NHK受信料
342:
“
[2005-06-11 13:11:00]
|
||
343:
匿名さん
[2005-06-12 10:46:00]
払ったことない。
別に特段NHKの番組が優れているとも思わないし、そもそも子会社作って、 グッズなんかで儲けているところに大事なお金を出したくない。 そんなに非契約者が嫌いならスクランブル放送にすればいいだけ。 放送法第32条なんて即、抹消すべき。 |
||
344:
匿名さん
[2005-06-12 21:16:00]
339は汚職貧民のnhk職員ケッテーイ!
|
||
345:
匿名さん
[2005-06-12 22:19:00]
>338
うちもB−CASカード登録して、契約変更の書類来たけど完全に無視。 NHK職員らしき者が来たけど、WOWOWのようにスクランブルかけろって追い帰した。 普通カラーに替えなくて、契約自体解約したら。 |
||
346:
インコのチル
[2005-06-13 21:30:00]
いtまでこのトピを続けているの。
社会的にNHKは抹殺だから、はやく店じまいしたらいかが? エフュージョン尼崎はアクセス禁止になったよ。 こんなトピはさっさとアクセス禁止になればいいね。 そのうち「靖国神社に参拝しますか?」ってトピもできそうだな。 「NHK料金」トピと同レベルだからな。 |
||
347:
匿名さん
[2005-06-13 23:51:00]
|
||
348:
匿名さん
[2005-06-14 06:06:00]
|
||
349:
匿名さん
[2005-06-14 15:08:00]
|
||
350:
匿名さん
[2005-06-18 00:38:00]
準国営放送としての任務を思い出すべき。
高い出演料を使って有名どころ(もしくは人気の)役者を使ったドラマや歌番組は民放に任せて、 放送時間を短縮し、 良質なニュースやドキュメンタリーなどを提供していただければ、 受信料も大幅に減るはず。 |
||
351:
匿名さん
[2005-06-19 11:42:00]
>349早くスクランブルかけて嫌なNHKは見えなくしてほしい
けど、NHKはしたくないだろう。金もかかるし、明らかに収入は減る。 BBCのように、罰則規定を設けて、強制で取る様にしたいんだろう。 先日も、あっそう議員がそのようなことを言ってた。 こういう奴は、落とそう。スクランブルかけるのが正当な道だろう。 |
||
|
||
352:
匿名さん
[2005-06-19 12:37:00]
全チャンネルにスクランブル掛けて強制徴収これで決まり。
|
||
353:
匿名さん
[2005-06-22 11:33:00]
ウ○コのチルうぜーよ
|
||
354:
匿名さん
[2005-07-06 02:19:00]
NHKもBSも見ないのにマンションが契約?してるからという理由でBSの分も払えって家に来たんですけど
どうしたらいいですかね |
||
355:
匿名さん
[2005-07-13 00:26:00]
BSが見られないTVなら、衛星料金まで払う必要はありません。
そのスタッフは嘘を言っていますので、NHKに連絡しましょう。 ついでに「誠意が感じられない」とか言って解約(もしくは不払い)しましょう。 不払いの場合、「支払いのお願い」が送られてきますが無視してかまいません。 このトピを1から冷静に読めば、全て書いてあります。 |
||
356:
匿名さん
[2005-07-13 08:35:00]
↑こういう風に解約をそそのかすのは
罪にならないのかな。 |
||
357:
匿名さん
[2005-07-14 14:59:00]
罪になるよ。でも罰則が無いに等しいので、痛くも痒くもない。
NHK職員が不正ばかりしているので、心も痛まない。 民放の海外の特派員はNHK職員が、資材やスタッフの数の多さ、インタビュー相手に払う金額の多さに びっくりしていると書いてあったな。それにまぎれて抜いてる奴も多いだろう。 家には、契約してくれと、NHKの課長が来たよ。払わんからさっさと訴えてくれと お願いしたら、そんなこと出来ませんと帰って行ったよ。契約してない奴を未払いで訴えたことは無いよ。 契約していて、途中から払わないから訴えられるんだよ。裁判して、放送法が時代に合っていないことを はっきりさせたい弁護士も多いから、訴えてくれたら弁護代はただになるよ。スクランブルかけろよ。 そうしたら、見たい人間は払うだろう?それが当然だろう。 |
||
358:
匿名りさーち200x
[2005-07-15 17:16:00]
漫画のNHKにようこそは秀逸ですな。
受信料は払ってないです。 むしろNHKに送信料を払っていただきたい。 無駄な電波を受信してしまっているんだから。 迷惑だ! |
||
359:
355
[2005-07-16 23:50:00]
|
||
360:
匿名さん
[2005-07-17 08:40:00]
>359課長が一般家庭を回っているのですか?
普通は来ませんよ。家は筋金入りの確信犯ですから、確認しに来たのでしょう。 面白いことに、課長追い返してから、アルバイト?の集金人がまったく来なくなりました。 訴えてほしいと言うのが効いたみたいです。目を丸くしてました(笑) WOWOWやスカパーに出来ることが出来ないわけ無いでしょう。スクランブルかけたら 払わない人が続出するんです。習慣で払っていたものが、本当に必要か見直しますし、 外国で見られなくなると、国営放送のように振舞っていたのが嘘だとばれるから。 |
||
361:
匿名さん
[2005-07-18 22:35:00]
スクランブル以前に解約しちゃえばいいのに。
未払い状態では、契約成立してるんでまずいんではないの? |
||
362:
匿名さん
[2005-07-21 17:46:00]
知人がNHKに勤めています。が・・・受信料は払っていません。
本当の話です。バカバカしくなりますね。 |
||
363:
匿名さん
[2005-07-21 22:50:00]
>361、スクランブル以前に解約しちゃえばいいのに。
最初から契約してません。集金人は勧誘に来てたんです。 |
||
364:
匿名さん
[2005-07-21 22:59:00]
以前、NHK払わないとローンが下りないとか減額とかレスあったが
無事一戸建て購入出来たよ(都市銀) みなさん!NHK関係者のデタラメ情報ですよ〜 |
||
365:
匿名さん
[2005-07-22 11:11:00]
ずっと払ってて、この一連の騒動で解約したのですが
先日振込みのお願いと称して請求書が送られてきた。 解約してからの半年分の・・・ いきなり請求書送ってくるとはどーゆーこと!!!!! 怒りが更に倍増しました。こんなのに使ってる金と労力が あったら、もっと頭使えっつーの! |
||
366:
匿名さん
[2005-07-22 14:05:00]
>365
解約の仕方に注意してください。テレビがあるのに、あなたが解約しても、 それは認められません。テレビが故障して見られなくなって初めて解約できます。 請求書が来ている状況はまずいです。この状況で、裁判に負けた人がいるらしいです。 本当に解約が出来ていれば、請求書は来なくて、契約のお願いに来るはずです。 |
||
367:
匿名さん
[2005-07-22 14:41:00]
|
||
368:
匿名さん
[2005-07-22 17:13:00]
365です
電話で解約の旨伝えたら、書類送られてきて、書いて、出して、 それまで口座引き落としだったのを止めてくれましたよ。 電話の時に契約のお願いに伺うかもって言ってたから来るのは お好きにどうぞって言ったのに1度も来てないし。 それでいきなり請求書ですか?ふざけるにもほどがある。。。。。 |
||
369:
匿名さん
[2005-07-22 19:24:00]
払わない奴には文句を言う権利すらない。
貧乏人め |
||
370:
匿名さん
[2005-07-22 22:14:00]
転勤族です。NHKの集金って、どうやって引っ越してきた事を嗅ぎ付けるのでしょうか?
入居後1ヶ月くらいすると表札も入ってないのに必ず来ますよね。 役所で転入届とか見てるのかな? |
||
371:
匿名さん
[2005-07-22 23:20:00]
うちなんか午前中引越完了して、午後来ました。人のうち覗き込むような行為は許せないのでもちろん追い返しましたが・・・
払う必要なありません(NHKメインで見る人は別として) |
||
372:
匿名さん
[2005-07-23 20:01:00]
今日NHKから契約しに来たな。
NHKは公共放送で電気ガス水道等公共料金と同じだから払ってくださいと言われたから、じゃあ金払わないから電波止めてくれと言ってやった。 |
||
373:
匿名さん
[2005-07-23 23:36:00]
去年1年払いの契約をしてしまい、一連の出来事でむかついたので、先に払った分返せと
いったらすんなり返ってきた。NHKが解体しますように。 |
||
374:
匿名さん
[2005-07-23 23:53:00]
現行法では受像機置いたら嫌でも払わなきゃなんない。
単に罰則規定がないからシカとできているだけ。 デジタルに全面移行したら372さんの希望がかなうかも知れませんね。 |
||
375:
匿名さん
[2005-07-26 00:30:00]
不払いどころか、契約さえしていない世帯がたっくさんだし。
対価ではなく「特殊な負担金」、とか訳のわからんこと言うし。 対価じゃないのに消費税とってるし。 「歩合制」「個人事業主」の集金人という存在をこしらえて、 「特殊な負担金」を集めさせる、この破廉恥さ。 「ケーブルテレビ事業者・不動産会社・引越会社・電器店・ 家電量販店などへのお願いによる契約増加」などという密告制度 みたいなことしてるし。 会長自ら「今の受信料制度は強制力はありません。罰則規定はあ りません。」「私どもは、常に視聴者との信頼関係で成っている んだ、視聴者の信頼をなくせばNHKは受信料は集まらない、 そういうシステムになっておるわけであります。」と公言してるし。 |
||
376:
匿名さん
[2005-07-26 06:09:00]
だからさっさと罰則制度作ったらいいんだよ。
そのときにどれだけの人間が不払いを続けるか見ものだ。 行政に不満があるからって税金払うのやめるか? やめないだろう。差し押さえされたらいやだからな。 罰則規定がないからって不払いをする奴はただの卑怯者。 |
||
377:
匿名さん
[2005-07-26 11:03:00]
はやいとこスクランブルにしたらいいじゃん。金払う人だけ見ればいいんだよ。
おれは見ないが。 |
||
378:
匿名さん
[2005-07-26 11:27:00]
>罰則規定がないからって不払いをする奴はただの卑怯者。
6割程度の世帯しか払ってない(契約さえしていない)こと を考えると、不払いが卑怯という感じは湧かないなぁ。 むしろ、明らかに不公平な制度なのに、「公平負担の徹底」 などと言ってるNHKに騙されている感じがするな。 テレビ設置の有無を確実に確認する術が無いと罪が問えない。 スクランブル化と罰則とをセットで実施したほうがいいな。 罰則制度が出来たら、不払いを続ける人間が確実に減って、 解約する人間が確実に増えるだろうけど。NHKさようなら。 |
||
379:
匿名さん
[2005-07-26 16:12:00]
NHKは世帯契約だと聞いたので、
単身赴任先なので自宅で払っていますというのに、 半年くらい夜間・休日(たぶん昼間も?)しつこく来ました。 本当に自宅では1年分前払いしているので、調べればわかることなのに。 うわさでは集金は歩合制なので、しつこさに負けて払うと期待したのだろうか? 6割が不払いですか? 2軒分払ったら、ほとんど床下換気扇50台設置した人みたい!じゃありませんか。 |
||
380:
匿名さん
[2005-07-26 20:45:00]
関西圏の世帯はほとんど契約してないという実態があります。
NHKはこれを公表されたら受信料制度の根幹が揺るがすこととして 懸念しています。 |
||
381:
匿名さん
[2005-07-26 21:20:00]
>関西圏の世帯はほとんど契約してないという実態があります。
どこからの情報だ。 お前の頭の中を懸念しておけ |
||
382:
匿名さん
[2005-07-26 22:40:00]
|
||
383:
匿名さん
[2005-07-27 00:49:00]
>6割が不払いですか?
不払いは、100万件超えたかとかいわれてるやつ。契約していて払わない人。 6割ってのは、契約率のことだよね。 NHKは、不払いがこんなに増えちゃったよ〜、と被害者ズラしているが、 不払いの影には、それとは比較にならないほど多大な未契約者が存在するのじゃ。 「不払い」を強調することで、「未契約」については曖昧にし、 「公平負担の徹底」などと平然と言ってのける その神経が信じられん。 |
||
384:
匿名さん
[2005-07-29 14:59:00]
「プロジェクトX」という団塊世代共を英雄視する番組を作ったNHKの罪は大きい。
あんな低俗番組作るから、団塊世代が「戦後は俺らが作ってきた!」と勘違いする。 挙げ句に年金、退職金がっぽり、天下りで社会に寄生。 戦後日本の超A級戦犯は間違いなくこの世代。 NHK、少しは罪を感じろ。 |
||
385:
匿名さん
[2005-07-29 17:53:00]
ビール券換金発覚
|
||
386:
匿名さん
[2005-07-30 00:31:00]
>>384
確かにいい加減な取材や構成が目に付く話もありますね。 それでも民放のドラマやバラエティ番組よりは遥かにマシだと思いますよ。 もう放送メディア全体が企業利益優先の過当競争に縛られてしまって、 存在意義を失いかけているんじゃないでしょうかね? そういう意味で視聴料で番組制作費をまかなう方式の普及に期待しています。 |
||
387:
匿名さん
[2005-07-31 12:16:00]
「みなさまの受信料」にてプロXなど番組作成(=天下り先子会社に発注)。
その番組を書籍・DVD化(=天下り先子会社に発注)して販売し、金を稼ぐ。 「みなさま」には無料で還元しろ。 |
||
388:
匿名さん
[2005-07-31 13:37:00]
|
||
389:
匿名さん
[2005-07-31 15:29:00]
>>388
なるほど。 じゃ、受信料は「特殊な負担金」ではなく「対価」にすべきだな。 NHKは「対価ではない」と言い張っているが。 負担金でDVD作って販売するセンスが理解できんよ。 その辺をちゃんと考えんから解約が増えるんだよ。 |
||
390:
匿名さん
[2005-08-01 01:57:00]
>>389
その通り。 NHKの対応は残念ながら問題を根本的に解決しようとするものではなく 批判の矢面に立たされている現状から逃れようとするものばかりです。 意味不明な受信料などという事ではなく、明確に視聴料名目で料金を 徴収するのが筋というものです。 それが国策に合致しないというのなら払い損が発生するような不公平な 制度ではなく、罰則規定付きの公平な強制徴収制度にすべきです。 |
||
391:
匿名さん
[2005-08-01 12:33:00]
とにかく、現在契約している人は だまされてるようなもんだ。
NHKが好きで好きでたまらないという人以外は即刻解約すべきだ。 5から6割の世帯しか払ってないのだから、なんの罪悪感も持つ必要は無い。 いくらNHKに苦情や意見を言ったところでせせら笑われるだけだ。 「解約」すれば、少しはこちらの意見を聞く態度になる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
俺はずっと払ってないぜ。もちろん見てるけど、払っていただいている皆様に感謝しています。