新しくその2を作りました。
引き続きリビオ日暮里グランスイートについて話しましょう。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167455/
売主:株式会社新日鉄都市開発 丸紅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目304番1他(地番)
交通:JR山手線、JR京浜東北線、JR常磐線、京成本線、成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩6分
日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅徒歩5分
東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩7分
JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
地域・地区:準工業地域・準防火地区・第3種高度地区
総戸数:217戸
[スレ作成日時]2012-03-27 08:10:24
リビオ日暮里グランスイート その2
104:
匿名さん
[2012-04-14 09:24:23]
|
106:
匿名さん
[2012-04-14 13:25:35]
リビオの売主さん、新日鉄都市開発が興和不動産と統合とあります。
新日鉄マンションのブランド名「リビオ」は特に変わったりはしないんですよね? http://www.nscp-net.com/news/2012/20120326.html |
107:
デベにお勤めさん
[2012-04-14 19:10:36]
経営苦しくても、
バブル期のつぶれた日本興業銀行僕に付く新日本の企業体質姿勢も、やはり問題ありですよ? 今後の施行マンション管理も不安になりますね。中堅商社(丸紅)さんも日暮里物件の契約まで情報開示しないことに 不安を感じます。 リビオ日暮里購入契約を全て終わらしてからの情報開示興銀合併は違法でなくとも、手口は汚いな。 でもこれが、不況下の今のデぺの世紀末の姿と思います。今後の未来に向けた土地開発に期待しましょう。 |
108:
匿名さん
[2012-04-14 20:45:18]
|
110:
匿名さん
[2012-04-14 21:21:04]
統合について、いろいろ記事や資料を読んでみましたが今のところ特に不安を感じてはいません。
私は前向きな経営判断と捉えています。 今は締結は10月1日と発表された段階で、株主総会の承認などを経て本決まりになるのでしょう。 |
111:
デベにお勤めさん
[2012-04-14 22:01:20]
107ですが
ご入居契約者さんにどういう判断等 求めていません。誤解なさらないでください。 今お聞きしたいいのはご契約時に2月末に新日鉄施行会社が 解散することを理解し契約したことを不思議に思い 書かせてもらい、桜木に変えただけです。 解散する会社のマンションンは今後不安になるから 契約しないだけです・ 荒らすつもりもありません・ 上記情報入手し購入契約やめただけだから、 ご入居する方にフリあっても関係ないだけです。 お騒がせしすみません |
113:
匿名さん
[2012-04-14 22:14:58]
>107
貴方何か勘違いしてませんか? 新日鉄都市開発は解散も消滅もしませんよ。 提携関係に有る興和不動産と経営統合する基本契約を締結し株主総会等の手続きを経て 経営統合後の社名は「新日鉄興和不動産(株)」となるという発表が3月26日にあった。という事実を まるで倒産でもするかのような表現で書きこむのはどんな意図があっての行為なのでしょう? |
114:
あれ!?
[2012-04-14 22:20:02]
色々書き込み、評価ありますね♪
でも。契約時に合併説明会ありましたか!? ないですよね。私自身契約解約正解と感じます。 |
115:
匿名さん
[2012-04-14 22:36:18]
>114
貴方はいつ契約したのですか? 経営統合についての発表は3月26日ですよ。 大企業やその関連会社の経営統合について、公式発表される前に説明会なぞ出来るはずが無いということくらい理解しましょう。 |
117:
匿名さん
[2012-04-15 00:13:36]
上場会社の子会社ですからね。
当たり前の話で書くのもなんですが、開示の制限は厳しいですよ。 詳細はお勉強下さいませ。 |
|
120:
匿名
[2012-04-15 12:04:36]
ここは利便性良く価格も妥当だと考えた人が多いから200戸以上売れたのでしょうね。
確かにバランスの取れた物件だと思います。階高だけはもう少し高くして欲しかったけど その分はちゃんと価格に反映されてるから仕方ないかなと思えるしね。 |
122:
働く女子さん
[2012-04-15 16:16:33]
日暮里界隈買えない方のひがみそのものですから、無視です。
しかし、もう魅力ある(南向き等) ないのですか? もう購入物件ないようなカキコだけですね。 山手徒歩圏内はぜひともゲットしたいです。 (日当たり等条件ありますが)。。。。 今後出ない物件ですよね??? |
123:
匿名
[2012-04-15 22:35:23]
本日の夕方に営業の方からキャンセルがでましたとお電話いただいたのですが、すでに一番手の方がいらっしゃるみたいです。
人気物件だから仕方がないのかも知れませんが、どのくらいの方がキャンセル待ちをしてるのでしょうか? お聞きになってる方はいらっしゃいますか? |
124:
匿名
[2012-04-16 09:44:35]
かなりいるみたいですね。駅に近いから仕方がないのかな?
|
126:
匿名
[2012-04-17 00:18:25]
どこのお部屋ですか?
|
127:
物件比較中さん
[2012-04-17 09:15:23]
最近マンション探し始めたので聞きたいのですが
この物件は特に南向きが人気だったというのはログを読んでわかりました。 キャンセル待ちをしたいと考えているのですが、西向きの人気・売れ行きはどうだったのかご存知の方教えていただけませんか? |
128:
匿名さん
[2012-04-18 06:43:13]
ホームページでは、残り2邸となってますね。まだ完売してないのですね。
|
129:
入居予定さん
[2012-04-18 09:16:17]
販売開始の頃に担当さんが「東棟の低層はかなり厳しいと思っています」と言ってたから
最後の2戸が売れるのにはかなり時間がかかるのでは? とはいえ販売開始から4ヶ月、竣工まであと半年近くあるのに215戸売れたってのは凄いね。 |
130:
匿名
[2012-04-18 18:16:15]
売れ行きはかなり良いでしょう。
完成してから、かなり時間が経っても売れない物件は多いです。 |
131:
匿名
[2012-04-20 21:27:36]
結局のところキャンセルは出たんですか?
|
1期は11月19日に登録開始、25日に抽選で、約100戸が抽選になりました。
最上階や角部屋、特にルーフバルコニーの住戸は軒並み2ケタの倍率でしたよ。
他の住戸も小出しに販売していたというよりも抽選にならずに決まった住戸分と
先着順になった住戸は落選者の申込で本当にあっという間にどんどん申込が入っていました。
うちは希望住戸で落選してしまい、その他考えていた住戸全てが抽選になってしまいました。
呑気な夫婦のため第3希望までしか考えておらず先着順住戸の中でどこにしようか考えているうちに
どんどん先に申し込みが入ってしまい驚いているうちに出遅れてしまいました。
いちど頭を冷やして12月上旬に再度状況を聞いた時には南向きは1~4階しか残っていませんでした。
本当は2期にかなり残しているのだろうと考えていましたが1月に送って貰った価格表は32戸だけで
2期に売りに出たのは西向きがほとんどで、南向きは1階2階それと3階に出たキャンセル分だけで驚いたものです。
やっぱり南向きの高層階に未練があります。
今はキャンセル待ちしながら他の物件も検討していますがまだ希望に合う物件に巡り会えずで
希望住戸に当選した方が羨ましいです。