住宅関連ニュース「NHK受信料」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. NHK受信料
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-11 01:40:00
 

みんな払ってる?

[スレ作成日時]2004-08-23 18:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料

202: 匿名さん 
[2004-09-14 13:04:00]
NHKがなくなっても、タバコ税はなくならないよ。
あぁ、税金がもったいない。
203: 匿名さん 
[2004-09-14 13:18:00]
じゃが、中毒で止めれんのじゃ・・・トホホホホ。その税金で更生施設をこさせて
くれんかのお・・・
204: 匿名さん 
[2004-09-14 16:55:00]
そんな有意義に税金など使ってくれません。
NHKの受信料と同じです。
205: 匿名さん 
[2004-09-14 17:06:00]
NHKと戦ってる皆さん!タバコ税とも戦って下さい!
受信料払わない!タバコ買わない!
206: ----- 
[2004-09-14 17:22:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
207: 匿名さん 
[2004-09-14 17:27:00]
↑ 更生施設強制収容
208: 05より 
[2004-09-14 18:41:00]
まあまあみなさん!!争いはやめてくださいよ!!!!楽しくいきましょう!!恒例の!!!!さらに!!!!どうぞ〜〜〜〜〜〜!!!
209: 匿名さん 
[2004-09-14 21:41:00]
>>205
タバコを買ってる人は、納得してるから買ってるわけでしょ?
税金が多くてイヤな人は既に禁煙してるよ。
NHKが問題なのは、真面目に払ってる人を無視して、未契約の人にも番組を提供してる事。
NHKの無能を棚に上げて、関係無い喫煙者にウダウダ言わないでよ。
210: 強制収容中毒患者 
[2004-09-15 10:10:00]
と、とりあ えず、 受信 りょう に 的を しぼって く・ だ・ さ・ い
ガクッ ・・・
211: 匿名さん 
[2004-09-15 11:27:00]
http://www.asahi.com/national/update/0915/006.html


ただいま受信料拒否者が増加中!
212: 匿名さん 
[2004-09-15 17:55:00]
最近は契約者でもNHKの不祥事を理由に受信料を拒否すれば、集金人もあっさりひきさがるらしい。
会社の同僚が言ってたよ。「昨日集金人が来たけど『最近の不祥事に抗議するため受信料は払わん』
と言ったら、『最近そういう方が多いんですよね』との言葉を残してあっさり帰っていった」とのことです。
これ実話。
213: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-15 19:52:00]
今、NHKでは先の拒否文句を述べられて、支払い拒否された方のリストを作成し、今年末に債権回収会社に回収依頼をいたす予定であります。よってそのようなことになる前にきちんと収められますようにお願いいたします。
214: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-15 21:09:00]
>今年末に債権回収会社に回収依頼をいたす予定であります

お待ちしていま-す !!
215: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-15 21:14:00]
甘くみるなよ。
216: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-15 21:24:00]
>甘くみるなよ

今年末なんて悠長なこといわずに今月中においでよ。
ふたたび
お待ちしていま-す !!
217: クビを長〜くして 
[2004-09-15 21:38:00]
>>213
待ってるよ。
私は今週中いや、明日でもイイよ。とにかく早く来てね〜
ハッタリじゃないんしょ! お 待 ち し て ま 〜 す !!!!!
218: 匿名さん 
[2004-09-15 21:44:00]
>>211 の記事より。

 一連の不祥事をめぐる9日の衆議院総務委員会の時点で、NHKはすでに営業現場での受信料の拒否が約1万3000件にのぼることを把握していたが、海老沢勝二会長に代わって答弁に立ったNHKの和崎信哉理事は、苦情・意見の総数について「6512件」と答弁していた。

 この6512件は、東京の放送センターと地方放送局にある視聴者対応部署に電話やファクス、電子メール、手紙で寄せられた意見の総数だったという。


あははは...
集金人は、NHKにも見放されたらしいな。
夜遅くに集金に行ってバカにされて苦労してるのに、哀れだな。
219: 匿名さん 
[2004-09-15 21:49:00]
なお、受信契約数は、およそ3826万です。
220: 匿名さん 
[2004-09-16 10:07:00]
>>211 の記事より。
NHK広報局によると、この数字は、すでに受信契約を結んでいた視聴者が、
今回の不祥事を理由に支払いを拒んだ件数だという。新規の受信契約の
依頼に対して受信料の支払いを拒否された例は含まれていない。

なるほど。
3800万契約のうちの1万3000件の拒否ですか。
0.034%のキチガイがいるんですか。
いるだろうな、それくらいは。

99.966%が正常。
221: 匿名さん 
[2004-09-16 12:30:00]
>>220
大切な契約者に対して、NHKの不祥事を理由に支払いを拒否した瞬間にキチガイ呼ばわりか...
やっぱりNHKは非常識な集団だな。

払わない人には、それなりの理由がある。それを払拭して解決する努力もしないでバッサリかよ。
222: 匿名さん 
[2004-09-16 12:49:00]
> 払わない人には、それなりの理由がある。

払ってる人にも、それなりの理由がある。

それをこっちが正しい!そっちが正しい!なんて
こんなトコで言ってても、まったくもって不毛。暇の極限。

そう、俺も暇人です。
223: 匿名さん 
[2004-09-16 13:35:00]
220はやはり少し○ツムが弱いのかもしれない。
「キチガイ」とか書くし。

「3800万契約のうちの1万3000件の拒否ですか」って、4600万世帯しか
無いのに3800万世帯も契約しているわけ無いだろうが。うそばっか、書くな。
延べ契約数か。 それとも何か、800万世帯も払ってない世帯があるんですって
言いたいのか。
224: 匿名さん 
[2004-09-16 14:13:00]
>>223
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/index.html

右下の月次推移をクリック。

H16年7月末現在の契約数は、38,265,993だそうです。
もっとも信用しなければお終いですが。

免除世帯もあるみたいだし、223みたいな拒否世帯もあるし、
800万世帯くらいなら払ってない世帯はあるでしょうね。
あれ、免除世帯は契約数に入ってるのかな・・・わかんねぇや。
225: 匿名さん 
[2004-09-16 14:40:00]
223は間違いなく無知ですね。
「うそばっか、書くな。」とか書くし。
226: 匿名さん 
[2004-09-16 17:07:00]
↑ 我がとこのNHKの資料で物言う奴の事を「無知」と言う。
227: 匿名さん 
[2004-09-16 18:54:00]
>>226
何にでも難癖つけて、信用しない奴のことを「阿保」と言う。

http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h16/html/G2301300...

平成15年度末における受信契約総数は、3,816万件であり、うち一般受信契約数(普通契約及びカラー契約)が2,615万件、
衛星放送受信契約数(衛星契約及び特別契約)が1,201万件となっている。
228: 227 
[2004-09-16 19:00:00]
出典を書き忘れました。

総務省発行、 平成16年度版 情報通信白書 です。
229: 匿名さん 
[2004-09-17 10:21:00]
227、228はやっぱり○ホかも知れない。総務省=NHK。以上。
次の方、どうぞ!
230: 匿名さん 
[2004-09-17 13:16:00]
3800万契約の事実を受け止められないで、
総務省=NHKだと言い切る阿保がいるスレはココでつか?
231: 元祖どうぞ!!  
[2004-09-17 18:27:00]
229 どうぞは俺の特許だ。真似するな!!
232: 本家どうぞ!! 
[2004-09-17 19:30:00]
まあまあ・・・
引き続きどうぞ!!(どうぞどうぞっ!!)
233: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-17 21:15:00]
よし!!お前をどうぞ仲間にいれてあげよう。どうぞ!!
234: さてと・・・ 
[2004-09-22 01:54:00]
まあ、1996年から着服され続けてて(NHK岡山)、
国民がそれを知ったのは、2004年なんだから、

その間、受信料を払い続けてた人は、
重大な事実を隠されたまま、
受信料を払う契約をし続けたわけで。

もしも、1996年に受信料が着服されていたという事実が、
公共放送であるNHKによって、すぐに報道されていれば、
こんなことには、なってなかったよなぁ。。。

事実を隠し続けて、受信料を徴収し続けたNHKは、
ずるいと思う。

一生懸命働いて稼いだりした俺たちのお金の話だぜ、これは。
もっといろんなものが買えたかもしれない、
俺たちの、お金の話だぜ、これは。
235: 匿名さん 
[2004-09-22 01:58:00]
一般に、金を取りに来るやつに、

「金を返せ」と言えば、来なくなるわな。

試しに言ってごらん。NHKのバカに。

納得できないので、今まで払った分を返してくださいと。

二度と来なくなる(笑)
236: だからさぁ、 
[2004-09-22 02:12:00]
>>213
よぉ、債権回収なんてやってみろよ、それこそNHKにとっていい迷惑なんだから。
受信料は強制ではない、というのがNHKの公式見解なの。
未納者に対しては、あくまで払ってくれと言うお願いでしかないの。

>>213
は、悔しくて自分が惨めで実生活もパッとしないんだろうけども、
それは、おまえ自身のせいだから。
もっと楽しく生きろ!
早死にするぞ。

なんか、根拠もなく強がって、脅すだけでなにもできない奴見たのって、
中学のとき以来だから、かえって新鮮だよ。
>>213
237: ----- 
[2004-09-22 13:07:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
238: 匿名さん 
[2004-09-22 22:09:00]
>>237
出来ない脅しばっかりじゃん、マジで中学生なのか?

あ、私は236さんじゃないけどさ、私も首切ってもらって構わないよ、出きるならね。
頑張ってね〜
239: →→→→→→→→→→ 
[2004-09-22 22:47:00]
>237
おお!ここにいたのか〜 久しぶり♪
240: 匿名さん 
[2004-09-23 00:23:00]
支払い拒否してる契約者が増えてるらしいね、現在17,000件だったかな?
債権回収が楽しみだな、シッカリやれよな N H K さ ん
241: アホアホアホヘ 
[2004-09-23 00:32:00]
はい御声援ありがとうございます。現在回収プロジェクトX進行中であります。遅延損害金を含めて徴収させていただきます。
242: 匿名さん 
[2004-09-23 07:47:00]

まだ寝言いってるよ。いい加減誰か起こしてあげなよ。
それにしても、債権回収だの同じセリフばかりの戯言でちと飽きたぞい。
釣りでも煽りでもいいけど、もっと頭働かせて俺たちがもう少しビビる台
詞を吐いてもらわないと。
243: 匿名さん 
[2004-09-23 09:13:00]
>>241
進歩なしかよ...ちぇっ
244: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-23 18:48:00]
私が述べていることを嘘だと思ってらっしゃるから、こんなのん気なことをのたもうことができるのです。催告書が届いてから、焦らないでください。
245: 匿名さん 
[2004-09-23 19:21:00]
信じるヤツが居るかっつ〜の
頭おかしいんじゃない。

マジメに聞くけどさ、本気で信じてる人が居ると思ってる?
ココはリアル社会なんだよ。
246: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-10-08 00:37:00]
自分で自分の首を絞めないでください。
247: とうりすがり 
[2004-10-11 17:30:00]
こんにちわ。
平成13年度の日本放送協会の事業収支で収入として計上されている
金額は6,630億円。これに対し、受信料は訪問集金で4680円一年間で
56,160円。乱暴なやり方ですが事業収入をこの金額で割ると11,805,000軒
にしかなりませんが、おかしいと思いませんか?
本当に4千万所帯も加入契約を結んでいるのでしょうか?
248: 匿名さん 
[2004-10-11 21:03:00]
4680円は2ヶ月分、しかも衛星契約ぢゃん。
地上のみ契約は2か月で2790円

衛星契約:約28000円/年
 6630億円をこの数字で割ると、2370万件。
地上契約:約16800円/年
 6630億円をこの数字で割ると、3950万件

H13年度、3760万件ほど(年平均)の契約があるようです。
衛星契約がだいたい3割くらいみたいだから、だいたいあってるんじゃ?
249: まじ?? 
[2004-10-15 18:45:00]
今日噂のNHK受信料の未納に関することを、地方銀行の行員にききました。
これじゃらは、納付状況も審査の対象にするとのことです。ああ〜〜払っといてよかった。安心しました。
ただ、未納だからといってすぐに審査上×になることは、ないそうです。
参考程度にする銀行が多くなるということです。
250: 匿名さん 
[2004-10-16 01:38:00]
私も昨日家にきた銀行員さんにききました。私はもう家は建てたし、きちんと収めてるから関係ありませんが。
251: 匿名さん 
[2004-10-16 08:47:00]
249=250=契約の取れないNHK集金人
252: 匿名さん 
[2004-10-16 21:54:00]
銀行や情報センターなど、NHKとは関係ありません。
そもそもNHKと金融機関とで、情報の受け渡しはございません。
253: ↑ 
[2004-10-19 14:52:00]
>>252 信用情報センターの情報を仕入れています。プロぶってんじゃねえよ。
254: ↑ 
[2004-10-19 18:11:00]
>>253
信用情報センターに情報はありません。知ったかぶりするんじゃねえよ。
255: ↑ 
[2004-10-19 19:48:00]
>>254
NHKの集金人が半年近く来ません。面倒くさがってるんじゃねえよ。
256: ↑ 
[2004-10-19 20:43:00]
>>255 金渡すのやめたからだろ。ケチってんじゃねえよ。
257: ↑ 
[2004-10-19 21:38:00]
>>256
いつも帰宅が遅いからかもしれません。釣られてんじゃねえよ。
258: ↑ 
[2004-10-19 21:59:00]
>>257 夜の集金は警察を呼びます。釣ってると思い込んでんじゃねえよ。
259: ↑ 
[2004-10-19 22:49:00]
>>258今後受信料の未納は各警察署が取り締まります。
260: 匿名さん 
[2004-10-19 23:05:00]
人の親なら、もっとマシなことを書けぇ。259!
261: ↑人の親?? 
[2004-10-19 23:06:00]
262: 匿名さん 
[2004-10-19 23:18:00]
厨房の方か.
263: 匿名さん 
[2004-10-20 06:08:00]
コックさんなの?
264: 匿名さん 
[2004-10-20 19:25:00]
あの有名な?
265: 匿名さん 
[2004-10-30 12:35:00]
あのさ個人情報保護法ってゆうのが今度出来るけどNHK未納なんて個人情報どうやって銀行が知るのさ?説明してくんない?
266: ↑↑ 
[2004-11-01 00:05:00]
cic
267: オフトピなのでAC 
[2004-11-02 20:29:00]
NHK未納って打ったつもりが無能ってなっちゃった。

--
ナニゲはナニゲない
268: 匿名さん 
[2004-12-14 20:08:00]
現在、受信料をまじめに支払っている貧乏人です。
受信料は、銀行引き落としになっています。たしか年払い
受信料の支払いを拒否したいのですが、電話連絡等で解約出来ますか?
また、今後受信料を支払わない場合、何か問題等が起きてきますか?
ちなみに私はNHKや衛星はまったく見ません。
NHKの集金する人に、NHKを見なくてもテレビがあれば、支払いの義務が生じますと言われました。
269: 匿名さん 
[2004-12-15 16:51:00]
義務ではなく任意です。


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
270: 匿名さん 
[2004-12-16 13:51:00]
>>268
TVが壊れた場合ですが、TEL:0120-151515に電話して
「受信機(つまりTVのこと)が壊れたので廃棄しました」
というと、解約の方法を懇切丁寧に説明してくれます。
そのご解約書類を送付してくれます。(2〜3日で届く)
必要事項を記載&捺印して期日までにポストに投函すればOKです。
TELのおねぇさんは「またTV買ったらご契約お願いします」と言ってくれます。
TVが直ったら契約してあげてください。
・・・ちなみに、私も一度契約すると一生解約出来ないと思ってますた(笑)
271: 匿名さん 
[2004-12-16 17:42:00]
NHKネタはもうやめてください。
272: 匿名さん 
[2004-12-16 18:45:00]
なんで?
273: 匿名さん 
[2004-12-16 20:02:00]
>271さんは、NHK職員?
受信料は、何に使っているのかな?
274: 匿名さん 
[2004-12-29 21:34:00]
12月20日にマンション(五階建て5階)に移転しました。テレビのセット
済ませてスイッチON・・・???NHKゴースト・ひどいゴースト3CHも
4・6・8・10・12Ch 少しはまし。今時テレビがこんなゴーストで見るとは
思いもよらず「むかむか・腹が立ち中」ピポーン早速NHKの集金人が来た
「銀行振り込みしてる」旨つたえると、「すぐに移転手続きして下さい」と
書類を出そうとしていた。「冗談じゃネエ!コノヤロー明日、銀行に行って
自動振込み停止する」と怒鳴り散らした。かの、集金人?(キョトン!)
ゴーストはマンション・オーナーの責任だが・・・。電波障害対策で付近は
ほとんどケーブルテレビ回線が入ってるのに。その設備もオーナーが了承
しなかったらしい。高い家賃や保証金・礼金を取ってこんなんじゃ「怒!」
BSアンテナ内緒でつけるしかなさそ・・・。
275: 匿名さん 
[2005-01-02 11:29:00]
276: 匿名さん 
[2005-01-12 13:09:00]
NHK、受信料不払い増で予算削減へ・経営委員長
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050112AT1D110CS12012005.html
277: 匿名さん 
[2005-01-15 01:29:00]
全く見ないし、払ってないです。
請求にもこないし。
278: 匿名さん 
[2005-01-15 13:30:00]
みんなで払おう受信料!!!
279: 匿名さん 
[2005-01-18 01:00:00]
277みたいな人がいっぱいいるから
ダメになるんだよなぁ。
280: 匿名さん 
[2005-01-18 01:20:00]
>>279
本当、277さんはダメですよね。
「見ないから払わない」じゃなくて、「見るけど払わない」って言わなきゃ。
だって、払わなくても問題無く見られるし、払いたい人が払ってくれればNHKは贅沢できるんだもん。
281: 匿名さん 
[2005-01-18 13:18:00]
解約したいのですが、どこに電話すればいいのですか?
282: 匿名さん 
[2005-01-19 00:56:00]
0120-444-444
多分いいものもらえるよw
283: 匿名さん 
[2005-01-23 08:32:00]
支払い拒否を開始しました。

 一連の不祥事については静観していましたが、報道が政治家に、番組内容のお伺いを立ててることには納得いきません。

 番組内容の変更が有ったか無かったで論争になってますが、放送前に政治家のチェックを受ける行為自体がおかしい。
284: 匿名さん 
[2005-01-26 15:02:00]
2000円ぐらい払ってやれよw
285: 匿名さん 
[2005-01-26 17:22:00]
会長やめたよ。さあ、みんな今までの分を含めて払ってもうおうか。
286: 匿名さん 
[2005-01-27 12:11:00]
会長が辞めたら、受信料を支払わなければならないのかな?
285さんは、NHK関係者なの?
287: 匿名さん 
[2005-01-27 12:41:00]
NHK会長辞任:退職金1億2千万円!
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050126spn00m200003000c....
会長の退職金を支払う為に受信料を必ず払いましょう!
288: ↑当然 
[2005-01-27 20:05:00]
この世の中は一人の君主のために下のケライがせっせと奉公するのがあたりまえ。
日本国でみると天皇。NHKでいうと海老沢様。文句を言わずにとっとと受信料を払え!!!!!というつもりで集金人今日もは努力してお金を取りに行きます。
289: 匿名さん 
[2005-01-27 20:08:00]
>285
顧問やめないと払わないよー
290: 匿名さん 
[2005-01-28 00:43:00]
>289
賛成!
291: 匿名さん 
[2005-01-28 12:28:00]
NHKは狂っている!
292: 匿名さん 
[2005-01-28 13:18:00]
海老沢がなんで1億2000万ももらえるのだ?
詐欺師とどう違うのだ?
ああいう奴がこの世で一番の悪党なのでは?
自分が身内だったら自殺しちゃうな!
293: 匿名さん 
[2005-01-28 21:49:00]
NHKの事だから、受信料払わないと値上げするぞ!と言いかねない。
現在、まじめに支払っている国民に負担増の可能性も大いにある!
294: 匿名さん 
[2005-01-29 06:57:00]
NHKは受信料徴収意外の経営方法に変えて、企業努力すべし。
295: 匿名さん 
[2005-01-30 01:37:00]
その意外な方法とは!?
296: 匿名さん 
[2005-01-30 18:04:00]
297: 匿名さん 
[2005-01-31 11:48:00]
さすがNHKはすごい事考えてくるな!
受信料をきちんと支払っている国民に脅してくるとは?
298: 匿名さん 
[2005-02-01 22:46:00]

0120-151515で、テレビが壊れたので解約しますと言えば、
解約できますよ!もっとも解約依頼の電話が殺到して
なかなか繋がりませんが・・・・・・
299: HHH 
[2005-02-02 03:51:00]
問題を整理したほうがいいでしょう。一度契約した人は解約するまで、支払いの義務は生じます。
契約してない人は、放送法では払えとなっていますが、罰則が無いので気にしなくていいです。
私は実家と赴任先2軒で10年未払いです。最後に、課長さんが来たので、
スクランブルをかけないで、ごね得を許す体質が嫌いだから、払って欲しければ、
裁判を起こせといったら2度と来ません。裁判まで起こさないと言っていました。
問題を整理したほうがいいでしょう。一度契約した人は解約するまで、支払いの義務は生じます。
契約してない人は、心配する必要はありません。した人は、解約せずに未払いを続けると
裁判を起こされた例もあるようですから、解約しましょう。
300: 匿名さん 
[2005-02-03 20:11:00]
NHK受信料:病院テレビ納入団体が拒否 年40億円に
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050204k0000m04005700...

やっぱり普通払わないよね!
301: 匿名さん 
[2005-02-03 23:25:00]
病院のテレビって高くない?
持ち込み禁止も変だし。
↑有料TV視聴室へ行ったのならわかるけど
こっちはあくまでも「病院」に行っているので。
他院から馴染みの看護婦や医者を呼んだのと同じ扱いで禁止はひどい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる