住宅関連ニュース「NHK受信料」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. NHK受信料
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-11 01:40:00
 

みんな払ってる?

[スレ作成日時]2004-08-23 18:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料

62: 匿名さん 
[2004-08-30 20:58:00]
要するに、NHKBS見てようがWOUWOUだけ見ようが、受信設備があるものに
「払え」と言ってきます。
しかし、受信料支払いの義務、昔の放送法うんぬんに納得できないので、
払いたくないもの、払わなくていいものだと個人的にも思っています。
「納得できない、払いません」で追い返し、払わなくて済む場合もありますが
それを説明するために、高度な知識を必要とする場合もあります。
何度来ても「払いません」で追い返せることもありますが、相手がしつこい場合
そうもいかないことが多々あります。
なので、「廃棄・故障」が断りやすい理由の一つということでしょう。
63: 匿名さん 
[2004-08-30 21:00:00]

WOWOWですね。失礼しました。
64: NHK 
[2004-08-30 23:53:00]
受信料回収プロジェクトが発足いたしました。過去5年間の未納を徹底的に洗い出して法的手段に乗り出します。テレビがない、壊れたなどと嘘うをついた奴に対しては、課徴金が科せられます。現在未納の方はお早めに収めてください。
65: 匿名さん 
[2004-08-31 10:28:00]
うちには一度もセールスマンが来た事ないんだけど何でだろ?

66: 匿名さん 
[2004-08-31 10:52:00]
運がいい、近所に集合住宅が少ない(集金人にとって効率が悪い)、
ドアやメーターボックスに「要注意らしきマーキングがされている」などかな?
今後も来なければいいですね。
67: 59 
[2004-08-31 14:47:00]
>60
自動引き落としになっているんですけど、解約できるのでしょうか
>61
家のマンションは共同アンテナで、すでにBSが観れる状態です。
以前はBSが無料で配信されてましたよね。その時は観てました。
今はTVから、なにやらこっちから配信しないと観れませんよね?
なので、BS内臓ですが今はTVで映ってない状態です。
これをTVから観れるようにすると、自動的に契約する事になりませんか?
以前NHKが訪問に来たときはBSは観ていません(事実)と言って
帰ってもらいました。
68: 60です。 
[2004-08-31 17:20:00]
可能だと思います。
なにかしらの書類が送られて来たりするんじゃないでしょうか?
ワタクシも学生アパートから引っ越すときに解約しました。
学生の時に余りにも高圧的なセールスが来たので思わず
払ってしまったのです。ま、2ヶ月くらいだけど・・・
69: 匿名さん 
[2004-08-31 18:20:00]
受信料回収プロジェクトなどというものは存在いたしません。
最近NHKの名を語り、お客様の不信感をあおる様なメールが
出回っておりますがご注意ください。

また、受信料の集金業務についてのご不満・ご不明な点につきましては
お客様最寄りの営業所までお問合せください。
70: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-08-31 19:01:00]
偽NHK職員
71: 匿名さん 
[2004-08-31 19:11:00]
BSに金とるなんて詐欺にひとしい。
72: 匿名さん 
[2004-08-31 23:10:00]
>>64

受信料回収プロジェクトが成功したら、そのドキュメントをプロジェクトXで放送してください。
キッチリ受信料払って見せていただきますね〜(笑)
73: 匿名さん 
[2004-09-01 01:00:00]
>05

会社に債権回収会社がNHKの受信料を取立てに来たということですが、
どこの会社なのか社名を教えてもらえませんか。債権回収を業とする会
社は法務大臣の許可を受けなければならず、現在88社がその許可を受
けて営業しています。ただ同会社が取り立て出来る債権は金融機関な
どが抱える、いわゆる不良債権に限られているのですが、NHKが債権回
収会社に受信料の取立て依頼をしているとは聞いたことがありません。
事実なら大変に"興味"があります。ぜひ教えてくださいませ。

74: ↑ 
[2004-09-01 01:11:00]
教えない。
75: ↓ 
[2004-09-01 05:21:00]
教えて!
76: 匿名さん 
[2004-09-01 10:08:00]
>74
>教えない
というより、そんな事実はないのでしょ?
それとも今はやりの架空請求業者が債権回収会社を騙ったの
でしょうか。いくらNHKでも受信料の回収をサービサーに回すと
は考えられないのですが。
77: ↑ 
[2004-09-01 20:08:00]
教えない。実際にあります。ヒント、弁護士組合
78: 匿名さん 
[2004-09-01 21:18:00]
>>77
やっぱり教えられないんだ、ウソだからね。
あなたも、ウソ並べ立てて脅して契約を取るNHKの集金人と同じですね。
もしかしたら集金人なのかな?
そんな事だから、いつまでたっても契約率が上がらないんですよ。
本当に契約して欲しかったら、人を騙すような事しないで、契約者の身になって真摯な態度でお願いしてみたら?
79: 匿名さん 
[2004-09-01 21:23:00]
弁護士組合って何よ?弁護士会ならあるけどw
80: 真摯なお願い 
[2004-09-01 23:09:00]
>78さんへ
お願いします。
NHKを見る事は今後一切しないで下さい。
契約される気がないのであれば見ないのは当然と思います。
世の中には私のようにNHKの番組を楽しみにしている者もいます。
地味で刺激のない番組に興味がないのであれば
民放でお好きなバラエティ番組を見ることをお奨めいたします。
お願いです。
NHKは見ないで下さい。
81: ↑ 
[2004-09-01 23:20:00]
そのとおりだ!!。おい78こんどお前を執拗に督促する。
82: 78 
[2004-09-01 23:56:00]
>>80さん
何故見ちゃいけないの?そもそも、NHKのシステムに問題が有るんだよ。
今のルールの中で、視聴可能者全員から契約を取り付けることなんて出来ないでしょ?
今、受信料を払ってる人は、未契約者の分も負担してる事になってる。
要するに、事実上「他人の分まで払う」or「他人に払ってもらう」の選択は、個人の判断に委ねられてるわけ。
勿論、私はそんな理不尽な料金を払う気は無いし、払わなくても見られるものを見ない程お人好しじゃない。
払っていない人に見せない様にするのはNHKの義務だと思うよ。

>>81
私を納得させるような理屈でも考えてからにしなさいよ。
あなたの威勢の良い一行文は飽き飽きだよ。>>80さん位の文章書けないの?
83: ↑ 
[2004-09-02 00:29:00]
お前は屁理屈な男だな。お前みたいな人間はきっと職場でもどんな人間か想像つくな。きにくわないことがあると、自分ではなく、回り、職場のせいにする。一応頭でっかちの悪知恵はある人間だろう。もっと違った方向に、知恵と頭を働かせたほうが、お前のためになると思うのだが、そんなことは他人には関係ない。もっと素直に生きてみなよ。ひねくれすぎ。女の腐った奴。お局。
84: 80真摯なお願い 
[2004-09-02 00:31:00]
↑同感。もっと素直に、ひねくれず、男らしく生きていかれることを望みます。
85: 匿名さん 
[2004-09-02 12:19:00]
例えば公共の広場で大道芸人が芸をしてて
終わったら、近くに来て「お前今、見てただろう!金払え」って
言うようなもんだよね。NHKって。恥ずかしい奴らだよ。まったく。
86: 匿名さん 
[2004-09-02 12:45:00]
不祥事はするし、つまらない番組つくるし、金は取るし。

やだやだ、民間でこれやったら潰れてるよ。
戦後の汚物だな。
87: 匿名さん 
[2004-09-02 13:04:00]
NHKでしか見ることのできない(民放ではやんない)番組もあるのに。

それがつまらないかどうかは視聴者が判断することで。

見る人は払う、見ない人は払わない、しっかりそういう仕組みになれば、
こんなスレもたたないと思うんですがねぇ。。。NHKさん。

早くデジタルになればいいですね。
88: 匿名さん 
[2004-09-02 13:43:00]
73、76を書いた者です。
債権回収会社がNHKの受信料を取り立てに来た、と騒いでいる方が
いらっしゃいますが、本日午後1時、念のためNHK視聴者コールセンタ
ー問い合わせたところ、「そのような事実は現在、過去とも一切ない」と
の回答でした。
一応ご報告まで。 
89: 今日はお天気 
[2004-09-02 14:43:00]
集金人は全て追い返している。見ようが見まいが払う必要は全く無い。
他にお金のかかることはいくらもあるのだ。実際集金人は一応に柄が悪い
のは事実だ。ゴロツキどもが。受像機があれば見ようが見まいが払えと
いう、放送がNHKしかなかった頃の法律が今も生きているのだ問題だ。
シール張ろうが張るまいが金輪際払わんぞ。罰則が無いのだ。「公共
放送」というのも聞こえは良いが、意味の無い死後であることは少し
考えれば誰しも分かることだ。以上が分かっていてそれでも払うという
人はその人の性癖としか言いようが無い。金輪際払わん。
90: 匿名さん 
[2004-09-02 17:32:00]
今までBSは払って無かったんだけど、オリンピック見たさに「メッセージ消して下さい」って電話しちゃったんだよね。
来るだろーなー集金。
91: 匿名さん 
[2004-09-02 17:49:00]
オリンピックをNHKで観てやったって心情だよね。
こちらサイドとすれば。
92: 88へ 
[2004-09-02 19:45:00]
どんな会社、団体でも秘密があります。
93: 匿名さん 
[2004-09-02 19:57:00]
>>92
社員の横領とかな(笑)
94: 匿名さん 
[2004-09-02 20:30:00]
>92
ほー、NHKがウラで債権回収会社に取立てを依頼しているってことですか?
NHKって薄汚い組織なんですねぇ。
95: 匿名さん 
[2004-09-02 21:42:00]
>>92

こんな秘密もありました。

「NHK職員4人を懲戒免職 1人は受信料200万円着服」
ttp://www.asahi.com/national/update/0902/021.html
96: 匿名さん 
[2004-09-03 00:36:00]
最近はNHKの集金が来ても「横領」って言うと黙っちゃうらしいけど、ここでも同じだね。
97: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-03 01:02:00]
何?
98: 匿名さん 
[2004-09-03 06:57:00]
>97
やっぱ黙ってしまったな(笑)
なんかいえよ。
99: ↑ 
[2004-09-03 09:13:00]
例えば、警察不祥事は多いですが、そのことを主張しても犯罪が」許されるわけではありません。ですからNHK職員の着服問題と、受信料未納問題とはまったく関係ない。お前そんなこと分かるだろ。このどアホ。
100: ↑氏へ 
[2004-09-03 09:47:00]
88を書いた者です。
88に書いた通り、NHKは「受信料の取立てを債権回収会社に依頼すること
はない」と正式コメントしていますが、この点についてのご意見はいかがで
しょうか。
それとも92氏が言う通り、NHKには表に出来ない秘密があるのでしょうか。
101: 匿名さん 
[2004-09-03 13:03:00]
>99
なぜ、最初に謝れないのかな?
警察もしてるからって許される事じゃないし、他の事例を出して自分を正当化するのは良くないと思うな。
それに、いくら匿名の掲示板だからって、「アホ」とか言わないほうが良いよ。
どんなに良い事を言っても、最後の「アホ」で、子供の喧嘩になっちゃう。自分が損をするだけだよ。
私が経験した限り、NHKの集金の人って、あなたのような人しか来ない。少なくとも、契約する気にはなれなかったな。
102: 匿名さん 
[2004-09-03 13:07:00]
NHKの集金って楽しい?やりがいあるの?
国民から白い目で見られて、根性あるなぁって思います!!
103: 88です 
[2004-09-03 15:12:00]
ちなみにですが、債権回収会社88社の上部団体である全国サービサー協
会(東京都新宿区)に本日、同様の質問をしてみましたが、回答は同じ。
「NHKから受信料の取立て依頼を受けた債権回収会社はない」とのことでし
た。というより「法律上(サービサー法)の制限があり、取立ては不可能」と
いうことです。
以前にも書きましたが、債権回収会社が取立て出来る債権は限られており、
それは「特定金銭債権」といって簡単にいってしまえば貸したけど戻ってこな
いお金のことです。具体的には金融機関などが抱える不良債権ですが、NHK
の受信料は貸付金ではなく売掛金ですから特定金銭債権には該当しません。

>>05
もしこれが事実なら、その債権回収会社は無許可のヤミ業者の可能性すらあ
ります。
じつは最近、NHKを連想させる団体が不払いの受信料を債権回収会社に債権
譲渡した旨の通知をハガキ等で行うケースが目立っています。内容は、自宅・
職場等への強制回収もしくは裁判にしたくなければ期日までに指定の銀行口
座まで代金を振り込めというもので、いわゆる新手の架空請求です。
>05のケースは、ひょっとして架空請求業者ではないでしょうか。
ならば警察に告訴、もしくは告発することをお勧めいたします。

104: 匿名さん 
[2004-09-03 16:05:00]
103の言う通りですと、↑は公共の場(といえますよね?)
での詐欺斡旋行為になるのでは?
105: 88です 
[2004-09-03 16:40:00]
>104

05の内容は、「↑」氏の職場に”債権回収会社”を名のる何者かが現われて、
同僚さんの給与が取られたということです。が、先に述べた通り法務大臣の
許可を受けた債権回収会社がNHKの集金代行を行うことはありませんから、
05が仮に事実ならその”債権回収会社”は、いわゆる架空請求会社の可能
性があると示唆したわけです。
ですので、文章を読む限り「↑」氏はその現場を直接見聞きしたのでしょうか
ら、ひょっとして被害者かもしれない同僚さんのために警察に告発すればどう
ですかと勧めたわけです。
「↑」氏が詐欺師連中の片棒を担いだとか共犯であると言っているわけでは
ありませんので、どうか誤解なさらないようにお願いします。
106: 101へ 
[2004-09-03 19:16:00]
俺はNHKとはなんら関係ない人間だ。なで謝らないといけないんだ?勘違いもいいかげんにしろ。
107: 101 
[2004-09-03 19:49:00]
>>106
それは失礼しました。余りにも内部事情に詳しそうなので勘違い致しました。
で、突っ込みやすい部分だけ突っ込んで、他の件はノーコメントですか?
108: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-03 20:02:00]
まあNHKに問い合わせして、債権回収のことについてきくのは結構だが、内部の人間は、詳しくは語りません。守秘義務があるからです。ですから未納で安心しないでください。最後に泣くのは”あなた”です。就職、結婚、出世、災害被災時の援助金、将来の年金受給額、などに関係してきます。これ以上詳しくは言いません。
109: 匿名さん 
[2004-09-03 20:14:00]
いつまでもこんな糞スレで引っ張んな。
110: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-03 20:18:00]
omaemoda
111: 匿名さん 
[2004-09-03 20:38:00]
>108
やれやれ、また抽象的な脅しだよ...説得力ねーな
しかも、守秘義務の意味わかってるのかね?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる