しましたが、ホウ砂によるシロアリ対策を行う予定です。
本体はシロアリ被害に対する10年保証も付いているのですが、話にも出ているとおり
数年しか効果が保てないとのことですので、水濡れがなければほぼ永久に効果のあるホウ砂を
あわせて塗っておくつもりです。

10年保証が切れる頃には薬剤だと再散布が必要かもしれませんが、家の構造って薬剤の届かない部分の方が多いので正直意味は無いと思っています。

実際シロアリ被害に会いそうな部分というのは、再散布出来ないような部分だと思いますし・・・
その為にも揮発性ではないホウ砂で永久対策を考えてます。
79: 入居済み住民さん 
[2011-01-11 21:06:19]
>①しろあり対策協会(白対協)の会員であるか?
②官公庁の仕事をしたことがあるか?
③起業して20年以上とか
④保険会社と取引(損害保険をだしてくれるか?)
 ※あまり、良くない業者さんだと保険会社が補償をしてくれないので、保険なしになります。

上記 LIEです。

シロアリ対策は、保険ではありません。
保険だと称して 撒かんでもええ 毒物をかけまくって 儲けてます。

誠意のある業者は、まず徹底的に シロアリが屋内に侵入しているか調査します。
当然、調査費用は 有料です。 60m2位だと 1万ぐらいか?

それから、目で見ても分らない部分は、非破壊シロアリ探知機『ターマトラック』で調査。
いなければ、様子見。

いても、最小の薬剤を使用し 局所対応です。

家全体に 薬ぶん撒いて、5年保証とるのは 詐欺商法ですわ・・
80: 匿名さん 
[2011-01-11 22:22:09]
そのとおり

日本だけです。シロアリ天国と言うより、シロアリ駆除業者天国。

自分でホウサン、ホウ砂塗って生涯シロアリと無縁になりましょう。
81: マエダ 
[2011-01-11 22:57:36]
よく三年で薬剤がきれといいますが、実際は三年しか評価してないというのが事実みたいですね。その評価の温湿度による加速係数を吟味して、しろ対は五年としているみたいですね。
あと質問ですが、ホウ素系の場合、長期優良の認定は取れるのでしょうか。新築時はそこが心配ですね。
82: 匿名さん 
[2011-01-12 05:35:51]
長期優良対策ですが外周部のGL+1000までの間柱、筋かいに至るまで木材の樹種を桧等にすれば薬剤は不要となります。
薬剤を使わないで劣化対策をクリアした後ならオッケーです。
83: 匿名さん 
[2011-01-12 13:44:37]
場合によって、檜、ヒバでも やられることもあり。
シロアリさんは、自然界では屍骸(木材を含む)を土に還す益虫だからね。

建物検査が肝要ですわ。経験豊富な、まじめな技術者にみてもらいませう。

毒物ぶっかけ業者はイランかな。人間のほうがやられてしまいます・・
84: マエダ 
[2011-01-12 23:24:15]
>>82、83さん ありがとうございます。ホウ素対 檜でしたらやはり後者なのですかねぇ。コスト的にも。でも、実際は両方なのかもしれませんね(安心感という面で)。 そういう施工はできるのですか? あと乾燥剤の場合も含めて教えていただけると助かります。
85: 匿名はん 
[2011-01-13 22:10:53]
ホウ素って ホウ酸団子かなんかでっか?

シロアリ駆除でもあんまり聞いたこと おまへんがな。
86: 匿名さん 
[2011-01-14 13:04:15]
ホウ素系のシロアリ対策は「駆除」剤ではないので、シロアリ駆除では聞かないかもしれませんね。
駆除は既に発生しているシロアリ被害の部位に対してシロアリを居なくするための処方です。

日本でシロアリ被害がこんなに多いのはいろんな理由がありますが、海外ではすでにホウ砂による木材の保護で効果があり、薬剤(ホウ砂以外)を使った定期的なシロアリ駆除や薬剤再散布などのシロアリ駆除・対策業者は殆ど無いというのが現状です。

日本ではシロアリ対策はシロアリ業者、そして定期的な薬剤散布等の必要性がうたわれます。
海外ではシロアリ対策は木材、建材業者の納入時に一度きり。後の薬剤散布などの必要性はありません。

87: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 17:20:21]
シナとかアメリカとかフィリピンには シロアリ おらんのどすか?

被害がないとは、思えんのじゃが・・

薬剤散布ないって 本当かね?
88: 匿名さん 
[2011-01-15 03:26:13]
>>87
シロアリはいますけど、木材はACQなど加圧注入処理したものを使うので、被害はほとんどないのです。

比較的湿度が高い気候帯なのに、無処理の木材を建築材に使っている日本は、アホだと思われています。

5年で効果が切れるような揮発性のある防腐防蟻剤では意味がありません。

また、長持ちするはずのホウ酸系も壁内結露や雨漏りで木材表面が濡れると
流れてしまい効果がなくなるので、心配だと思います。
89: 匿名さん 
[2011-01-15 08:00:01]
確かに水濡れに弱いので注意は必要ですが、濡れる時点で、また別の問題と考えましょう
90: 匿名はん 
[2011-01-15 08:35:25]
>木材はACQなど加圧注入処理したものを使うので、被害はほとんどないのです。
本当かね??
ならば、シロアリ対策に多額の費用つぎ込む 日本は アホですか?

そんなこと、ないとおもうが・・

東南アジアもシロアリ被害 多いと聞いてるがね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる