住宅関連ニュース「NHK受信料」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. NHK受信料
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-11 01:40:00
 

みんな払ってる?

[スレ作成日時]2004-08-23 18:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料

282: 匿名さん 
[2005-01-19 00:56:00]
0120-444-444
多分いいものもらえるよw
283: 匿名さん 
[2005-01-23 08:32:00]
支払い拒否を開始しました。

 一連の不祥事については静観していましたが、報道が政治家に、番組内容のお伺いを立ててることには納得いきません。

 番組内容の変更が有ったか無かったで論争になってますが、放送前に政治家のチェックを受ける行為自体がおかしい。
284: 匿名さん 
[2005-01-26 15:02:00]
2000円ぐらい払ってやれよw
285: 匿名さん 
[2005-01-26 17:22:00]
会長やめたよ。さあ、みんな今までの分を含めて払ってもうおうか。
286: 匿名さん 
[2005-01-27 12:11:00]
会長が辞めたら、受信料を支払わなければならないのかな?
285さんは、NHK関係者なの?
287: 匿名さん 
[2005-01-27 12:41:00]
NHK会長辞任:退職金1億2千万円!
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050126spn00m200003000c....
会長の退職金を支払う為に受信料を必ず払いましょう!
288: ↑当然 
[2005-01-27 20:05:00]
この世の中は一人の君主のために下のケライがせっせと奉公するのがあたりまえ。
日本国でみると天皇。NHKでいうと海老沢様。文句を言わずにとっとと受信料を払え!!!!!というつもりで集金人今日もは努力してお金を取りに行きます。
289: 匿名さん 
[2005-01-27 20:08:00]
>285
顧問やめないと払わないよー
290: 匿名さん 
[2005-01-28 00:43:00]
>289
賛成!
291: 匿名さん 
[2005-01-28 12:28:00]
NHKは狂っている!
292: 匿名さん 
[2005-01-28 13:18:00]
海老沢がなんで1億2000万ももらえるのだ?
詐欺師とどう違うのだ?
ああいう奴がこの世で一番の悪党なのでは?
自分が身内だったら自殺しちゃうな!
293: 匿名さん 
[2005-01-28 21:49:00]
NHKの事だから、受信料払わないと値上げするぞ!と言いかねない。
現在、まじめに支払っている国民に負担増の可能性も大いにある!
294: 匿名さん 
[2005-01-29 06:57:00]
NHKは受信料徴収意外の経営方法に変えて、企業努力すべし。
295: 匿名さん 
[2005-01-30 01:37:00]
その意外な方法とは!?
296: 匿名さん 
[2005-01-30 18:04:00]
297: 匿名さん 
[2005-01-31 11:48:00]
さすがNHKはすごい事考えてくるな!
受信料をきちんと支払っている国民に脅してくるとは?
298: 匿名さん 
[2005-02-01 22:46:00]

0120-151515で、テレビが壊れたので解約しますと言えば、
解約できますよ!もっとも解約依頼の電話が殺到して
なかなか繋がりませんが・・・・・・
299: HHH 
[2005-02-02 03:51:00]
問題を整理したほうがいいでしょう。一度契約した人は解約するまで、支払いの義務は生じます。
契約してない人は、放送法では払えとなっていますが、罰則が無いので気にしなくていいです。
私は実家と赴任先2軒で10年未払いです。最後に、課長さんが来たので、
スクランブルをかけないで、ごね得を許す体質が嫌いだから、払って欲しければ、
裁判を起こせといったら2度と来ません。裁判まで起こさないと言っていました。
問題を整理したほうがいいでしょう。一度契約した人は解約するまで、支払いの義務は生じます。
契約してない人は、心配する必要はありません。した人は、解約せずに未払いを続けると
裁判を起こされた例もあるようですから、解約しましょう。
300: 匿名さん 
[2005-02-03 20:11:00]
NHK受信料:病院テレビ納入団体が拒否 年40億円に
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050204k0000m04005700...

やっぱり普通払わないよね!
301: 匿名さん 
[2005-02-03 23:25:00]
病院のテレビって高くない?
持ち込み禁止も変だし。
↑有料TV視聴室へ行ったのならわかるけど
こっちはあくまでも「病院」に行っているので。
他院から馴染みの看護婦や医者を呼んだのと同じ扱いで禁止はひどい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる