防蟻処理と言うんでしょうか。
薬品の効果も数年程度と聞きますし・・・
特に対策って考えていますか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2004-11-12 16:55:00
\専門家に相談できる/
シロアリ対策ってしてますか?
2:
匿名さん
[2004-11-12 21:38:00]
|
3:
マエダ
[2010-08-24 22:27:13]
年内に、しろありの保障期間(5年)が切れます。しろあり業者を呼んで、床下点検と防蟻処理を
お願いしようと思っております。 そこで、いろいろ調べていくうちに、いろいろと疑問がでてきました。 クロロポリスでしたか、強い薬剤が使えなくなり5年程度ごとに予防のたまの防蟻処理が 必要と聞きます。 でも、その保証書はヤマトシロアリは保証するが、イエシロアリ、カンザイシロアリ、その他ヒラタキクイムシについては書いてないとか。 はっきり行って5年ごとにの防蟻処理が必要か疑問です。 (保証内容が限定されており、極めて業者側に都合の良いシステムのように感じるからです) また、岡崎シロアリ技研(下記URL)など、薬剤塗布が予防ではなく、定期点検を頻繁にすることが重要。 また、シロアリが発生した場合でも、ピンポイントで処理することが重要だとか。 少数派ですが、そのような意見もあります。 http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/shoukai.htm そこで、質問ですが、 1)皆様は防蟻処理をされてますか? 何年ごとですか? 2)保証内容はどのような内容ですか 対象の虫の種類、保証方法、保証金額など 3)どのような種類の薬剤選定または、工法を採用されていますか? ベイト工法は有用なのか? 4)定期検査の内容は? 蟻害、虫害以外に、木材の腐朽被害など、床下の点検はどのようにされていますか? しろあり業者さんに見てもらっているのでしょうか? 以上、質問のなかの1つでもかまいませんので、教えてください。 |
4:
匿名
[2010-08-24 22:56:50]
岡崎さんにかぎらずHPでみれるもののは間違ってないけど、誤解の無いように記載を心掛けた正確なものでもないように思います。さっと見ただけですが疑問がかなりありますよ。
営業の側面もあるから割り引いてみるといいです。 生態などは比較的新しい昆虫図鑑などを見られた方がいいかもしれません。 処理はうちも5年です。 保証内容も同じです。 延長は考えていません。 独自に対策をしてあります。表層改良の際にホウ酸を加えています。犬走りを設け床下のない構造です。基礎と基礎断熱材との間にもホウ酸。 湿気りやすいところには灯油を年に一度はまいてます。 軒には乾材シロアリ対策にメッシュ防御がされています。 お金はホウ酸代で5千円位、メッシュ代金は数万円だったはず。 |
5:
匿名さん
[2010-08-24 23:40:51]
|
6:
マエダ
[2010-08-25 20:38:43]
マエダです。
>>4さん 書き込みありがとうございます。 ユニバーサルホームなどがやっている土間床工法でしょうか? 必然的に床下がない、土台レスということでよろしいでしょうか。 >独自に対策をしてあります。表層改良の際にホウ酸を加えています。犬走りを設け床下のない構造です。基礎と基>礎礎断熱材との間にもホウ酸。 エコボロンといのを私も聞いたことがあります。 なぜか、日本シロアリ協会等の認定品ではないみたいです。 ほう酸の効果は半永久的なのでしょうか? >湿気りやすいところには灯油を年に一度はまいてます。 初めて知りました。 うちの庭は水はけが悪くコケだらけです。 灯油をまくとシロアリに効果がるのでしょうか。 >>5さん 書き込みありがとうございます。 一条ですよね。うらやましいです。 i-cubeですか? でも、うちの場合う、あとからACQはできないみたいなので、 どのようなメンテ方法が良いのか悩んでます。 |
7:
マエダ
[2010-08-25 21:43:12]
認定薬剤のリストです。
参考まで。 日本しろあり対策協会 http://www.hakutaikyo.or.jp/nintei/yakuzai100716.xls 日本木材保存協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jwpa/yakuzai/athrzd10-05.xls EPA 不明です。 |
8:
匿名さん
[2010-08-25 22:10:49]
黒アリは駆除しないほうがいいと聞きました。
白の天敵らしいです。 |
9:
匿名さん
[2010-08-26 21:32:35]
4です。
ユニバーサルさんとは違いますが似た感じです。 ツーバイです。 >6 ホウ酸はアメリカというか外国ではもっともポピュラーです。 なかなか分解もされないので風雨に晒される場所でないかぎりは半永久的といわれてます。 安くて強力です。ただ,万能というものでもないので過信は禁物です。 灯油は木材に使ったり,蟻道を見つけたときに投入するのが本来的使用法です。 ただ,この手の虫が嫌いなものですので,好んで近づいてはきません。人間もあまり好きな臭いではないので注意です。実家で駆除するときにみていましたし,試してみました。灯油の効果は絶大です。 木酢酢やママレモンあたりも効果があるといわれていますが,実験したことはありません。 シロアリはカマキリやゴキブリに近い虫なので,蟻というよりはそいつらの嫌うもののが効果があると思います。 ネットだけではなく図鑑とかで調べるといいですよ。 |
10:
匿名さん
[2010-08-26 22:12:43]
桧はシロアリが食わないてほんとうですか?
|
11:
匿名
[2010-08-26 22:40:43]
コンバットはどうですか?
|
|
12:
匿名さん
[2010-08-27 00:34:58]
|
13:
マエダ
[2010-08-28 17:27:52]
マエダです。
>>4さん 丁寧なお返事ありがとうございます。 岡崎技研の件は、私も懐疑的であったため、共通認識が得られて大変うれしく思います。 (一応、あそこの神谷さんが書いた本は読みました) 灯油の件、大変勉強になります。 ガソリンスタンドなどですぐに手に入るのはいいですね。 (危険物ですが) 図鑑ですか、内の家にはないですが、お勧めのものがあったら紹介していただけませんでしょうか? 私も勉強します。 >>10さん ヒバやヒノキは蟻害に強いというのは心材についてというのが事実で、 辺材は硬くないのであまり変わらないみたいですね。 これは樹種として硬いかやわらかいかというくくりの中での話みたいです。 もちろん、硬ければ硬いほどいいみたいですが、それはしろありの被害を受けないということではなく、 しろありの被害スピードを遅らせることができるというのが正しい認識みたいです。 前提条件として、しろありのコロニーがそこに存在するということが必要かと思いますが。 |
14:
匿名さん
[2010-08-29 02:53:59]
シロアリはヒノキの心材も普通に食害しますよ(スギと同じ程度)。
|
15:
匿名
[2010-08-31 23:39:01]
ホウ酸や灯油は業界からすると飯の種を奪うもの。
安くて効果はかなり高い。 ホウ酸なら薬局で500円で一袋。 気になるところにまいておけ。 土掘って埋めておけ。 これだけでかなり違うもの。 灯油は蟻道へ投入すれば効果絶大。 もちろん下等すぎる生物なので突破されることは皆無ではないが、これはどんな業者でやらせても同じことがいえるのです。 HPで不安を煽るところでも完璧は無理といっているはずですよ。 |
16:
匿名さん
[2010-09-05 02:15:57]
|
17:
匿名さん
[2010-09-05 11:08:59]
布基礎とベタ基礎で、差ってあるの?
|
18:
匿名さん
[2010-09-05 12:52:11]
差はあります。
でも布を勧めるシロアリ業者さん(有名なHP)もいるので(私としてはかなり疑問はあります),結局は考え方次第でしょう。 |
19:
匿名
[2010-09-05 13:34:48]
OMソーラーの場合、薬が使えないみたいですが、どうやって対策をすれば良いのでしょうか?
|
20:
匿名さん
[2010-09-05 13:34:51]
>5
一条の場合は、シロアリ対策と言うより、 木材の質をカバーしようというものです。 それにノーメンテだとは思いません。 それは営業トーク何かでそういうニュアンスに聞こえるだけ。 実際に特別な保証はありません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あ、削除依頼を出しておいて下さいね。