HMさんは諦め・・・ 地元工務店さんで考えています。 AIWA匠さん。住まい工房さん。エルハウスさん。
おすすめの工務店さんはありますか? やめといたほうがいい工務店さんはありますか? 上記以外でもおすすめがあればぜひ教えていただけたらと思います。
坪単価40万円前後で、何とかならないかな~と思っています。
自然素材(構造材、床無垢の木に漆喰か珪藻土の塗り壁)にこだわって・・・。
わたしは無理だと思うのですが、主人は絶対どうにかなると言い張っています。
あと、おうち自慢もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします*^ー^*
[スレ作成日時]2012-03-26 11:08:21
松本市で、新築検討中です
319:
ツノセン
[2019-01-20 11:13:47]
|
320:
ペーパードライバー
[2019-01-20 12:30:28]
|
321:
ツノセン
[2019-01-20 12:59:34]
|
322:
ツノセン
[2019-01-20 18:52:49]
どうも、失礼します!
決めました! 今月でとりあえず辞めますね! きりがないので! |
323:
ペーパードライバー
[2019-01-20 19:42:59]
|
324:
ツノセン
[2019-01-20 19:58:32]
|
325:
ペーパードライバー
[2019-01-20 20:43:07]
|
326:
ツノセン
[2019-01-20 21:11:14]
|
351:
名無しさん
[2019-01-22 08:15:43]
市中には実直な技術を看板にする(悪い言い方をすれば、それくらいしか長所は見当たらない)
そんな零細工務店は必ずあります。 大工であり工務店経営者、舞い込む仕事はほぼ口コミや既存施主の紹介のみ 後は工務店仲間で仕事は融通し合っている。 既存施主からのリフォーム依頼も少なくない。 建築費用は余計な経費は掛かってないので、何かと高いという事はない だからと言って特別なコストダウンは何もないので、ローコスト業者の宣伝価格みたいな 安さもない。 ただ確実なのは、何を頼んでも材料と手間なりの実直価格であり あれもこれもしたいけど、高くてどれも無理だった。みたいな大手業者では当たり前の我慢が 工務店なら割と自由で困らない。 零細工務店の社長は儲からない、人に遣われてない自由があるだけ。 仕事はタウンエーストラック、自家用車はノア。軽トラに乗らないのは大工親方の縛り。 社長としてはちと悲しいが、それが現実。 堅実な腕と人柄が、きっと貴方を迎えてくれる。 |
352:
e戸建てファンさん
[2019-01-22 08:21:11]
|
|
353:
名無しさん
[2019-01-22 08:59:05]
もし地元で家を建てるなら、友人知人同僚先輩かき集めれば
この10年くらいに家を建てた人は、それなりに居るかもしれない。 その中で、そこそこウチはいい家だって人の建てた所を参考にするのもいい。 家を建てた人を30人くらい聞いて回ると、面白い傾向も見えて来るから 業者を惚れ込んだ信者系の人をまず除外(この人達は良いことしか言わない、自分まで騙して信者やってる) 大手だし高いけど良いよって、家そのものは住んでも良く分ってない人を除外 とにかく安かったから選んだ人は、住んでる感想次第。 こんな話を色々聞いてると、不思議と小さな工務店で建てた人の満足してる感想がチラホラ見えたりする。 これが見えれば見っけものです。 |
354:
ツノセン
[2019-01-22 09:24:19]
|
355:
e戸建てファンさん
[2019-01-22 09:42:54]
>>353 名無しさん
自分のまわりでは大手で建てた人がすごく多いんです。 ブランド力ってやつですかね? 資金が潤沢にあればハウスメーカーでも素晴らしい家が建つと思うんですが、限られた予算で建てるとなると途端に建て売りみたいな家になるじゃないですか。 それが嫌で工務店の方が良いかなって思っていて。 工務店の方が営業電話とか来ないですか? 一回ハウスメーカーを見に行ったら営業電話がすごくて、訪問までされて。それから家造りから少し気持ちが離れてしまっていて。 |
356:
ツノセン
[2019-01-22 09:50:24]
>>355 e戸建てファンさん
よくある事ですね! 電話バンバンくるって皆さん言いますね! 後、もっと怖いのが、家に毎日のように来たと言っていました!信じられませんね! 自分そんな面倒な事したくありません!笑 追っかけ営業!した事ないですねー 別にそんな事しなくても、分かってくれる人はわかってくれるので! |
359:
e戸建てファンさん
[2019-01-22 10:07:31]
|
360:
ツノセン
[2019-01-22 12:06:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
384:
匿名さん
[2019-01-22 22:54:45]
サンプロって 若い社員ばかりで勢いあって良い。
|
385:
管理担当
[2019-01-23 09:43:51]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる個人的なやり取りが散見されるようです。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
386:
e戸建てファンさん
[2019-01-23 13:03:49]
荒れてたので怖かったです…
|
392:
戸建て検討中さん
[2019-03-01 12:52:28]
どんな会社で建てるかも大事だけど
結局 設計の腕で満足度は違う。だから、どんな設計がいるか 大事だよ。 サラリーマン設計士はただ 仕事こなす だけだからねー。 |
こんにちは!
良かったです!26日は予定が入っていたので、25日の金曜日の午後1時なら大丈夫です!
この前、黒縁メガネさんとパルコで待ち合わせたのですが、おうちの相談窓口さんになんか悪い事しちゃったかなー場所だけ借りて!みたいな感じに自分が感じてしまって!
どうしましょうね!
ちなみに、ペーパードライバーさんは、中信ですかねー