株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン和光本町(旧称:和光本町プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 本町
  6. レーベン和光本町(旧称:和光本町プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-05-16 00:49:16
 削除依頼 投稿する

レーベン和光本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市本町4438番1(地番)
交通:東武東上線 「和光市」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.49平米~75.08平米
売主・販売代理:タカラレーベン


施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-26 14:52:21

現在の物件
レーベン和光本町
レーベン和光本町
 
所在地:埼玉県和光市本町4438番1(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩7分
総戸数: 47戸 

レーベン和光本町(旧称:和光本町プロジェクト)ってどうですか?

165: 匿名さん 
[2012-06-30 21:45:53]
ここのゼネコンは何これ?聞いた事ないんですがどうですか?
166: 匿名さん 
[2012-07-01 12:41:17]
タカラレーベルハウスですよ!
167: 匿名さん 
[2012-07-01 15:20:50]
それはデベ、施工会社は???
168: 購入検討中さん 
[2012-07-01 16:15:35]
施工は埼玉建興

デべはタカラレーベン
169: 匿名さん 
[2012-07-01 16:40:55]
だから、施工会社はどんなとこよ?過去の実績は?誰も知らないたろ?
170: 購入検討中さん 
[2012-07-01 17:26:24]
施工会社は埼玉建興って…読めないのかな?
実績は自分で調べなよ。
171: 匿名 
[2012-07-01 18:16:08]
知ってるよ。知らないとなんかあんの?
172: 匿名さん 
[2012-07-01 18:48:02]
わざわざ調べないとならないほどのマイナー会社ってことだろう。
そりゃ心配になるよ。
173: 匿名さん 
[2012-07-01 20:08:03]
今週末くらいが第一期の抽選会ってききました

でも実際、「抽選」て営業さんの戦略というか、焦燥感のあおりなんでしょうね
買わせるための戦略なんでしょうけど、自分たちがそれらを理解して買ってればいいのかな。
174: 購入検討中さん 
[2012-07-02 07:26:38]
どの部屋でもいいので価格がわかる方はいますか?
175: 物件比較中さん 
[2012-07-02 11:45:54]
ここの営業は価格表をぜったいにくれませんね。
検討の為ください。といってももらえませんでした!

価格表が世に出回ると困ることがあるのでしょうか。

いまの価格で買う人には売って、後で値下げでもするのかと
いう不信感で検討が進みません。


176: 匿名さん 
[2012-07-02 12:46:01]
別に価格表を出さないのは珍しくありませんよ。
価格表を出しても、後で値下げしない訳ではないですからね。
先に、高い価格で買ったから損した訳でもないし、価格表があったからといって差額を取り返せる訳でもないですからね。
177: 購入検討中さん 
[2012-07-02 13:00:38]
4000~
5000超くらいでしょうか
178: 購入検討中さん 
[2012-07-02 14:40:50]
ほしい部屋があるなら早めにってことですよね!
179: 匿名 
[2012-07-03 09:31:33]
一番広いタイプは中層より上が5000~5500くらいだったかな?
180: 匿名さん 
[2012-07-03 09:57:30]
上層階でその価格なら安いよね。
181: 購入検討中さん 
[2012-07-03 10:09:17]
やはり広いと高いですね。
一番狭いタイプの中層~上はおいくらかご存知ですか?
183: 匿名 
[2012-07-03 12:23:17]
狭くても4500以下はなかなか無かったような…

65平米の大きさは眼中になかったから覚えてないです
184: 購入検討中さん 
[2012-07-03 14:40:15]
教えていただきありがとうございます!

和光市でその値段がついてるってことは価値があがりそうなんですかね。
185: 匿名さん 
[2012-07-03 14:58:53]
確かに埼玉なら70平米は欲しいところだよねー。
186: 匿名さん 
[2012-07-04 11:41:20]
レーベンのモデルルームは和光では珍しくダークブラウンですね。
ほかのところは薄い色でモデルルームを作っていますが。
187: 匿名さん 
[2012-07-04 12:07:41]
近隣に人気物件があるので、差別化してるみたい。いかんせん高いよね。。。
188: 匿名さん 
[2012-07-04 12:13:31]
三流デべだけが気になるとこだね。
189: 匿名さん 
[2012-07-04 18:27:17]
三流ってことはおいておいて、タカラレーベンって過去の物件でになにか問題起こしたことあるんですか?瑕疵とか不具合とか・・・
190: 匿名さん 
[2012-07-04 18:42:00]
人気で負けている一流デべの関係者が書き込んでいるだけだから。
191: 匿名さん 
[2012-07-04 20:04:43]
人気で負けてるのはここ。

この戸数なら全戸即日完売じゃないとねぇ・・・。


192: 匿名さん 
[2012-07-04 20:10:51]
第一期の抽選会でどれくらい売れたのでしょうか。
193: 匿名さん 
[2012-07-04 20:15:36]
しつこいねぇ、ス○フのネガレス
194: 中立さん 
[2012-07-04 23:18:02]
>>191
スミフ丸山台の第1期は、47戸も売れてない。
要望書のはいった部屋を売り出しただけなのに、即日完売と騒いでイタすぎだった。
しかも、その後はほとんど売れてない。
とてもじゃないが、ここをけなせるような売れ行きではない。

>>189
駒込や汐見台で突貫手抜き工事。内覧会にて不満続出で、マンコミュにもレス多数。
しかし、その後半月あまりで騒動は治まる(マンコミュ内の書き込みは無くなる)。不備のあった箇所をきちんと直してくれたのか、別の方法で問題解決したのかは不明。そこがかえって不安を増長???
195: 匿名さん 
[2012-07-05 08:56:04]
さすが営業さん詳しいですね。
素人ではそこまで知りませんからね。
196: 匿名 
[2012-07-06 00:15:17]
そんなこと書いちゃって大丈夫?
197: 購入検討中さん 
[2012-07-07 02:25:35]
明日モデルルームいってみます!
198: いつか買いたいさん 
[2012-07-08 22:04:59]
「47戸(管理事務室1戸 優先分譲分37戸含む)」ってどういう意味ですか?
199: 購入検討中さん 
[2012-07-09 01:26:00]
ほんとだ!
あと10戸しか残ってないってこと?
200: 匿名さん 
[2012-07-09 02:05:38]
あと9戸?
一期で残りの9戸を売ってるのかな?
この間まで管理事務室1戸しか書いてなかったのに、
いつのまに更新されたのでしょう?
201: 匿名さん 
[2012-07-09 02:40:11]
優先分譲といっても、誰にでも売ってくれますよ。
202: 匿名さん 
[2012-07-09 23:13:41]
もう残り9しかないの??
丸山台も即日完売してるし和光市って人気があるんですね。
隣の朝霞や志木の方がメジャーかと思ってました。
203: 匿名さん 
[2012-07-10 00:50:32]
朝霞よりはマシかもしれないが、志木には遠く及ばないでしょう。
スミフとレーベン、売れない同士で和光市同盟でも結んだのか??
204: キャリアウーマンさん 
[2012-07-10 05:09:03]
地下鉄使うなら断然和光市!
東上線なら志木…川越とかふじみ野でもいいかもね。
205: 匿名 
[2012-07-10 12:26:37]
やはり、デベとか施工会社って気になるもんなんですか?
長く住んで改築とかに影響が、あるんですか?
206: 匿名さん 
[2012-07-10 22:00:54]
大規模修繕をデベ系列の管理会社の言いなりで実施するつもりなら、しっかりしたデベの分譲を選んだほうが安心ですが、はっきり言って良いカモになるだけです。自分達で建築士とコンサル契約をするなどして、工事内容の精査から見積り取得、コンペまでやるつもりなら、関係ないです。
207: 匿名 
[2012-07-10 22:03:33]
朝霞、志木もいいと思いますが、震災の時東武線と比べてメトロはすぐ動き助かりました。
北口に住んでいますが、川沿いでなければ地盤もしっかりしているようですし。
買い物はヨーカドー、サミットで十分でないですか、北口はいなげやしかないので羨ましいです。
反対にもっと大きな商業施設ができると車でくる買い物客で混みあってうるさくなると思います。
駅からは成田空港行や羽田空港行もありますし、都内よりも水道代も安いですよ。
なんだかんだ言って和光っていい所だと思います。
208: 匿名 
[2012-07-10 22:10:33]
あ、空港行きはバスです
209: 匿名さん 
[2012-07-10 22:47:17]
小学校や中学校のレベルはどうなのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2012-07-11 22:02:30]
推して知るべし
211: 購入検討中さん 
[2012-07-11 23:18:21]
小学校はシーアイハイツにすんでいるこどもたちが
通っているからいいって聞きました。
212: 匿名 
[2012-07-12 00:05:28]
頭は良いけど人間的に…な人が多かったよ。あ、これはシーアイハイツができた30年近く前の話だけどね。
213: ママさん 
[2012-07-12 04:42:23]
親が?子供が?
モンスターペアレントとか、いじめとか、こわいのですが…
214: 匿名さん 
[2012-07-12 21:48:34]
ちょっと前までは、教育熱心なご家庭のお子さんは成増小や常盤台小に越境通学してましたね。
地元の学区はそんなにレベルは高くないと思いますよ。
215: 匿名 
[2012-07-13 04:33:02]
そんな話初めて聞いたよ。本当なの?
216: 匿名さん 
[2012-07-13 20:55:33]
聞いたことないよ!
217: ご近所さん 
[2012-07-13 21:16:51]
シーアイハイツって懐かしいですね
あそこが新築の頃は申し込み資格審査みたいなものがあり、医者か弁護士、一流企業の部長以上でないと門前払いでした
だから居住者のプライドが異様に高く、露骨に近隣の住民を見下していました
ウチはシーアイハイツざぁますから・・・なんて有名なセリフでした
そのため地元の小中学校は大変でしたよ
さすがに今はそんなイタイ人は減りましたが、まだそんな人達多いです
30年前の古ぼけた団地なのにプライドと売値だけが異様に高く、団地内のダイソーは大繁盛しています
まあ関わらないことですね
218: 匿名さん 
[2012-07-14 10:51:31]
う~ん・・・。

一部の人は、上流階級じゃないけど人を見下して生活してるのかもしれんが、すべての人がそうじゃないと思いますよ。
「そういう人が多い」って感じじゃない?
219: 匿名さん 
[2012-07-15 18:34:35]
世代が違い過ぎて関わりを持つこともないと思いますが・・・
221: 匿名 
[2012-07-16 23:38:14]
なんで、高いの?
駅力ってそんなにあるんですか、和光って⁉
それにしても、4500以上かぁ、買えないです。
223: ご近所さん 
[2012-07-17 06:05:57]
買い物が不便?
近所に住んでいますが、かなり便利ですよ。

ヨーカドーは22時までやってるし
サミットは深夜1時まで
薬局はセイムスがあって21時まで
セブンイレブンも近いし
100円ローソンも近い
大きめのダイソーもあるしね
224: 匿名さん 
[2012-07-17 07:49:47]
やっぱり不便だね
225: 物件比較中さん 
[2012-07-17 08:20:55]
No.224さん
どういうところを選べば便利なのか参考までに教えてください!
226: 購入検討中さん 
[2012-07-17 10:33:47]
高級感ないですか?
全面タイル張りだし、共用廊下の手すりは強化ガラスだし、内装も凝った造りになってるし、、、
スミフの丸山台の物件は吹き付け多くてもう既に汚れが目立って来てるし、廊下手すりは団地みたいなアルミサッシだし、、、

見比べてみても十分高級感のあるマンションだと思ったんですが。。。
スミフが異常に安っぽいだけでこちらのマンションはいたって普通って事なんでしょうか。
227: 匿名 
[2012-07-17 12:23:36]
買い物は、便利ですよ~。
だけど、駐輪場が、うちの車じゃ、駄目みたい。
食材は、ネットスーパーで、イイじゃん。
228: 匿名 
[2012-07-17 12:24:41]
同じ、駅近くでシキの方が安くなかったかな??
229: ご近所さん 
[2012-07-17 12:51:28]
帰りに人身事故とかおきると和光市止まりが多いし
電車を使う人にとってはやっぱり志木より和光市です!
230: 匿名さん 
[2012-07-17 19:43:15]
なるほど。
231: 匿名さん 
[2012-07-17 19:43:51]
でも、高い。
237: 匿名 
[2012-07-19 03:58:41]
じゃ買わなきゃ良い。買えないのか。
238: 匿名さん 
[2012-07-19 22:53:57]
買えないです。
239: 匿名さん 
[2012-07-21 19:54:04]
写真を見ると梁が部屋の真ん中通ってて
いまどきのマンションなのにこんなのなの?って思っちゃいますね。
それを打ち消すだけの場所にはあると思いますが、ちょっと気になりますね。。。
住んじゃえば気にならないんでしょうけど。
240: 匿名さん 
[2012-07-21 20:18:38]
恐らくは上からの騒音、振動には強いかと。
最近のマンションは見た目重視で梁が少な過ぎですから。
241: 観た感想 
[2012-07-21 21:32:30]
そうそう梁がねぇ〜
243: ご近所さん 
[2012-07-22 01:08:56]
おーい、山田君。
No.242さんを座布団ごと持って行ってくれ。
244: 匿名 
[2012-07-23 00:09:27]
天井なんか生活し始めたらほとんど見ないよ。気にしすぎじゃない?
246: 匿名さん 
[2012-07-25 14:38:59]
なんか江戸っ子な流れになってますね。

場所はそんなに悪くないし仕様もそこそこなんですが梁の部分がまあ、今時珍しいなとは思いますね。
構造どうのというより、レイアウトをスッキリ出来ないのが嫌だという意見は出ても仕方無いかもしれません。
もっとお手頃感があったらいいんですけど。
247: 匿名さん 
[2012-07-26 13:27:49]
どうしても圧迫感があると気持ちも萎えるよね… まぁ、人によるけど。
248: 物件比較中さん 
[2012-07-26 13:42:31]
和光市の駅近(8分以内)の物件、この先いつでるでしょうか。
249: 匿名さん 
[2012-07-26 17:49:52]
>244さん

神経質な人にとっては届かない場所だけに気になるかも。
私も結構気になるタイプかもしれません。

>246さん
そうですね。お手軽感が何かであればいいのですが・・・。
お値段以上・・・あればいいのですが。
250: 匿名さん 
[2012-07-26 20:01:06]
>248
駅近ですかね?
まあ、需要さえあれば幾らでも出来ますよ。
251: 匿名 
[2012-07-26 23:10:51]
いくらでもってあほか?
252: 匿名さん 
[2012-07-26 23:27:02]
だめだこりぁ
253: 匿名さん 
[2012-07-27 19:45:20]
このご時世、需要自体が下がっているしそう簡単にマンションばっかりはできないんじゃない?

その中で自分にあった建物、場所を探すのは結構大変かもね。
254: ご近所さん 
[2012-07-28 01:55:57]
マジレスすると、和光市(特に北口)は未開発の土地はたくさんある。だけど、地主が多くてみんな金に困ってないからか、土地を手放すのが先祖に悪いと思っているのか、相続の時くらいじゃないとマンションが建てられるような広い土地が売りに出ない。だから、賃貸物件は多いけど、分譲マンションが売りに出されることが少ない。
北口の再開発がなかなか進まないのも、地主が土地を手放さないからという原因もあるっぽい。

徒歩15分以上の駅から離れた場所なら、戸建てはコンスタントに建ってるけどね。まあ、和光市でマンションなら徒歩10分以内じゃないと、資産価値的にもちょっとつらいね。

というわけで、和光市の分譲マンションは需要に供給が追いついてない。徒歩圏に分譲マンションができると、大体竣工前に完売してしまう。
255: 匿名さん 
[2012-07-28 09:33:04]
なら、なぜここは完売しないのか教えてくれ。こんなに駅近なのに…
256: ご近所さん 
[2012-07-28 11:46:01]
よく読め。

売り始めたばっかりで完成までまだ半年あるじゃん。
その間には完売するんじゃない?
257: 匿名さん 
[2012-07-28 12:30:00]
47戸だしね。大丈夫でしょう。
258: 物件比較中さん 
[2012-07-28 14:04:37]
近くの駅4分の中古が70㎡ 3,600万くらいで売ってますよ。築14年の角部屋で。
ここは角部屋4800万ぐらいでしょ。14年後は1500万ぐらい下落する事が
見えてる訳だから、売れてないのでしょう。

259: ご近所さん 
[2012-07-28 15:36:39]
せめて専有面積と階数の対比がないと、その試算が妥当かどうか判断しようがないな。

仮に258が例示した物件とココの4800万円の部屋の条件が近いとして、
14,5年も経てば、新築時より3割くらい価格が下がるのはフツーだと思うけど。

あ、ちなみに徒歩13分、専有面積66.8m2の3LDKっていうどっかで見たような条件の物件だと、
築18年の6階建ての4階部分で1790万円ね。どうなんだろw
260: 匿名さん 
[2012-07-31 09:16:01]
その頃には半値以下ですよ。
261: 匿名さん 
[2012-07-31 20:54:24]
一人負け状態ですね。営業の話が異常に長く、とにかくクドい。接客方法にも問題があると思います。他社の悪口も多いので気分悪い。
262: 匿名 
[2012-07-31 22:02:20]
他社の悪口はよくないよね。
263: 匿名さん 
[2012-07-31 22:16:58]
ねっ。>261さん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる