HMさんは諦め・・・ 地元工務店さんで考えています。 AIWA匠さん。住まい工房さん。エルハウスさん。
おすすめの工務店さんはありますか? やめといたほうがいい工務店さんはありますか? 上記以外でもおすすめがあればぜひ教えていただけたらと思います。
坪単価40万円前後で、何とかならないかな~と思っています。
自然素材(構造材、床無垢の木に漆喰か珪藻土の塗り壁)にこだわって・・・。
わたしは無理だと思うのですが、主人は絶対どうにかなると言い張っています。
あと、おうち自慢もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします*^ー^*
[スレ作成日時]2012-03-26 11:08:21
松本市で、新築検討中です
81:
戸建て検討中さん
[2017-10-16 21:31:21]
|
82:
評判気になるさん
[2017-10-17 08:12:54]
>>78 口コミ知りたいさん
うちは木族の家 住まい工房も見たけど、木族のが塗りが良かったし、コンセプトが自分に合った あと、専属大工が多そうだった でも断熱の施工見てると昔ながらの大工さんって感じだね 木族はきっちり相談に乗ってくれるよ 住まいはうさんくさいところが… 小林そーけんは 高いし、要望はかなえてもらいにくいし、営業やる気ないよね いい家だとは思うけど、あそこに金を落としたくないと思った。 金掛けられる人は小林で建てれば 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
83:
戸建て検討中さん
[2017-10-17 11:58:20]
82さん
ありがとうございました!先日木族の家の完成見学会見てきました。樺桜の無垢フローリング気に入りました。 住まい工房と木族の家、もう少し比較検討して決めたいと思います! |
84:
評判気になるさん
[2017-10-17 20:09:21]
>>83 戸建て検討中さん
見学会に足繁く通うのが一番! どっちも家の性能面では変わらないと思いますが、実績見ると正直住まいは不安でしたね 自分が建てたから勧めるわけじゃないけど、従業員一人一人の木への想いや知識や取り扱いは木族のが上に感じました 社長が木が大好きっていうのもあるかもしれません 結局素人には細かな施工なんてよく分からないもんです だからこそ、自分が気に入った納得して任せられる工務店さんのがいいですよ 結構第一印象大事です 木が好きなら木族オススメです 気密や断熱にこだわるならほかの所へ |
85:
戸建て検討中さん
[2017-10-17 23:36:05]
84さん
親切にありがとうございます。 建てるまでにまだ時間がありますので、アドバイス通り完成見学会に通いたいと思います。木の香りや手触り足触り(?)にとても癒されたので、木の家を建てたいと決めています。実際の声が聞けてとても嬉しかったです! |
86:
通りがかりさん
[2017-10-18 12:04:01]
82さん私も小林創建で検討しましたが、営業の質の低さというかやる気のなさ、対応の悪さに腹がたちました。木族とアルプスピアとは天と地のさでした。
結局アルプスピアにしましたが。 長く松本ではやってるみたいだけどあの営業じゃあダメですね。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
87:
戸建て検討中さん
[2017-10-18 14:30:04]
|
88:
戸建て検討中さん
[2017-10-18 21:44:21]
↑エコウォーマーではなく営業でした、予測変換で出てきてしまった…
|
89:
評判気になるさん
[2017-10-25 03:22:16]
人の出入りが激しい会社は、会社の業績もブラックですよ。このご時世、安定した会社は人が辞めません。
|
90:
戸建て検討中さん
[2017-10-25 09:54:21]
住宅業界はブラックですよね。先日一条工務店の元社員の方とお話する機会がありましたが、ブラックさに引きました…
県内の工務店はどうなんでしょうかね。大手HMほどじゃなくてもブラックなところはあるのかしら。 |
|
91:
通りがかりさん
[2017-10-26 14:32:54]
89さんのいう通りですね〜
社員が辞めて行く会社はダメです。 そんな会社は長くは続かないでしょう。 |
92:
戸建て検討中さん
[2017-10-26 21:39:35]
中信だったらどこに頼むのが良いのだろうか…ますます分からなくなってきた…
|
93:
通りがかりさん
[2017-10-28 13:07:37]
中信ならここっていう会社は難しいですよ。
いい家なんて自己満足だからね。気に入った会社、ウマが合う営業マンと出会う事ですよ。 |
94:
戸建て検討中さん
[2017-10-28 19:23:13]
|
95:
戸建て検討中さん
[2017-11-01 10:28:28]
家の近くでココチエってところが新築建ててます。はじめて聞いたけど、どんな会社なんでしょう?ホームページ見ましたがお洒落な感じですね。
|
96:
通りがかりさん
[2017-11-01 18:19:54]
ココチエさんなかなかいいですよ。
建物も評判いいですし。創業はまだ最近だと思いますが・・・ 気になるのはアフターメンテナンスがちゃんとしているかどうか。 アフターメンテナンス担当社員がいるかですね。 大手メーカーの強みの一つは何かあったらすぐに対応してくれる事。 |
97:
通りがかりさん
[2017-11-01 18:23:04]
無理です。
その希望でしたら60万は出しましょう |
98:
戸建て検討中さん
[2017-11-01 21:22:07]
|
99:
匿名さん
[2017-11-07 21:15:58]
メーカーは宣伝費が上乗せされてるから、その分高い。
地場工務店は 先行き不透明。 どこが良いのか悩む。その中間はどこだろう? |
100:
匿名さん
[2017-11-07 22:16:43]
|
101:
戸建て検討中さん
[2017-11-08 15:14:55]
>>100 匿名さん
私の実家が今某ハウスメーカーで新築してるんですが、私達子供夫婦もどうですか、とかなり言われますよ、必死すぎて怖いです。 それだけノルマ厳しいのかなぁなんて思ってちょっと気の毒です。 |
102:
戸建て検討中さん
[2017-11-08 15:17:28]
|
103:
戸建て検討中さん
[2017-11-08 16:27:07]
大手ハウスメーカーで家を建てた親戚が、アフターメンテナンスがしっかりしている!と、喜んでいたけど‥最初に支払っている金額に上乗せしてあると、気付いてない。
CM出していて、社員の給料高い会社は、さらに上乗せの金額が分厚い! まあ、地場の会社よりは倒産の確率低いから、安心料かもしれないけど。 |
104:
戸建て検討中さん
[2017-11-08 16:29:32]
|
105:
戸建て検討中さん
[2017-11-08 17:15:50]
|
106:
戸建て検討中さん
[2017-11-08 17:18:44]
|
107:
戸建て検討中さん
[2017-11-08 21:24:01]
|
108:
匿名さん
[2017-11-08 21:38:14]
セキスイハイムの家が隣に建ったが、安っぽ過ぎて驚いた!お金持ちの家だから、それなりのグレードのはずだが。
セキスイハウスの家は基本仕様がグレード低い。あんなに高い金額なのに、どこにお金がかかっているのか? 一条工務店は、昭和感満載で垢抜けない‥ ミサワは一度倒産してるから ‥‥大丈夫かな? サンプロは お洒落なイメージ‥床は無垢だし塗り壁だし‥でも、高い。 木族の家は、木が好きなら良いかも! 木の家なら、サンプロか木族かな! ‥と、色々見て思いました! |
109:
戸建て検討中さん
[2017-11-09 00:06:08]
>>108 匿名さん
分かります!長野県でNo.1らしいですが、私もイマイチ良さが分からないです。出窓?みたいなのもあまり好きじゃないです。 サンプロは安定してる感じですね、ただ、自分には可愛すぎるかなぁ~と思います。 木族の家は何度か完成見学会行きました。営業さんもガツガツしておらず好印象。家もシンプルかつ工夫があり気に入りました。うちは木族にするかも。 |
110:
戸建て検討中さん
[2017-11-09 00:08:48]
|
111:
名無しさん
[2017-11-09 08:37:44]
某大手メーカーは日曜のゴールデンタイムにバンバンCM流してますよね(^_^;)
社員の給料も平社員で松本の年収4〜500にたいして、7〜800だそうです。社員も外車乗り回してますしね。建物にいくら上乗せされてるんだろ? |
112:
戸建て検討中さん
[2017-11-09 09:57:13]
>>108 匿名さん
HMの家は、建坪が大きい方が映えると言うか…無理して建てた小さい家だと何となくショボくなるのかな。 土地も予算もたくさんあるような人が建てるんならそれなりに立派なものができるんじゃないかな。 |
113:
戸建て検討中さん
[2017-11-09 10:00:15]
|
114:
名無しさん
[2017-11-09 12:29:28]
やはり買う側も賢くならないとダメですね!
性能や提案の質、メンテナンスが簡単な事。1番は設計の人間性かな。男性は頭固いからなあ。 女性の設計が理想かもしれないと思ってます。 |
115:
名無しさん
[2017-11-09 12:36:31]
>>112 戸建て検討中さん
たしかにそうかも! 知り合いに、大手メーカーで建てたのに、家具とカーテンはニトリの人がいるんだけど、 どうしても質感に出るからね。安っぽさは。 懐に余裕がある人が買うのなら良いけどね、HMの家。 |
116:
戸建て検討中さん
[2017-11-09 13:13:04]
>>115 名無しさん
ニトリのカーテン等は明らかにニトリって分かりますよね!建物にお金かかって家具までお金かけられなかったのか、またはお子さんが大きくなって汚さなくなってから良いものに買い換えるとかですかね。 私は庶民なのでHMは手が出せそうにないです。あとは家族にアトピー、喘息が何人かいるので、そういった面でも自然素材の家を建てたいなぁと思ってます。 |
117:
通りがかりさん
[2017-11-09 22:03:03]
長野県はセキスイハイムで建てる人が多いと聞きましたが、建ててるのあまり見たことないです。あ、でもスマートハイムシティってゆうセキスイハイムの分譲地ができてたな。
うちの近くでは、パナホーム、トヨタホームが何件か建ててる。あとヤマダウッドハウス。 工務店ではコマツ住研が建ててた。 家族に喘息とかいるなら自然素材の家良いんじゃない? |
118:
通りがかりさん
[2017-11-10 17:38:40]
>>116さんへ。
以前自然素材系の住宅にかかわっていました。 一つ言っておきたいことがあって投稿します。 お子さんがアトピー・喘息で大変かもしれませんが、自然素材使った家だから軽減されたりはしません。 家は医療施設ではありませんので。もし自然素材系の住宅会社の方がアトピー喘息治るとか軽減するとか言っても 信じてはいけないと思っています。 自然素材で健康になるなら医者いりません。 |
119:
通りがかりさん
[2017-11-10 18:38:48]
>>118 通りがかりさん
助言ありがとうございます。私も家が治療してくれるとは思っておらず、気休め程度で考えています。木が調湿効果あるとのことでちょっと期待してますが、あくまでちょっとですが。アトピーも喘息も乾燥でものすごーく悪くなってしまうので… ただ、漆喰やら珪藻土やらの塗り壁はやらなくても良いかなと思ってます。効果が眉唾物な気がしてしょうがないです。 あと、木の匂いが好きって言うのもあり、自然素材の家が良いかなと思ってます。 |
120:
名無しさん
[2017-11-10 18:49:49]
|
121:
通りがかりさん
[2017-11-10 19:32:11]
>>120 名無しさん
教えていただきありがとうございます! うちも新築ダメな家族がいます。 子供が皆アレルギーがあり、エアコンかけるとすぐ咳が出たり、古い家だと湿疹がでたり。 鈍感なのは私だけです… |
122:
名無しさん
[2017-11-10 20:21:05]
>>121 通りがかりさん
無添加ハウスではなく、無添加住宅でした! うちの子も新築の賃貸に引っ越した時、アトピーになりました。私は新築の匂いが苦手です。 化学物質アレルギーはすぐには反応出ないかもしれませんが、花粉症と同じで、身体に溜まると発症すると聞きました。毎日生活する場所なので安全第一ですよね! 良い会社とご縁があると良いですね! |
123:
通りがかりさん
[2017-11-10 21:29:33]
|
124:
通りがかりさん
[2017-11-12 17:18:32]
|
125:
通りがかりさん
[2017-11-15 17:30:06]
|
126:
名無しさん
[2017-11-28 23:31:41]
>>125 通りがかりさん
塗り壁と無垢の床でフリースタイルさんに興味があるんですが、建てられた方か検討された方はいらっしゃいますか?社員が少なそうで経営状態なども気になります。 職人さん達の質はどうなのでしょうか? |
127:
通りがかりさん
[2017-11-30 20:25:06]
|
128:
評判気になるさん
[2017-12-04 21:08:29]
キッチンまで無垢にしている人がいますが、やめた方が良いです。あと、真っ白な塗り壁は触るだけで汚れます。珪藻土みたいに色があるとわかりにくいですが、真っ白で刷毛目のない壁は汚れが目立ちます。
無垢の床でも、着色してあれば目立ちにくいですが。又、パインなど、柔らかい木材は傷だらけになります。あっという間に‥。 削って補修なんて追いつきません! 以上、身内の経験談でした。 |
129:
通りがかりさん
[2017-12-05 00:20:41]
自然素材の家は汚れや傷が気になるひと、神経質な人には向かないかもしれないですね。住み心地としてはよいのかもしれないけれど。
|
130:
戸建て検討中さん
[2017-12-05 02:21:43]
住まい工房さん、話を聞いて会社として信用できると思いました。他にも色々話を聞きましたが、なんとなく疑問が残る対応でした。
建てる時期を早めに進められる会社は信用できずお断りしました。会社が暇なのかな、、、と。 やはり信用できる会社にお願いしたいものですね。高い買い物なので。 |
131:
通りがかりさん
[2017-12-06 09:19:50]
契約を急がせる会社は要注意ですね!
キャンペーン中、や今月末までに契約すると○○プレゼント~とか値引き~とかやって契約を急かすところは本当に気を付けて下さい。自分も危うく契約するところでした。 |
132:
マンコミュファンさん
[2017-12-07 05:34:33]
>>125 通りがかりさん
私住まい工房で建てました。かなり無理な要求にも誠実に対応していただき概ね満足です。32坪の家で2700万円ですが同じ様な企画で他社にも見積りをとりましたが一番使用も良く安かったです。建築価格は使用にもよるので32坪2700万円が安いのか高いのかはご自身が感じることだと思います。私は自分の家に納得もしていますし、満足もしています。住んでみての感想はとても快適です。無垢のフローリング、漆喰の壁は心地良いですね。但し、住まい工房のホームページはショボく、完成見学会なども他社と比較して少ないので建築前と建築中の情報収集にいささか苦労しました。スタッフの方は皆親切なので実際に建てた家を見学させてもらう様頼んでみるのも良いかもしれません。 |
133:
通りがかりさん
[2017-12-07 12:03:42]
>>132 マンコミュファンさん
情報ありがとうございます!ホームページ、イマイチ見にくいですよね、施工例とかもあまりないし。 見学会も何件か行きましたが営業もがつがしていないし、家の空気感が良いと思ってます。住み心地も良いんですね、羨ましいです。漆喰壁や無垢フローリングの汚れや傷などはあまり気になりませんか? |
134:
戸建て検討中さん
[2017-12-07 13:07:02]
住まい工房と小林創建と木族の家で迷ってます。
似た感じなので、いまいち決めてがなくて。 会社の印象は住まい工房さんが、1番良かったです。人柄ってにじみ出ますよね。 何で選ぶのが正解か迷い中です。 |
135:
匿名希望
[2017-12-07 18:07:53]
>>134 戸建て検討中さん
小林創建は営業がイマイチやる気ないという書き込みありましたね~家はおしゃれですよね、お値段もけっこうするみたいです。 住まいも木族の家も自然素材の家ですが、住まい工房の方がより一層力入れてる感じがしますね。羊毛断熱材とか漆喰とか。 |
136:
名無しさん
[2017-12-07 18:30:13]
>>135
小林創建あまりおすすめはしません。口コミにもありましたが、社員の対応が良くないのでなんか建築中も不安ばかりでした。住んでしまえば忘れますがせっかくの家づくりに親身に対応してくれませんでした。 |
137:
匿名希望
[2017-12-07 19:36:44]
|
138:
名無しさん
[2017-12-08 14:49:41]
>>雑誌のイメージなんてどこもいいですから。うまくだまされた感じがあります。(笑)
雑誌のイメージなんてどこの会社もよく作れますかね。 |
139:
匿名
[2017-12-08 16:58:09]
小林創建は営業がこちらの要望には中々答えないくせ、直ぐに決めに来ようとするので主人が怒って速攻で候補からはずれました。木族の家と住まい工房では両方営業の対応はとても良かったですが、同じ仕様で相見積もりしたら住まい工房の方が全然安かったので住まい工房で決めました。住まい工房はとても質感が良く住まい工房で家を建てて本当に正解でした。
|
140:
匿名
[2017-12-08 17:10:39]
>>133 通りがかりさん
無垢板である以上キズは仕方ないと思います。私は檜の床材にバトン塗装しました。子供さんが小さな場合、オークやカバ桜の様な広葉樹の床材にすれば比較的キズはつきずらいと思います。汚れに関しては目下大丈夫です。場合によってシリコン系の塗装材を使ったら汚れには強くなると思いますが質感が・・・後、漆喰はのひび割れは仕方ないと思いますが、修復はクロスより簡単です。汚れもしかり。壁の角の部分等物が当たりやすいところは漆喰剝げ落ちるみたいなので、極力我が家は角の部分に柱などの木がくる様にしましたので、問題有りません。 |
141:
匿名希望
[2017-12-08 17:17:14]
>>140 匿名さん
教えていただきありがとうございます。小さい子供が多いので、汚れや傷みは覚悟するしかないですね。本当は赤松か唐松の床にしたかったのですが、針葉樹は諦めて広葉樹にしようかな…漆喰のひび割れは気になりますか?剥げ落ちたりするんですね… |
142:
匿名
[2017-12-08 18:24:43]
漆喰が剝げ落ちるのは角の部分に掃除機等がぶつかった時です。それは室内に角の部分を極力無くす、柱等で 防御すれば良いと思います。ひび割れは余り気にはなりません。後、住まい工房は引き渡しの時に補修様の漆喰をプレゼントしてくれます。木は多少は狂いが生じるので多少のひび割れ隙間は仕方ないのでは無いでしょうか。明日、築五年経過の見学会するみたいなので参加されてみては。
|
143:
戸建て検討中さん
[2017-12-08 19:43:02]
>>135 匿名希望さん
営業さんも色々いらっしゃるでしょうし、一概には言えないかもしれませんが・・・。 ただ、お洒落な家を建ててる感じとは違うイメージの方たちでしたね。 地場の工務店さんのイメージでした。 |
144:
匿名希望
[2017-12-08 20:05:04]
|
145:
名無しさん
[2017-12-18 23:36:54]
>>134 戸建て検討中さん
小林創建はおすすめしません。一度伺いましたが、対応が悪すぎますし建物と社員の方々の雰囲気が違い過ぎました。知り合いが働いていましたが、社員の質が悪すぎてすぐに辞めたくらいです。 |
146:
匿名希望
[2017-12-19 21:03:05]
|
147:
戸建て検討中さん
[2017-12-22 13:25:33]
松本には活断層がありますよね。住まい工房などの工務店でも大丈夫なのか心配です。
やはりハウスメーカーが良いのですか? |
148:
戸建て検討中さん
[2017-12-22 16:56:33]
|
149:
戸建て検討中さん
[2017-12-24 12:07:22]
遡って見ても国興ホームさんの評判ってほとんど無いですね。建てられた方少ないんでしょうか?
|
150:
戸建て検討中さん
[2017-12-24 14:03:29]
|
151:
通りがかりさん
[2018-01-20 18:57:37]
|
152:
通りがかりさん
[2018-01-20 18:59:33]
|
153:
検討者さん
[2018-01-21 21:00:46]
鉄骨は高いですよ。セキスイハイムやダ◯ワが坪単価高い割に、建った家が安っぽいのは、構造とCMに予算がまわってるからだと、知人が言ってました。でも耐震面は安心ですが。
ダ◯ワはダメみたいですね。建てた知人が7年でリフォームしてました。工事が雑で欠陥住宅だと嘆いてました。たまたまかもしれませんが。 |
154:
通りがかりさん
[2018-02-10 22:52:47]
松本市の木下工房さんは、最近評判は聞きませんが、かなり良いですよ。
一から予算に応じて建ててくれるし、何より社員の誠意が素晴らしい。営業にガツガツしてないとこも好印象でした 何より細かい仕事も親切で、丁寧な対応をしてくれます。 |
155:
名無しさん
[2018-02-21 13:23:08]
最近、知り合いの業界の人から、良くない噂を色々聞きます。
オリンピックが終わったら不景気になって、業者も淘汰されるとか・・・ 小さい会社は、よっぽど資金に余裕がある会社でないと持ちこたえられないとか。 保険や保証があったら、きちんと対応してもらえるのでしょうか? 引き渡し後に会社がなくなっていたら困る事はあるのでしょうか? |
156:
これから
[2018-02-23 11:30:50]
ここで叩かれてる会社は、まず潰れますね。
大手ハウスメーカーは何だかんだ生き残りますが、小さい工務店なんかはまじで厳しいね。 消費税の引き上げ後なんかまずバタバタ行くだろね。 今、現場がなくヒィヒィ行ってる会社はやばいね。 |
157:
戸建て検討中さん
[2018-03-08 17:11:00]
先日小林創建へ行ってきました。一戸建てを考え始めてからの最初の工務店ですが営業の方は良い方でしたよ。色々なプランを提示してくれたりで今度小林創建で建てた住宅へ見学に行ってきます。そして住まい工房も見学へ行くつもりですが一条工務店さんはどうでしょうか?
|
158:
戸建て検討中さん
[2018-03-09 12:31:51]
|
159:
戸建て検討中さん
[2018-03-09 13:56:22]
一条工務店は着工待ちですか(´⊙ω⊙`)
確かに建ててる家を見ますよね。 近々一条工務店へも行ってみたいと思います。 |
160:
戸建て検討中さん
[2018-03-09 14:15:06]
>>159 戸建て検討中さん
私の友達も一条で建てましたが、順番待ちしたと言ってました。「家は性能」の垂れ幕?もよく見かけるくらい建築現場が多いですね。 ちなみに私は住まい工房さんのお家大好きです‼ 159さん、素敵なお家が建ちますように(^^) |
161:
戸建て検討中さん
[2018-03-09 20:27:29]
160さんありがとうございます^_^
日曜日に住まい工房へ行ってきます。 見学へ行くとどの家も良くなっちゃいますが、よーく考えて素敵な家を建てれるようにしたいと思います^_^ |
162:
匿名さん
[2018-03-10 06:54:37]
小林創建!?確かに最初の対応はいいんですけどね。まあ営業の人にもよるのでしょうが我々に応対した人は良かったのは最初だけでしたので、直ぐに候補から外れました。木造住宅をお考えなら工期は半年くらい、プランも含めると、長ければ一年くらいの時間を要します。キチンとした担当者でないと納得いく家は出来ないと思います。住まい工房の方は担当営業は勿論、担当では無い営業の方でも皆さん親切かつ親身になって対応してくれました。後、木造住宅住宅はタイミングにもよりますが少なからず着工待はあると思います。ハウスメーカーと違い大量生産出来る部分が少なく手作りの部分が多く、腕の良い職人の確保には限界があるから仕方ない。
|
163:
戸建て検討中さん
[2018-03-10 17:31:09]
先程小林創建さんで建てた住宅の見学へ行ってきました。とっても良かったです。見学をするとこういうのがいいとかここはこうしたいねとか考えられて良かったです。
スタッフの方も良い対応でしたよ。 ただこちらから色々聞かないと何も言ってくれない所が残念でしたがどこもそんな感じなのかな… 明日は住まい工房へ行ってきます。楽しみです(o^^o) |
164:
戸建て検討中さん
[2018-03-10 22:13:15]
ここでは小林創建あまり良い話がないですよね…
|
165:
戸建て検討中さん
[2018-03-11 16:52:46]
157です。
住まい工房へ行ってきました。 確かに対応してくれた方は熱心に住宅のお話をしてくれました。 床、壁、など良い物を使えば長く良い家に住めるのは分かってはいますが金額的に建てられるかな?と不安になりました。 今度は金額も含めてお話をする事になりました。 私達は土地がないので良い土地がなければ進めないのが残念(_ _).。o○ |
166:
戸建て検討中さん
[2018-03-11 21:10:00]
>>165 戸建て検討中さん
住まい工房さん行ったんですね。私も以前検討していて、ライフプラン作成してもらいました。塗り壁、無垢材、すごく気に入りました。モデルハウスがすごく好みです‼ ただ、自然素材の家はそれなりの値段するよ、と最初から言われていました。 木のお家が好みなら、木族の家さんも良かったですよ~ |
167:
戸建て検討中さん
[2018-03-13 16:11:27]
>>166 戸建て検討中さん
木の家はそれなりに値段しちゃうんですね⤵︎ 私達もモデルハウスとっても気に入ってました。 木族の家ですね、行ってみたいと思ってました。今度行ってきます。 166さんはどこで建てられたんですか? |
168:
検討者さん
[2018-03-13 18:34:27]
どことは言えませんが、ある会社の資金面の不穏な噂聞きました。会社って、突然倒産するから怖いですね。
|
169:
戸建て検討中さん
[2018-03-13 20:29:24]
>>167 戸建て検討中さん
木族の家、ぜひ行ってみてください(^^) 住まい工房ほどおしゃれではないですが、素朴で私は気に入っています✨ 我が家は仕事の関係で家作りは少し中断しています。検討中の方々がうらやましいです‼ |
170:
戸建て検討中さん
[2018-03-13 21:06:56]
|
171:
戸建て検討中さん
[2018-03-20 12:55:30]
|
172:
e戸建てファンさん
[2018-03-21 21:45:30]
在来の家って、大工さんの腕にかかっているから、当たり外れ凄いですよね。
かといって、軽量鉄骨みたいな簡単に移設できる箱物も安っぽくて。。 |
173:
戸建て検討中さん
[2018-03-23 10:38:06]
最近地元の工務店の良くない噂、何軒かききますね。一生に一度の大きな買い物なのだから 騙されたくないなあ。
|
174:
戸建て検討中さん
[2018-03-24 17:17:18]
157です。
今日は住まい工房と木族の家の住宅見学会へ行ってきました。 どちらもオリジナルデザインで木の匂いがして暖かくて良かったです。 営業の方も親切でした。 金額を聞いてみましたがやはり住まい工房の方が高いのかな?と感じました。 より良い家を作るには高くなるんですよね。 小林創建、住まい工房、木族の家… どこにしようか迷ってます。 |
175:
戸建て検討中さん
[2018-03-25 10:10:11]
>>174 戸建て検討中さん
小林創建、住まい工房はそれなりの値段だと思います。この3つのなかでは木族の家がお安いのかなとは思いますが、決してローコストではないですよね。 174さん、素敵なお家が建ちますように^^ |
176:
通りがかりさん
[2018-03-25 16:22:52]
|
177:
2×4工法(ツーバイフォー)工法で建築中です
[2018-03-27 23:07:24]
お初です。宜しくお願いします。只今2×4工法(ツーバイフォー)工法で建築中です。しかも2回目です。
1回目は40年近く昔、2×4工法の基準緩和後に建築しました。断熱や建物の剛性に不満は無かったのですが築40年近いと内装も外観も汚れが目立ってきましたのでリホームも考えましたが建直しに決めました。今回も2×4工法です。時の流れでしょうか1回目のハウスメーカーとは連絡取れず今回は違うハウスメーカーと契約しました。 40年前は2×4工法は世に知れておらず近隣の方には奇異の目で見られ地元の木製パネル工法の亜流と見られていたようです。2×4工法は我が国に登場して半世紀を迎え普及するかと思っていましたがダメですね。ツーバイは間取に制限があるとか開口部が狭いと言われていましたが現行基準なら自由度は大きいです。 |
178:
戸建て検討中さん
[2018-03-29 18:16:23]
|
179:
戸建て検討中さん
[2018-04-01 07:23:11]
157です。
昨日は住まい工房と見積りを出してもらいに行ってきました。 やはり木の家は匂いも良いし暖かみがありますよね。 しかし、昨日の見積りを出してもらいましたが…高いです。住まい工房は永く良い家に住むという事を何度も言っていましたが、こちらが何か言うたびに否定的な感じでもう引いてしまいました。坪単価も高いし、私達の希望が通るのか不安になってきました。他社の悪い事を言う所はどうかと思います。 木族の家にも見積りを出してもらうつもりです。あと夢ハウスも良いと聞いたので行ってみたいと思います。 |
180:
戸建て検討中さん
[2018-04-01 22:05:13]
>>179 戸建て検討中さん
やっぱり住まい工房は高いんですね… 夢ハウス見に行ったことありますが、主人が老人ホームみたい…とつぶやいてました。 完成見学会に行ったのでモデルハウスはみてないですが…感想教えてください^^ |
アルプスピアホーム、木族の家はすぐに資料を郵送してくれました。せっかく良い家なのにもったいない…