十二間道路を挟んで岡本親愛幼稚園の向い側にJRの分譲マンション計画があります。
このマンションに関心のある方、情報交換をしませんか。
名称:ジェイグラン岡本
所在地:神戸市東灘区岡本3丁目70番1
竣工時期:平成25年3月下旬(予定)
入居時期:平成25年3月下旬(予定)
販売戸数:未定
販売価格:未定
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:70.54m²~110.13m²
バルコニー面積:5.10m²~29.86m²
公式URL:http://www.jgran.jp/okamoto/
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社(JR西日本グループ)
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
【仮称と物件概要を確認しましたのでタイトルと本文を一部編集しました。2012.04.12 管理担当】
【正式物件名を確認しましたのでタイトルと本文の(仮称)を削除しました。2012.05.08 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-27 10:44:13
ジェイグラン岡本 (旧:東灘区岡本3丁目のJRのマンション計画)
542:
匿名さん
[2012-05-25 06:21:08]
お疲れさん、だったらやめときゃイイじゃん。
|
||
543:
匿名さん
[2012-05-25 07:54:47]
ねばいぞ、営業め。
|
||
544:
匿名さん
[2012-05-25 07:54:48]
精神論ですか。恐れ入りました。
|
||
545:
匿名さん
[2012-05-25 08:02:57]
この物件買うには精神論まで踏まえないといけないんですか。
物件と立地と価格で判断する即物的な私には無理です。 さぞかし高尚な精神の持主が買われるんでしょうね。 |
||
546:
匿名さん
[2012-05-25 08:36:35]
売主のやる気が感じられないからやめるのだったら、やめればいいし、
立地や価格、売主などを総合的に評価して買われるんだったら、買えばいいだけ。 ヤル気がどうとかは個人によって感じ方違うので、その辺の講釈は不要。 |
||
547:
購入検討中さん
[2012-05-25 12:19:35]
不要も何も、だれも講釈なんかしてないじゃん。
|
||
548:
物件比較中さん
[2012-05-27 23:08:33]
早くモデルルームがオープンしないかな。
|
||
549:
購入検討中さん
[2012-05-27 23:14:43]
70平米クラスで6000万前後だそうです…。
|
||
550:
匿名さん
[2012-05-27 23:32:51]
6000万~なら、はんぱもんの中所得者や、所詮庶民カーストの食をけずってる頑張り屋は手が届かないあるね。
|
||
551:
匿名さん
[2012-05-28 07:32:58]
70平米で6000かあ。。。
やっぱり高いね。。。撃沈の予感。 |
||
|
||
552:
物件比較中さん
[2012-05-28 09:17:05]
それもこれもモデルルームを見て物件仕様と価格が釣り合うかどうかだと思います。
ユニハイム東灘の購入をやめたのですけど、ユニハイムのモデルルームに行った時に受けた印象をもとに判断してしまいそうですが、 高い割に内容がないと感じられたらここも検討から外すしかないなって思っています。 |
||
553:
匿名さん
[2012-05-28 11:39:06]
仕様はたいしたことなく、ごく通常のマンションでしょうね、過去のこのでべの例から推測すればですが。
ロケーションについては、さすがにユニハイムとは比較できないでしょう。 ユニハイムを仕様で見送ったならば、ここも見送りでしょう。 |
||
554:
物件比較中さん
[2012-05-28 11:54:34]
そうですか。ジェイグランというブランドを今まで一度も聞いたことがなかったもので、期待はやめておきます。
70平米で60百万円以上ってことは、要するに土地代が高いってことなんですね。 自分では処分できない区分所有地がマンション価格を吊り上げているのって割に合わないしなぁ、って考えてしまうのは私だけかな。 |
||
555:
匿名さん
[2012-05-28 12:26:16]
そこまで仕様にこだわるのであれば、
一等地の物件は、億前後想定しておかないと、 満足できないでしょうね。 むしろ、注文建築ですきな仕様をえらぶべきでは。 そっちのほうが、かえって安くなりますよ。 7000万くらいあれば、 このレベルのマンションの仕様くらいは実現できますよ。 立地はわるくなりますが。 |
||
556:
匿名さん
[2012-05-28 12:53:14]
確かに。
|
||
557:
匿名さん
[2012-05-28 16:17:58]
たっけー!
グランフォートでも、83㎡で5300万円台~だったぞ。 南にグランフォート山がそびえたっってるのに、それを上まわる坪単価って・・・ おい、まさかエレベーターが1台じゃないやろな? オートロックは、エントランス以外にも設置してあるんやろな? |
||
558:
物件比較中さん
[2012-05-28 16:52:24]
確かにそう言われると高いですねぇ。それにグランフォートっていうマンション(大きいマンション?)が南側に建っているなら、なおのことよーーく考えないとだめですね。
|
||
559:
匿名さん
[2012-05-28 18:17:35]
なんでグランフォートの値段しっとるん? 何年さがしとんの?
|
||
560:
匿名さん
[2012-05-28 19:42:07]
南に降りたら、へたすりゃ2戸買えますな。。。
狭いの我慢して利便性とるか、ちょっと駅から遠くても ゆったりした間取りで暮らすか。。。 ああ、悩ましい。。。 それにしても高い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |