HMさんは諦め・・・ 地元工務店さんで考えています。 AIWA匠さん。住まい工房さん。エルハウスさん。
おすすめの工務店さんはありますか? やめといたほうがいい工務店さんはありますか? 上記以外でもおすすめがあればぜひ教えていただけたらと思います。
坪単価40万円前後で、何とかならないかな~と思っています。
自然素材(構造材、床無垢の木に漆喰か珪藻土の塗り壁)にこだわって・・・。
わたしは無理だと思うのですが、主人は絶対どうにかなると言い張っています。
あと、おうち自慢もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします*^ー^*
[スレ作成日時]2012-03-26 11:08:21
松本市で、新築検討中です
41:
匿名
[2012-06-08 13:45:43]
|
42:
玉住人
[2012-06-15 15:32:41]
自然素材(構造材、床無垢の木に漆喰か珪藻土の塗り壁)にこだわって・・・。
地場工務店でも、いい仕事するところなら坪60~80くらいはするのではないでしょうか。 ちなみに、知人が無垢材の床・内部漆喰・外壁ジョリパット・キッチン2風呂1(パナソニックかクリナップだったような) などで、坪単価75万ほどだったそうです。 |
43:
匿名
[2012-06-16 00:02:37]
42番さん。参考までにどちらの工務店かご教授願えますか。名前等あまり教えたく無い場合は全部でなくても結構です。○○工務店等一部でも結構ですので。ぜひ参考にさせて頂きたいです。
|
44:
匿名
[2012-11-20 00:24:15]
最近サンプロさんの現場が目立ちますね。
候補入りですね |
45:
匿名さん
[2013-04-16 23:05:43]
私もマイホームを検討しており、このスレは参考になります。
東亜設計 (良い点) 広告を見てびっくり。非常に安いです。 約38万/坪でした。 人件費を削り、必要最低限のつくりにしている、とのこと。 (悪い点) 人数が少ないせいか、レスポンスはよくないですね。 一人で一度に、4~5件の現場監督をしているそうですが、本当に現場を管理できているかどうか心配です。 建築について熟知しており、毎日Checkできるのであればおすすめかな。 ただ、私は素人ですし、レスポンスも遅いので、悩みどころです。 |
46:
いつか買いたいさん
[2013-06-01 02:11:48]
私は国興ホームがかなり気になっています。
あまり表立ってないかもしれませんが、 細部の仕様が全く他社と違うようです。 (と、思っています。) 価格高め、という噂もありますが、 プランにもよりますが、仕様を考えると、 決して高くないのではないか?と思います。 建物というハードだけでなく、 快適に暮らせることが一番ですので、 間取りなど、総合的に見たところで、 素敵な将来を想像できる家作りができたらいいですね。 |
47:
住まいに詳しい人
[2013-09-26 13:24:46]
ちょっと離れますが、くみきハウスさんおすすめですよ。
自然素材、無垢、塗り壁。。。利益無いんだよーと言ってました(笑) 社長と息子さんが家を作っていると思いますが、予算に合わせてくれてるみたいです。 というのは、建築費の人件費を「建て主」さんにお願いする事だそうです。 例えば塗り壁を自分たちでやることで、人件費削減などなど。 そもそも、建て主が塗るのでちょっと失敗しても、愛着持てますよね。職人失敗したらげんなりですけど(笑) とても真面目で勉強家の社長です。 あとは、コマツ住研かなー。 中信の中では、群を抜いて高性能。北海道並の住宅作りや住まい方を考えて作っています。 たぶん高いかも・・・ 建材メーカー営業なので、中信付近の工務店のイイトコ・ワルイトコロはわかってます。 見た目は綺麗だけど、中身は・・・って、よく有りますよね 自分ならこの2社でお願いしたいと思ってます。(まだまだ買えませんが・・・) |
48:
入居済み住民さん
[2014-07-10 22:41:46]
ライフホームだけはやめておいたほうがいい。
工事中断、施行期間延期の常習工務店。 訴訟一歩手前まで行きました。 なんとか建ちましたが、アフターケアーなしで反省のいろなし。 |
49:
匿名
[2014-11-16 01:21:32]
どなたか国興ホームさんで実際新築された方はいませんか?本当に暖かい?
|
50:
いつか買いたいさん
[2014-11-27 23:18:19]
|
|
51:
匿名
[2015-09-12 03:23:42]
>>47
おすすめの「くみきハウス」見てきましたよ。 本当に2人だけで作っていて、手作りハウスと言った感じですね。フットワーク的には、難しい面もありそうですが。 「オレと息子の作った家で後悔はさせない」と言うのが、社長の信条みたいです。 私の場合は 20社以上を見た中で「くみきハウス」最高と思ったので、お金を貯めて いつか買いたいです。 ただ、社長にも大工としてのプライド(断熱性能、漆喰の内壁、オール無垢材など)があるので予算に合わせると言っても坪50万~と言われました。 今は1年先まで、予定が入っているそうですよ‥ |
52:
かなログ
[2016-03-08 13:09:43]
ハウスメーカーさんによっては営業マンの対応がいまいちなところはありますね。
あくまでも私夫婦の場合ですが。。。 木○の家 あんまりな対応でした。住宅は高価なもので、納得してから建てたいものです。 いくつか質問しても ん~聞きたいところはそこじゃないんだよな。。。 私だけかと思ったら、主人もそんな印象でした。 |
53:
匿名さん
[2016-04-05 14:24:51]
営業マンがイマイチでも家がしっかり出来上がっていればいいじゃん!と思う反面、
手続き等は営業マンにお願いしなければならないことが多々あります。 ですので両方しっかりしていただかないとならないなと思います。 両方パーフェクトって難しいかもしれないですけれど、 なんとか両車輪がきっちり回ってほしいものです。 |
54:
購入経験者さん
[2016-04-24 19:20:10]
>>53
小林創建で建てました。 坪65万位でしたが、アフターを含め、とても満足です。 質問者さんのように 坪40万で自然素材の家は建てる事は可能でしょうが、各部材のグレードをかなり落とすことになりそうですよ。 もちろん、水回りも、、、。 特に、室内の木板のグレードを下げると節目が多く、うるさくて、落ち着かない室内に仕上がりますよ。 どうしてもと言うのであれば、設計士に頼まれるのが一番だと思います。 |
55:
住まいに詳しい人
[2016-06-29 12:15:06]
左官の塗り壁で一番いいな、しっかりした作りだなと思うのは木族の家ですね。ヒビ割れも全然起きたところを見たこと無いですし、材料も殆ど無垢の木です。
次にエフォートです。鉄板サイディングの現代風な家がメインですが、左官の塗り壁の木造住宅もやってます。押さえるところは抑えて、しっかりした材料をバランスよく配置していますよ。社長一人で営業から監督まですべてこなしているのでその分の人件費を抑えたり努力してるので、だいぶ安いです!が、オススメです。 他の地場の工務店などですとサンプロ、小林創建、宗政ですかね。 ただ小林創建、宗政の左官は下地が古い工法です。と言っても一般的な工法ですが正直ヒビ割れは覚悟してください10年なんで全然もたずにどこかしらヒビ割れはおきます。 漆喰でしたら値段も抑えて古材なども使ってくれる工務店で、藤原建築というところもオススメです |
56:
匿名さん
[2016-07-14 15:17:52]
いろいろなお話、出てきているのですね。
とても参考になるのでこれからここを見る人はみなさん、かなり参考になるのではないでしょうか。 左官さんがしっかりと仕事をしてくれるような工務店だと、 見た目の美しさも出てくるしすごく良いのだろうと思います。 腕があるかどうかっていうのはすぐに分かりますものね。 何を重視するかによってかなり評価は分かれてくるのだろうなぁなんて思いました。 |
57:
通りがかりさん
[2016-09-12 15:19:54]
村瀬工務店はまずいですね。
友人宅で次から次へと欠陥続出してます。 |
58:
戸建て検討中さん
[2016-09-21 18:26:13]
松本カーサ設計室で近所に建設中の家。
捨てコン工事も基礎のコンクリ工事も台風の最中に工事。 もちろん雨結構降ってる。 施主の方は知ってるのかな?ここでは頼みたくないって思ってしまう。 |
59:
匿名さん
[2016-10-23 22:39:33]
松本市・注文住宅で検索すると、
工務店として一番最初に出てくるのがアルプスピアホームです。 見ているとプランが多く掲載されているのですが、これって自分の希望から設計士てもらうタイプじゃなくて、 用意されている中から自分たちの好みに合うものを選んでいくタイプの注文住宅なのでしょうか。 後者のほうが安くなるっっていう話は聞きますが 実際にはどれくらいの坪単価になってくるのでしょう |
60:
検討者さん
[2017-01-07 18:47:28]
|
建築士の設計料は本体価格の10パーセントが多いです。
どこのHMでも大体設計料として50万から100万は計上しているようなので、差額で考えると200万強くらいが目安の気がします。
もちろん幅はありますが。
参考になるかわかりませんが書かせてもらいました。