HMさんは諦め・・・ 地元工務店さんで考えています。 AIWA匠さん。住まい工房さん。エルハウスさん。
おすすめの工務店さんはありますか? やめといたほうがいい工務店さんはありますか? 上記以外でもおすすめがあればぜひ教えていただけたらと思います。
坪単価40万円前後で、何とかならないかな~と思っています。
自然素材(構造材、床無垢の木に漆喰か珪藻土の塗り壁)にこだわって・・・。
わたしは無理だと思うのですが、主人は絶対どうにかなると言い張っています。
あと、おうち自慢もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします*^ー^*
[スレ作成日時]2012-03-26 11:08:21
松本市で、新築検討中です
425:
フジ・マックス
[2019-06-13 14:25:56]
|
426:
フジ・マックス
[2019-06-13 14:40:15]
ごめんなさい!
誤字脱字が多いです! 421番さんのせいだよ!まったく!怒っちゃダメダメ!ですね! |
427:
フジ・マックス
[2019-06-13 14:41:29]
まだですか?
どうせ同業者かなんかじゃないの? いいけどね? お話ししましょう! |
428:
フジ・マックス
[2019-06-13 14:41:57]
資質についてね!
|
429:
フジ・マックス
[2019-06-13 14:42:41]
いや?
許さん! 職人を馬鹿にするな! |
430:
松本工務店協会
[2019-06-13 14:44:02]
酷いです!
|
431:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 15:04:25]
ローコスト住宅でしいて言えばマシな会社はどこでしょうか。あと規格があるていど決まっていて大工さんが建てなれているいるような設計ならば、ミスも起きにくいのでは?と思うのですが・・・
|
432:
ツノセン
[2019-06-13 15:08:13]
石塚ちゃん!ジャスティス!ですかね?
|
433:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 15:12:06]
良い家に役立つアドバイスをしてくれている人に対して、私は感謝の気持ちでいっぱいです。
家ほど、情報の非対称性がある分野は今の日本では少ないですね。私たち庶民だと資産の大半は住宅になります。ですからいかに良心的な価格で耐用年数がしっかりした住宅を建てることができるかはとても大事なことです。 |
434:
ツノセン
[2019-06-13 16:05:28]
おっしゃる通りです!
また、こう言う事を書くと中傷誹謗の嵐になりますが、いいですわ? ローコストは、簡単に言えば、設備関係がん?ですよね! 躯体とかは、今の時代手抜きなんて出来ませんからね!どこも似た通ったかじゃないですかね? いや? あまり書くと、大変なんでやめますわ! |
|
435:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 16:20:55]
ありがとうございます。設備関係のグレードを上げることで対処できる場合もあるということですね。
|
436:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 16:24:03]
大工さんとしてみれば最近の多様すぎるデザインに凝った注文ゆえに、住宅を建てる難易度が極度に上がってしまったと思うんですよね。シンプルで実用的で、ガンダムで言えばザクやジムみたいな量産型の家みたいなものを建てたいなと思っています。メンテナンスもそのほうがコストが下がるでしょうし。インテリアや内装で個性を出したいと思います。
|
437:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 16:37:30]
最近は、大工さんや営業さんの技術に敬意を示すのではなく、愛想に関心がある人が多いんですね。私は職人さんは仕事に打ち込む人ですから社交性に長けている必要はあまり感じないです。むしろ愛想でごまかされるのはイヤですね。技術力や提案力、コスト競争力に敬意を示します。愛想ほど高いものはないですからね。
|
438:
ツノセン
[2019-06-13 16:39:34]
自分の宣伝をする訳でわないのですが、確かにそうなんですよね!
外見を、ごちゃごちゃしても、ん? これ以上は・・・ 自分は、地震にも強くシンプルモダンです!耐震等級3相当とかではありません!きっちり!構造計算して耐震等級3を標準にしています。 それで、中身をこだわった方が良いかなと、いつもお客様も喜んでおります! 後、ぶっちゃけ!見積もりより、余れば返金しています!これ本当に!笑 |
439:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 16:44:53]
本物のプロとそうでない人との差は、どんな条件でも一定以上の製品を作り上げるのが本物のプロだと考えます。そうでない人は良いときは良い、ダメなときはダメでばらつきがある。
家づくりは常にベストなものを作ってほしいのが本心ですが、地盤の関係だったり、時期だったり、コストだったりで、つねにベストな製品が作れるわけではないはずです。ただ一定の水準は絶対にクリアしていてほしいし、ベターな製品であってほしいです。 |
440:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 16:50:22]
良心的な経営をなさってるんですね。頭が下がります。
耐震等級3相当と耐震等級3は、似て非なるものでしょうが私のような素人はうっかり同じようなものだと錯覚して今います。ありがとうございます。また参考になりました。 |
441:
ツノセン
[2019-06-13 16:56:03]
自分も、とある建築会社の営業の人から言われて・・・
うちは、3相当だよ!だから、制振ダンパーとかつけてると・・・ 気にもしなかったです! 確かに、気にしたら、皆さんそんな感じで書いてありますね!確かに、お金がかかりますからね! 自分も騙されてましたよ?笑 |
442:
ツノセン
[2019-06-13 17:08:26]
良心的と言うか、今のこの日本!どう思いますか?
増税の前に、一斉に現在関係は値上げ!はっ!ですよ!増税の2%なんか屁でもないくらい値上げ! お客さんがかわいそうですね! 自分が儲かったところで、税金に収めるだけなんで、だからお客様に還元ですわ! 別に、反日とかじゃないですよ・・・でもね?昨日の2000万の麻生さんの発言といいお国さまのトップがデタラメですよね? だからです! |
443:
ツノセン
[2019-06-13 17:10:10]
すみません!
建材関係の値上げです! |
444:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 17:40:19]
大企業も中小企業も稼げるときに稼いでおきたいのでしょう。おそらくラーニングコストの問題もあります。今は駆け込み需要がすごいんでしょうね。日本は今は高齢化で負の面が出ていますが、震災を一致団結して乗り切りましたし、リーマンショックだって乗り越えましたから大丈夫だと思います。麻生さんには気合を入れなおしてほしいですね。
また色々調べて、わからないことがありましたら、お暇なときにでも目をとおしていただければとても助かります。ありがとうございました。 |
返答せ?
いつ会うのじゃ!笑
あーおもしろ!草!