HMさんは諦め・・・ 地元工務店さんで考えています。 AIWA匠さん。住まい工房さん。エルハウスさん。
おすすめの工務店さんはありますか? やめといたほうがいい工務店さんはありますか? 上記以外でもおすすめがあればぜひ教えていただけたらと思います。
坪単価40万円前後で、何とかならないかな~と思っています。
自然素材(構造材、床無垢の木に漆喰か珪藻土の塗り壁)にこだわって・・・。
わたしは無理だと思うのですが、主人は絶対どうにかなると言い張っています。
あと、おうち自慢もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします*^ー^*
[スレ作成日時]2012-03-26 11:08:21
松本市で、新築検討中です
207:
匿名さん
[2018-11-18 06:32:15]
|
208:
匿名さん
[2018-11-18 10:09:16]
アルプスピアでやるか他の大手でやるかを検討中だけど、しつこい営業とかは一切ないからとりあえず行ってみたら?
すっごく良いわけでもないけど、ガチのローコストよりはだいぶマシに感じるから、大手よりも費用を抑えたければ悪くはないと思ってる 商談時に価格が分かりやすいという以外のストロングポイントは無いけどね ところで建築数1位ってあくまで地場工務店内での1位でしょ? |
209:
ツノの折れたせんと君
[2018-11-18 11:50:47]
アルプスピアホームですか〜 広告を参考に少し間取りを変えるとすぐに500~600万あればなんですかね〜?????
でも、それが住宅業界の売り方です!セミナーに行けば当然のように教えますね! まず、建物価格、それに設備やら仮設電気などなど 1+2+3+4+5=お家のトータルです! これが大体普通ですね! アルプスピアホームの家なら500~600万は安くできます! 自分の知り合いも、最初は坪50万代出てきますよ〜なんて上手いこと言われてショールーム=お客様にとっては監獄!気分はディズニーランド!邪魔な子どもは、はーいお姉さんと一緒に遊ぼうねーなんて言ってさらわれて!後は印鑑を押すのを営業マンのテクニックで落とすだけ! で、どれだけオプションを追加させるかがまた営業マンの腕の見せ所!笑 自分は、そういった被害者をなくしたいだけです! 事実ワンランク上の家建てられますから! |
210:
匿名さん
[2018-11-18 16:41:49]
アルプスピアホームは良くないということでしょうか?
|
211:
匿名さん
[2018-11-18 17:46:57]
↑すみません、アルプスピアホームの家は良くない、ではなくて
いい、ということでしたね^^; もう一度読み直してみました! アルプスピアホーム、私も気になりますね〜 是非、お家を建てた方にお聞きしたいです^ ^ |
212:
ツノの折れたせんと君
[2018-11-18 20:11:38]
別に良くも悪くもない普通の家です!
構造へのこだわり!4つの柱!今時当たり前ですね!笑 耐震等級3も取れてないですし〜よく見れば3相当とか書いてありますね〜ほとんどの所が! 自分の所は、耐震等級3標準です! アルプスピアホームの仕様なら坪60万は絶対にかかりません! |
213:
208
[2018-11-18 21:46:31]
耐震等級は取りたいと言えばそのままとれるのか?と聞いたら申請費用のみで取れると言っていたけど本当だろうかとは思う
アルプスピアでやるなら耐震等級3程度は取ってもらうけどね あと、間取り変更だけなら500万とかかからないし、標準仕様で間取り変更だけなら関連諸費用込みでも坪60万いかずにやれるという見積もりが出てくる >>212はただの同業他社のネガキャンかな ただ、仕様だけなら業者によっては同じ金額でワンランク上のものは作れると思うよ 口コミ調べても全然ヒットしないから可もなく不可もなくなんだろうし、目立った不満がないならあとは価格に納得するかしないかだよね 大手ハウスメーカーに対して同じ金額で7~10坪くらいは広くできるから、1馬力サラリーマンなんかで広さが欲しい人は良いと思うよ |
214:
ツノの折れたせんと君
[2018-11-18 21:47:02]
はっきり言います!
本当に皆さんがかわいそうです! 自分の知り合いは皆さんワンランク上いやツウランク上の家を建てています! ウソではありません!でも自分は法人とかにしたくはありません!なぜなら、その分お客様から経費の分をもらわなくてはいけなくなるからです!日本は税金納めてなんぼなんで! 自分は、見積もりよりお金が余ればお客様に返します!なぜなら売上になるから!消費税が上がるから!所得税が上がるから!なんでも税金が上がるからです! なので利益なんてどうでもいいです! お客様から、いや〜いい家が出来たと言ってもらえればそれが一番の楽しみです! 当然安く!安かろう悪かろうではなく、安かろうめっちゃよかろうですよ! 当たり前のことですね! これから家を建てる人への建築業界の裏表というタイトルでセミナーでもやりますか! 聞きたい人がいれば本当に考えますよ! |
215:
ツノの折れたせんと君
[2018-11-18 23:08:19]
何度もすみません!でもいてもたってもいられなくて!
どうも話の内容を見ていると中信地方ですね〜 ん〜まあいざとなったら何とかしますよ!自分は! 自分はこだわった職人しか集まっていない集団です!みんな、職人です! 汚いような仕事は一切しません!でも建設業界の恐ろしい所!ケチを100個付けろといえばいくらでもつけれます! でも自分のやっている職人さん達はみんなポリシーを持ってやっています! 自分も一件建てるごとに我が子を送り出すように命がけでやってます! もう!いい加減限界ですは! 皆さん!HMなんかに騙されないでください! 絶対自分の話を聞いてください!別に自分のところで建てろとかは言いません! でも、最終的に皆さん自分の所に帰ってきます! なぜでしょうね!もし、自分の事が気にくわないとします、でも半年我慢すれば500万浮くんですよ! 金利も入れたらもっとですね! 皆さん自分を信じてください!もし話が違うとかありえません! 見積もりを取って最終最後に自分のところに来てください! ビックリするほどのプレゼント値引きになりますよ!間違いなく! あっ!本当にセミナーやります??? 長野県工務店協会の場所借りてできますから! 聞きたい人は、セミナー聞きたいと書き込んでください! 10人くらいになれば考えますよ! |
217:
ツノの折れたせんと君
[2018-11-18 23:23:09]
|
|
219:
ツノの折れたせんと君
[2018-11-18 23:32:40]
|
225:
名無しさん
[2018-11-19 12:38:26]
勉強になりますねー
自分も今年はマイホームを購入しようと ところでツノセンさんはどちらのメーカーさんですか? |
228:
匿名さん
[2018-12-21 22:22:35]
津野線はただの怪しげな小規模工務店の人ってわかったうえでの嫌味じゃないの?
|
229:
匿名さん
[2018-12-23 23:54:34]
ツノセンに聞きたいけど木族の家ってどうなん?
|
230:
ツノセン
[2018-12-26 05:55:59]
>>229 匿名さん
いや? 返事が遅くなりすみません! 知り合いが建てました! ん?洗面所まで無垢で張って一年ちょとで腐ってきたと言ってました!何で洗面所とかトイレは、CFにした方がいいよと友達にアドバイスをしているのを知って思わず笑っちゃいましたね! フィルムが貼ってあるフローリングなら何も問題ないです! |
231:
ツノセン
[2018-12-26 05:56:59]
|
232:
ツノセン
[2018-12-26 06:02:45]
コマツ住建!マジで高い!外壁=サイディングめちゃくちゃ! 坪単価!80万!
自分だったら仕様書見たけど、ん?ボッタクリまくって!70万一年もう何もしなくていいや?笑 |
233:
匿名さん
[2018-12-27 22:13:07]
>>230
新築見学会行ったら細かいところの作りが信じられないレベルで雑だったし、大工が作るから安く作れるとか言ってた扉とかも安っぽさ全開だし、中二階を支える梁みたいな木材が少し回転してついていたりして、こりゃねーわって思ったけど、やっぱダメそうだな あんなクソな家建てられたら発狂するわ |
234:
戸建て検討中さん
[2019-01-02 01:41:51]
|
235:
ツノセン
[2019-01-03 09:44:24]
>>233 匿名さん
ほう!そんなに酷いんですね!驚きです!あったか子育ては何も考えてない素人大工さんですけどね!小屋裏の収納スペース作って壁で囲わずに天井に階段付けるみたいな!気密はどうなるねん!笑笑!隙間から風が吹いてきますね!そんな事も分からなかな!寝室の横のクローゼットですよー夏天井から熱風が吹いてきますね!欠陥住宅ですね! |
236:
検討者さん
[2019-01-06 18:47:56]
|
237:
ツノセン
[2019-01-07 15:56:54]
>>236 検討者さん
検討者さん 簡単に言いますと、天井の上は今の家は壁からの通気層の空気が下から上がって上に抜けます。でもどうしても天井の上は結構暑い空気がたまりますね!なのでただ天井に階段ではダメということです。 機密が取れなくなってしまいますね! なので小屋裏も壁を作れば全然問題ないですよ!当然壁には断熱材を取り付けます。もう一つの部屋ですね! んー分かりにくいですかねー |
238:
ツノセン
[2019-01-07 16:01:38]
>>237 ツノセンさん
あるんですよね! ちょとしたものを置きたいから天井裏に物入れ作ってというパターンが! そうした時、普通の天井では弱いのでちょと強く下地を組んでその上はベニヤ仕上げでフルオープン! これがダメなんですよ!階段が気密とれないからです。 どうですかね! |
239:
検討者さん
[2019-01-08 11:19:26]
ツノセンさん、わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
素人なので小屋裏に普段使わない物を置きたくて考えておりました。 松本市の設計事務所で、どこかおすすめありますか? また、創建クラフトの様に、天井が低いのはどうなんでしょうか? 落ち着く様な感じがしました。 創建は営業が微妙で、候補から外しましたが、天井が気になったので… クラフトの感じは好きでしたが、建具が薄く安っぽかった。 |
240:
ツノセン
[2019-01-08 21:22:13]
>>239 検討者さん
いえいえ説明がイマイチですみません! 小林創建ですよね! んー自分の知り合いの大工さんが何人か受けでやってましたがイマイチですね! 天井が低くくしてあるのは、確かに落ち着くかもしれませんが一番はお客さんは大体わからないのですが、安く済ませるためです! 階高を下げると使う材木のりゅうべいすうが減るので安く出来るのですよね! りゅうべいすうとあえてひらがなで書きましたけど、ようは材料費を抑えられるという事ですね! 某ハウスメーカーのCMは天井高くして良かったとかやってますよね! 自分も、自宅のリビングは吹き抜けと天井高はチョット高めにしてヒノキの板張りにしてあります! 板張りにした時少し高くしてあげると圧迫感がなくていいんですよー まぁ、好みですけどね! 検討者さんが言うように、落ち着いた感じがした!確かに子どもの頃とか押入れとか狭い所好きじゃなかったですか? ダンボールで自分の家とか作ったりして!笑 でも、それが毎日の生活となるとどうかなと自分は思います!圧迫感にすら感じてくるかもしれません!しかもなんか暗い感じがするんですよね! 自分もそういう家何軒か建てましたから! 今では、流行りではないのでお客様が建てたいと言わない限り建てません! ちなみに、設計事務所!有名なところなんてただ高いだけですよ!自分で考えてそれを図面にして建てる!これが一番いいと自分は思います! うちの嫁さんの知り合いは無料のネットのやつでなからこんな感じがいいかなと作って来てしまってビックリしましたよ! 設計士さんいらないねーなんて言って笑いました! 後は、それを元にちゃんとした図面に自分は設計士さんに買いてもらいます! どうでしょう? |
241:
ツノセン
[2019-01-09 04:33:47]
|
242:
ツノセン
[2019-01-09 04:37:04]
|
243:
検討者さん
[2019-01-09 08:02:58]
>>242 ツノセンさん
ありがとうございました。創建の天井、よく分かりました。 毎回丁寧なお返事を頂き、感謝致します。 今図面をお願いしている事務所が、ツノセンさんの所だといいな、っと思いつつ、家族の幸せが詰まった家が出来るように頑張りたいです。 また分からないことがあれば、教えて下さい。 |
244:
検討者さん
[2019-01-09 08:19:23]
ツノセンさん
もう一つおねがいします。 太陽光の蓄電池について、どうお考えですか? |
245:
ツノセン
[2019-01-09 12:53:44]
>>244 検討者さん
いえいえ!自分の知っている事なら裏も表も全て話しますよ!笑 太陽光の蓄電池の事ですね! 丁度この前2019年度問題のセミナーに参加してきました! 前に比べるとだいぶよくなったような気がしますけど、だいたい考えが東京感覚で物事を考えているのが気にくわないですね! この辺ですと、外気が寒い!マイナスになってしまうので蓄電池を家の中に置く必要があります! 某ハウスメーカーさんは、外に置いてありますけどまず冬は蓄電は減りますね! 電気自動車がそうなんですよね! HEMSとかIOTAとかお国様は色々と考えますがどうかなと思いますね! 長野県は寒いので!東京と同じに考えてもらいたくないですよ! ですね!でも、自分の設計士さんはそんなに有名ではないので!あっ!笑 もううちで建ててください!笑 いっけない!確か営業的な書き込み禁止だったような!また、投稿できなくなってしまう! なんちゃってですよ!なんちゃって!管理人さん!笑 |
246:
検討者さん
[2019-01-09 15:25:57]
|
247:
戸建て検討中さん
[2019-01-09 18:46:26]
ツノセンさん頼もしい!
検討中なのは、アルプスピア、オオサワホーム、南澤建設、信成あたりが気になってます! ツノセンさんどうですか? |
248:
ツノセン
[2019-01-09 20:15:45]
>>247 戸建て検討中さん
自宅は、築10年でソーラーを載せたのがまだ6年前なので後4年売電しようかなと考えています。 その代わり車は、嫁がPHEV、自分は電気自動車なんでほとんどスタンドに行きません!快適ですよ! アルプスピアさんは友達が建てて失敗してます!オオサワホーム、偽装する社員がいたような会社はどうかなと?まあ、社長さんとかも被害者ですけどね!南澤さんはなんかパッとしないなーみたいな!信成さんの社長とかも知り合いなんであまり言いたくはないのですがもともとどっちかというとゼネコンに近いかなと思いますねー てか、真面目に自分の所の値段、仕様聞いたらビックリしますよ! この前、年末引き渡したお客さんもこの前行ったら今までの家が寒かったので逆に暑すぎてクリスマスパーティーの時なんかTシャツ着てましたよーなんて言われたら嬉しくて!値段なんかどうでもいいですよ!って話ですね!笑 やっぱり、住宅を建てるということはハウスメーカーさんみたいに、チャチャっとやってしまうのはどうかと思いますね! うちの大工も言ってますね! 自分も、たとえお客様といえフィーリングが合わなければお断りします! そういうもんじゃないですかねー我が子を送り出す気持ちですよ!毎回! すみません!少し暑くなりましたね(≧∇≦) |
249:
ツノセン
[2019-01-09 20:19:04]
|
250:
戸建て検討中さん
[2019-01-09 20:26:57]
そーなんですか~
HMは高くて予算内だと小さな家になりそうで…工務店は口コミが無いとこも多くて怖いのが本音です。知り合いが池田にある最近出来た工務店で施工したのですが怪しさ満載で金額は安いですが性能がエコ… もう迷子です(>_<) |
251:
検討者
[2019-01-09 20:34:03]
|
252:
ツノセン
[2019-01-09 20:50:37]
>>250 戸建て検討中さん
確かに!その通りですね! まだ、消費税が5%だった時、1500万の予算でとセキス○ハイ○に言ったら、25坪いないとか言われたとか言われたと! 結局うちで、32坪位の家になりましたけどね!ソーラーも当時の価格で5キロ以上載せて、200万施工費全て込みにしてあげました!そしたら、お施主さんに本当に発電しますかって言われて2人で大笑いしましたよ!自分電気屋じゃないんで、新築祝い価格でいいですよ!って言ったら、見積もりをいっぱい出してあって、100万も安いから心配になってと言われそこでまた大笑い!笑 確かに、時代遅れの工務店さんは辞めた方がいいですね! 自分の所は自慢ではないですが、耐震等級3を標準にしています! あと、省エネ性、そんな事は当たり前のことです!認定低酸素でもすぐ取れます! でも、グループに入っていて重なると振り分けというかなんでいうか国やっていることですからね!その前に、30万じゃなくて300万くらい補助金出せっていうの! 30万もらうのにどれだけ書類そろすことやら!まったく! 是非一度お話を聞いて下さい! あっ!管理人さん!冗談ですよ!営業してないですよ!なんちゃって!ですからね!笑 |
253:
ツノセン
[2019-01-09 20:57:43]
>>251 検討者さん
はっきり言って測定したことがないので分かりませんね! 断熱材はお客様のご要望に応じて対応してます! 前は、三井さんと同じ、ロックウールでやってましたが、最近グラスウールの性能が良くなったので、高性能のグラスウールを使いますねー んーミサワさんが確か16キロなんで最低でもそれ位は使ってますよ! |
254:
ツノセン
[2019-01-09 21:11:39]
|
255:
名無しさん
[2019-01-10 10:05:37]
|
256:
ツノセン
[2019-01-10 10:11:33]
>>255 名無しさん
是非うちです! 集光ビルドとか、結局高くなりますからね!安く済ませれば出来ますけど、仕様がそれなりになります! お風呂、キッチン、床材、てか全てですね!笑 あっ!まいうーやジャスティスとか確かにお笑いの集まりでしたね!笑笑 |
257:
ツノセン
[2019-01-10 10:13:46]
|
258:
e戸建てファンさん
[2019-01-10 10:34:55]
ツノセンさん、住まい工房ってどうですか?
検討してます。 |
259:
検討者
[2019-01-10 10:46:57]
どうしたらツノセンの所で建てられる?
名前出せないだろうし…こっちも迷子だし… 迷子族多いよな、きっと。 |
260:
検討者
[2019-01-10 10:54:25]
>>258 e戸建てファンさん
横から失礼します。 住まいはカーテン、照明器具など全て込みで、坪80万程です。 漆喰をクロスにしたりして、下げる事は出来ます。 大工上がりの営業がいて、自分の価値観を押し付けてきます。 アフターは1人なので、手が回っていません。 現在は現場が立て込んでおり、着工はかなり遅れる模様。 値引きなども、ありません。 仕様を下げる事しか、出来ません。 |
261:
新築検討中
[2019-01-10 11:05:12]
|
262:
評判気になるさん
[2019-01-10 13:41:35]
HARU設計はどうですか?坪単価などどれくらいですか?
|
263:
ツノセン
[2019-01-10 14:53:10]
|
264:
ツノセン
[2019-01-10 14:58:38]
>>259 検討者さん
ありがとうございます! んー そこなんですよね!自分も、もう、正体をバラしたいくらいです!笑 お家の相談窓口に行ってもらえば、いろいろなハウスメーカーさんや工務店さんが登録してあるのでそこで正体を明かしますか! でも、お家の相談窓口を通すと手数料が発生しますので、その辺はうまく自分の方で調整可能ですよ!ようは、使わない!あっ!これもヤバイね! でも、お客様第一なんで!笑 |
265:
ツノセン
[2019-01-10 15:03:55]
>>260 検討者さん
確かに! 展示場のような住まい工房仕様にしたら確かに、坪単価80万以上になりますね! あの会社も社長がちょっと宗教的なんで人の出入りが激しいですね! 詳しいことも知ってますがここでは、辞めときますね! 自分は正直に裏も表もお客様には話してしまう性格なんで! |
266:
ツノセン
[2019-01-10 15:11:44]
>>261 新築検討中さん
ナガノの家!うちにも載せませんかと営業に来ましたよー あれ、高いんですよーそんなところ載せるならお客様に還元したほうがいいと思い断りました! 後、abnの10秒くらいのCM2、3回来たかなー載せない!っていうの! 5~6年前に一度だけフリーペーパー載せましたけどね! でも、今では口コミだけでいいので無駄な広告宣伝費はかけずに小さくやってますよー 今年は、2月に一棟3月に二棟着工予定です!なんせ早い者勝ちなんでうちは!笑 |
267:
ツノセン
[2019-01-10 15:12:24]
|
268:
ツノセン
[2019-01-10 15:14:22]
|
269:
評判気になるさん
[2019-01-10 16:18:08]
|
270:
ツノセン
[2019-01-10 16:31:47]
|
271:
検討者
[2019-01-10 17:52:28]
|
272:
検討者
[2019-01-10 17:57:02]
ここで上がってる場所はないとしても、お家の相談窓口の優良企業ネットワークには、まだしぼれないほどある…
|
273:
ツノセン
[2019-01-10 17:57:15]
|
274:
ツノセン
[2019-01-10 18:00:43]
|
275:
検討者
[2019-01-10 18:00:51]
行ってもどうやって見つけたら……
|
276:
検討者
[2019-01-10 18:03:57]
|
277:
ツノセン
[2019-01-10 18:06:09]
|
278:
検討者
[2019-01-10 18:10:44]
|
279:
ツノセン
[2019-01-10 18:12:51]
|
280:
ツノセン
[2019-01-10 18:14:39]
|
281:
検討者
[2019-01-10 18:16:48]
|
282:
ツノセン
[2019-01-10 18:21:33]
|
283:
ツノセン
[2019-01-10 18:23:08]
|
284:
検討者
[2019-01-10 19:52:28]
|
285:
ツノセン
[2019-01-10 20:46:56]
|
286:
評判気になるさん
[2019-01-11 13:31:57]
アスピアはどうですか?
優プランも気になってますがなんせ情報が無く… |
287:
口コミ知りたいさん
[2019-01-11 13:37:37]
アスピアはどうですか?
優プランも気になってます!が、なんせ情報が無くて。。 |
288:
ツノセン
[2019-01-11 14:59:26]
>>286 評判気になるさん
アスピアの家は、根がゼネコンじゃないですか!三井の現場管理だけやっていればいいですよ!笑 優プランさんも知り合いなんであまりいいたくはないのですが、普通ですね!それでいて、高い! |
289:
ツノセン
[2019-01-11 15:02:21]
|
290:
ツノセン
[2019-01-11 15:07:16]
|
291:
検討者
[2019-01-11 21:59:58]
|
292:
ツノセン
[2019-01-11 22:29:50]
|
293:
評判気になる
[2019-01-12 08:38:22]
アイフルホームの、零、極というシリーズは、一条より良いと聞きましたが、どんな仕様か分かりますか?
アイフルは、昔はやばかったけど、今はどうなんでしょうか? 営業の◯さんは、仕事も早く丁寧な印象を受けました。 |
294:
そろそろ建てたい
[2019-01-16 14:15:19]
蟻ヶ崎高校の通りで東建築という設計事務所?が建築中ですが、どんな感じですか?
社長さんが大工さんで一級建築士だとHPにはありましたが、どんな感じの家なんでしょうか?見学会とか見たことないもので。 |
295:
ツノセン
[2019-01-17 04:58:01]
>>294 そろそろ建てたいさん
住まい工房の大工をしていて独立した子ですね! ん? 今時、あんな大通りでやっていてトイレ位囲えって! そういう所ですよね! いくら家が良くても、周りの人に不快感を与えている事すら分からない!んーどうかなと! だいたい、大工と設計士の両立なんて昔の話です! やっぱり、絶対どちらかがおろそかになりますよね! 今は、社長は現場には出ていないと思いますが、考えがどうかと思いますよねー まあ!いろいろ言っているけどたいした家でもなく、ただ高いだけですね! |
296:
ツノセン
[2019-01-17 05:00:00]
|
297:
ツノセン
[2019-01-17 05:13:23]
一つ言わせてください!
ここに載せている方たちはまだ、家が欲しいなー位の人なんですかね??夢を描いているというか? 真剣に考えているのであれば、自分の話を聞くべきです! 別にだからといってうちでどうこうという話ではないので! ただ自分の知っている建築業界の裏表を話すだけです! 聴くと聴かないでは何百万もドブに捨てる事になりますからね! なので、もうしばらくしたら自分はここから去ろうと考えております! また、迷子さんたちが増えてしまう気がするのですが、自分も話したい方なので! やはり、家の事なんで大事じゃないですか!文章だけでは! なので、せっかくここで知り合った方!何かのご縁です!考えて下さい! 黙って去るのが気になりまして! 気になる方は、コメントお待ちしております! 是非皆さんいいお家建てて下さいね! もう少ししたらサヨナラするツノセンでした! |
298:
黒縁メガネ
[2019-01-17 22:31:26]
>>297 ツノセンさん
現在、某設計事務所とプランを検討している者です。 ずっとこちらの掲示板見せていただいていました。正式に依頼する前にツノセンさんからお話お聞きしたいです。 土曜日の午後、どうでしょう?パルコに行くとお会いできますか? |
301:
ツノセン
[2019-01-18 06:54:02]
|
302:
匿名
[2019-01-18 06:58:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
303:
ツノセン
[2019-01-18 07:10:15]
>>299 匿名さん
褒められませんよ!だって、そりゃ皆さんなりにいい家を建てているとは思いますよ!でも!!ハッキリ言いたいのが!高すぎるのです!なんせ!高すぎるのです!皆さん、ラーメン一杯2000円したら食べますか? 自分が言っているのはそういう事ですよ!例えば、坪単価あたり80万なんて言ったって、家にかかってる実際の金額は? ハウスメーカーさんでいえば、CM、その他宣伝広告費、いらないような現場監督の給料!後、受付の綺麗なお姉さん! あっ!これはいいか?笑 いい出したら無駄が多過ぎてきりがありません! 299番さんもうやめますわ! きりがないので! 自分は悪徳業者でいいですわ!別にここで家を建てようとしている方達に自分の知っている事を伝えようと思っただけなので! 後、少ししたら去ります! 299番さんのように思われていた方がいたのであれば、残念です!はぁー投稿しなければよかったのかなー |
304:
黒縁メガネ
[2019-01-18 12:18:41]
>>301 ツノセンさん
3時でお願いします。 こちらの服装、ここで明かすのはどうかと思いますので、その時間に受付に行くって事でどうでしょう? もしよければ、ツノセンさんの服装、教えていただければ助かります。 |
305:
ツノセン
[2019-01-18 19:12:56]
>>304 黒縁メガネさん
お疲れ様です! 実は今日もお家の相談窓口に行って今帰宅しました!笑 自分は、作業服ですね! てか、多分空いているので大丈夫かなと思います! 一応今から、3時頃お客さん行くと伝えておきます!名前は匿名さんとでもしておきますね! では、明日、午後3時に行きますね!よろしくお願いします! |
306:
通りすがり
[2019-01-18 19:29:41]
ツノセンさんの話を聞いて、
あー、こんな所がこれだけ高いんだなっと分かっても、それを工務店に伝えても、は?ってなりますよね… だから、みなさん高いって分かってもどうしていいものか… みたいになっているのではないでしょうか。 |
デザインも豊富で機能性も悪くない
建築数1位とありました。
教えて下さい^_^