住宅設備・建材・工法掲示板「パネルヒーターの使い方、暖房代を安く抑える使い方。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パネルヒーターの使い方、暖房代を安く抑える使い方。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-01-18 10:42:03
 削除依頼 投稿する

給湯一体型ヒーターシステム、湯快暖快というものを去年新築した住宅で使っています。各部屋にパネルヒーターが設置してあり、給湯器の温度は40~80℃まで設定でき、各部屋のパネルは*1.3.5.6.7.8.9とメモリがあります。暖かくなってきたので、日中は切り、夕方から暖房を入れて使っていました。なので先月より今月は安くなるかなと思っていたのですが2月→暖房代だけで23000円が3月は24000円になりました。北海道、オール電化住宅、使わない部屋はメモリ1、給湯器は70℃で設定して他の部屋、寝室 居間などはパネル6~7で使っています。
2月はずっと入れっぱなしだったのですが、3月は暖房を切ったりしたのにもかかわらず電気代があがったので 効率が悪い使い方をしてるのかと疑問に思い質問させてもらいました。
もし使ってない部屋のパネルを1から5にしたりすると暖房代は更に上がってしまうのでしょうか?暖かい日は、暖房を切らずにパネルの目盛りを絞り給湯器の温度を下げた方が暖房代は節約になりますか?初めての冬だったので色々試してるのですが…思うように節約がうまくいかず困っています。給湯器60℃各部屋のパネルを7。
給湯器70℃ 各部屋のパネルを6。
この2つの場合では
どちらが暖房代がかかりますか?
文章が乱雑で申し訳ないのですが、同じような住宅に住んでいる方、使い方など教えて下さい。

[スレ作成日時]2012-03-26 13:24:36

 
注文住宅のオンライン相談

パネルヒーターの使い方、暖房代を安く抑える使い方。

No.1  
by 匿名さん 2012-03-26 15:30:18
 車と同じで、同じ速度で止まらずに行くのが燃費が少ない。
特にヒ-トポンプは立ち上がりに電気を多く使用するようです。
24h全館暖房運転を基本に深夜時間帯に設定温度を少し高く(出来るのか?)するのがお得と推測します。
No.2  
by 匿名 2012-03-26 18:05:43
回答ありがとうございます!暖房に関しては深夜電力だから安くなることはないみたいです。

給湯器の温度で調節した方がいいのでしょうか?
パネルは小まめに調節しない方がいいということですかね?

No.3  
by 匿名さん 2012-03-26 19:06:50
>2
暖房の入切りを避ければ良いとのでは調節は快適になるように、給湯用のお湯を作る時は調節できないと推測します。
No.4  
by 匿名 2012-03-26 19:30:05
パネルに流す液体?の温度を40℃~80℃手動で設定できます!

暖かくなって日中
暖房を切るのがよくなかったのですね

パネルのメモリもあまりいぢらないようにしてみます!
No.5  
by 匿名 2012-04-04 23:37:45
私も札幌で同じものを使っています。
ほっとタイムロング22です。
全館暖房だと思いますので、メモリ1とかはだめだと思います。
使っている暖房に負担がかかり、効率悪いと説明を受けました。
結露もしやすくなると思います。
全部屋メモリを1段下げれば(全室の温度を1度下げる設定)安くなると思います。
または、おすすめはしませんが、換気量を若干下げる(1時間に半分の空気は換気してると思いますので)
ちなみに私は全室10月から5月まで、24℃設定±1(温度計の実測)にしてメモリは全く触りません。
24℃になれば、パネルヒーターのサーモセンサーが感知して、パネルにお湯は流れませんし、全室設定温度に達していれば、
給湯器のヒーターも切れているはずです。
延べ床60坪 Q値1.3、C値0.4で2月、3月35,000掛かっていますので、24,000でしたら十分安いと思います。
色々設定試してみて下さい。
No.6  
by 匿名さん 2012-04-05 11:11:45
>5
>おすすめはしませんが、換気量を若干下げる
60坪も有り気積も大きいので気持ちは判りますが危険です。
北海道で寒く、C値も優れているのでリスクは少ないですが確かめてからが良いと思います。
2階の天井付近の隙間から漏れるのが普通です、屋根断熱だと出来ません。
天井裏に入る所に紙1枚分位の隙間を開けて外気温が低い日の朝に隙間近辺の結露の有無で判ります。
結露が有りましたら換気量を増やすべきです、内部結露の恐れが有ります。
No.7  
by 匿名 2012-04-07 12:08:58
えーと私実際換気量下げているのですが見た目、全く結露ありません
内部結露、どうやってかくにんするんですか?
勉強不足ですいません教えて下さい。
窓の結露見た方が早くないですか?窓も結露ないどすけど。
ほとんどの窓の下にパネルヒーター設置。トータル17台
窓はアルミウッドのトリプルガラス、一部お風呂などプラマードスリー
オール電化のパネルヒーターの場合、結露より乾燥の方が気になりますが。。。
天井裏の 寒い日の朝の結露???
毎日気温低いんですけど
私、屋根断熱ですし、無落雪屋根が一般的だと思うのですが、一番断熱性高い天井見てどうするんですか?
あとおすすめしませんとも書きましたし、色々設定試して下さいとも書きましたよ
No.8  
by 匿名さん 2012-04-07 13:11:30
>7
屋根断熱ですと調べられません、高い所に僅かに隙間を作れなければ判りません。
簡易的には2階の高い位置の窓を僅かに開けて、そこから吸い込むのか噴出すかを判定するのです。
少ない量ですから判定が難しいので上部を少し残し目張りして放置して隙間近くの温度変化を見れば良いです。
吸い込んでいれば隙間近くの室内壁などが冷たくなり、漏れてれば近くの外に結露などすると思います。
 暖房すると、空気は軽くなり、上に上がる力、浮力が生じます。
昔は家の上部などの隙間等が有りそこから外に排出されていました、断熱材も殆どなかったので直ぐ抜けました。
スト-ブなど有ると煙突により強い浮力が生じて換気装置と同じ働きをして隙間からは外の空気を吸い込みました。

高高になり断熱材の厚さも増えています、浮力は外に比較して温度が高ければ常に有ります。
隙間から漏れた空気は断熱材の外に近い所で結露します。
換気装置は隙間から外に漏れないように浮力より強いちからで吸い込んでいます。
隙間からは漏れるのではなく外から吸い込むことにより結露を防いでいます。
換気装置を止めたり、弱くすることは漏れるリスクが増えることになります。
フイル-タの掃除などを怠り、目詰まり等でも同じです。

屋根断熱で勾配も有るでしょうから漏れる所も限られるでしょうし、気密性能も良いので心配は少ないでしょうが理論はそうなります。
23年前の高高の住宅で天井断熱材の中に僅かにカビが見つけられています、サッシのパッキンの劣化による気密性能の劣化が主因のようです。
建築時のC値は0.7ですが23年後には計測不能まで劣化してたようです。


No.9  
by 匿名さん 2012-04-07 16:10:36
文章は、乱雑ですが、良スレですね。
以下、参考にして下さい。
http://www.e-alty.com/main/download/pdf/morinaga_panel_001.pdf
No.10  
by 匿名さん 2012-04-07 16:14:21
>>1
給湯一体型ヒーターシステム湯快暖快は、ヒートポンプじゃないです。
>>5
60坪とは、それだけ大きければ、暖房代もかかりますね。
35000円というのは、ホットタイムロング22分でしょうか。
No.11  
by 匿名さん 2012-04-07 16:37:12
>10
>給湯一体型ヒーターシステム湯快暖快は、ヒートポンプじゃないです。
エコキュ-トになってます、エコキュ-トはヒートポンプです。
No.12  
by 10 2012-04-07 20:31:35
湯快暖快は、エコキュートタイプと電気温水器タイプがありますが、
給湯の違いだけで、いずれも、暖房はヒートポンプでないです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hot/lineup/allone/index.html
No.13  
by 匿名さん 2012-04-07 21:18:46
>12
そうなんですか、寒すぎて駄目なのか何故か理解できない?
寿命10年のエコキュ-トはまだ止めた方が良いですけど。
No.14  
by 匿名 2012-04-07 21:41:51
うちも同じものを使っています。
メーカーさんからは、パネルの目盛りで調節するよりも、湯温を上げたり下げたりで調整した方が電気代は安くなると言われました。今の時期はだいたいセーブ(40℃)で、朝など寒い時は湯温を50や60にしています。

切ってしまうとタンクのお湯を毎回温め直すことになるので電気代が余計にかかってしまうのかな??

No.15  
by 12 2012-04-08 07:57:00
> 切ってしまうとタンクのお湯を毎回温め直すことになるので電気代が余計にかかってしまうのかな??
電気ボイラー(ヒーター)は、タンクにお湯(不凍液)を貯めておくわけはないけど、
> 車と同じで、同じ速度で止まらずに行くのが燃費が少ない。
なので、パネルの温度設定を決めて、40℃で24時間運転、
寒ければ、パネルをいじるのではなく、ボイラー(ヒーター)の設定を、50℃、さらに60℃
という使い方が効率がいいです。
スレ主さんの言っている
> 給湯器の温度は40~80℃まで設定でき、
は、給湯の温度でなく、暖房の温水温度のことでしょうけど、
3月なら70℃は高すぎます。
温水温度を下げて、パネルの温度を室内温度に固定して、
それで寒ければ、温水温度を上げるといいと思います。
No.16  
by 匿名さん 2012-04-08 08:09:51
> 寿命10年のエコキュ-トはまだ止めた方が良いですけど。
北海道では、効率も悪いですし、寿命も、本州より短く、10年と少しってところでしょう。
ただ、メーカーとしては、価格が高く、更新も早いエコキュートの方を売りたいので、
熱心に宣伝しています。
No.17  
by 匿名さん 2012-04-10 08:25:09
私も同じものを使っています。
日立の一体型電気温水器に森永サーモパネルです。
ホットタイム22ロングです。
家は35坪、Q1.25、C0.4です。

ピークは1月で17000円、3月で10000円です。

私の場合、真冬でも電気温水器側は40℃セーブ運転です。
12月と2月後半~は、 天気のいい日は朝一番で電源を切り、
翌朝までOffにします。

一度電気のメーターの記録をお勧めします。

何時間以上あいた方が、連続運転より特になるのか
メーターを記録すればわかるようになります。

また、温度をあげた時、パネルの目盛をあげたときも同様です。

ちなみに私は温水器の温度は極力いじりません。
室温はパネルで調整します。
使わない部屋は3(1も3もかわらない)
リビングは6~7、夜は3に下げます。
パネルの目盛は室温の調整です。
下げれば室温が低くなるだけの話です。

私も初めの年は温度高めで設定をいじっていましたが、
固定するようになってから安くなりました。
でも、はっきりいってこの時期はセントラルはもういらないです。
灯油暖房や暖炉のような寒いときだけつける暖房が欲しいです。
ホットタイムも基本料がものすごく高いですし。

家の断熱性能にもよると思いますが、まずはメーターの記録がいいですよ。
No.18  
by 入居済み住民さん 2012-11-10 23:16:20
去年新築し二度目の冬です。北海道(道央)です。44坪、ホットタイム22ロング。Q、C値は測定していません。
昨年の電気代は11月で2万、12月2.4万、1月3万、2月2.7万、3月2.3万、4月1.6万でした。
1月に3万したときは高いと感じました。

スレ主さんと同じく日立の湯快暖快です。エコキュートではありません。
去年は自分も手探りの状態であったためよく理解しないで使用していました。
うちのパネルは目盛が0~5までの調節がききます。去年は寒いときは5にして、暖かくなってきたら3にしたりと調節しておりました。また、就寝時や外出時は設定温度を40度にしていました。普段は60度にしていました。

使用していない部屋や玄関は目盛は0にしていました。これはこれはよくないのですね。知りませんでした。
設備屋さんが言うには目盛も設定温度も低くすればそれだけ節約になるとのことでした。

今年は目盛を固定して、時期に応じて設定温度を変更してみようと思います。
しかし、使用していない部屋の目盛をいじるのはなんとなく抵抗があります。
No.19  
by 名無しさん 2013-04-02 20:09:20
はじめまして。皆さまと同じ日立の湯快暖快です。北海道に住んでいます。
今年で4年がたちました。中々温水器の使い方になれず・・・
皆様に教えていただきたいのですが・・・
説明書には月一度の点検が必要 タンクのそうじタンクの排水 逃し弁の点検
など 書かれていますが皆さんはやっているのでしょうか?
まだ一度もやったことがなく故障でもしたら、どうしようと心配でいたのですが・・・
冬場は40°~55°温度で55°以上上げてしまうと一気にタンクのお湯がなくなってしまうんです・・・3人家族ですが。55°以上上げてしまうとお湯がなくなってしまうのが心配で上げられないんです。お風呂入って睡眠の頃には半分のお湯がなくなっていますが55°以上あげるとすべてお湯のマークがなくなるんです。皆様もお湯の減り方一緒でしょうか?
宜しくお願い致します。
No.20  
by 入居済み住民さん 2013-04-02 21:52:13
No18です。
我が家は取扱い説明書通りタンク内の排水やのがし弁の点検はやってますよ。タンクの排水を行わないとサビなどが沈殿し、飲水に適さなくなる。逃がし弁の点検を怠ると、故障につながるかもしれません。

設定温度についてですが、台所または風呂リモコンのほうでしょうか?それとも、暖房リモコンでしょうか?
暖房リモコンと仮定してお答えしますが、うちは冬季はずっと50℃固定にしております。
また、暖房のパネルもいじくらないで固定しています。居間は3、寝室やトイレは2の目盛で固定です(これはパネルヒーターのメーカーによって異なります)。

お湯が早くなくなる原因としては、風呂の追い炊き、台所リモコンの設定温度が高い、タンク設定の湯量が控えめになっているなどが考えられると思います。特に台所リモコンは40℃くらいにしておいて、入浴時だけ温度をあげるといいと思います。
うちは、二人暮らしで湯量控えめですが、お湯マークは減っても一つ、何も減らないことも多いです。

とにかく無駄に温度設定をあげない、無駄なお湯は使わないことだと思います。
No.21  
by 名無しさん 2013-04-03 00:29:53
早速回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

台所リモコンの方は温度は44度にしていました。夏場も同じです。
沸き上げ温度は 『高』にしていますが夏冬これでも大丈夫でしょうか?
周りにオール電化・温水器を使ってる人がいて聞いても同じ商品じゃないので参考になりませんでした。
うちのパネルも0~5目盛です。居間5 他は2くらいの設定にしています。

居間は吹き抜けになっているので凄く寒いんです・・・

冬場の電気料金 暖房17000円くらいで 電気15000円くらいです。
合わせて¥32000円くらいですが・・・高いと思うのは私だけでしょうか?
夏場は 電気のみで¥13000円くらいで  平日は日中は働いてるので夜の方が電気は使っています。


やっぱり点検必要なんですね。
私も説明書みながらやってみます・・・
また解らない事があったときは宜しくお願い致します。
No.22  
by 匿名さん 2013-04-03 12:16:11
>合わせて¥32000円くらいですが・・・高いと思うのは私だけでしょうか?

この電気代が高い(無駄?)かどうかは、暖房や給湯以外の電気の使い方、
家の断熱性やお湯の使用量次第ではないかと思うのは、私だけでしょうか?

キッチンや洗面台がシングルレバー混合水栓の場合、レバーの中央部では水と湯が混ざって出るため
意識せずお湯を無駄にしている可能性もあります。そのため、こんな混合水栓もあります。
http://www.toto.co.jp/products/faucet/kitchen/eco_single.htm

給湯と暖房を兼ねてもあまりメリットはないです。
水を温める点で共通していても、目的が異なりますから。
No.23  
by 入居済み住民さん 2013-04-03 16:15:43
>19さん

給湯のお湯が無くなるということですよね?
給湯の方は、深夜にお湯を沸かして(ドリーム8)温水器にためて
日中、お風呂や給湯に使います。

暖房の方は暖房用のコントローラースイッチをONにすると(ホットタイム22)、
24時間お湯を作って暖房用として使っています。

給湯と暖房用の温水は別契約になっているはずです。

給湯機の正面のパネルを開けると暖房のスイッチがあるので
それをONにして、さらに室内にあるはずの暖房の温水コントロールパネルで
温度を設定します。

給湯のパネルはまた別にあります。

55℃にあげるって、給湯の話ではなさそうです。
給湯用と暖房用とごっちゃになっていませんか?

給湯機側の暖房スイッチをOFFにしたまま、コントロールパネルの電源をONにすると
給湯のお湯を暖房で使ってしまいます。
そうなると、夕方には残湯量が0で風呂沸かしができないことがあります。

温水器の方の暖房スイッチがONになっているか、
また、暖房用のブレーカーがONになっているか確認してみて下さい。

我が家は、給湯の温度は35℃です。
入浴中のシャワー時のみ40℃くらいにあげます。
食器や顔を洗う程度なら35℃で十分です。

暖房用の温水の温度は、40℃セーブ運転で一冬一定にしています。
暖房費(ホットタイム)は安く収まってます。
No.24  
by 匿名さん 2014-08-31 14:21:15
21さん
札幌市、42坪、4LDK、蓄暖(居間のみ)+温水パネルヒーター(それ以外)です。2014年の光熱費(暖房代+電器代)は1-3月のピーク時が30000~32000円/月くらいでした。ちなみに直近の夏場(5-8月)は平均すると6000~7000円/月くらいです。(なので、冬場は21さんと大差ないですが、夏場の差が気になりますね。)
私も色々試してみましたが、我が家の場合はパネルヒーターの温水温度は40-50℃で朝付けて夜寝るときに消す(18時間くらいの稼働?)。各部屋の目盛は6程度、使ってない部屋は1です。寒いときは設定温度を60-70℃にすることもひと冬で数回ありました。設備屋さんとも話しましたが、80℃で稼働させるのは故障の元なので止めて欲しいと言ってました。誰かのスレにもありましたが、車に例えると180kmでぶっ飛ばせば、そりゃ速いかもしれないけど早く壊れますよね。燃費が良い運転は急発進、急ブレーキをしないことだと思います。我が家の場合はそれが上記の設定値でした。ただ、それぞれの家の断熱性能、気密性能、間取り、方角などなどによって設定値はマチマチだと思います。ちなみに私は毎日、電気メーターをメモって検証してました。

No.25  
by 入居済み住民さん 2014-11-26 17:12:30
ホットタイム22ロング使用中のみなさん、今月どれくらいの電力使用だった?
うちは2014年10月23日から2014年11月24日
使用電力量(月間)1,456kWh

北海道、道央です。
No.26  
by 匿名さん 2014-11-29 21:52:13
今年はスイッチ切ってエアコンで乗り切るよていです。
11月の自分で検針した結果を見るとが 去年より大分使用量減ってる。
やっぱり必要な時に猛烈に暖まるエアコンは最強です。
全館暖房なんてどうして導入しちゃったんだろ。

せめてリビングに蓄熱一台くらいにしとけば良かった。
電気代割引もまだあった時だったし。
No.27  
by 入居済み住民さん 2014-11-30 00:08:08
もう無理だ。
セントラルのパネルヒーターでは頑張っても安く抑えられない。
No.28  
by 匿名さん 2014-11-30 05:57:21
セントラル暖房、全館暖房、蓄熱暖房の人は電気代上がってみんな猛烈に後悔してるよ。
No.29  
by 匿名さん 2014-11-30 10:43:59
セントラルもヒートポンプならいいんじゃない?
エアコンを含め、電気を食わないヒートポンプ系がこれからは主流になると思う。
蓄熱暖房のように、深夜電力といえでも、電気をたくさん使う暖房は、電気料金がかかりすぎます。
No.30  
by 匿名さん 2014-11-30 10:48:46
>>25
別スレで、暖房が2万7千円と言っていた方ですね。
北海道のオール電化は、ヒートポンプでeタイム3しかないですよ。
今さら言われても困ると思いますけど。
No.31  
by ビギナーさん 2014-12-04 21:57:17
ヒートポンプ式って気温がマイナスになるような北海道には向かないって工務店が言ってたけど、実際はどうなの?10年くらいでメンテナンスが必要になるし壊れやすいとも言ってた。
No.32  
by 匿名さん 2014-12-09 17:16:38
マイナス25℃までは普通に使えます。
No.33  
by ビギナーさん 2014-12-09 19:49:12
使えるけど効率が落ちるってこと?それとも、効率も何も変わらず使えるってこと?
No.34  
by 匿名さん 2014-12-10 00:12:07
室外機に凍結防止用ヒーターがあるので寒くなれば効率は落ちます
No.35  
by 匿名さん 2014-12-10 21:15:33
45分稼働すると10分止まる。
東芝の寒冷地エアコン最低!
ヒータ-が室外器に入ってるから買ったけど、良く呼んだら水受けパンにヒーターって書いてあるラジエターにはヒーター無いんだね。
温風は熱すぎるくらいすごいけど、霜取りの10分で5度くらい室温下がるからゴミだと思った。
本当にゴミエアコン。
最新型買ったのに!
No.36  
by 匿名さん 2014-12-10 22:54:37
>35
10分で5℃も下がるなんて、
エアコンのせいというより家の断熱が最低なような
No.37  
by ビギナーさん 2014-12-20 02:21:02
ヒートポンプ式のエコキュートが健康被害で問題になってるね。オマケに壊れやすようだし…。
No.38  
by 匿名さん 2014-12-25 11:46:56
http://matome.naver.jp/odai/2141614131249176001
これがけっこう参考になる。
けど、電気代が高いからつらい。
No.39  
by 入居済み住民さん [女性 30代] 2015-01-31 12:12:19
うちは北海道在住です。ドリーム8とやらです。
暖房は45℃設定にし、バルブは各部屋平均的に2〜3。
深夜帯の電気代が安いので、夜間に洗濯、炊飯もろもろ行ってます。
なのに先月の電気代が7万でした…
No.40  
by 匿名さん 2015-01-31 13:40:14
>39
ヒートポンプでホットタイム22ロングの契約でないのですか?
それとも電気温水器でドリーム8ということですか?
No.41  
by 匿名さん 2015-01-31 18:32:49
>40
ヒートポンプ暖房ならeタイム3です。
39さんは、電気ボイラーの暖房で、ドリーム8とホットタイムの契約だと思うよ。
だから、暖房はホットタイム22かホットタイム22ロング。
No.42  
by 匿名さん 2015-01-31 22:48:29
>41
ヒートポンプ暖房でもホットタイム22ロングの方が安い場合が多いようです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18454/res/130/
No.43  
by 匿名さん 2015-02-01 07:57:13
>>42
へー、そうなんだ。
ヒートポンプ暖房だと使う電気が少ないからでしょうかね。
暖房を使う時間帯と(深夜電力メインの)給湯に使う電気の量とのバランスで、そういうこともあるんですね。
No.44  
by 入居済み住民さん 2015-02-01 08:00:17
>>42
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18454/res/130/
これって、値上げ前の2011年ですよね。
今の料金体系なら、やっぱりeタイム3の方が安いと思う。
No.45  
by 匿名さん 2016-05-07 07:52:08
私はデザイン性も重視したいところです、
目に見える場所に置くものですからセンスの良いパネルヒーターがいいかなって。

あまり凸凹していなくて薄い物がシンプルでいいかなって思います。
No.46  
by 匿名さん 2016-05-07 13:18:27
建材に埋込みとか隠蔽できるとよいと思ったけど、無いのかな?
No.47  
by 匿名さん 2019-12-21 20:14:14
この問題って解決しましたか?
お湯を温めるのが高いのか、お湯を送るのが高いのかだと思うのですが。
高温のお湯をたまに送るのか、低温のお湯を送り続けるのか
No.48  
by 匿名さん 2019-12-23 20:49:40
暖房給湯一体型ヒーターシステム 湯快暖快なんですが、暖房(パネルヒーター)をつけるとすぐお湯がなくなります。日中から沸き出しをしなくては冬を過ごせないのでしょうか?

設定温度になる前にお湯がなくなりパネルヒーターが冷たくなります。

はじめて使ってるので全くわかりません。。どなたか教えていただけませんか?
No.49  
by 戸建て検討中さん 2020-01-13 08:35:28
1階だけパネルヒーターで、2階はエアコンってのは、やっぱりダメですかね?
No.50  
by 匿名さん 2020-01-13 13:47:11
温度設定が高いものを1台使うより温度設定を抑えて複数台使うほうがいい。
温度が高いと対流を起こしやすくなる。
No.51  
by 戸建て検討中さん 2020-01-18 10:42:03
つまり、低温のお湯を送り続ける方がいいってことですね!
ありがとうございます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる