HMさんは諦め・・・ 地元工務店さんで考えています。 AIWA匠さん。住まい工房さん。エルハウスさん。
おすすめの工務店さんはありますか? やめといたほうがいい工務店さんはありますか? 上記以外でもおすすめがあればぜひ教えていただけたらと思います。
坪単価40万円前後で、何とかならないかな~と思っています。
自然素材(構造材、床無垢の木に漆喰か珪藻土の塗り壁)にこだわって・・・。
わたしは無理だと思うのですが、主人は絶対どうにかなると言い張っています。
あと、おうち自慢もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします*^ー^*
[スレ作成日時]2012-03-26 11:08:21
松本市で、新築検討中です
121:
通りがかりさん
[2017-11-10 19:32:11]
|
122:
名無しさん
[2017-11-10 20:21:05]
>>121 通りがかりさん
無添加ハウスではなく、無添加住宅でした! うちの子も新築の賃貸に引っ越した時、アトピーになりました。私は新築の匂いが苦手です。 化学物質アレルギーはすぐには反応出ないかもしれませんが、花粉症と同じで、身体に溜まると発症すると聞きました。毎日生活する場所なので安全第一ですよね! 良い会社とご縁があると良いですね! |
123:
通りがかりさん
[2017-11-10 21:29:33]
|
124:
通りがかりさん
[2017-11-12 17:18:32]
|
125:
通りがかりさん
[2017-11-15 17:30:06]
|
126:
名無しさん
[2017-11-28 23:31:41]
>>125 通りがかりさん
塗り壁と無垢の床でフリースタイルさんに興味があるんですが、建てられた方か検討された方はいらっしゃいますか?社員が少なそうで経営状態なども気になります。 職人さん達の質はどうなのでしょうか? |
127:
通りがかりさん
[2017-11-30 20:25:06]
|
128:
評判気になるさん
[2017-12-04 21:08:29]
キッチンまで無垢にしている人がいますが、やめた方が良いです。あと、真っ白な塗り壁は触るだけで汚れます。珪藻土みたいに色があるとわかりにくいですが、真っ白で刷毛目のない壁は汚れが目立ちます。
無垢の床でも、着色してあれば目立ちにくいですが。又、パインなど、柔らかい木材は傷だらけになります。あっという間に‥。 削って補修なんて追いつきません! 以上、身内の経験談でした。 |
129:
通りがかりさん
[2017-12-05 00:20:41]
自然素材の家は汚れや傷が気になるひと、神経質な人には向かないかもしれないですね。住み心地としてはよいのかもしれないけれど。
|
130:
戸建て検討中さん
[2017-12-05 02:21:43]
住まい工房さん、話を聞いて会社として信用できると思いました。他にも色々話を聞きましたが、なんとなく疑問が残る対応でした。
建てる時期を早めに進められる会社は信用できずお断りしました。会社が暇なのかな、、、と。 やはり信用できる会社にお願いしたいものですね。高い買い物なので。 |
|
131:
通りがかりさん
[2017-12-06 09:19:50]
契約を急がせる会社は要注意ですね!
キャンペーン中、や今月末までに契約すると○○プレゼント~とか値引き~とかやって契約を急かすところは本当に気を付けて下さい。自分も危うく契約するところでした。 |
132:
マンコミュファンさん
[2017-12-07 05:34:33]
>>125 通りがかりさん
私住まい工房で建てました。かなり無理な要求にも誠実に対応していただき概ね満足です。32坪の家で2700万円ですが同じ様な企画で他社にも見積りをとりましたが一番使用も良く安かったです。建築価格は使用にもよるので32坪2700万円が安いのか高いのかはご自身が感じることだと思います。私は自分の家に納得もしていますし、満足もしています。住んでみての感想はとても快適です。無垢のフローリング、漆喰の壁は心地良いですね。但し、住まい工房のホームページはショボく、完成見学会なども他社と比較して少ないので建築前と建築中の情報収集にいささか苦労しました。スタッフの方は皆親切なので実際に建てた家を見学させてもらう様頼んでみるのも良いかもしれません。 |
133:
通りがかりさん
[2017-12-07 12:03:42]
>>132 マンコミュファンさん
情報ありがとうございます!ホームページ、イマイチ見にくいですよね、施工例とかもあまりないし。 見学会も何件か行きましたが営業もがつがしていないし、家の空気感が良いと思ってます。住み心地も良いんですね、羨ましいです。漆喰壁や無垢フローリングの汚れや傷などはあまり気になりませんか? |
134:
戸建て検討中さん
[2017-12-07 13:07:02]
住まい工房と小林創建と木族の家で迷ってます。
似た感じなので、いまいち決めてがなくて。 会社の印象は住まい工房さんが、1番良かったです。人柄ってにじみ出ますよね。 何で選ぶのが正解か迷い中です。 |
135:
匿名希望
[2017-12-07 18:07:53]
>>134 戸建て検討中さん
小林創建は営業がイマイチやる気ないという書き込みありましたね~家はおしゃれですよね、お値段もけっこうするみたいです。 住まいも木族の家も自然素材の家ですが、住まい工房の方がより一層力入れてる感じがしますね。羊毛断熱材とか漆喰とか。 |
136:
名無しさん
[2017-12-07 18:30:13]
>>135
小林創建あまりおすすめはしません。口コミにもありましたが、社員の対応が良くないのでなんか建築中も不安ばかりでした。住んでしまえば忘れますがせっかくの家づくりに親身に対応してくれませんでした。 |
137:
匿名希望
[2017-12-07 19:36:44]
|
138:
名無しさん
[2017-12-08 14:49:41]
>>雑誌のイメージなんてどこもいいですから。うまくだまされた感じがあります。(笑)
雑誌のイメージなんてどこの会社もよく作れますかね。 |
139:
匿名
[2017-12-08 16:58:09]
小林創建は営業がこちらの要望には中々答えないくせ、直ぐに決めに来ようとするので主人が怒って速攻で候補からはずれました。木族の家と住まい工房では両方営業の対応はとても良かったですが、同じ仕様で相見積もりしたら住まい工房の方が全然安かったので住まい工房で決めました。住まい工房はとても質感が良く住まい工房で家を建てて本当に正解でした。
|
140:
匿名
[2017-12-08 17:10:39]
>>133 通りがかりさん
無垢板である以上キズは仕方ないと思います。私は檜の床材にバトン塗装しました。子供さんが小さな場合、オークやカバ桜の様な広葉樹の床材にすれば比較的キズはつきずらいと思います。汚れに関しては目下大丈夫です。場合によってシリコン系の塗装材を使ったら汚れには強くなると思いますが質感が・・・後、漆喰はのひび割れは仕方ないと思いますが、修復はクロスより簡単です。汚れもしかり。壁の角の部分等物が当たりやすいところは漆喰剝げ落ちるみたいなので、極力我が家は角の部分に柱などの木がくる様にしましたので、問題有りません。 |
教えていただきありがとうございます!
うちも新築ダメな家族がいます。
子供が皆アレルギーがあり、エアコンかけるとすぐ咳が出たり、古い家だと湿疹がでたり。
鈍感なのは私だけです…