NHK受信料
222:
匿名さん
[2004-09-16 12:49:00]
|
||
223:
匿名さん
[2004-09-16 13:35:00]
220はやはり少し○ツムが弱いのかもしれない。
「キチガイ」とか書くし。 「3800万契約のうちの1万3000件の拒否ですか」って、4600万世帯しか 無いのに3800万世帯も契約しているわけ無いだろうが。うそばっか、書くな。 延べ契約数か。 それとも何か、800万世帯も払ってない世帯があるんですって 言いたいのか。 |
||
224:
匿名さん
[2004-09-16 14:13:00]
>>223
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/index.html 右下の月次推移をクリック。 H16年7月末現在の契約数は、38,265,993だそうです。 もっとも信用しなければお終いですが。 免除世帯もあるみたいだし、223みたいな拒否世帯もあるし、 800万世帯くらいなら払ってない世帯はあるでしょうね。 あれ、免除世帯は契約数に入ってるのかな・・・わかんねぇや。 |
||
225:
匿名さん
[2004-09-16 14:40:00]
223は間違いなく無知ですね。
「うそばっか、書くな。」とか書くし。 |
||
226:
匿名さん
[2004-09-16 17:07:00]
↑ 我がとこのNHKの資料で物言う奴の事を「無知」と言う。
|
||
227:
匿名さん
[2004-09-16 18:54:00]
>>226
何にでも難癖つけて、信用しない奴のことを「阿保」と言う。 http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h16/html/G2301300... 平成15年度末における受信契約総数は、3,816万件であり、うち一般受信契約数(普通契約及びカラー契約)が2,615万件、 衛星放送受信契約数(衛星契約及び特別契約)が1,201万件となっている。 |
||
228:
227
[2004-09-16 19:00:00]
出典を書き忘れました。
総務省発行、 平成16年度版 情報通信白書 です。 |
||
229:
匿名さん
[2004-09-17 10:21:00]
227、228はやっぱり○ホかも知れない。総務省=NHK。以上。
次の方、どうぞ! |
||
230:
匿名さん
[2004-09-17 13:16:00]
3800万契約の事実を受け止められないで、
総務省=NHKだと言い切る阿保がいるスレはココでつか? |
||
231:
元祖どうぞ!!
[2004-09-17 18:27:00]
229 どうぞは俺の特許だ。真似するな!!
|
||
|
||
232:
本家どうぞ!!
[2004-09-17 19:30:00]
まあまあ・・・
引き続きどうぞ!!(どうぞどうぞっ!!) |
||
233:
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
[2004-09-17 21:15:00]
よし!!お前をどうぞ仲間にいれてあげよう。どうぞ!!
|
||
234:
さてと・・・
[2004-09-22 01:54:00]
まあ、1996年から着服され続けてて(NHK岡山)、
国民がそれを知ったのは、2004年なんだから、 その間、受信料を払い続けてた人は、 重大な事実を隠されたまま、 受信料を払う契約をし続けたわけで。 もしも、1996年に受信料が着服されていたという事実が、 公共放送であるNHKによって、すぐに報道されていれば、 こんなことには、なってなかったよなぁ。。。 事実を隠し続けて、受信料を徴収し続けたNHKは、 ずるいと思う。 一生懸命働いて稼いだりした俺たちのお金の話だぜ、これは。 もっといろんなものが買えたかもしれない、 俺たちの、お金の話だぜ、これは。 |
||
235:
匿名さん
[2004-09-22 01:58:00]
一般に、金を取りに来るやつに、
「金を返せ」と言えば、来なくなるわな。 試しに言ってごらん。NHKのバカに。 納得できないので、今まで払った分を返してくださいと。 二度と来なくなる(笑) |
||
236:
だからさぁ、
[2004-09-22 02:12:00]
|
||
237:
-----
[2004-09-22 13:07:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
||
238:
匿名さん
[2004-09-22 22:09:00]
|
||
239:
→→→→→→→→→→
[2004-09-22 22:47:00]
|
||
240:
匿名さん
[2004-09-23 00:23:00]
支払い拒否してる契約者が増えてるらしいね、現在17,000件だったかな?
債権回収が楽しみだな、シッカリやれよな N H K さ ん |
||
241:
アホアホアホヘ
[2004-09-23 00:32:00]
はい御声援ありがとうございます。現在回収プロジェクトX進行中であります。遅延損害金を含めて徴収させていただきます。
|
||
242:
匿名さん
[2004-09-23 07:47:00]
↑
まだ寝言いってるよ。いい加減誰か起こしてあげなよ。 それにしても、債権回収だの同じセリフばかりの戯言でちと飽きたぞい。 釣りでも煽りでもいいけど、もっと頭働かせて俺たちがもう少しビビる台 詞を吐いてもらわないと。 |
||
243:
匿名さん
[2004-09-23 09:13:00]
>>241
進歩なしかよ...ちぇっ |
||
244:
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
[2004-09-23 18:48:00]
私が述べていることを嘘だと思ってらっしゃるから、こんなのん気なことをのたもうことができるのです。催告書が届いてから、焦らないでください。
|
||
245:
匿名さん
[2004-09-23 19:21:00]
信じるヤツが居るかっつ〜の
頭おかしいんじゃない。 マジメに聞くけどさ、本気で信じてる人が居ると思ってる? ココはリアル社会なんだよ。 |
||
246:
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
[2004-10-08 00:37:00]
自分で自分の首を絞めないでください。
|
||
247:
とうりすがり
[2004-10-11 17:30:00]
こんにちわ。
平成13年度の日本放送協会の事業収支で収入として計上されている 金額は6,630億円。これに対し、受信料は訪問集金で4680円一年間で 56,160円。乱暴なやり方ですが事業収入をこの金額で割ると11,805,000軒 にしかなりませんが、おかしいと思いませんか? 本当に4千万所帯も加入契約を結んでいるのでしょうか? |
||
248:
匿名さん
[2004-10-11 21:03:00]
4680円は2ヶ月分、しかも衛星契約ぢゃん。
地上のみ契約は2か月で2790円 衛星契約:約28000円/年 6630億円をこの数字で割ると、2370万件。 地上契約:約16800円/年 6630億円をこの数字で割ると、3950万件 H13年度、3760万件ほど(年平均)の契約があるようです。 衛星契約がだいたい3割くらいみたいだから、だいたいあってるんじゃ? |
||
249:
まじ??
[2004-10-15 18:45:00]
今日噂のNHK受信料の未納に関することを、地方銀行の行員にききました。
これじゃらは、納付状況も審査の対象にするとのことです。ああ〜〜払っといてよかった。安心しました。 ただ、未納だからといってすぐに審査上×になることは、ないそうです。 参考程度にする銀行が多くなるということです。 |
||
250:
匿名さん
[2004-10-16 01:38:00]
私も昨日家にきた銀行員さんにききました。私はもう家は建てたし、きちんと収めてるから関係ありませんが。
|
||
251:
匿名さん
[2004-10-16 08:47:00]
249=250=契約の取れないNHK集金人
|
||
252:
匿名さん
[2004-10-16 21:54:00]
銀行や情報センターなど、NHKとは関係ありません。
そもそもNHKと金融機関とで、情報の受け渡しはございません。 |
||
253:
↑
[2004-10-19 14:52:00]
>>252 信用情報センターの情報を仕入れています。プロぶってんじゃねえよ。
|
||
254:
↑
[2004-10-19 18:11:00]
>>253
信用情報センターに情報はありません。知ったかぶりするんじゃねえよ。 |
||
255:
↑
[2004-10-19 19:48:00]
|
||
256:
↑
[2004-10-19 20:43:00]
>>255 金渡すのやめたからだろ。ケチってんじゃねえよ。
|
||
257:
↑
[2004-10-19 21:38:00]
>>256
いつも帰宅が遅いからかもしれません。釣られてんじゃねえよ。 |
||
258:
↑
[2004-10-19 21:59:00]
>>257 夜の集金は警察を呼びます。釣ってると思い込んでんじゃねえよ。
|
||
259:
↑
[2004-10-19 22:49:00]
>>258今後受信料の未納は各警察署が取り締まります。
|
||
260:
匿名さん
[2004-10-19 23:05:00]
人の親なら、もっとマシなことを書けぇ。259!
|
||
261:
↑人の親??
[2004-10-19 23:06:00]
・
|
||
262:
匿名さん
[2004-10-19 23:18:00]
厨房の方か.
|
||
263:
匿名さん
[2004-10-20 06:08:00]
コックさんなの?
|
||
264:
匿名さん
[2004-10-20 19:25:00]
あの有名な?
|
||
265:
匿名さん
[2004-10-30 12:35:00]
あのさ個人情報保護法ってゆうのが今度出来るけどNHK未納なんて個人情報どうやって銀行が知るのさ?説明してくんない?
|
||
266:
↑↑
[2004-11-01 00:05:00]
cic
|
||
267:
オフトピなのでAC
[2004-11-02 20:29:00]
NHK未納って打ったつもりが無能ってなっちゃった。
-- ナニゲはナニゲない |
||
268:
匿名さん
[2004-12-14 20:08:00]
現在、受信料をまじめに支払っている貧乏人です。
受信料は、銀行引き落としになっています。たしか年払い 受信料の支払いを拒否したいのですが、電話連絡等で解約出来ますか? また、今後受信料を支払わない場合、何か問題等が起きてきますか? ちなみに私はNHKや衛星はまったく見ません。 NHKの集金する人に、NHKを見なくてもテレビがあれば、支払いの義務が生じますと言われました。 |
||
269:
匿名さん
[2004-12-15 16:51:00]
|
||
270:
匿名さん
[2004-12-16 13:51:00]
>>268
TVが壊れた場合ですが、TEL:0120-151515に電話して 「受信機(つまりTVのこと)が壊れたので廃棄しました」 というと、解約の方法を懇切丁寧に説明してくれます。 そのご解約書類を送付してくれます。(2〜3日で届く) 必要事項を記載&捺印して期日までにポストに投函すればOKです。 TELのおねぇさんは「またTV買ったらご契約お願いします」と言ってくれます。 TVが直ったら契約してあげてください。 ・・・ちなみに、私も一度契約すると一生解約出来ないと思ってますた(笑) |
||
271:
匿名さん
[2004-12-16 17:42:00]
NHKネタはもうやめてください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
払ってる人にも、それなりの理由がある。
それをこっちが正しい!そっちが正しい!なんて
こんなトコで言ってても、まったくもって不毛。暇の極限。
そう、俺も暇人です。