HMさんは諦め・・・ 地元工務店さんで考えています。 AIWA匠さん。住まい工房さん。エルハウスさん。
おすすめの工務店さんはありますか? やめといたほうがいい工務店さんはありますか? 上記以外でもおすすめがあればぜひ教えていただけたらと思います。
坪単価40万円前後で、何とかならないかな~と思っています。
自然素材(構造材、床無垢の木に漆喰か珪藻土の塗り壁)にこだわって・・・。
わたしは無理だと思うのですが、主人は絶対どうにかなると言い張っています。
あと、おうち自慢もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします*^ー^*
[スレ作成日時]2012-03-26 11:08:21
松本市で、新築検討中です
236:
検討者さん
[2019-01-06 18:47:56]
|
237:
ツノセン
[2019-01-07 15:56:54]
>>236 検討者さん
検討者さん 簡単に言いますと、天井の上は今の家は壁からの通気層の空気が下から上がって上に抜けます。でもどうしても天井の上は結構暑い空気がたまりますね!なのでただ天井に階段ではダメということです。 機密が取れなくなってしまいますね! なので小屋裏も壁を作れば全然問題ないですよ!当然壁には断熱材を取り付けます。もう一つの部屋ですね! んー分かりにくいですかねー |
238:
ツノセン
[2019-01-07 16:01:38]
>>237 ツノセンさん
あるんですよね! ちょとしたものを置きたいから天井裏に物入れ作ってというパターンが! そうした時、普通の天井では弱いのでちょと強く下地を組んでその上はベニヤ仕上げでフルオープン! これがダメなんですよ!階段が気密とれないからです。 どうですかね! |
239:
検討者さん
[2019-01-08 11:19:26]
ツノセンさん、わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
素人なので小屋裏に普段使わない物を置きたくて考えておりました。 松本市の設計事務所で、どこかおすすめありますか? また、創建クラフトの様に、天井が低いのはどうなんでしょうか? 落ち着く様な感じがしました。 創建は営業が微妙で、候補から外しましたが、天井が気になったので… クラフトの感じは好きでしたが、建具が薄く安っぽかった。 |
240:
ツノセン
[2019-01-08 21:22:13]
>>239 検討者さん
いえいえ説明がイマイチですみません! 小林創建ですよね! んー自分の知り合いの大工さんが何人か受けでやってましたがイマイチですね! 天井が低くくしてあるのは、確かに落ち着くかもしれませんが一番はお客さんは大体わからないのですが、安く済ませるためです! 階高を下げると使う材木のりゅうべいすうが減るので安く出来るのですよね! りゅうべいすうとあえてひらがなで書きましたけど、ようは材料費を抑えられるという事ですね! 某ハウスメーカーのCMは天井高くして良かったとかやってますよね! 自分も、自宅のリビングは吹き抜けと天井高はチョット高めにしてヒノキの板張りにしてあります! 板張りにした時少し高くしてあげると圧迫感がなくていいんですよー まぁ、好みですけどね! 検討者さんが言うように、落ち着いた感じがした!確かに子どもの頃とか押入れとか狭い所好きじゃなかったですか? ダンボールで自分の家とか作ったりして!笑 でも、それが毎日の生活となるとどうかなと自分は思います!圧迫感にすら感じてくるかもしれません!しかもなんか暗い感じがするんですよね! 自分もそういう家何軒か建てましたから! 今では、流行りではないのでお客様が建てたいと言わない限り建てません! ちなみに、設計事務所!有名なところなんてただ高いだけですよ!自分で考えてそれを図面にして建てる!これが一番いいと自分は思います! うちの嫁さんの知り合いは無料のネットのやつでなからこんな感じがいいかなと作って来てしまってビックリしましたよ! 設計士さんいらないねーなんて言って笑いました! 後は、それを元にちゃんとした図面に自分は設計士さんに買いてもらいます! どうでしょう? |
241:
ツノセン
[2019-01-09 04:33:47]
|
242:
ツノセン
[2019-01-09 04:37:04]
|
243:
検討者さん
[2019-01-09 08:02:58]
>>242 ツノセンさん
ありがとうございました。創建の天井、よく分かりました。 毎回丁寧なお返事を頂き、感謝致します。 今図面をお願いしている事務所が、ツノセンさんの所だといいな、っと思いつつ、家族の幸せが詰まった家が出来るように頑張りたいです。 また分からないことがあれば、教えて下さい。 |
244:
検討者さん
[2019-01-09 08:19:23]
ツノセンさん
もう一つおねがいします。 太陽光の蓄電池について、どうお考えですか? |
245:
ツノセン
[2019-01-09 12:53:44]
>>244 検討者さん
いえいえ!自分の知っている事なら裏も表も全て話しますよ!笑 太陽光の蓄電池の事ですね! 丁度この前2019年度問題のセミナーに参加してきました! 前に比べるとだいぶよくなったような気がしますけど、だいたい考えが東京感覚で物事を考えているのが気にくわないですね! この辺ですと、外気が寒い!マイナスになってしまうので蓄電池を家の中に置く必要があります! 某ハウスメーカーさんは、外に置いてありますけどまず冬は蓄電は減りますね! 電気自動車がそうなんですよね! HEMSとかIOTAとかお国様は色々と考えますがどうかなと思いますね! 長野県は寒いので!東京と同じに考えてもらいたくないですよ! ですね!でも、自分の設計士さんはそんなに有名ではないので!あっ!笑 もううちで建ててください!笑 いっけない!確か営業的な書き込み禁止だったような!また、投稿できなくなってしまう! なんちゃってですよ!なんちゃって!管理人さん!笑 |
|
246:
検討者さん
[2019-01-09 15:25:57]
|
247:
戸建て検討中さん
[2019-01-09 18:46:26]
ツノセンさん頼もしい!
検討中なのは、アルプスピア、オオサワホーム、南澤建設、信成あたりが気になってます! ツノセンさんどうですか? |
248:
ツノセン
[2019-01-09 20:15:45]
>>247 戸建て検討中さん
自宅は、築10年でソーラーを載せたのがまだ6年前なので後4年売電しようかなと考えています。 その代わり車は、嫁がPHEV、自分は電気自動車なんでほとんどスタンドに行きません!快適ですよ! アルプスピアさんは友達が建てて失敗してます!オオサワホーム、偽装する社員がいたような会社はどうかなと?まあ、社長さんとかも被害者ですけどね!南澤さんはなんかパッとしないなーみたいな!信成さんの社長とかも知り合いなんであまり言いたくはないのですがもともとどっちかというとゼネコンに近いかなと思いますねー てか、真面目に自分の所の値段、仕様聞いたらビックリしますよ! この前、年末引き渡したお客さんもこの前行ったら今までの家が寒かったので逆に暑すぎてクリスマスパーティーの時なんかTシャツ着てましたよーなんて言われたら嬉しくて!値段なんかどうでもいいですよ!って話ですね!笑 やっぱり、住宅を建てるということはハウスメーカーさんみたいに、チャチャっとやってしまうのはどうかと思いますね! うちの大工も言ってますね! 自分も、たとえお客様といえフィーリングが合わなければお断りします! そういうもんじゃないですかねー我が子を送り出す気持ちですよ!毎回! すみません!少し暑くなりましたね(≧∇≦) |
249:
ツノセン
[2019-01-09 20:19:04]
|
250:
戸建て検討中さん
[2019-01-09 20:26:57]
そーなんですか~
HMは高くて予算内だと小さな家になりそうで…工務店は口コミが無いとこも多くて怖いのが本音です。知り合いが池田にある最近出来た工務店で施工したのですが怪しさ満載で金額は安いですが性能がエコ… もう迷子です(>_<) |
251:
検討者
[2019-01-09 20:34:03]
|
252:
ツノセン
[2019-01-09 20:50:37]
>>250 戸建て検討中さん
確かに!その通りですね! まだ、消費税が5%だった時、1500万の予算でとセキス○ハイ○に言ったら、25坪いないとか言われたとか言われたと! 結局うちで、32坪位の家になりましたけどね!ソーラーも当時の価格で5キロ以上載せて、200万施工費全て込みにしてあげました!そしたら、お施主さんに本当に発電しますかって言われて2人で大笑いしましたよ!自分電気屋じゃないんで、新築祝い価格でいいですよ!って言ったら、見積もりをいっぱい出してあって、100万も安いから心配になってと言われそこでまた大笑い!笑 確かに、時代遅れの工務店さんは辞めた方がいいですね! 自分の所は自慢ではないですが、耐震等級3を標準にしています! あと、省エネ性、そんな事は当たり前のことです!認定低酸素でもすぐ取れます! でも、グループに入っていて重なると振り分けというかなんでいうか国やっていることですからね!その前に、30万じゃなくて300万くらい補助金出せっていうの! 30万もらうのにどれだけ書類そろすことやら!まったく! 是非一度お話を聞いて下さい! あっ!管理人さん!冗談ですよ!営業してないですよ!なんちゃって!ですからね!笑 |
253:
ツノセン
[2019-01-09 20:57:43]
>>251 検討者さん
はっきり言って測定したことがないので分かりませんね! 断熱材はお客様のご要望に応じて対応してます! 前は、三井さんと同じ、ロックウールでやってましたが、最近グラスウールの性能が良くなったので、高性能のグラスウールを使いますねー んーミサワさんが確か16キロなんで最低でもそれ位は使ってますよ! |
254:
ツノセン
[2019-01-09 21:11:39]
|
255:
名無しさん
[2019-01-10 10:05:37]
|
お聞きします
2階から階段を付けた小屋裏は何が良くないのですか?